学校をつくる or どこかの私立の校長になるには?

このQ&Aのポイント
  • 日本の教育に関する疑問や改善点を挙げながら、学校をつくるか私立の校長になることを考えている高校生がアドバイスを求めています。
  • 飛び級制度の一般化や教師の質、不良学校の改善など、日本の教育現状について考えており、自身の夢は教育の改善です。
  • 大学進学予定の高校3年生であり、あらゆる意見やアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

学校をつくる or どこかの私立の校長になるには?

私は、今話題になっている某政治家さんのように日本の教育にいろいろと疑問を持っております。 具体的には以下の通りです。なにか意見を頂けませんか? ●飛び級制度が一般化されていないこと どうやら一部の学校では飛び級制度があるそうなのですが、一般的であるようには到底思えません。勉強というのは一人ひとり進度が違いますので、個人的にはアメリカで行っているような「ギフテッド教育」などのように、いわゆる天才向け、あるいは努力した秀才向けに飛び級制度があってしかるべきであると思います。もちろん小中高大で、です。また、たとえ小中であろうとも、留年をきちんと実施すべきです。 ●教師としての器でない人が教師になれること 私が言えたことではありませんが、どうも教師としての器でない人が結構いる気がします。まず、授業中に全く関係ないこと、たとえば親族のことについてなどについて長々としゃべるなどです。それで終わらせるべき内容が終わればいいのですが、時間が足りず、結局終わらせられない。そして、それにもかかわらずテストではしっかりと出し、赤点を取った者に対しては勉強が足りないと言うだけ。確かに、赤点を取らない人もいますので、その人に比べれば勉強が足りないのかもしれません。しかし、これはどう考えても教師の責任であると私は思います。ですから、教師同士での評価で辞任を決めるのではなく、生徒の意見も取り入れるべきであると考えます。 ●学校として機能していないいわゆる「不良学校」を、きちんと改善しないこと 別に不良学校であるのは構いません。が、いかんせん近隣住民に迷惑をかけるのは明白です。こればかりは防ぐのは難しいと思いますが、努力すらしない学校が多いように思います。私立学校は半々くらいで努力はしている印象ですが、国公立は別につぶれないのでそのような努力を怠っている印象です。これに対し、地方自治体などがきちんと対処すべきではないかと考えます。 他にもたくさんありますが、まず改善するべきだと思ったことを挙げてみました。 これらの問題に対し、日本国に改善を求めるのは私の実績、学力では可能性が薄いと考えましたので、まず、ある学校を作り、きちんとした機能を実証してから世間に訴えていこうと考えています。また、学校を作るのが困難ならば、どこかの学校を買収する、または校長になるなどいろいろと検討しております。「学校を作るのは一般家庭の私に可能なのか」「学校の買収は可能なのか」「校長になるにはどうすればいいのか、また何歳でなれるのか(私立)」などいろいろと疑問があります。 以上のことに関して、さまざまな方の意見をうかがいたいです。 私の夢は「日本の非合理的な教育現状を根本から改善したい」というものです。 大きすぎる夢であるとは思いますが、どうにかあがいてみたいのです。 ちなみに私は、来年から大学工学部に進学する高校3年生です。 まだまだ未熟ではありますが、どうか回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 君の意見には、利益が入らない。飛び級・留年し放題の完全個人制のカリキュラムにするには、生徒がそのヒトの年収+校舎維持費設備費をカバーする授業料を取るか、赤字で進めるかだ。

shure-neko
質問者

お礼

どもでした。

shure-neko
質問者

補足

ん~確かに利益はありませんね; しかし、はたして飛び級制度などに利益を求めるべきなのでしょうか? 私はまだまだ世間知らずなもので、どうなのかは分かりません; 勝手な意見ですが、ただの「制度」ですからお金は”直接的”には変わらない気がします。(留年は別ですが) 確かに、制度を決め、公布するまでに莫大なお金が必要でしょうけれど、日本にははっきり言って無駄金があると思います。それを見直せばいいのではないでしょうか? (それにも費用がかかると言われればそれもそうなのですが) 今の日本に足りないのは、ある程度の度胸であると思います。 誰が責任をとるのか?誰が悪いのか? と躍起になるよりも、今後のこともしっかりと見据え、対策をとっていくほうがもっと有意義であると私は思うのですが・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美容学校の校長先生のなり方

     美容学校の校長先生に、なろうと努力してます。 子供たちに情熱的に教育したいのですが、なるには 資格がいるのでしょうか?

  • 大阪維新の会校長公募?

     橋本市長が記者会見しているときに後ろに校長公募と書いてあります。 皆さんのお子さんの学校で校長が公募で採用されることに抵抗ないでしょうか?  これまで新任で教師に採用され長年経験を積み重ねて人望を認められ主任、教頭 とステップアップする人事制度をやめて(校長になることを夢見ている教師の希望を破壊して)  民間でどんな経営をしていたのか実績がよくわからない人物をどうやって校長に採用するのでしょうか?そもそも民間人で校長としての人格があるような人物が無職でリクルートしているようなことが現実的にあり得るのでしょうか。  もし維新の会が政権を取ったら日本中の学校の校長が民間人になると思いますが皆さんの教育に関するご意見はいかがでしょうか?

  • 中学校の校長先生

    大津の皇子中学の校長先生が会見をしていましたね。 会見の中身や受け答えをみても、とても校長先生という感じではなったのですが、最近の校長先生はこの程度の先生がなっているのが多いのでしょうか? 風貌で人を判断は全てできませんが、ある程度態度や風貌に出ることが多いですね。 髪もボサボサの上、トーク(話し方)も歯切れが悪く(話の内容ではなく声というか話方)、態度もフラフラと言う感じで、、、(少なくとも見た目・態度は定年近くの窓際教師程度) もちろん 話の中身も酷かったですが、、、。 小さな学校なら人材などが限られるのでいるかもしれませんが、調べたら普通27学級+特殊3学級の大きな中学ですね。 「校長先生」というは、管理職でもあり、生徒や一般教師からある程度尊敬される人のように思っていました。(私の知る範囲ではそういう人ばかりでした) 人の内容(能力)は見てわかりませんが、態度・風貌などはある程度中身を反映していそうですが、、(特にある程度年齢を重ねていると、、、) 最近はあの程度の校長が多い、あんな感じでも校長になる? なお、大津事件?事象?の内容についての質問ではないので、内容についての回答・意見はしないようにお願いします(たぶんキリがないので、、、)

  • フランスの学校教育制度

    フランスの学校教育制度について質問です。 一日の時間割が教師の裁量によって変化。一コマの授業時間すら一定ではなく、教師によっては体育がなかったりする。土日はもちろん何故か水曜日も休み。夏休み(ヴァカンス)は約二ヶ月間ある。というのは本当でしょうか? さらに落第制度と飛び級制度が存在し、33%の児童が落第し、33%の児童が進級し、33%の児童が飛び級するというはどんな状況なのでしょうか?

  • つまらない教師、校長は辞めろ

    人間、追い詰められれば正常な判断ができなくなるのは当たり前です。 それに追い打ちを掛けて自殺にまで追い込むとは、教育者の面を被った 鬼か?。 福井県の中学校で教師による「いじめ」で生徒が自殺しました。 担任、副担任による叱責、自殺した後に自宅訪問した校長の態度。 これらが物語るものは、恥を忘れた人間の身勝手な思い込みによる 行為以外何者でもありませんね。 こういう人間が一番嫌いなのは、優しい人であり思いやりのある人ですね。 人間、優秀さはどこで発揮するか分かりません。この生徒にもどんな 才能が隠されていたか。残念でならないです。 この教師たちの勝手な思い込みで一人の生徒を失って、何が教育ですかね。 生徒の中には、「これはやりすぎだ」と思った生徒もいるでしょう。 すぐに教育者の看板を外してもらいたいです。 もしも、来年までこの教師や校長がいたら、節分の豆を生徒全員で 投げつけてやりましょう。 それで激昂するような教師達なら、救いようもありません。 どう思いますか。

  • 学校の校長先生ってどんな人がなるんですか?

    公立の小・中・高の学校の校長先生です ヒラの先生が出世して教頭→校長といった感じなのか それとも 教育関連の御偉い様の天下り先なのか なぜこのような質問をするのかと言いますと 校長先生って人間性的に、あまり立派な人だなぁ~と思う事が無いからです。

  • 民間人の校長って間違っていませんか?

    http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY201001130237.html?ref=goo  以前から民間人の校長の人格・資質を教育委員会のレヴェルでどう判断するのか疑問に思っていました。  長年教師をやってき人物なら担任・主任・教務・教頭とほとんど毎年のように人格資質を確認して評価をすることが出来ますが何故教育に全く関係のない民間人を校長にして大切な教育を任せることが出来るのかと疑問に思っていました。  中には教師よりも確実に優秀な人もいるでしょうし熱意も持っている人物もいると思いますが、少なくとも3年間は担任を持って貰いその経験を評価した上でないと校長の仕事は任せられないと思います。  民間人から校長にすることで現場が混乱しているだけではないでしょうか?

  • 副校長って何???

     どこに質問して良いのか解からず、疑問も持った内容が「筑波大学附属高等学校」のHPを見て疑問を感じたのでここに質問させて頂きます。  私が大学生だった20年位前では、大学教員の職階は下から「助手・講師・助教授・教授」でした。しかし現在は学校教育法の改正によって平成19年(2007)4月より「助教授」が「准教授」となったそうです。これは単に名称が変更されただけと解釈しています。  ところで小・中・高校の教師の職階には、「副校長」と言う職階がありますよね。これは職階としては上から2番目の職階になるんです。これは平成19年(2007)学校教育法の改正により新設されたらしいです。私が小・中・高校だった頃は、学校でのナンバー2の職階は「教頭」でした。この「副校長」と言う職階は平成19年(2007)学校教育法の改正により新設と言う事で、「教頭」と言う職階がなくなったわけではなさそうです。したがって「助教授」が「準教授」に改名されたのとは違います。  そこでウィキペディアを調べてみますと、「教頭」の項目には「校長・園長に事故があるときは校長・園長の職務を代理し、校長・園長が欠けたときはその職務を行う。」と記載があります。また「副校長」の項には「学校教育の管理、生徒の管理、所属職員の管理、学校事務の管理その他教育委員会の指示する事項の処理について、専決する。」と記載があります。これを素直に解釈すると、同じ学校内でのナンバー2の職階であっても校長が仕事を続けられる時には最終決定権がなかった「教頭」・今まで校長がしていた仕事の一部の最終決定権が有る「副校長」と言う解釈で良いのでしょうか???  私自身はこの質問をするまでは、「教頭」と言う職階名が法律上「副校長」に改名されただけと解釈していたのですけど、冒頭で記載した「筑波大学附属高等学校」のHP(http://www.high-s.tsukuba.ac.jp/shs/enkaku-gaiyo.htm)の教職員構成の中に「教頭 1名 (副校長兼任)」と言う記載が有りました。この記載からすれば「教頭」と「副校長」は別の職階と考えられるからです。ヤフーの知恵袋の「「副校長」と「教頭」」と言う質問(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311195308)の回答には、「自治体によって単に名前が変更されただけ」的な回答が有るのですけど、この回答も違うのではないかと思えて来ました。  そこで「副校長」と「教頭」の違いについてお解りの方お教え下さい。

  • 校長は保護者の多数決で決めるべきでは

    校長先生と教師と直接的にかかわるのは生徒や親なのにどうして県教育委員会が校長の進退を決める権利があるんですか? 良かれと思って日本の将来のためにやったことをどうして県教育委員会が良いか悪いか判断するんでしょうか。 校長は保護者の多数決で決めるべきだと思いませんか。 何で今のような仕組みが日本にはあるのですか。

  • 校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向

    校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向のトップという意味ですか? すると、校長は学校関係者じゃなくても公立の場合は、都道府県?市?の校長試験に合格すればなれるけど、 教頭は教育委員会から選ばれた人が着く職ということでしょうか? とすると、校長は学校のトップだけど、学校の事務のトップは教頭だから、学校で不祥事が起こると校長ではなく、事務トップの教頭が謝罪と説明をする。 校長より教頭の方が給料が良いと思うのですが実際はどうなんでしょうか? 校長って学校教育の方針を決めるという立場だけど、現在の学校教育って教育委員会の指導の元に行われているので教育委員会から出向している教頭が実際の学校教育のトップということですよね。 校長は不要では? 不祥事でも謝罪しないし、会見に出ないし、記者会見も教頭がやるし。 違いますか?