何かをものにするために必要なものは?

このQ&Aのポイント
  • 集中力と持続力が何かをものにするために必要な要素です。
  • 集中力がないと目標に向かって努力することが難しくなります。
  • 持続力がないと一時的な成功にとどまり、長期的な成果を得ることができません。
回答を見る
  • ベストアンサー

何かをものにするために必要なものは?

最近はパチンコ屋さんも呼び込みなるものをしなくなったようです。 軍艦マーチと共に「いらっしゃいませいらっしゃいませ」と声を張り上げるあれですね。 あの中に「一にねばり、二にねばり、三四がなくて五にねばり」というのがありました。 私はそのねばりがないので、パチンコは全く勝てず、一年前に足を洗いました。 パチンコに限らず、私は極めたものがありません。 例えばギターを40年続けていますが、初級の域をなかなか出ません。 仕事も今の業界で25年になりますが、このサイトの専門カテで質問に答えることが出来るようなスキルをもちません。 結婚生活も間もなく銀婚を迎えますが、未だに新婚のような・・・。 ひとつには向上心がないからと思いますが、それよりも、集中力がないのだと自分では思っています。 ことを成し遂げた人のほとんどは、その集中力には目を見張るものがあると感じています。 さて、何かをものにするために必要なもの。 集中力だったり持続力だったり、いろいろあると思いますが、何が一番大事と思いますか?

noname#149429
noname#149429

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.3

ちょっと変則的な回答になってしまいますが、ある意味で諦めと妥協が大事だと思います。 なにかをものにするというのはその人の中でその物事の成長が一区切りついた状態だと思います。 ギターを40年続けて初心者の域だと書かれていますが、40年も続けていればそれなりの腕前だと思います。その状態に満足していないのは妥協せずまだ上を見ているからだと思います。 私もこのサイトで専門分野の質問に答えるのはできるだけ避けています。専門分野で間違って恥をかきたくないし自分の理解にも未だ疑問をもっているからです。知識をもっと深めたいし、まだまだ全然ものになっていません。 逆に趣味であるTVゲームや映画の質問はホイホイ答えています。そのジャンルの知識は非常に浅いところで止まっていますが、自分としては満足できる達成感を得ていますしある程度ものになっていると思います。同時にこのジャンルなら恥かいても悔しくないやという気持ちも持っています。

noname#149429
質問者

お礼

>なにかをものにするというのはその人の中でその物事の成長が一区切りついた状態だと思います。 質問文では説明不足でしたが、ニュアンス的には何かをものにする=社会で1番という意味合いでした。 実は極めるの例として野球選手のイチローを出そうと思っていたんです。 なので、その人の中でその物事の成長が一区切りついた状態とはちょっと質問の意図は違いました。 しかし、あなた様のご意見はとてもわかりやすく、またとてもやさしいものと思います。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#159516
noname#159516
回答No.6

タイミングを見抜く力。 流れに乗れていないのに粘るのはもう古い。次々と乗り換えて結果をものにする時代になって来たようです。

noname#149429
質問者

お礼

間違っていたらもうしわけないのですが、あなた様はたしか経営に関わっておいでだったかと。 経営者の視点だなと思いました。 もちろん、あなた様の視点はすごく大事なことです。 ただ、私は変わらぬ何かを求め続けているのでしょうね。 そんな気がします。 ご回答、ありがとうございました。

noname#149429
質問者

補足

補足欄をお借りします。 なんとなくですが、なんだかまたnonameさんが大挙して押し寄せてきそうな気がするので、このIDはこれで退会とします。 私は器用ではないので、一人何役というようなことはできません。 回答くださったIDお一人お一人に対して、誠実に応えていこうと考えています。 ただ、時にそれは、とても疲れる作業でもあります。 ここで疲れてしまっては実生活に支障が出ますもので(笑) ということで、お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。

noname#159326
noname#159326
回答No.5

こんにちは(^.^) 自分で立てた目標を必ずクリアすると言う意識。 目標を達成したら、次の目標を、また立てて階段を登るように一歩ずつ登って行く…かな(^^ゞ 私の場合ですが…(´▽`)

noname#149429
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 村上春樹が「プールサイド」という短編の中で、あなた様と同じことを言っています。 それがなければ、人生はとてつもなく苦しい暗黒だろうと。 ステップアップという言葉がありますが、うまいことをいうものだと思います。

noname#149651
noname#149651
回答No.4

こーきしんですね。 でも私はすぐにあきるですよ。

noname#149429
質問者

お礼

好奇心ですか。 「極める」の入口には大切なことですね。 飽きなければ、、、ですが。 ご回答、ありがとうございました。

noname#149422
noname#149422
回答No.2

質問文に答えが書いてある、というのは、どうなのでしょうか?(・・) >私はそのねばりがないので、  これに尽きるかと思います。(^^) なぜ、粘りがないのか?  なぜ、向上心が湧いてこないのか?   なぜ、集中力が発揮されないのか? 何かを、極めて行く人は、自分を強いとは“思っていません”  自分の弱さを認めて、強くなろうと、必死。 ギリギリの所に追い詰められて、驚異的な粘り(頑張り)を発揮。  この繰り返しで、強くなっていくのではないでしょうか?  質問者様は、心のどこかで、自分は強い(自分の方が上)、と思っているかと思います。 ※パチンコは、ギャンブルなので、必ず、負ける運命にあります。  極めれば、極めるほど、負ける。かえって、ど素人の方が勝つ! (ギャンブルですから・・・)  丁か半か、の“遊び”のうちは、、、<(_ _)>

noname#149429
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど。 あなた様のような決めつけの上に構築されていくものが、極めるということにつながっていく面もあるように思います。 強くなろうと必死になることを求める強さを持っている人は強いですね。 参考になりました。

noname#159321
noname#159321
回答No.1

こんにちは。 私が思うだけなのかもしれませんが、 どれだけ本気になれるか、じゃないかと思いますよ。 簡単なようですが、その気持ちをずっと持ち続けられるかどうか。 達成感という自己満足が、そういう気持ちにさせると私は思っています。 未だ新婚さんでしたか(笑)

noname#149429
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど。 私は器用貧乏な方で、そこそこのレベルに達するのは早いのですが、そこで「これでいいや」的に歩みを止めてしまうもので。 その意味では達成感も満足感もあるわけですが、他者と比べると全然のレベルで満足しちゃってるんですね。 元々競争心というものがあまりないので、他者と比べるということが少ないから、満足レベルが低い=一般的なレベルで言う「ものにできない」ということかもしれません。

関連するQ&A

  • パチンコ店で流れている曲

    1.最近流れている曲はどんな曲でしょうか 2.パチンコをしているときにどういう曲が流れてくれば勝てる自信をもつことができると思いますか。或いは燃えますか。 3.今でも軍艦マーチではどう思いますか。やる気は出ますか。 私はパチンコはしないのですが・・・。もう約20年くらい前になりますが、友達にパチンコ好きな人がいて何回か連れていってもらったことがありました。そのときあの軍艦マーチがしつこいくらい流れていたのを今でも鮮明に覚えております。 最近は会社の近くにある店ではウルトセブン特集となるものをしていて、ウルトラセブンの曲をかけていました。よくTVで見ていたので、懐かしく感じましたが、果たしてやる人にとってはどうなのかな~と思いました。かといって軍艦マーチも古臭く感じて好きではないのですが。 お暇な方でよろしければ、できれば年代も添えてお答えいただければと思います。ちなみに私は40代前半です。

  • パチンコ屋の音楽(軍艦マーチ)について・・・

     先程、パチンコ屋の自動販売機にジュースを詰める仕事をしてる友人から聞いたのですが、 ここ何年か、パチンコ屋の代名詞と言ってもいいほどの“軍艦マーチ”をパチンコ屋で聞いていないそうです。 (子供の運動会で聞いて、ふと、疑問に思ったそうです。) 私にも、なんでだろう?と聞かれましたがわかりません。 何らかの理由で使われなくなったのなら、その理由を教えてください。

  • マーケティングリサーチ

    はじめまして。 現在、25歳の男性で社会人2年目の者です。 来春退職し、マーケティングリサーチ専門の企業へ転職したいと考えています。(理由は省略させて下さい。) マーケティングの専門的な知識や実務経験はありません。 転職するにあたり今からできることをしていきたいと思うのですが、今のところ自分で考えられるのは、PCスキルの向上、専門書での勉強(初級~)くらいです。 そこで、ご質問ですが、マーケティング業界に転職するのにこれはやっておくべき!というものはありますでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、ご回答お願い致します。

  • 勉強できない 人生詰んだかもしれない。

    高校3年生男です。 タイトル通り頭が悪く勉強できません。 底辺校ですがいつも赤点もしくはギリギリの点数しか取れません。 やっぱり底辺校で赤点を取るということは頭がおかしいのでしょうか? 勉強してもできる問題でも集中が持続できずそうでない場合はほとんど進みません。(特に数学) 現実逃避して2chなどを見ても「MARCH以下はクズ」「勉強できない奴は頭がおかしい。努力すればいいだけのことなのに。」等のことが書いてあり驚きました。 日本語がおかしくて変な文章になりましたが何か解決策をご教授してください。お願いします。

  • IT業界や求人事情などのご意見お聞きしたいのですが。

    はじめまして。35歳男(独身)です。 この歳で、未経験からSEプログラマーを目指し転職活動中なのですが、あまりにも無謀なことでしょうか。 35歳前後で、この業界へ転職された方、または周りにそのような方が、いらっしゃれば、IT業界や求人事情などのご意見お聞きしたいのですが。 前職 : 自動車業界(整備士、在庫管理、入力業務、接客など) PCスキル : 前職で常時パソコン(XP)を使用。エクセル、ワード初級レベル。現在PCschoolにてプログラミング言語勉強中。 最近面接を受けたのですが、「35歳未経験からの転職は始めてだ」といわれました。 ネットで求人を調べたところ、35歳まで未経験OKなど多数有り、またIT業界のことは参考書などで勉強し、35歳定年説、35歳でプロジェクトマネージャー、残業、徹夜は当たり前などを知ったうえで、勉学に集中する為に前職を退職してます。 中途半端な気持ちで、この業界へ転職の決心をしたわけではありませんが、あまりにも無謀なことであれば、これから生きていく為、考え直さなければいけません。 どうかご意見、宜しくお願いします。

  • パチンコ・スロットルはギャンブルか?

    タイトル前半分は、後ろ半分のカテにあるところを見ると、回答はYesでしょうか?  (どっちのカテにするか迷いました) ギャンブルを禁じる法律・規則があるのは分かるのですが、具体的にはどの法律のどの条文にあるのですか? 逆に、パチスロやパチンコは、明らかにギャンブルと思いえるのですが、どのよな経緯・法的解釈で、現実に商われているのでしょうか? 特に10数年前から、カード前払い式で、ずいぶん業界が損をしましたね? ○暴対策もあるのかもしれませんが、昔は、薄暗い路地の奥でこっそり現金交換をしていた記憶がありますが、今は堂堂と商っています。 法的な根拠、解釈、経緯を知りたいです。 蛇足ですが、日本社会は、ルールを変えないで、骨抜きにするのが得意ですね。法律専門家から見ると、変でないですか?

  • IT業界以外へ転職したい。悩んでいます。。。

    年齢:33歳、学歴:中学校卒業、IT業界歴15年 IT業界以外への転職を考えています。 18歳からIT業界に入り、社内SE、監視業務、WEB作成などIT業界底辺の業務を色々やってきました。 15年もやってるのにスキルはWEB作成(HTML、CSS)、VB(初級~中級Lv)くらいしかありません。 もっとスキルUPしようと色々な言語、資格の勉強をしましたが、全て挫折しました。 こんな私なので、日々進化を続けるIT業界は向いてないのだと思います。(やっていく自身もありません。) そこで違う業界に転職しようと思い転職支援の会社に色々登録したのですが、どこにいってもIT業界の仕事を進められます。 色々悩んでいるとやっぱりこの世界で頑張ってやっていくしかないのか?などと思ったりもします。 ITから離れたほうがいいですよね? 自分でも色々と探そうと思うのですが、どんな仕事があるのかわかりません。 学歴のない私でも転職できそうな仕事はあるでしょうか?(営業・飲食以外で) いろいろ悩んでいるので、アドバイス頂けると助かります。

  • 急遽帰国した場合の4月からの就活について

    3月末に急遽留学から帰ってきて、すぐ就活をするか、2022年卒に合わせるか悩んでいます。 わたしは今年の3月末にコロナウイルスの影響で日本へ帰国しました(レベル2の地域からですが自宅で自粛しております)。 本当ならば2020年の12月まで留学し、留学中の秋頃からなんとなく就職関係の情報を集め、日本へ帰ってきて12月半ばから本腰を入れるつもりでした。 現在、とりあえず2021年卒に合わせてやるしかないと、自己分析や業界研究を進めながら、締め切りが迫っている大手などはとりあえずエントリーをする。 みたいな状況です。 もし2021年卒の就活でうまくいかなかったら2022年卒で応募しようかな、、と考えていました。 しかし、2021年卒として今やらなければならないことの量と、もうすでに締め切られているエントリー、面接やグルディスはやったことがない という状況です。 これならもうはなから2022年卒にするべきな気もしてきて悩んでいます。 こんなことで悩んでいる時点でもうダメかもしれないですが、、、 一般的にはどちらが普通なのでしょうか。 様々な方からの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。 私はMARCHですが、特別何か資格やスキルはないです。ゼミも普通のゼミでした。学校も特別熱心に通っていた方ではないです。 しかし自己分析などから強みなどは言えるかな、、とは思います。 志望はなるべくなら大手希望です(もちろん夢見過ぎなのは分かっていますが、目標としてです)。 今はIT業界を考えていますが、まだ自己分析や業界研究が中途半端なので、まだぼやっと憧れてるだけです。

  • やる気が切れてしまった時

    ここ数年、滑りに行ってもやる気が持続しません。 1~2時間で集中力が切れ、あとは休憩中の友達を見つけては話したり(地元で滑っているので一人で行っても誰かいることが多いので)もう滑るのをやめて帰ってきてしまったりします。 休憩をはさんでやる気が復活する日と半々位です。 が、朝~リフト営業終了まで滑るとか丸1日滑った日は今シーズンまだ2~3回しかありません。 友達に相談すると「私もそう!」「ちょっと滑るの休んでみたら?」とか言われるんですけど、休んで遅れをとってしまうのが嫌で、つい1時間でも滑りに行ってしまいます。 撮ってもらったビデオとか見ると年々上達している様子がわかるので、やっぱりやる気が切れても滑りに行った方がいいのかなと思うこともあって。 スノーボードは大好きだし、やる気がある時は本当に楽しいんですが、だんだんわからなくなってきました。 スキー、スノーボード、レベルに関係なく向上心を持って頻繁にゲレンデに通っている方にお聞きしたいんですけど、やる気が切れた時どうしていますか? 自分が甘いのはわかっているんですけど、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 進学か就職か

    都内MARCH経済学部3年の者です。 大学生活も折り返し地点を過ぎ、日に日に将来の、近未来の自分について深く深く考えることが多くなりました。 ずばり、“進学か就職か”で揺れています。 進学にしても日本の大学院に進学するのか、海外のそれに進学するのか。 就職にしても教職を取っているので教職に就くのか、民間に入るのか。(教師以外の公務員になるつもりはありません。) 元々、「起業したい。」という思いから経済学部で学ぶのが最適だと思い進学した経緯があります。 当時ほどのエネルギーではないのですが、今も起業については自分の中でゼロではありません。 院に進学する際は、“経営”を学びたいと考えています。そのためMBAという可能性も内包するので「海外」までを範囲に入れました。 就職については、はっきり言って「この仕事がしたい。この業界で働きたい。」というのがありません。 なので、就職よりも進学がいいのではないか、そこでしっかり学んで自分を磨き向上させるのもいいのではないか、という考えがよぎります。 しかし、これはお金のかかることですし、なにより、文系の場合、院を卒業してから就職するというのは、学部卒よりも難しいというのを伺ったので正直なところ躊躇しています。 もし院に進学してもそこからいきなり起業しようとは考えておらず、どこか企業に就職し、実務的なスキルや人脈等々を育んでから、という思いがあるので、どうしても引っかかってしまうのです。(就職が困難ということに) 今、私は何をどうすればいいのでしょうか。 大学院事情ですとか、就職事情についてアドバイスをいただきたく、投稿させていただきます。 よろしくお願い致します。