堂々と自然体で講義するためのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 講師歴の長い同僚やアンケート結果から、堂々とした講義が良いとされています。しかし、どうすれば堂々とした講義ができるのか分からず悩んでいます。初心者講師に向けたアドバイスを教えてください。
  • 年配の受講者やプライドの高い若者から非協力的な態度を取られることがあります。舌打ちや他の受講者に対する態度も問題です。このような受講者への対応方法を教えてください。
  • 講義中の声のトーンや目線についてアドバイスを求めています。受講者が興味を持って聞いているかどうかを保つためのテクニックが知りたいです。経験のある講師やプレゼンターの方にアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうしたら堂々と自然体で講義できますか?

このカテゴリで良いか分からないのですが、比較的近いかと思いましたので こちらにて質問します。 私は、企業様向けに製品の使い方や薦め方など、講義をしている講師です。 まだ新米なので慣れもあるかとは思うのですがいくつか今悩んでいる事があります。 少し長くなりますが3つあります。 1:堂々と自然体で講義をしたい! 講師歴の長い同僚や講義のアンケートで"堂々とした方が良い"と言われています。 私は受講者様に失礼の無い様に様子を見ながら薦めているのですが、同僚には気を使い過ぎだとか言われます。もっと堂々としてよいと。でもどうしたら堂々と出来るのか分かりません。慣れ、以外になにかアドバイスががあればぜひお聞かせ願いたいです。 2:受講者の方にはかなり年配の方や、プライドの高い若者等がいる場合があります。 その際、講義に非協力的な態度をあからさまにとられる事があります。 舌打ちをしたり質問をしても「はぁ?」とか言われます。自分に対して言うのはかまわないのですが、他の受講者様に向かって舌打ちをする方もいたりするんです。 初めは社会人で勤務時間中にそういう態度の方がいる事に驚いたのですがどうもそういった方も世の中にはいらっしゃるようで,,,それは良いのですが、 特にそういった受講者がいる場合の対応の仕方でアドバイスはありますでしょうか? ちなみに現時点ではその方にあわせて対応は変えておりますが、はっきりいっていまだに毎回ショックで落ち込んでしまいます。 毎回違う受講者様を10~30名様ずつ相手にして講義を行っています。 中には本当にこちらが幸せになる位興味を持って聞いて参加して下さる方もたくさんいます。 ネガティブな受講者様に講義を合わせすぎて 他に興味を持って下さっている方のテンションを下げてしまわないよう、うまい対応の仕方はないものでしょうか。 3: 講義中の声のトーンや目線について よく全員の目を2秒ずつみるとかZ字に見るとか言いますが、なにかアドバイスはありますか? みなさんが眠たくならず、興味を持って頂けるようなテクニックってありますか? 講師になりたての頃はそんなことなかった気がするのですが、最近受講者の方が講義がはじまったらすぐに退屈そうにされている気がします。 できたら講師業の方、プレゼンをされている方、人前で話す事がある方等に答えて頂ければ特にうれしいです。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

教員です。 あまりえらそうなことは言えないんですが…^^; 1、無理に堂々として見せても「虚勢を張っているだけ」だと、揶揄られるだけではないでしょうか? それこそ「自然体」であなたのペースで進めるのが一番いいのでは? ただし、背筋は伸ばす。うつむき加減で話をされると、人は誰もが「自分に言っているのではない」と感じます。 2、ネガティブな受講者はスルーしましょう。その方に気を取られてしまうと、折角「あなたの講義を楽しみにしている人」を放置することになります。聞く気のない人はスルーして、質問も投げかけない。熱心に耳を傾ける人に、質問をしましょう。そうすれば、あなたの講義も熱を帯びるでしょうから、自然有意義な講義になるでしょう。相手は大人なんですから、子ども相手のように「全員に分かってもらう」のはあきらめましょう。 3、声のトーンが高すぎたり、口調が早すぎたりすると、聞いている方はつらくなるので、気を付けた方が良いとは思います。低めのゆっくりとした口調で話すのがベストです。また、時には沈黙して全体へ上体を回し向けてみてはいかがでしょう。「みなさん、ご理解いただけていますか?」と言った感じで。視線に関しては、見つめすぎるのは人によっては苦手な方もいますから、目を見るのではなく、頭の上あたりを見るように上体を動かしてください。頭だけをきょろきょろと動かすのはNGです。 ご参考までに。

greenfield_2010
質問者

お礼

具体的なアドバイス、とってもとっても参考になります。 1、背筋は伸ばす、うつむき加減で話すと自分に言っているのではないと取られる。>なるほど!はっとしました。うつむき加減で話していた事あると思います! 2、なるほど!スルーは思いつきませんでした。なんとか巻き込もう巻き込もうとして、最初目を輝かせていた他の受講生の方が終わったとき少しガッカリされている姿を見て悩んだ事がありましたが しばらくこのとおりにやってみようと思います。 3、上体を動かし全体を回し向ける。他の講師の片でいいな、と思う方はこういった事をされていたかと思い出しました。 私は頭だけ動かしていた事があります。 携帯電話のメモに入れておきます。本当にありがとうございます!!!!

その他の回答 (2)

回答No.3

塾講師バイトと営業としてのプレゼン経験から言いますね。 「まず家族や友人の前で話せない」人はいません。 だから 1.相手を友人化する のが大事です。例えば10人ぐらい相手がいたら必ずちゃんと見てくれる人、相槌を打つ人がいます。 「彼のために話す」のです。残りの9人はついで、ですw 2.相手は幼稚園児 事実、です。 そういうつもりで話すこと。 もっと言えば「大人対幼稚園児」ぐらいの差になるように知識や態度を普段から磨く事ですね。 「割と知ってる人」レベルで臨まない事 3.練習、実務ベースの練習 当たり前だけど練習。 それも練習で音声が飛んだり、水をこぼしたりしてみるw それぐらい実務ベースで練習。 そしたら本番でそうそうミスしない。 4.くりかえし 当然です 5君がいなくても誰も死なない。君も殺されない 「あいつへたくそだったなあ」て思ってもそれまでです。 それでも相手は死にません、ちと困る、ぐらいです。 あとは独学で何とかしますよ本当に。 気にしないこと。 >1:堂々と自然体で講義をしたい! 講師歴の長い同僚や講義のアンケートで"堂々とした方が良い"と言われています。 私は受講者様に失礼の無い様に様子を見ながら薦めているのですが、同僚には気を使い過ぎだとか言われます。もっと堂々としてよいと。でもどうしたら堂々と出来るのか分かりません。慣れ、以外になにかアドバイスががあればぜひお聞かせ願いたいです。 ・テクは色々とあるけど、ともかく練習して自信を持つことですね。 ・声は大きさよりも、トーンを一音あげて”かつぜつよく”話すといいです。 店員さんを呼ぶのも 「すいませーん」じゃなく「す・み・ま・せ・ん」と言う感じですね。 普段から。 ・話すのは、「1番後ろの人の頭を声が超えてくように」とよく言いますね。 大声で怒鳴ると、初速だけで落ちてくけど、これなら「声が伸びてく」ように聞こえ、 いい感じです。 ・掴みはOK? いい悪いは別にして。最初の5分ぐらいで相手をやたら大きい声で強制的に巻き込んでく人は多いですね。ちょっと相手が嫌に思うぐらいで。 ・ことばのキャッチボール 僕の場合は質問をします。「○について知ってる人?」とか。 最初は名前や出身地など関係ないことも言いますけど、徐々に本題に寄っていきます。 キャッチボールなので、相手のボールは拾うこと。また相手が取れないボールは投げないこと。 (取りやすいボールを投げ続ける) 例えば 「はじめまして。○○です。出身地は京都府です。 この中で京都に行ったことあるかたいますか?」 (必ず1人は手が挙がる) 「どこに行かれましたか?」 「祇園です」 「ああ、祇園ですね。いいところですよね。何しました?」 ・・・と続く。 ・巻き込む 「さて、今日はapple製品のアイフォンについて研修をします。 修了された方には、特製の表彰状(ごほうび)がありますよ。 マジメに取り組まれた方には基本的に全員差し上げます。 これを持たれていないと後々でちょっと困ったことになるかもしれませんから、気をつけて下さいね (決裁権はこっちだと示して軽く脅す)。 眠くなったら顔を洗ってください。また1時間につき必ず10分の休憩を取るので心配しないで下さい。 「じゃあ○○さん、appleのiphoneについてどんなイメージがありますか?」 ・・・ ※こういうのって基本的につまんないんです。つまんないからよくない。 少なくとも相手は自分よりずっと興味も知識もない。まずはそれを認識して下さい!! だから『何よりも面白い』てのが大事。 だから適度に休憩、チームでのゲーム、対話を講義に入れていく。 もう大人なんだし・・とか、そんな時間はないから休憩が無いとか、そんなのはこっち都合。 目的を考えれば、最高の手立てってあるはず!!! 休憩をまたぐと集中が落ちるから、 立たせたり書かせたりするゲームを入れるとか。 そういうのを工夫して、やるといいです。 >2:受講者の方にはかなり年配の方や、プライドの高い若者等がいる場合があります。 その際、講義に非協力的な態度をあからさまにとられる事があります。 舌打ちをしたり質問をしても「はぁ?」とか言われます。自分に対して言うのはかまわないのですが、他の受講者様に向かって舌打ちをする方もいたりするんです。 初めは社会人で勤務時間中にそういう態度の方がいる事に驚いたのですがどうもそういった方も世の中にはいらっしゃるようで,,,それは良いのですが、 特にそういった受講者がいる場合の対応の仕方でアドバイスはありますでしょうか? ちなみに現時点ではその方にあわせて対応は変えておりますが、はっきりいっていまだに毎回ショックで落ち込んでしまいます。 いますね。 教師や講師がよく使う手はそいつをつるし上げることですね。ターゲットを決め、集中砲火。わざとミスした時に、大きく恥をかかせる。そうすると周囲の反乱分子もおとなしくなる。そいつがそのままなら放置。頑張り出すと、褒めてあげる。分かりやすいアメとムチですね。 あほらしいですけど1番古典的で強い手です。 途中で、でなく最初で、と言うか最初からやるのが手です。 わざとらしいぐらいやる、びびらせるわけです。そうすると途中で優しくすると「意外にも優しい人だ」となったりするわけです。 僕は信条としてしませんでした。 基本、褒めるし放置ですね。どうしようもないなあ、て人もいるけど、褒めてうまくコントロールする。 それでダメならそれは諦めるw だってすべての人をコントロールなんてできないから。 「困ったなあ。頼みますよ」と言う感じにするわけです。 そういう人は「しょうがねえな。やってやるよ」となるわけです (その態度自体おかしいんですけどね) それはその人の問題でしょ、と思うし。 選挙だって、人気ある人でも、6,70%しか得票無いじゃないですか??? 10人中3人はその人に入れてないってことですよ!! そういうもんです。 そもそも初対面の人10人中、10人に好かれるって方がおかしいのです。 「1,2人合わない人がいる」それが自然なんですよ。 もしこれが5,6人超えて来ると問題だと思いますけどね。 >3: 講義中の声のトーンや目線について よく全員の目を2秒ずつみるとかZ字に見るとか言いますが、なにかアドバイスはありますか? みなさんが眠たくならず、興味を持って頂けるようなテクニックってありますか? 講師になりたての頃はそんなことなかった気がするのですが、最近受講者の方が講義がはじまったらすぐに退屈そうにされている気がします。 五感に訴えることですね。 いきなり 「○○な人っているじゃないですか(けっこうよくいるタイプを挙げてく・・・僕はああいう人って 大嫌いなんですよね」て始める先生もいます。 相手は思い当たるからびっくりするんですよ。 そういう風にいうのは最初だけですけど、効果的ですよね。 あとは運動しましょう、とか言って立たせて腕を廻させる人もいますし。 僕は出身地トーク、内容トークで相手に話させるようにして、 「あと5分したら休憩します」とか、 「20分後にワークあるんで集中して聞いて下さいよ」と言う。 終わりが分かってる方が集中力が増すんですよね。 実際、客なんですよね。だからつまんないし、自分がどれだけ入っていっていいか分からない。 話をさせたりワークをすることで「主体性」が出る。 チーム制にして競争させたり。 そしたら集中力や楽しさが出る、と言うのが信条です。 昔、人事部の方の数日に渡る研修でめっちゃ優しい人で笑顔でしたけど、 「研修後、テストを受けてもらいます。9割を取れるまで何度もやり直して貰いますので、一応目を通してくださいね。」「大丈夫です、そんなに難しくないし。もし落ちてもやり直し出来ますし」と言われました。 でもそのせいで、けっこうつまんなかったけど、みんなマジメに研修を受けましたよ。 基本全員が受かるとしても、やっぱりテストに落ちるのは同僚や上司にバレたくないわけです。 しかも「簡単だ」と言われて「自分1人落ちるのは嫌だなあ。カッコ悪い」と言うわけです。 人間ってそんなもんだと思いますよ。

greenfield_2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「家族や友人の前で話せない」人はいないから、 1. 相手を友人化する / 必ずいるちゃんと見てくれる人の為に話す、後の人はついで。 2. 相手は幼稚園児 / 圧倒的知識の差、態度の差を普段から磨く事。割と知ってる人レベルで挑まない事 5. 「あいつへたくそだったなあ」でも相手は死なないし独学でなんとかするから、気にしない事 ・言葉のキャッチボール / 相手のボールは拾う事、取れないボールは投げない事。 ・やる気の無い方に対して / 選挙だって人気のある人でも6,70%しか投票は無い。 このあたりがガツンと響きました。 きっと講師業や営業のプレゼンを通してもっと良くしようと努力され、 工夫もしておられるんだろうなと思いました。 ちなみにのべ何年くらい人の前に立つ仕事をされていましたか? 自分も、経験値を確実に積んで行きたいと思います。

  • umaso
  • ベストアンサー率48% (26/54)
回答No.2

ローカル局のアナウンサーです。学校や会合で講演もします。 プレゼンとは違いますが、共通することも多いかと思い回答いたします。 >1:堂々と自然体で講義をしたい! >どうしたら堂々と出来るのか分かりません。慣れ、以外になにか >アドバイスががあればぜひお聞かせ願いたいです。 greenfield_2010さんと受講者の関係がわかりかねる部分も ありますが、受講者は店舗や会社の命令で義務的に受けている ものでしょうか?  それとも能動的に受けているものですか? 製品説明の場合、誰よりも製品のことを勉強することで 自信がつくはずです。 製品が何かもわかりませんが、説明書 以上のことまで知識として持つこと。 これで相当 違います。 しかも薦め方も さまざまなパターンを知っていることに加え 理論立てて説明できることが 信頼を呼び それが 自分の 自信につながって堂々とできるのではないかと思います。 「心理学では ○○な法則がある。だから△△な薦め方がよい。  実際に私は 8割の確率で成功している」というぐらいのが あるといいのかもしれません。 その製品に関して あるいは 薦め方に関しては 「私がナンバーワンに知っています」というぐらい勉強すると 心理的余裕が生まれて 本当に自然になると思います。 一番は「慣れ」なんですがね… 5回よりは20回やっている人の方が上手に なる可能性は高いです。 質問では「慣れ」以外でとおっしゃってますので 省きます(笑) 受講者の義務的要素が大きいなら 気を遣わないでください(笑) 気を遣うだけ損です。 失礼にあたることなんて滅多に言わない と思いますので、大丈夫です。講師の方が「偉い」んです。 greenfield_2010さんが性格上 気を遣わずにいられないのなら それは 仕方ないことなので、知識をたっぷりもつことが重要かなと思います。 >2:受講者の方にはかなり年配の方や、プライドの高い若者等がいる場合があります。 >ネガティブな受講者様に講義を合わせすぎて 他に興味を持って下さっている方の >テンションを下げてしまわないよう、うまい対応の仕方はないものでしょうか。 どんな講義の場でも あくびする人 つまらなそうにする人は必ずいます。 不幸なことに、200人規模でも あくびは 講師から見えてしまうんですよね。 「この1時間 講義を行いますが、人を不快にさせる言動は製品を薦める人物として  相応しくない。私に対しても、まわりの受講者に対しても。わきまえて講義に  臨んで下さい。私の講義が気に食わなければ 講義を外れてもらってもかまわない。  外れたことに関しては報告をしません。ただ他人に不快な思いをさせた人は  報告します」 というのを講義冒頭 みなさんに話したらいかがでしょうか?  ここまで強くはいえないものですかね? このぐらい強くいえるなら すこし響いて  くれるかなと思いますが… 先に釘を刺すというのはわりと使える手段ですよ。  先制攻撃をされると、どうしても受講者は受けにまわるので。 >みなさんが眠たくならず、興味を持って頂けるようなテクニックってありますか? 小中高に 共通して言えるのは、ランダムに指名することです。簡単な質問でいいので。 これは効きます。みんな「俺当たったらヤバイ」と思うのでしゃきっとするんですね。 ただ間違った解答した子には 間違って恥をかかせるのではなくて 「よくがんばって答えたね、惜しかった でも方向は間違ってないよ」とフォロー するだけで「よかった」と思ってくれます。 大人が相手でも変わらないかなと 思います。 ただ1・2・3で共通して言えるのは やはり製品に対する知識などではないでしょうか? あらゆることを知っている、使い方も完璧、応用も利く、たくさん面白い薦め方も知っている となれば講師に敬意を表してくれるのではないかと思います。 シチュエーションにより ケースバイケースですが  参考になれば幸いです。 講義のさらなるステップアップを期待しています。

greenfield_2010
質問者

お礼

umasoさん、まずはコメントありがとうございます! 受講者は、義務的に来ている方、能動的に参加されている方、入り交じっています。 私は、製品自体に関しての知識はかなり自信があるのですが お薦めスキル自体は、まだまだ勉強の余地がたっぷりあるレベルです。 >しかも薦め方も さまざまなパターンを知っていることに加え 理論立てて説明できることが 信頼を呼び それが 自分の 自信につながって堂々とできるのではないかと思います。 「心理学では ○○な法則がある。だから△△な薦め方がよい。  実際に私は 8割の確率で成功している」というぐらいのが あるといいのかもしれません。 その製品に関して あるいは 薦め方に関しては 「私がナンバーワンに知っています」というぐらい勉強すると 心理的余裕が生まれて 本当に自然になると思います。 素晴らしいです!!ちょうど本日、別の講師のこういった講義を受けまして 上記の様な内容で講義していたのですがとっても引き込まれ 自分のスキルアップに繋がったかなという感じがしました。 販売手法に関しては私はまだまだ!です。ここら受講者の方々への態度に表れているのかなという風に感じました。 冒頭に釘を刺す…のくだりは少しむつかしそうですが、でもとても参考になりました。 こういった手法もあるのだな、と。 ランダムに指名するはけっこうやってます。そこで「はい?」とか「さぁね?」といった 義務的に来られている方の当たったりもする訳ですが。 私はよく年より若く見られ、女性という事もあり人によってはなめられているのかもしれません。 単純に貫禄のある年配の男性の講師よりは、 >使い方も完璧、応用も利く、たくさん面白い薦め方も知っている という所をもっと自分で身に付ける事をどんどんしていこうと思います。 ものすごく参考になりました。貴重なお時間をこの質問の回答に使って頂いて ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネットワークの講義について

    はじめまして。 今すごく悩んでいるのですが…。 10年近くPCの講師をしておりましたが、昨年転職いたしましてネットワークの講師になりました。 PCの講義って、最初から目的が明確で、それができるようになるまでの操作を指導するという講義がほとんどだったのですが、ネットワークのほうは、実際見えるものではなく、システムや、概念の方の説明がほとんどで、なんだか随分と違うのです…。受講者にイメージをつかめるような説明とか、または全部しゃべらずに解った気にさせる講義をしなくてはならないのは解っているのですが、いまだに突破口が見つからず、モチベーションが下がりっぱなしです…。情けないとは思うのですが、どのようにして講義に立てばよいのか、よくわかりません…。今度講義が控えているのですが、これで駄目ならどこかへ異動になるかもしれないのです…。どなたかご指導願いたいのですが…。よろしくお願いいたします。

  • 大学の講義で悩んでいます。助けてください。(長文)

    大学のある講師についてです。その講師の態度に理解できないのです。今日、その講師はこんなことを言いました。 「授業中の質問は評価に+10点をする。でも、授業終了後の質問は評価から-10点をする。」  授業中の質問については理解が出来ます。しかし、質問に減点するのには納得が出来ません。なぜ授業でわからないところを授業後に聞いてはいけないのでしょうか。その講師は「みんなの前で質問することに意味がある、授業後に何度も同じ質問をされるのは困る」と言いました。それって自分の都合にしか聞こえません。  また、今日課題を出したとき「この回答は間違っている。出すのを辞めるか?」と聞かれました。沢山の学生の前で言うのです。恥ずかしかったし、腹も立ちました。だって、先週その課題が出たとき、わからないからと講師に質問をしたのです。どうしてもわからないので何度も聞いたのです。するとその講師は「深く考えなくて良いから」と私をおいて教室から出て行ってしまいました。そして私は課題は間違えました。もちろん課題は出しました。提出して意味があると思ったからです。    もうこの講義は出たくありません。けど受講辞退期間は終わってしまったし、親に高い授業料を払ってもらっている以上、授業をサボるという罪悪感もあります。しかし、その講師から学ぶことはもう無いと思います。その時間を使って別の勉強をしたほうが自分のためになるとも思ってもいます。でも、その講義を選んだ自分の責任と、サボるという罪悪感があってどうしていいのかわかりません。しかし、もうその講義のことを考えると精神的に負担が・・・。  サボることってやっぱり悪いことですか?我慢するべきなのでしょうか。私がその講師に対して、気にしすぎなのでしょうか。助けてください。よろしくお願いします。

  • 専門学校の講師を好きになりましたが・

    資格取得のため某専門学校へ通っていました。その学校の講師の事を好きになってしまい、その講師と終わりたくなくて更に上位の講義を受講申し込みしてしまいました。講義が始まったのですが、講師の方も私の事は意識しているらしく、少々どう対応すればいいのか困っている印象を受けましたが、これは私の思い込みかもしれません。もちろん、いくら講師とはいえ男性ですから、恋愛は自由だと思いますが、やはり大手の学校なので、生徒との恋愛事情は禁止されている気がします。講師の方も多分こういった事は日常茶飯事とまではいかなくとも、慣れているのかな~という気はします。この講師と付き合ってもらうにはどうすればいいでしょうか?ただ、やはり資格取得の学校なので、告白やそういう雰囲気を出してしまうと相手は必ずひくと思います。ちなみに、この講義は来年の11月までありますので、長期作戦を考えています。あと、講師と私は仲が良いです。何かよきアドバイス、作戦などどんな事でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 逆セクハラ扱いされたら、どうします?

    こんばんは。 親友A子の悩みです。私では彼女にアドバイスできない部分があるので どなたか力を貸してください。 A子は社会人ですけど、大手予備校で資格検定試験の講義を受講してます。 どうやら、その講義を担当している講師に「逆セクハラ容疑」をかけられていて、マジメで勉強家の彼女にとっては、これ以上耐えられない・・というのです。 その講師は、彼女に対して、「僕は君を特別扱いしているんだよ~」という態度/発言などなどを散々とってきたらしく、Aは完全無視してました。A子の性格はかなりサバサバしてるので、別に気にしないで笑顔でかわしてたみたいです。その笑顔がいけなかったんじゃないの?と思うのですが、A子にしてみれば、それは大人のマナーだったと。 結局、その大人のマナーを勘違いされて、この子は俺に気がある・・と思われてしまったみたいです。 講義についてどうしても質問したいことが出てきて、しぶしぶその講師に(かなり機械的に)質問すると、その度、その講師は自信たっぷりになってきて、 「やっぱり君は僕の事が好きなんだね・・」の態度になってしまうそうです。 で、結局、A子がそんな気が「全く無い」ことを間接的に伝えたとたん、その講師の態度が豹変して、 質問をしにいっても、答えてくれない。(質問の意味が分からないと無視したり逆ギレしたり)、舌打ちをしたり、A子の目を見ようとせず、遠くの壁を見つめながら話をしたり・・・イライラ感一杯で、かなり単純な態度にでてきたみたいです。 「僕は君の事なんて、始めからなんとも思ってないよ。」みたいなことを何度も言ってきたり。 質問をしに行くと、「いい加減にしてくれないか!!僕は君だけに時間を取れないんだよ」という展開で話をするそうです。 極めつけが、「他の予備校に変わったらどう?」って、かなり無責任に。 A子としては、あくまでも学校で勉強をしに行っていて、元々優等生タイプだから勉強以外は目に入ってないんです。 この場合、A子はいじめられてるとおもうのですが・・。 ちなみに、その講師、かなり自信たっぷりらしいです。 皆さんならどうしますか? アドバイスをお願いします。

  • 大学4年での講義

    こんにちは。 私は、工学部で機械工学を学ぶ4年生なのですが卒業単位は既に取得済みで、4年次では数少ない授業の中から興味のある3つの講義だけ受けて大学院進学予定なのでそちらの授業も受けたいと思うのですが、4年次の授業で電子工学にかんする講義があり、その先生が有名企業の方らしいので自分の進む道とはあまり関係がないのですが、やはりこういう講義は受講したほうがよいのでしょうか? 色々な方のご意見をお願いいたします。

  • 講義で寝てしまいます...

    今年から大学生になり、高校の頃とは違って興味深く面白い講義を受けているのですが...寝てしまうんです 単位とかテスト抜きにしても、興味深いしタメになる事を教授は話してくれるので、起きたいです。 テストも大事なんですけどね 何か起きるコツなどないでしょうか? 今のところ、 背筋を正す 教授の話をなるべく気を抜かずに意識して聴く 息を止める などして頑張ってますが、それでもウトウトとしてしまって....

  • 大学の講義

    私は現在大学に通っています 受けている講義の規模は受講者数が十数名のものから二百人を超えるものまで様々です。 大体の講義は、講義中や終了前に学生からの質問の時間を設けます しかし実際に質問する生徒はほとんどいません。 twitterでは全世界に向けて「○○って何?」などと聞いている学生が10数名の講義ではわからないことがあっても質問をすることができません(講義自体に興味がないことが多いのでしょうが)。 入学当初、質問をよくしていた私も誰も質問をしないという雰囲気にやられて、質問時間は消極的になってきました。 「日本人の性格上仕方がない」という言葉を聞きますが、日本はこのままわからないことをそのままにする国であり続けるのではないかと不安を感じます。 皆さんはこのわからないことをそのままにしている現代の学生、もしくは日本の国民性をどう思いますか? また、ネット上ではなくリアルの質疑応答を活発化させるためにはどんな方法があるでしょうか? 取るべき大学の措置や、企業のサービス、ネットを使ったリアルでの質疑応答の促進方法など、なんでもかまいません。 何か考えがありましたらよろしくお願いします。

  • 予備校の英語の講義

    高校3年受験生です 偏差値はマーク模試で55くらいです 現在河合塾で英語数学化学の講座を受講しているのですが 英語をやめようか迷っています 90分もかけて長文1題に文法・イディオムを少しやり プラスして予復習というのはどうも時間をかけすぎな気がします 自分で参考書・問題集を進めたほうが講義を受けるよりも 効率よくたくさんの量ができて学力も上がるのでは?と思っています 講義を取りやめにして自分でやっていったほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 英会話のプライベートレッスンの講義内容に関して

    当面の目標(TOEICのスコアアップ)をクリアできたので、 今後は英会話力を身につけたいと考えているのですが、 講義内容を見直すべきかどうかで悩んでいます。 英会話のプライベートレッスンを受ける際の講義内容に関して 担当講師と話をしたのですが、お互いに良い案が浮かばず、 講師や受講生の方にアドバイスをいただきたく投稿しました。 以下の情報からレッスン内容をよりよくするためのアドバイスや みなさんmpレッスン内容などについて、いろいろと教えていただけると 非常にうれしいです。よろしくお願いします。 ○目標 相手に対して自分の意見を伝え、相手と意見交換ができるようになること。 (現在は英会話が苦手なので、例え自分の本音や事実と違っても、 結論や方向性が同じときは相手に合わせて流してしまうときがある。) ○レッスン内容 週1のペースで毎回60分間の講義。 当初は記事やテキストがメインだったが、最近はフリートークがメイン。 ○現在のレベル TOEIC600点前後で英会話は初心者~初級レベル ○現状の講義内容に関する問題点 ・記事  記事への知識や興味のレベルがある程度近くないと、  どうしてもどちらか一方が話す展開になり、議論が成立しない。  回を重ねるごとにネタが枯渇してつまらない記事が増えた可能性あり。 ・テキスト  既に文法や言い回しのレッスンを受けたのである程度の知識は  あるもののとっさに出てこない。シチュエーション別のテキストを  使ってもほとんど変化なし。 ・フリートーク   本来の目的に近いスタイルなのでうまく回っているうちは良いが、  話題が多岐にわたるため、ボキャブラリーのない内容になると、  会話が止まってしまう。

  • 講義中にジュース等を飲むことについて・・・。

    こんにちはouenvirosnctchemと申します。 本日講義中(大学です)にジュースを飲んでいる子が先生から注意を受けました。そこで思ったのですが、 先生によっては講義中にジュース等を飲んでも怒らない方もいますし、怒る方ももちろんいます。(ちなみに、私は講義中には飲みません) 怒る方の言い分は、授業中は真剣勝負なんだからっ! そんな事子供じゃないんだから分かるでしょっ!! ・・・だそうです。一方、怒らない先生方の意見はわからないです・・・。(多分そんな事は気にしないのでしょうね・・・。) 中学、高校の時にはそんなことしたら先生からド叱られましたが、大学では結構みんな講義中に飲み物を飲むので不思議です。 ・・・で、本題ですが、講義中に飲み物を飲む事についてどう思いますか???意見を聞きたいです。できれば両方のかたの意見が聞きたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m