基準障害による障害厚生年金とは?

このQ&Aのポイント
  • 基準障害による障害厚生年金がよく分からない
  • 「基準傷病」とは具体的にどのような傷病を指すのか
  • 障害等級1級又は2級に該当しない程度の障害の状態から、基準傷病による障害と他の障害を併合して障害等級1級又は2級に該当する程度の障害の状態になるまでの条件とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

基準障害による障害厚生年金

社労士試験の勉強をしている者ですが、基準障害による障害厚生年金がよく分かりません。 参考書には次の様な記述があります。 「基準傷病以外の傷病により障害の状態(障害等級1級又は2級に該当しない程度の障害の状態)にある者が、基準傷病に係る障害認定日以後65歳に達する日の前日までの間において、初めて、基準傷病による障害(基準障害)と他の障害とを併合して障害等級1級又は2級に該当する程度の障害の状態に該当するに至ること」 ここで言う「基準傷病」とは具体的にどの様な傷病を指すのでしょうか? (「」内の前半部分から推測して、「基準傷病」とは「障害等級1級又は2級に該当する程度の障害の状態」と考えましたが、そうすると「・・・、初めて、基準傷病による障害(基準障害)と他の障害とを併合して障害等級1級又は2級に該当する程度の障害の状態に該当するに至る・・・」の意味が通じなくなる(何故なら、「1・2級に該当する障害とその他の障害を併合して初めて1級又は2級に該当する程度の障害の状態に該当するに至る」と言う文章になってしまい、初めから1・2級に該当する障害が存在するなら、併合後に、初めて、1・2級に該当するに至る、とはおかしいので」) 分かる方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以下のとおりです。 最初に「1つの障害を持っているが、当該障害は国民年金法・厚生年金保険法でいう2級以上の障害ではない」という前提・認識が必要です。 このとき、最初の障害を「前発障害」といいます。 前発障害は、1級でも2級でもないわけです。 この「前発障害」に対して、新たに別の障害である「後発障害」(基準障害)が発生し、「前発障害」の障害の程度と「後発障害」(基準障害)の障害の程度とを「併合」した結果、「初めて2級」に至れるとき、「後発障害」(基準障害)を生じる元となった傷病を「基準傷病」といいます。 つまり、「基準傷病」とは「初めて2級請求」を生じさせる理由となるべき、後発の傷病(後発障害/基準障害)のことを指します。 障害基礎年金・障害厚生年金を新規請求できる事由として、大きく分けて、障害認定日請求(本来請求。遡及請求を含む。)、事後重症請求、初めて2級請求(併合が行なわれるときの1つのケース)の3つがあるわけですから、「初めて2級請求とは何なのか?」ということがわかっていないと、基準傷病のことも理解しにくいと思います。 具体的には、「国民年金・厚生年金保険障害認定基準」の中に、まず「併合判定参考表」というものがあり、各々の障害をこの表の級別区分に置き換えた後に、「併合(加重)認定表」を用いて、併合番号を求めます。そして、最後に、その併合番号を1級から3級までの等級に割り当てます。 併合番号が1号から4号までになる「前発障害」と「後発障害」の組み合わせが2級以上となりますから、「前発障害」と「後発障害」とがどのような組み合わせならば「初めて2級」になるのかということが、「併合(加重)認定表」で理解できます。 つまり、これを見たときに、「前発障害」との組み合わせで2級以上となり得る「後発障害」が「基準障害」(基準傷病)である、とも言えます。 国民年金・厚生年金保険障害認定基準(PDF/全文) [この基準の末尾近くに、併合に関する一連の基準があります] http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001xu0y-att/2r9852000001xu7q.pdf 障害基礎年金・障害厚生年金の受給3要件は、ご存じのことと思います。 前発障害と後発障害(基準障害/基準傷病)それぞれについて、請求日の属する月の前1か月以内の現症が示された診断書を用意しますが、前発障害については「2級未満(すなわち3級以下)の障害である」という障害要件を求めるのみで、初診時の加入要件(被保険者要件)や保険料納付要件を求めていません。 しかし、後発障害については、障害要件・被保険者要件・保険料納付要件のすべてを満たすことを求めています。言うならば、後発障害がどうであるか・後発障害を併合するとどうなるかということを「基準」とするわけですね。 そういった意味でも、後発障害を「基準障害」(基準傷病)と呼ぶことになるわけです。 ややこしい説明だった場合には、お許し下さい。 私の拙い説明で理解していただけましたのなら、幸いです。  

smbs1956
質問者

お礼

こんなに丁寧で詳細な回答をいただけるとは思ってもいませんでした。 大変良く分かりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害厚生年金の基準障害について

    障害厚生年金の基準障害について 質問です。 障害厚生年金の基準障害で先発障害と基準傷病を併合して2級以上 (65歳の誕生日の前々日迄)と書いてありますが、何故2級以上でしょうか。 ここは、自分なりに考えましたが、基礎年金と整合性を図るためだと思われます。 それともう1つの要件として基準傷病に係る初診日の前日における納付要件と書いてありますが、 何故でしょうか。 個人的には、先発傷病に係る初診日の前日と基準傷病に係る初診日の前日における どちらか一方が保険料納付要件を満たしていれば良いと思いますが何故駄目でしょうか。 自分の考えたのですが、基準障害と書いてあるからでしょうか。 何れにせよ自信がありません。 ご存知の方、いらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 社労士試験の障害厚生年金の問題

    「障害等級3級の障害厚生年金の受給権者(受給権を取得した当時から引き続き障害等級1級又は2級に該当したことはなかったものとする。)について、更に障害等級2級に該当する障害厚生年金を支給すべき事由が生じたときは、前後の障害を併合した障害の程度による障害厚生年金が支給され、従前の障害厚生年金の受給権は消滅する」 これですが、3級でも基準障害による障害厚生年金であれば併合されるのではないでしょうか

  • 精神疾患で障害年金不可でも他障害と複合申請で可能?

    精神3級でも他の障害がある場合それを認定して 障害年金が受給できる場合があるときき調べていたのですが、 これは例えば、いままでに、精神疾患の持病で 障害基礎年金を申請して2級になって障害基礎年金を 受給したことがある人が精神の障害が安定して 等級が3級に下がり障害年金の受給権がなくなった場合に 他の何か障害を併発シた場合にそれを申請して 合わせて障害等級2級になり障害年金が受給できる というものではないですよね? 一度でも精神の持病で2級になっていたら この制度はつかえないのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(´・ω・`) 基準傷病請求とは 2つ以上の障害を併せて「初めて障害等級2級以上」に 該当するに至った場合 既に傷病により3級以下の障害の状態にある人が、 新たな傷病(既傷病と相当因果関係にない傷病)にかかり障害を 併合した場合、等級が1級・2級に該当すれば、 障害年金を請求できます。 このことを基準傷病請求(初めて2級)といいます。 https://www.yokohama-syougai.jp/680893961 https://shougainenkin-net.com/qanda/overlap/ https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12501000-Nenkinkyoku-Soumuka/0000054720_1_4_3.pdf

  • 障害基礎年金について

    障害基礎年金について。 ウィキペディア 障害年金(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%B9%B4%E9%87%91) の障害基礎年金の支給停止にある。 ”障害基礎年金は、受給権者が障害等級に該当する程度の障害の状態に該当しなくなったときは、その該当しない間、支給が停止される。ただし、支給を停止された受給権者がその後新たな傷病により併合した障害等級に該当するに至った場合は支給停止は解除される。” とは、どういうことでしょうか? 例えば、現在が、うつ病2級該当で、次の更新日において、厚生年金3級になった場合、 基礎年金は、該当しなくなるということですよね? で、その後、新たな傷病により併合した・・・・とは、 うつ病が、また悪化したのでは、支給はされませんよ。 別の傷病だけですよ。という意味なのですか? よろしくお願いします。

  • 障害年金の疑問あれこれ

    お世話になります。年金について勉強しているものですが、 障害年金について、こういう場合はどうなるのか?という疑問があり、教えていただきたく、よろしくお願いします。 (1)都道府県によっては、障害者に福祉的給付を行っているかと思いますが、その給付と障害年金は併せて受給することは可能なのでしょうか? 東京都の場合は、重度心身障害者手当ですが、HPを見ても支給制限の記載がないように見えますので、受給できるのかな?と思われますが、いかがでしょうか。 (2)特別支給の老齢厚生年金における「障害者特例」は、申請時に基本的に診断書を添えると思いますが、その後65歳までに診断書を提出することもあるのでしょうか? (3)60歳前から障害年金を受けていて、特別支給の老齢厚生年金をもらえる時点で障害者特例の申請もする際、障害年金における次回の診断書提出月まで1年を切っている時は障害者特例の申請時に診断書を添える、というようなことを聞いたことがあります。 その際、障害年金の診断書は、それとして提出を求められるのでしょうか? (4)障害基礎年金を受給している方がいるとします。その人が、後に厚生年金に加入し、厚生年金加入中に初診日がある他の傷病により、次のような等級で障害厚生年金に該当したとなると、この人の年金はどうなるのでしょうか? ・障害等級3級の時→併合改定として、請求月の翌月から障害厚生年金(3級)+障害基礎年金(1級または2級)を受給できる?(障害厚生年金は、3級のままでしょうか?) ・障害等級2級の時→併合認定として、今までの年金は失権し、新しく障害厚生・基礎年金の受給権が発生する。 誤りがありましたら、ご指摘いただけますでしょうか。 (5)障害厚生年金(等級2級)を受給している方がいるとします。その人が、後に国民年金に加入し、国民年金加入中に初診日がある他の傷病により、次のような等級で障害基礎年金に該当したとなると、この人の年金はどうなるのでしょうか? ・障害等級3級以下→障害基礎には該当しませんが、併合改定されるのでしょうか?それにより、障害基礎も発生するのでしょうか? ・障害等級2級以上→併合認定により、今までの年金は失権し、新しく障害厚生・基礎年金の受給権が発生する。あるいは、国民年金加入期間のため、障害基礎年金についてのみ併合認定され、障害厚生ねんきんは等級変わらず、年金額も変わらず。 状況で色々あるかと思いますが、当方混乱気味になっております。。 (6)障害厚生年金は、障害認定日の属する月までの被保険者期間をもとに計算されます。 こういう方が厚生年金に加入し続けた場合は、老齢厚生年金や基礎年金に反映されうると思いますが、障害厚生年金としては、別な傷病で2級以上の障害が発生でもしない限り、変わらない(以後の厚生年金が障害厚生年金に反映されない)という理解で正しいでしょうか?

  • 障害厚生年金について

    51歳、男性、無職です。 昨年、脳梗塞になり左片麻痺の後遺症があります。 現在、傷病手当金を受けています。 今後、就職を考えていますが特に資格もなく不安があります。 障害厚生年金の、申請を考えています。 障害者手帳の級とは関係ないとの事ですが、左上肢3級左下肢4級で等級2級です。 一般的に、私の状態での障害厚生年金の認定は可能でしょうか? お答えを、参考にしていきたいと思います。

  • 障害厚生年金

    教えてください。現在、障害等級3級に該当する障がい者で、診断書もあります。 今回の請求で初診日(発病日)は昭和59年6月と認定されました。私は昭和59年4月より厚生年金被保険者です。 年金事務所は「旧法」「6か月ルール(6か月以上公的年金を払ってないとダメ)」など複雑な話で不支給だと。確かに学生の間は年金払っていないので1か月しか払っていません。 私は素人かも知れませんが、単純な話、厚生年金の被保険者期間中に初診日があって、障害等級に該当して、被保険者期間中に請求して却下されるっておかしいです。 法律は理解しましたが納得はできません。どうにかなりませんか?

  • 障害年金の疑問あれこれ

    障害年金について基本的なことかもしれませんが、教えてください。 (1)一つの傷病で、障害が複数残ってしまった場合、請求書には診断書は各々添付するのでしょうか? また、その時は、併合認定のやり方で認定が行われるのでしょうか? (2)既にある傷病から障害が残ってしまった方に、別の障害が発生した場合、併合や初めて2級などの制度がありますが、それらの制度における障害とは、前発の障害とは異なるものとされています。 少し疑問に思ったのは、後発の障害は、前発の傷病とは別な傷病であることも条件なのかということです。 ある傷病から一つの傷病が残り、障害年金の受給をしている間、同一の傷病から前発と異なる障害が発生した場合、どういう請求の仕方になるのでしょうか(後発分として、障害年金を請求すると自動的に併合認定されるのか、同一傷病の場合は額改定請求となるのか?) 併合の考え方における別障害のもとになる傷病は、同一かそうでないか問わないのでしょうか? (3)上の質問の具体的事例とも言えますが、こういう場合はどういうように請求するのでしょうか? 人工透析をし、障害基礎年金2級を受けている方が、その後片足が壊疽となり、膝下を切断した場合。額改定請求できるのでしょうか?

  • 障害基礎年金の請求制限について

    事後重症による障害基礎年金は、請求期限が65歳に達する日の前日までなのに対し、 基準障害による障害基礎年金は、請求期限が65歳以後でもOKなのは何故かと言うことです。、 条文などを読み、自分(馬鹿)なりに考えました。 勿論、事後重症は、条文の末尾にも「「請求することができる」と書いてある通り、請求年金である。 それに、最初の障害認定日に不該当なので、その後悪化したかは他者には分からなく、 医師に診て貰ったところ、悪化し、請求行為自体が受給権の発生です。 基準障害は、前発、後発の障害があり、後発(65歳に達する日の前日)を診るので、前発と 後発を併合して初めて2級年金と言われているようにその(後発)の障害認定日に自動的には 受給権が発生するので請求は65歳以降でもOKでしょう。基準障害は条文の末尾に「支給する」 と書いてありますのでそれが根拠です。 もし更に深く理解できる方がいらっしゃいましたら御投稿お願いします。

  • 障害厚生年金について

    障害厚生年金について 障害厚生年金の事についてお伺いしたい事があり、投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。 私の妹の事なんですが、鬱病を5年ほど患っています。 色々な事がありましたがほとんど自分で悩みを抱え込んでしまっている状態です。 そして、私たち家族のもとへ謝りに来るのです。「こんな風になってごめんなさい」と。 ドクターストップがかかっているにもかかわらず“家族に迷惑をかけたくない”とか“やれるはずだ”という思いから就職活動をやめませんでした。 結果、体調を更に崩し、今はもう寝たきりで、明るかった頃の妹の面影はありません。 妹は家族と同居しているのですが家計も苦しく、私は結婚していてなかなかずっと診てあげれるという事が出来ないのですが、家がこんな状態なのに何もできないのが悔しいと泣いては「死んでしまいたい」と言い出し寝たきりの生活です。 通院している病院の医師のすすめで今年初めに障害年金を申請して、結果通知がまだ来ないそうです。 【年金機構は、年金記録問題への対応のため、障害年金の担当職員も動員。その後、障害年金事務が滞り、今年四月に担当職員を二十人から三十八人に増やした。六月には未処理件数が減少し始めたものの「それでも二万件程度残っている」としている。審査期間を基準の三カ月半に短縮する目標を立てているが、めどは立っていない。】 と対策を立ててはいるものの、大丈夫なんでしょうか? 年金機構が忙しいのは知っています。 しかも先日、厚労省の大臣が変わりましたよね。 これはプラスに動くのでしょうか? また【機構准職員が障害年金詐取図る 診断書偽造、懲戒解雇に】という問題もありましたが、この准職員は等級などの審査にもかかわっていたそうです。 【障害等級の認定基準を明確化する検討を始めた。専門家による検討会で審議し、基準の目安となる数値や例示を増やす方向。審査期間を短縮し、請求から支給開始までのスピードアップを図る。】 ともニュースでありましたが、こちらの認定基準を明確化する作業が終わるまで結果は出ない事にならないのですか? また、鬱病では通りにくいと耳にしました。妹の壮絶な状態と手にとって分かるような苦しさからなぜそうなるのかがわかりません。 障害年金に詳しい方、さっと調べただけで私には知識がありません。 妹の不安を取り除くためにも、現在の障害年金制度がどうなっているか教えていただけませんでしょうか。 お力添えよろしくお願いします。長文失礼いたしました。