• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父に対する看護師の信じられない態度について・・・)

父に対する看護師の信じられない態度について

このQ&Aのポイント
  • 大病院での入院中、半身麻痺の父が看護師から冷たい態度を受けました。特にある女性看護師は父の水の頼みごとに対して「仕事に含まれていない」と冷たく言い放ち、汚いペットボトルで水を持ってきたこともあります。
  • 父は水分制限があるため、そのペットボトルの水分量が気になり、別の看護師に相談しました。すると、主任看護師まで出てきて謝罪し、今後は指導をすると約束してくれました。
  • しかし、父は他の看護師から奇異な目で見られるのではないかと心配しています。私は事実を話しただけであり、余計なことを言ったのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.2

こんばんは。 私は余計な事とは思いません。看護師さんって、ある意味サービス業ですよね。身体の不自由な人の世話をするのも含まれる仕事の人達です。 大部分の看護師さんは本当に頭が下がるほど親切にお世話をしてくださいますが、たま~に「え??」と思うような人もいます。今回の件は、看護師長が思い当たる人がいるから、と言ったことから同じような話を入院患者の身内の人から言われているのだと思います。 私も以前母親が足を骨折して入院していた時に松葉杖を両手でついているのに、お風呂に行く荷物(洗面器とシャンプー類、タオルなど)は自分で持って。手で持てないなら背負うなりどうにかしろと言われたそうで、困った母に「リュックか風呂敷か何か持ってきて」と言われ・・・ 父も激怒し、今まで松葉杖なんか使ったことのない人間が大きなリュックに洗面器などを入れて松葉杖を両手でついて廊下を20mでも歩いてみて出来るのか教えてくれ、と。危険はないのか?他の両手がふさがっている荷物が持てない入院患者も皆そうしているのか?など淡々と言い、話しを聞いた看護師さんが驚き、直ぐに看護師長が謝り、母にも謝りに来たそうです。うちの病院では両手がふさがった患者でも自分の荷物を持つのが当たり前、というわけではありません・・・と。 うちの母も余計な事をして・・・と言っていましたが、余計な事ではないと思います。 半身麻痺で動けない患者さんに頼まれた水を断るなんて、考えられません。まだ雑誌買ってきて~などなら分かりますけど、水は薬も飲めば、水分補給でも身体が必要とするものです。 汚いペットボトルはどうかと思いますが、無料のコップがないのだとすればコップを渡さなければ仕方ないのかも。仕事ではない、というぐらいなので量なんて考えていなくて、ペットボトルだから蓋をしめとけば次も飲める、ぐらいしか考えていないのでしょうね>< うちは、水筒やペットボトルを持って行っていました。ほぼ毎日行くので、お水やコーヒーなど準備してベットの横に置いておくようにしていましたよ。 その看護師さんの言い方は悪いし考えられませんが、お水など持ってきてくれているからそれが当たり前、ではなく、仕事ではない、なら頼まないで済む方法を考えるのもいいかもしれません。 大部分の看護師さんは皆さん懸命にお仕事されていますので、そういった看護師さんにあたるといいですね☆ お父さん、お大事に。

lovelovelovel
質問者

お礼

お母様も辛い経験を味わったのですね。 お父様のお母様を労わる気持ちが伝わってきます。 私もやはり看護師に腹が立ちましたから・・・。 今まで「らくのみ」という病院の水のみ用の器に 水を入れて持ってきてもらっていたので、 父はそのつもりで頼んだんだと思います。 ただ、この一件があってからは母が水を 持って行って渡しています・・・。 他の看護師さんは優しい人ばかりですので、 今後はあの看護師に当たらない事を祈るばかりです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ご自分が家族におっしゃった愚痴が大事になってしまい、お父様はご機嫌斜めになってしまわれたのでしょう。 病院に家族を預けているご家族としては一事が万事で心配だという思いでしょうし、このたびの齟齬は仕方がないことだと思います。老健施設・病院問わず、何処にでも心映えのよくない職員はいます。

lovelovelovel
質問者

お礼

仰るとおり、父にとってはただの愚痴だったのでしょうね・・・。 私は父をあんな扱いをされて腹が立って仕方ありませんが・・。 でも確かにどこにでもこんな人は居ますよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168543
noname#168543
回答No.5

代わりに言って頂き 有り難う!って言いたいです(笑) 私達 患者側は 悪い事してる訳でもなく 低姿勢の方が 多いと思います。 そりゃあ たまには 口煩い患者もいるでしょうが。 私が見てきた看護婦さんは いい人は少ないです。 サービス業って感じはしません。 うちも 両親が入退院繰り返してますので よく 分かります。 それでも 我慢して またお世話になるんだから…って感じです。 でも 今回は たまたま 嫌な 不親切な看護師に あたったんですよね。 お父様は 自分がお世話になる身で ましては男性なので 大袈裟を好まれなかったんでしょうが 今からの向上には 病院にとっては 良かったんじゃないですか? 結局 病院って 医師がよければ来ますよね 看護婦がいいからって 気持ちはあっても 誤診では 怖いですから(笑) 看護師さんに クビってのも余り聞きませんよね 向上心のなさですよ。

lovelovelovel
質問者

お礼

そうです、父は世話をしてもらっている、という気持ちから 看護師さんに対して低姿勢すぎるのです。 確かに下の世話など、人が嫌がる事をしてくれているので 私も感謝していますし、父も本当に感謝しています。 ただ、あまりにも腰が低すぎるのでは・・・と思うのです。 でも仰るとおり、看護師長さんから 「言っていただいて良かった。」と言われました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.4

全然余計な事を言ってないですよ。当たり前の意見です。 私も父の入院中に、同じような経験をしました。 飲み薬の配り間違い。肺に水が溜まった時にも、機械の操作ミスで父が具合を悪くしたり、寝る時のベットの仕切りのカーテンも「生きてるか死んでるか夜中に確認しなきゃならないので閉めないで下さい」とか言われたり…と色々ありました。 私と母が病院側に苦情を言ったところ、父が「頼むから余計な事は言わないでくれ。後で看護師にあてつけみたいに、イヤミな事をされる」と怒られました。 私たちの前では親切な看護師さんでしたが、父なりに何かあったのかも知れません。 親切な看護師さんの方が多かったですが、冷たい看護師さんは確かにどこの病院でもいますね。 相談者のお父様のように水分量に制限があるのなら命にかかわる事だし、当たり前な事を言ったまでです。言ったことにより改善されることはあると思います。 ただお父様が今後もその看護師に冷たい対応をされて辛い思いをされるのなら、転院とかも視野に入れた方がいいのかも知れません。転院が無理なら、担当看護師を外してもらうとか頼んだ方が良いと思います。娘としては、自分の父親が辛い思いをして入院をしていると思うとやるせないですから…。 看護師も冷たい人がいたけど、非常識な先生もいっぱいいました。 本人に向かって「どうせ長く生きれないんだから」とか「年寄りは汚いから診察前に身体を拭いておけ」と看護師に命令したり、数えきれないくらいあります。 病院には意見箱みたいな発言の場がありますので、匿名で意見を書いた方がいいのかも知れません。 それなりに院内の改善みたいな会議もありますので、変わるかも知れません。

lovelovelovel
質問者

お礼

お父様も大変だったのですね。 薬の配り間違いとか機械の操作ミスなんてあってはならないですよね・・・。 でも私の父も余計な事を言って、と言っていたので、 やはり患者本人としては事を荒立てて欲しくないのでしょうか。 しかし、本日、その問題の看護師が直接謝罪に来たそうです。 師長さんに怒られたのだと思います。 でも、今後こういったことがあった場合、 仰るとおり、ご意見箱に投書したいと思います。 その方が上まで伝わりますよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.3

どちらの言い分も然りだと思います。 お父さんからすれば、今までもこれからもお世話になる方々なので、やはり揉め事に繋がるようなことは避けたいと思うでしょう。 またご家族からすれば、「なんという無礼な態度!」 と怒っても当然のような出来事だったと思います。 でも優しいお父上ですね。 今のご時世、ほんと些細なことでクレームをつける人間も多い中(だから師長までいらしたと思います)、大変に男らしい方だと思いました。

lovelovelovel
質問者

お礼

そうですね、父にしてみれば揉め事は嫌なのでしょうね・・・。 私としては体も気持ちも弱っていて、 満足に動くことも出来ない父にそんな発言するなんて、と 怒りで頭の中が真っ白になりましたが・・。 でも、父の事を褒めていただいて、嬉しいです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149824
noname#149824
回答No.1

言うべきだったと思います。 その看護師はお父様の、一人で歩けない、水分制限を知らなかった可能性があります。 知らずに看護し重大な事故が起こる可能性があったと言えるでしょう。 しかし、お父様も断られた時点で理由を話すべきでしたね。 いつも看護している担当看護師ならば知らなかったは言語道断ですが、そこいらを歩いてる看護師捕まえて「水くれ」と言ったならば、ごく当然の返事と思います。

lovelovelovel
質問者

お礼

そうですね、もしかしたら知らなかったかもしれません。 毎日居る看護師ではなく、今まで数回しか 来たことが無いらしいので。 父にまた何か言われたら理由を言うように伝えます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護計画について

    実習にて受け持たせていただいている患者様の看護計画について質問です。 受け持ち日より発熱のためか食事、水分ともに取れず、点滴の指示が出ました。 看護計画を立てなければいけないのですが、点滴をしているときは水分、食事は摂取しますか? 少しでも食べられるなら、摂取量を増やすという計画でも大丈夫でしょうか? 実習の主旨は認知症の方とのコミュニケーション方法を学ぶ、ということなのですが、身体面での看護計画を立てなければならず困っています。 良い知恵をお貸しいただけたら幸いです。

  • 看護師の横柄な態度

    祖母の入院先に態度の悪い看護師(♂)がいて気分がよくないです。 いつもお見舞いに行くと、祖母の様子(食事をきちんととれているかやリハビリは問題なくできているかなど)をいろいろ聞かせてもらうのですが、いつものように担当の看護師を呼んでもらおうとちょうど部屋に入ってきたその(態度の悪い)看護師に声をかけると、1mくらいしか離れていないのに呼んでも無視。 3回呼んでようやくめんどくさそうに返事をされました。 部屋に入って来た時点で他の看護師ならあいさつをしてくれるのに無言だったので感じが悪いなとは思っていましたが。 気を取り直して担当の看護師を呼んでくれるよう頼むと、「担当の看護師さんですか?どうかされました?」と返され。 祖母の様子を聞きたい旨伝えると「ああ~。あっちにいると思うので」と自分で行くように指図。 こんな横柄な態度は取られたことがなかったのでびっくりしてイラッときてしまい、「呼んできてくれないんですか?」と聞きましたがそれも無視されました。 こんなふうに担当を呼ぶようにお願いして断られたこともなかったし、どの看護師も態度がいいので安心していましたが今日の看護師にはすごくびっくりしたし不愉快でした。 その後も患者さんのひとりがその人を呼んでいるのに無視しているのも見てしまい、これはひどいと思ったので看護主任を呼んでお話させてもらいました。 病院の帰り道、顔見知りの人にバッタリ出くわしたのでこの話をしたら「そんなことくらいでキレるなんて」と言われました。 病院なんて態度悪い奴多いんだからいちいちキレてたら体が持たないとも言われました。 わたしがキレすぎなんですかね? ふだんはあんまりキレたり言い返したりするタイプではないんです。 今回はわたしだけでなく患者さんの声かけも無視してるのを見て怒りが倍増してしまいました。 たしかに少しおとなげなかったかもとは思います。 あなたがわたしの立場ならどうしていましたか? やり過ごしますか? 暇な方回答ください。 駄文で申し訳ありませんでした。

  • 入院中の水分摂取について

    はじめまして。 入院中の水分補給についてお伺いします。 入院中に水分を多く取ってと看護師に言われました。 飲み物で水分を摂取する場合、お茶、水、スポーツドリンクの中ではどれが好ましいのでしょうか?

  • 水分摂取についてなんですが、先日、会社の定期健康診断があった際に、血液

    水分摂取についてなんですが、先日、会社の定期健康診断があった際に、血液検査があり、 血液を注射器でとっていただいた看護士さんから「血液がドロ~としていますね」 「水分をとっていますか?」と言われました。 振り返ってみると、 一日の水分摂取量は、極めて少ないと思います。 調べてみたら、一日に1~2Lの摂取はしたほうがよいことがわかりました。 そこで、飲むものなんですが、単に水を飲むことは大変そうなんですが お茶はよいのでしょうか? 今はスポーツドリンクを手元に置いて、頻繁に飲むようにしています。 質問なんですが コーヒーや紅茶、またはコーラーなどを飲んでも、一日の水分摂取量として 計算に加えていってもよいのでしょうか? 看護士さんの更なる一言「血管が詰まってしまいますよ」に、かなりの ビビッてしまい沢山飲み始めています。 よろしくお願いします。

  • 入院中の看護師の態度について

    父が、親指の付け根が外れた状態で固まっており、腸骨(?)を移植?するという手術を受けました。 入院し、翌日手術が無事に終わり、手術は成功しました。 その病院はとても人気があり、近所にもたくさん同じような手術を受けている方がいたので、 その方達の紹介もあって予約を待ってなんとか受診して手術に至りました。 手術翌々日の朝、ベッドやパジャマが真っ赤に染まるほど腰の方から出血がありました。 誰も気づかなかったそうです。 父は、手を天井からつられている状態なので動くこともできないという状態なのに、 「動いたやろう!!」とむすっとした顔で看護師に怒鳴られたそうです。 それからもずっと看護師は日に日にきつくなっています。 出血部位からは止まったのですが、内出血で腰の傷部分から下に性器まで真っ黒になっていまいました。 手術後1週間経って、医師の回診があり、「あぁ、内出血してる!」と ギュウギュウと絞り出され、真黒なゼリー状の血がボコボコと出たそうです。 1週間で退院予定だったので、翌日退院するはずが、この内出血のため1週間延びてしまいました・・・ あと、体を入院してから2度しか拭いてもらえません。 頭は一度も洗ってもらっていません。 紹介者の方は、お風呂にも入れてもらっていたそうなのですが・・・ 同じ腸骨の移植を受けた方です。 直接言ってしまうと、居づらくなるのではと我慢している状態なのですが、あまりに看護師の方の態度がひどく困っています。 体を拭くのは毎日ではないのでしょうか? 今までの入院では、どんな手術でも毎日拭いてもらっていましたので・・・どうなのか分かりません。 大変なお仕事だということも分かりますが、患者が小さくなっていないといけないのもおかしいと思うんです。 どなたかご助言いただけないでしょうか? モヤモヤしてしまっています。

  • 母が看護師に意地悪されたというのですが。

    身体が不自由な70代の母ですが、 昨年から入院していて、施設の待機中です。 自宅に戻ることは出来ない状況です。 ほぼ寝たきりで、自分で食事もうまく食べれません。 声もほとんど聞き取りにくく、 看護師さんでもコミュニケーションを取るのが 難しい時があると思います。 そんな母を心配して、父は毎日病院に通い、 母の食事の世話をしています。 最近は、毎日3食をほとんど補助しています。 看護師さんが食事を補助をしてくれるのですが、 母が父にしてもらいたいとお願いするので、 毎日通うようになったようです。 そのように一日、病院を3回行ったり来たりしているので、 家から病院までの20分ほどを車で通っています。 間に自分の用事を足したりしているようです。 ですが、最近 母が看護師に意地悪をされたと言うようになりました。 父が帰った7時以降に、 看護師に叩かれたというのです。 その時に、誰にも言うなよと脅されたとのことを 父に泣きながら訴えたそうです。 父はそれを信じて、次の日の担当看護師に言ったようです。 しかし、誰かは特定できなかったので、結局あやふやになりました。 その後、その話を私も聞いて、 母に「名前分かる?教えて」というと、 名前を言うというより、例えば 仙台とかだと、→ 人偏の字で・・・ と言うように、 「東が付く名前だった・・・。」 「石へんがついた・・・」というので、 漢字の特徴を伝えてきたので、 看護師さんに、名前に東や石へんが付く人はいますか? と聞いても、病棟にはいませんでした。 それで、私が聞き違えたのかと思い、 もう一度聞いてみると、 「土へんだった」と言います。 看護師は胸に名前が刺繍されているので、 名前はわかりますが、 名字に特徴がある看護師はいないので、 漢字の特徴じゃなくて、名前そのもので言って。 と言っても、もごもごと言い、ハッキリ言いません。 結局、土がつく看護師もいませんでした。 そこで私が、もしかしたらこれは、妄想のようなことでは? と思うようになりました。 母はしゃべりがうまく出来なくてとても聞き取りにくいのですが、 よく聞くと、聞き取れます。 「食べる」とか、「もういい」とかは聞き取れます。 なのに、看護師の名前を何度聞いても、 もごもごと漢字の特徴を言うのです。 もしかして、叩かれたことは事実ではなく、 母の思い込みではないか?とまで思うようになりました。 叩かれたという前に、 器具のトラブルで、ベットが水浸しになったことがあり、 その後、ショックで食欲が落ちてしまい、 病院の看護師に不信感を持つようになりました。 その時から、一日2回来ていた父は、 一日3回来るようになり、食事を自分で食べることが なくなり、父にすべて頼るようになりました。 その後、目に見えて手の筋力も落ちて、 水分補給の少し水を入れたボトルも持てなくなりました。 同時期に、看護師に意地悪される。脅されると言うようになったのですが、 やはり、父が一日3回も来ていて、その看護師に 昼間は父が会ったことがないのです。 それもあり、「それは本当にあった事なの?」と父に聞いてみても 「本当のことだ」と母の言う事を信じ切っています。 母は認知症は全くないで寝たきりですが、 脳神経の病気なので、運動機能が衰えていくのと、 認知症が出現してくると聞きました。 認知症は思い違いもあると思いますが、 自分が虐待にあっていると思い込み、話を作り出す事も あるのかもしれないと思ってきました。 母にも、「本当にそんなことあったの?」と聞くと、 本当だと言います。 私が何度も名字を確認するので、 「もう、自然に任せていく」と言い出すようになりました。 父が夕食後に帰る時に、 「今日もあの看護師が来たら怖い」と言います。 でも、夜しか来ない看護師などいるわけもなく・・・。 父も母の言う事を全面的に信じて、 看護師長に文句を言ったりしています。 病院に居ずらくなってしまうと困りますし、 本当じゃない事だったとしたら、看護師さんに悪いと思うのです。 それに、なぜか父も看護師は特定しなくていいと言います。 理由は特定が目的ではなく、看護の改善があればいいからだと言います。 しかし、看護師長たちは、名前を教えてほしいと言います。 その方が、部屋の担当を変えたりできるからです。 このような出来事があって、 やはり病人が作り出すイメージの出来事だったという事があるのでしょうか?

  • 1日に水(水分)を2~3リットルも飲みますか?

    1日に水(水分)を2~3リットルも飲みますか? いろいろなサイトを見ていると、「一日の水分摂取量は2~3リットル」と書いています。 どうやら人間の活動と代謝には必要な量らしいのですが、私はこんなに水分を取ったことはありません。 思いつく1日の水分摂取 ・ペットボトル500ml × 1本 ・味噌汁200cc × 1杯 ・麦茶200cc × 3杯 夏の今でさえこんなもんです。合計で1.3リットルしか水分を摂取していません。 やはり最低でもこの2倍は飲んだほうがいいのでしょうか? 私の体重的には2.8リットルが理想だそうです。 あと、現実的に普通の人は2~3リットルも飲んでいるのですか?

  • 水中毒について教えてください

    水中毒のことを調べていたんですがどうもよくわかりません。 個人差があるのでしょうか?みんな同じ量の水を摂取したら同じように水中毒になるのでしょうか? wikiをみると最大16ml/分で水分を利尿して、それを超えると低ナトリウム血しょうを起こすって書いてありますが、 16ml/分超えて摂取することくらい良くありますよね。 喉がカラカラなら、500mlのペットボトルをすぐに飲んでしまったりするじゃないですか。 朝ごはんにみそ汁にお茶なども、1回の食事の中で飲みきってしまいます。 汗や呼吸なんかでも飛んでいく水分もありますよね。 水中毒になる条件なんかを教えていただけると嬉しいです。

  • なぜ入院中、水分量が足りないと わかるの?

    入院中 特に 水分量を計測 記録をしたわけでも ないのに   いつも 水分量足りてないから 水分取りなさいと 看護師さんに 言われてました。   弱ってて 食事取れないと点滴で ビーフリード1000に さらに 水分ゼリーや水分を 取りなさいと言われ   ごはんも 3分の1ほど 取っても ビーフリード500入ってて 点滴をしない時でも やはり 水分量足りてないと バレていました。   なぜ看護師さんに、水分量 足りないのがわかるのか 謎です。  ちなみに 夜中は おむつで 排尿し 測られてた時期もあります。   それと 現在 尿が漏れる為 1日の水分量を 400~600しか取ってないですが、 水分量 足りないと どうなりますか?

  • 主任看護師です。心の疲れが取れません。

    病棟で働く、33歳の主任看護師です。 最近、心がものすごく疲れていて、どうしようもありません。 主任になって丸2年がたったこの4月に、 今の病棟に異動になり、ようやく慣れ始めたところです。 この病棟は、看護師の平均年齢が50歳を超えていて、准看護師が8割をしめています。 経験豊かな看護師がたくさんいて頼もしいと思いきや、実際にはそうではありませんでした。 自分勝手で無責任な判断、応対接遇の基本がなっておらず患者さんやご家族とのトラブルは絶えない、他の部署や職種ともめごとを起こす、喧嘩など 何かおこるたびに、いつも看護部長から叱られています。 師長は知らん顔です。 私は、他の部署からお叱りを受けたり、謝ったり、トラブルの解決にあたったり、そんなことばかりやっています。 自分は一生懸命やっているのに、叱られて謝ってばかり… でもこんな考えは許されないんだろうな…主任なら当たり前なんだから。 人のせいばかりにして、自分はダメな人間だな、、 と思い、どうしようもなく心が疲れています。 だけど現場の士気が下がらないように、いつも元気でいなければならないし、 スタッフのいいところに注目したり、やってくれたことに対して感謝の気持ちはちゃんと伝えているし、 人生の先輩として立てているし、私も一応は気を使っています。 看護研究、新人指導、学校での講義、臨床実習指導、研修会、委員会の仕事などなど、やるべきことも山積みで疲労困憊です。 きっと、私と同じような、またそれ以上にもっともっとつらい思いをしている人はたくさんいると思いますが、どうやって心のコントロールをしていますか? 今できることは、onとoffの切り替えをきちんと行うこと。 これは私のモットーでもあるのですが、自宅にでも病院からの電話がよくかかってきて、トラブル対処に呼び出されることも何度かあり、正直休まりません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J837DNのFAX受信に関するトラブルや解決方法について解説します。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • 電話回線の種類やエラーの内容など詳細な情報をお知らせください。
回答を見る