• 締切済み

3.11で被災された方の住宅ローンの支払い

素朴な疑問です。 3.11に被災して、家が流されたり、原発事故の影響で新築の家に住めなくなった方々が 仮設住宅で住宅ローンも払っている、 あるいは避難先で2重ローンを払っている、 といっているのをテレビで何度か聞きましたが、 このような大災害で生活の基盤が全て失われても 住宅ローンというものはなにがなんでも最優先に払わなくてはいけないものなのでしょうか? 以前、不良債権問題の時に、 確か国は銀行に税金を投入したことがあったと思いますが、 つまりそれは国民が銀行を助けてあげたってことですよね。 今度は、銀行が、東日本大震災の方々の住宅ローンを 事情によっては払わなくてもいいようにしてあげてもいいんじゃないでしょうか? 少なくとも、ローンを組んだ家や土地を銀行に差し出せば ローンはなしにしてもらえないんですか? 国で、こういう場合は銀行がかぶりなさい、という法律を作ったらいいんじゃないでしょうか? 銀行はそれでつぶれるという事はないと思いますが。。。 なんだか不公平な気がします。 このような状況下でもなお銀行への返済が最優先なのはなぜですか?

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.5

> なぜですか? 日本の法律がそうしないとならないようになっているから。 例えば、アメリカでは住宅ローンを借りると、その住宅を放棄すれば債務を放棄できる有限責任です。 だから、今回の震災のようなことがあれば、家を放棄することでローンの返済もなくなります。 法律と契約がそのようになっているので。 日本の法律と、一般的な契約は債務について、その債務と利息に対してその金額を上限に無限責任を負う事になっているから仕方が無いです。 > という法律を作ったらいいんじゃないでしょうか? 保証人の制度も先進国では日本の制度は異端ですから、一緒に変えてほしいところですね。

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.4

銀行ってボランティア団体じゃありませんよ? 実際に、潰れている銀行だってあるんですから。 もし、あなたの言うように、貸す側のリスクばかり増やしていたら、 誰も住宅ローンなんか貸しませんよ。 住宅ローンの審査は今の数十倍は厳しくなるでしょうね。 30年ローンなんて組めなくなって、最長10年とかになるでしょう。 更に、頭金が30%以上必要なんて事になるでしょうね。 結果、庶民には家は買えなくなります。 家はお金持ちの象徴になるでしょうね。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>住宅ローンというものはなにがなんでも最優先に払わなくてはいけないものなのでしょうか? その通りです。 「借りたカネは、返す」のが、経済常識・道義的義務ですね。 災害に遭ったは、(言葉は厳しいですが)債務者の問題です。 通常、住宅ローン借入では「火災保険・地震保険」をかけていますよね。 ローン返済中の家屋が消失した場合は、これらの保険によって弁済を受けます。 私の知人も被害に遭いましたが、地震保険に入っていたので住宅ローン残高はチャラになっています。 自動車ローンも同じですよね。 任意保険で車両保険に入っていれば、台風・集中豪雨や洪水・高潮による水害で車が破損した場合でも保険金が支払われます。 今度の津波でも、車両保険に入っていた方には保険金が支払われています。 阪神淡路大震災以降、多くの方は「地震保険」に加入しましたよね。 「地震保険に加入していないので、住宅ローンが払えない」は、良い訳に過ぎません。 >事情によっては払わなくてもいいようにしてあげてもいいんじゃないでしょうか? 創価学会・社民党・共産党の主張ですね。 が、銀行を守るのと徳政令は別物です。 当時の銀行を守る事は、預金者の預金を保護する事でした。 体力の無い金融機関は、(三菱東京銀行が、UFJ銀行を救済合併した様に)淘汰されましたよね。 体力が弱い銀行は、(三井住友銀行の様に)合併で生き残りを目指しました。 今、銀行が「もう借金は、返済しなくて良いよ」と徳政令を出せば・・・。 質問者さまを含む預金者の預貯金は、解約出来なくなります。 銀行の金庫に、現金が存在しなくなるのですからね。 >銀行はそれでつぶれるという事はないと思いますが。。 100%近い確立で、多くの金融機関が倒産・廃業となりますね。 銀行が融資しているカネは、預貯金が財源です。 預金者から集めたカネを融資していますからね。 質問者さまの様に「預金残高は100万円。でも、99万円は寄付します」と言える金持ちは少ないです。 私は、100万円の預金は満期時には「最低でも元本100万円は欲しい」です。^^;

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.2

あなたが貸してる側の人間なら借金は返さなくていいですよと言えますか? 津波被害受けた土地とか差し出しても価値はないんですよ

回答No.1

借りたものを返すのは当然だから。 >確か国は銀行に税金を投入したことがあったと思いますが、つまりそれは国民が銀行を助けてあげたってことですよね。 違いますよ、銀行の株を国が引き受けただけで後日銀行が買い戻していますから国は金を貸して利子を付けて返して貰ったのです。 >国で、こういう場合は銀行がかぶりなさい、という法律を作ったらいいんじゃないでしょうか? そうしたら銀行は最初から貸しませんね。 >事情によっては払わなくてもいいようにしてあげてもいいんじゃないでしょうか? >少なくとも、ローンを組んだ家や土地を銀行に差し出せば >ローンはなしにしてもらえないんですか? そのための制度が破産ですね。

関連するQ&A

  • 被災者のローン免除?

    先の震災では家を流された人がたくさんいました。 これから家を再建したとしても、二重の住宅ローンが重くのしかかります。 そこで政府や野党では救済策を検討していますが、具体的には銀行に住宅ローンなどの債権を放棄させて、その代わり銀行には税金を投入するというものです。 中小企業や農業従事者に対しては、債権の買取りを行う案が議論されています。 いずれにしても税金でローンを肩代わりする構図に変わりありません。 たしかに被災者は気の毒ですが、いくつかの理由でこれって本当に正義なのか、かなり疑問です。 そこで質問ですが、 ・今回の被災者だけ特別扱いか。他の地震で家を失った人との違いはなにかあるのか?隣の火災が延焼して家を失った人との違いは何か? ・個人財産への国家権力の介入になるのではないか? ・被害があったら国が保証という記憶を国民に刷り込み、もともと薄い自助自衛の意識がさらに弱まるのでは。 ・そもそも二重ローンを組める人は銀行が返済能力ありと査定した財力をもっているはず。 復興だけでも20兆円という莫大な税金投入が必要で、国の財政も危機的状況にある今、少なくとも個人のローン救済に税金を投入する余裕など無いはずです。 この問題はなかなか反対の声を上げづらいでしょうが、疑問に思っている人は結構多いのではないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 被災下では賃貸契約は困難ですか?

    失礼します。 不謹慎であることを承知でお訊きします。 大震災、津波で被災して(自宅が全壊すれば)、避難所生活から仮設住宅での生活になります。 被災直後に賃貸契約をしてアパート等に移ろうとしても大抵は出来ないのでしょうか? 聞いた話ですと、被災下では(津波を免れた物件の)賃貸契約の空室はすぐ埋まってしまう、女性や子供がいる世帯が優先される、とのことです。(私は独身男性です) 又、最大の疑問が残ります。 未だに東日本の被災者の方々は仮設住宅での避難生活を余儀なくされていますが、震災から数年経っても同様に賃貸契約は困難なのでしょうか?それは何故でしょうか? 自分の推測ですが、相変わらず賃貸物件はどこも満室で入れないのだろうかと思っています。又、瓦礫撤去作業が済んでも被災した土地を買って家を建てることは禁じられているのだろうか、と推測します。復興が進んで賃貸物件が新たに建設されるまでは現実的に厳しいのでしょうか。 私の推測は間違いないでしょうか? 被災者の方々を侮辱するような意図は全くありません。 ただ私自身の無知が招いた疑問点です。 南海トラフ巨大地震も迫っており、自分自身も直面する現実問題です。 ご教示お願いします。

  • 津波被災地の仮設住宅ですが。

    三陸地方は平地が少ない為、仮設住宅の安全な用地が少ない為建設が遅れています。もし津波を避けた高台に用地が無く、被災避難者が急がせるので、やむなく低地に建てて、余震での津波が来て結果被害が出たら何処が責任を取るのですか。仮設住宅建設を急がせた避難者の自己責任になるのですか。

  • 被災者は図々しくなるのですか?

    前にどこかで、こういう人(今回の地震の被災者)は、だんだん図々しくなる。 というコメントをみかけました。 被災者ではないけど、保障を得ると図々しくなるという人はいると思います。 先日、仮設住宅に子どもと避難している人がテレビで映ってましたが、 粗末な造りで、釘が浮いてたりするから子どもも心配と言ってました。 (しかも、小さい釘が出てる箇所も映像で流れてました。) 先のコメントも思いだし、自分で叩いて直せば?と思いました。 被災者が図々しくなっていくというのは、現場であるんでしょうか? (ストレスによるイライラを差し引いても)

  • 住宅ローン

    住宅ローンですが、フラット35(住宅金融公庫?支援機構)そこでかりました。 現在残高が1700万。 今回の震災で私の家は助かりましたが、原発から45キロとそれほど離れていないため、原発の恐怖から逃れるために、他県への引っ越しを考えています。 そこで、現在の家も手放したいのですが、原発近くでは買い手のつかず、、、、 現在の家ですが、例えば、担保として、銀行か支援機構かな、そこの所有となっていますが、 支払いしないので、そこに現在の家を譲りますので、残りのローンは返済しないで済む形など、 できないでしょうか? かなり深刻ななやみです。 仕事も収入激減しまして、正直きつい生活です。

  • 原発被災者の補償

    原発被災者の補償に税金を投入するのはどうかと思うんですが もともと東電と被災者の問題だし 東電が全額負担するのが当たり前ではないですか? 資産が足りなくて補償ができないなら 補償しなくてもよくないですか? そこに無駄な税金を投入する必要はないと思います だいたい原発の近くに住んでるのが悪い訳だし 当然の結果だと思います 犠牲になったならこのまま犠牲になってくれれば 無駄な税金を使わず残った国民の為だと思うのですが 国が補償する必要があるんでしょうか?

  • ジエチレングリコール求む!被災者のために。

    被災者の方々のためにも、ジエチレングリコールを手に入れたいです。 災害用固形燃料のメーカーなのですが、中に入れるジエチレングリコールの工場が被災してしまい、仕入れができなくなりました。 今こそ災害用固形燃料が必要とされている時なのに、製造することができません。 固形燃料があれば、避難所で暖房としても使え、お湯も沸かせるし、食べ物や粉ミルクなどを温めることもできます。 少しでも早く被災者の方々に固形燃料を届けてあげたいのですが、なにしろジエチレングリコールが手に入りません。 ジエチレングリコールを入手する手段に心当たりのある方、よろしくおねがいします!!

  • 仮設住宅の許可

    東日本大震災の避難者のために仮設住宅が建てられていますが災害時の仮設住宅は確認申請は必要なのでしょうか? 必要でないとしても、どんな住宅でも勝手に建てていいというものではないと思うので何らかの審査はされるのでしょうけど、やはりどこかに申請して建設許可を受けなければいけないのでしょうか? また、構造や仕様などの基準はあるのでしょうか? お詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 被災者の声義援金無駄遣い

    今回はどうしても、義援金配分について、皆様からの善意を、無駄な方向に使われている実態を投稿したく思います。 津波の悲惨な映像をみて、その人たちのためにと義援金を送った人がほとんどだと思いますが、実際は、自宅が半壊した世帯これほとんど、基準が甘くなり、半壊世帯のかたは、 えーこれで半壊?義援金儲かったよー こんな会話です、 しかも、原発避難者。これいもなぜか支払われている。記事を載せますのでみてください。    原発事故の賠償金などで、一部の被災者が働かずにパチンコなどに興じている、との報道が出ている。どの程度なのか実態は不明だが、ネット上では賛否が分かれているようだ。    「パチンコ三昧という『不思議な被災者』」。週刊ポストは2012年3月12日発売号で、こんな見出しの記事を出した。 給料分も東電から補償される    それによると、震災後に失業手当を受け、さらに東電の賠償金をもらって、お金に困らず働かなくなった被災者らが最近見られるようになってきた。福島県いわき市では、避難区域の町から避難してきた人が、昼間からパチンコ店に入るなどしていたという。記事では、「みんなが復興に向けて頑張っているのに…」との嘆きの声を紹介している。    月に最大で22万円の失業手当が支払われるほか、東電の賠償金が1人当たり毎月10~12万円出ているからだ。税金の減免や仮設住宅入居などでさらに負担は減り、被災者には食費や光熱費などしか払うものがなくなる。働かなければやることがなく、避難生活のストレスもあって、パチンコ店や競輪などに通ってしまうのだという。    日経も18日付記事で、「被災地 もう1つの異常事態」と報じた。    避難生活などで働けなければ、給料分も東電から補償される。このため、月給30万円で5人家族なら、1人10万円ほどの賠償金と合わせ、月80万円ほども支払われることになる。この収入で、寿司を食べたり、スマホに買い替えたり、パチンコに行ったりしている被災者も一部でいるとしている。    被災者個人ばかりでなく、企業も賠償金をあてにできるため、工場などを再開しようとしないという。マネー流入により、いわき市では、賠償金や義援金などの銀行預金も大幅に増えたとしている。 こんな原発避難者にも義援金配分されています。しかも、津波被災者と同額。 私は福島県いわき市です、津波被災者の声を仕事柄毎日ききます。 皆様からの義援金を無駄につかわれ、とうの、津波被災者はその分義援金が減額され支払われます。 60万だったかな?津波被災者の義援金配分は? ちなみ原発避難者義援金とほとんど同じ? 津波被災者の辛い画像を流し、義援金あつめて、現実は、津波被災者は厳しい生活。 半壊や原発避難者は最高の生活。 いわき市にも直訴しましたが、相手にされず。 義援金配分はもっと、津波被災者に配分するべきなのに、必要性の無い人にまわり、津波被災者に配分が減額されている現実をしってください。

  • 住宅ローン

    うちの父は58才で、住んでいる家は土地も建物も所有しているのですが、 だいぶ前に建てられた家なので、最近建て替えを考えてます。 自営業なので、事業のために借金もあったらしく、あと年齢的にも銀行の住宅ローンの審査がなかなか厳しいみたいで。。 銀行の住宅ローンの審査をとおりやすくする方法はありますか?または銀行以外でローンを組みやすい期間があれば教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう