• ベストアンサー

余計な事をしてしまったのでしょうか?

インターネットで革製品の雑貨等を製作・販売しているお店です。 通常は注文を受けてから最大で2週間の納期で納品しています。 先日、とある女性から商品の注文をいただきました。 形式通りに「納期は2週間程度」というメールを送ったところ、返事がきて、 「実はプレゼントで利用したいのですが、渡す人の誕生日が1週間後なのです。納期が2週間ということなので誕生日には間に合うとは思っていませんが、だいたいの完成の目安がわかれば助かります。」とのこと。 ほかのお客さんでも、特別に急いでるお客さんもいるので、わたしは 「通常は2週間の納期ですが、特にお急ぎの場合は、ご連絡をいただければ可能な限り早く製作できます。お誕生日前の○○日にお届けすることも可能です。ご要望がございましたらご連絡をお願いいたします」 という返事を送りました。 結局、その後、そのお客様から返事がなかったので、納期2週間よりも3日ほど前に商品を完成させ発送しました。 ところが、、翌日そのお客様からメールがきました。 「誕生日前の到着でやっていただけると思ってお待ちしておりましたが、、本日到着ということで少しz残念です。誕生日に相手にプレゼントも渡せませんでした。メールの連絡がそちらでうまくいってない印象をうけました。」 というクレームのメールがきました。 お客様が少しでも商品を早くほしいと言っていたので、わたしは「もしご要望があれば何日にほしいのか言ってほしい」という内容のメールを送ったつもりだったのですが、お客様はそのメールで「誕生日前に届けてくれるんだ」というように勝手に理解してしまったんだと思います。 わたしは、余計なことを言ってしまったのでしょうか? お客様が急いでいると言っていたのですが、具体的な納期の要望がなかったため、一例としてわたしが提示した日付を勝手に「お届け日」と思われてしまったようです。 結果的に、通常よりも早く納品したのにクレームを言われてしまいました。。。 もっと機械的にやった方がいいのでしょうか? 少々落ち込んでいます。。

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

> もっと機械的にやった方がいいのでしょうか? こう考えるのも正しいですし、メールの文面で誤解を与えた点を反省することも出来ます。 商売として、継続して利用するお客さんを増やすには、どうすれば良いかを考えれば良いかと。 「メールを送ったつもり」、「勝手に理解してしまった」を、つもりがつもりでなくなるように、勝手が勝手でなくなるように、顧客対応の腕を磨けばいいのではないでしょうか。

その他の回答 (7)

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.8

良心的な業者さんと思います。 ただ問い合わせ方に少し工夫をすれば良かったですね。 まづ最初にお客は具体的な日にちを言っていない、「誕生日が一週間後」と言う表現では1~2日のズレが有る 相手が返信せざるを得ない内容とすべきです、こちらから日にちを出さない、相手から具体的な日にちを提示してもらう。 『当方受注生産なので一定のお時間を頂いていますが納期短縮も可能な場合がございます、何日をご希望でしょうか、必ずしもご希望に添える訳では無いですが日にちを提示下されば検討して改めてご連絡差し上げます』 これならお客から返信が来ます。 可否に付いては再度こちらから連絡するのでお客の思い込みを防げます。 「また一つ勉強になった」と考えて気持ちを切り替えて行きましょう。

回答No.7

「機械的」というのは言葉としては冷たい印象ですが、しかしそうするべきですね。 要は「必要ならば指示して下さい。指示されないことは私はしません」ということをお客にも理解していただくということです。私もネット通販に関わっていますが、年配のお客の勝手な理解に泣かされたことは一度や二度ではありません。今回のようなお客を「運が悪かった」で片づけず、「そういうものなんだ」と思って商売されることをお薦めします。あとは前の回答者の方々のおっしゃる通りです。 まあ、返品や支払い拒否みたいな事態にならなかったなら、むしろ「運が良かった」でいいんじゃないでしょうか。

  • sagamit
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.5

そういた細かな対応が顧客満足に繋がると思います。 余計なこととは思いせん。 メールの文章の論理としてはあなたの言い分の方が正しいと思いますが、客商売は正しければよいというものでもないのが辛いところです。 クレームがあったからそういった対応をやめるというのではサービスが低下するだけなので、そういった事例を蓄積してよりわかりやすい文章の雛形を作るなど、質を高めるための努力をかさねるべきでしょう。

  • pmf50
  • ベストアンサー率41% (62/148)
回答No.4

この程度のクレームは商売をしてたらよく 有る話です。 お客様がメールの意味の取り違いで勘違いですが 質問者様ももう一度メールでお届け日の確認を 送れば良かったかもですね・・・(泣) 恐らくお客様は誕生日も伝え納期は?とのメールの 返信がお誕生日前にお届けも可能ですとのメールを 見て間に合うと思い込みそれ以外の連絡の要求等を 完全に見落としてますよね・・・ 私も商売をしておりますが納期間違いや発注ミスが お恥ずかしい話ゼロでは有りませんのでその辺りは 常に注意をして確認しております(汗) しかしクレームに対して反論しても仕方ありませんので お詫び(本来は悪くないですが・・・)をしこういう 場合も有るとの勉強できたと思い次の仕事に掛かりましょう~ あまり気にしてると他のお客様相手にもミスをしちゃいますよ~ 通常なら感謝されるべき事をされた訳ですから落ち込む必要は ないですよ~

noname#164823
noname#164823
回答No.3

論点がずれています。 一言で言うなら、お客さんが勘違いをして、 「誕生日前の○○日に届く」と勝手に解釈しただけの事でしょう。 お客さんの早とちりです。質問者さんが「余計な事を した」ということではありません。希望に応じて納期を 早くしましょうか、というのはサービスとして普通の事ですよ。 このような行き違いを防ぐ手立てをしていなかったことが ミスです。 その文章に「特にご要望のご連絡がございませんでしたら、 通常通りの納期の2週間後でお願い致します。」などの一文を 入れておけば、問題が無かったのです。 それにしても、お客さんは、そのメールを読み返せば 自分の勘違いだと気付くはずです。 「今一度、ご確認を」と言えば済む事ですが、 それでは顧客を失いかねないので、今回は「充分伝わらず、 申し訳ございませんでした。」と謝罪するしかありませんね。 これを良い勉強になったと思い、以降メール内容に 「保険」を掛けておくと良いです。

回答No.2

こんばんは。 お気持ち、とてもわかります。サービス業をしていて部下も何名かいる者です。 私が部下にいつも言うのは、こちらが伝えておいたにも関わらずお客様がこちらが伝えた内容を勘違いしてしまった場合、きちんとそのお客様が理解出来るように伝えていないこちらのミスだと指導しています。 いろんなお客様がいらっしゃいます。でも、そのお客様からお金を頂いて給料をもらっている身ですので、お客様と私たちは対等ではありません。 質問者さまはとても丁寧にプロフェッショナルにお仕事をされていると私は感じます。 ただ、今回はメールで返信がなければ、お返事をいただけなかったので、○月○日のお届けでなくても良いと言うことですね。こちらとしては○月○日を予定しております。ということを伝えたり、またはYESかNOでも返事をもらわないといけない質問にすれば今回のような混乱は避けられると思います。「○月○日までに、希望納期をご指示下さい」とか…。 私の考え方は古風なのかも知れませんが、お客様あっての商売なので…(^_^;) 中にはそれを利用しようとする方もいらっしゃいますが、私たちは利用されないように手を打ちます。 がんばって下さい。

  • tobi-u-o
  • ベストアンサー率18% (44/242)
回答No.1

いや、誠意のこもったいい返事だったと思います。 勝手に、顧客が勘違いしたのだから悪いのは顧客です。 私も似たようなことがありました。 問い合わせがきたときにまだ在庫があったので まだ少し在庫はありますと連絡し、 結局少しして完売してしまったのですが、 予約もしていないのに完売した後にアンタあるっていったじゃないか! とクレームを言われたことがありました。 相手が勘違いしたら、もうなんでもクレームになってしまいますから 自分のやり方を貫いてください。

関連するQ&A

  • なんとなく納得のいかない対応

    あるメーカーのパソコンを、そのメーカーのサイトから購入しました。 カード決裁だと即契約ということで、カードで払うことにし、納期は 約1週間と確認しました。 納期というのは、長めに知らせる、というイメージがあるので、 届くのを待っていました。 ちなみに同居していない妹に買ってあげたので、妹も待っていました。 すぐに申し込み確認のはがきが届き、それから1週間しても届かず、 でも電話をする時間もないので、待っていましたが、ネットからも 問い合わせできるとわかり、問い合わせました。 普通に「納期はいつですか」という内容をクレームではない書き方で 書いたつもりですし、お申し込み番号も書いたので、すぐに照会して いただけると思っていました。 ところがサービス時間を過ぎて帰宅しても返信がなく、返信がないことへの 問い合わせをしました。今度はややクレームです。 「納期を確認するのにそんなに時間がかかるのか? 昨日発送しました、という 回答では、すでに届いているので意味がないと感じます」とメールすると 割とすぐに時間外なのに納期の連絡がきました。 返信は前のメールに対してですが、文面からして怒っている相手に対する 書き方に感じました。 そこには「明日付けで発送」とありました。納期予定から16日たっているのに 理由もなしです。 このような対応はどうなのでしょうか? 私は販売等、サービスの仕事が多く、お客様には迅速な対応を心がけ、 すぐに返事ができない場合「確認しますのでお待ちください」などの 一言が必要と思っています。 クレームのお客様には熱を冷ました頃に対応するのが良い、なんていうのも 聞いたことありますが、最初のメールはクレームではないし・・・ いろいろな御意見、聞かせてください。

  • 仕入先の納期が遅い!

    仕入先に1ヶ月以上前に発注した商品をなかなか発送してもらえず困っています。 今回2回目の取引です。 契約時には、1週間程で納品できると聞いていたのですが、 初回から遅れて、2週間~20日位で商品が届きました。 (1度納期の問い合わせをしています。) 今回の注文は、 5月8日:発注 5月23日:メールにて納期問い合わせ 「今週中に出荷します」との回答 その後、連絡も納品もなし。 6月3日:電話にて納期問い合わせ 「月曜日(6/8)に請求書を発行いたします。」との回答。 その後、連絡も納品もありません。 担当の女性は、いつも早口で何言ってか分からなくて、 聞き返したり、質問するとオウム返しのように同じことを何度もいいます。 話にならないというか…。 それに、無理なら無理とはっきり言ってもらえるとコチラの心構えも変わってくるのに、その場限りの言い逃ればかりされて困っています。 取引は仕入先からお願いされたので、強気に出ても良いとは思うのですが、取扱商品にとても魅力があるので関係を悪くしたくありません。 できれば円滑に取引を進めたいと思っています。 この仕入先からの納品をあてにしているので、資金繰りも売上もボロボロです。 仕入先にしつこく連絡するべきでしょうか? ご経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • ビジネス文書に直したい

    3週間後納期で商品の発注の連絡を受けたが、商品は生産が追い付かず、早くても2ヶ月先にしか納品できない。 この納期で良いか、それとも発注を取り消すかを聞きたい。 この場合どうビジネス文書に直せばよいでしょうか? ご教授願います。

  • 仕事の事です。相談のって下さい。

    追いつめられています。相談にのってください。 私は商社で一人事務員をやっております。 職歴6年目です。 得意先の会社と納期の件でトラブルがありました。 内容は、外注商品を8月10日までに納品という事で注文貰い、メーカーへ納期希望を伝え発注→メーカーからは受注確認しましたと返事が来たので安心していたのですが、当日になっても納品されず・・・翌日、得意先の社長から納品されてないと電話が来たので確認したら、商品が出来上がっていない、いつ出来るかまだ未定という事でした。(当日まで、納期が遅れる連絡は一切ありませんでした) 当然得意先の社長は「おたくの会社の事務員にちゃんと注文したじゃない!10日で大丈夫っていうから、こっちは人呼んで生産の体制に入っているのにどうしてくれるの!?責任とりなさいよ!」とカンカンだったそうで、しまいには「あんたの会社の事務がだらしないから納期が遅れたんだ!事務員がダメなんだ、責任取れ!」と言ったそうです。 あまりの言い方に対応した人もカチンと来たみたいで、確認不足はこちらの責任ですが、納期自体が遅れたのはメーカーの責任であってうちの事務のせいではないとやんわり(?)伝えたみたいですが、社長は「メーカーは悪くない、メーカーさんをそんなに責めるな、お前の所の事務員がだらしないのがすべて悪いんだ」と言って聞かなかったそうです。(この電話がきた11日は弊社お盆休み期間で、たまたま用事があり出てた人が対応してくれました) 確かに、メーカーを信用しきってきちんと納期確認しなかった私が悪いしその日の為に集めた人員が無駄になってしまった客が責任取れと言うのも分かります・・・ 仮に10日納期が無理なら最初から言えば、予定を変えるなりできたのに。 メーカー担当者はすいませんと謝るばかりで、納期も無理な物は無理だしという言い方だったようです。(じゃぁ連絡しろよ!と言いたくなりますが) 社長は私がすべて悪いと言い張ってるみたいで私に責任を取れと何回も言っていて、正直どうしたらいいか分かりません。 本当は今日にでもすぐ謝罪の電話をするべきだったのでしょうが、気持ちの整理がつかず電話してません。 営業担当である所長は、全く仕事しない人で何があっても人に押し付けて逃げる人間なので相談するだけ無意味です。他に頼りになる人がいないので自力で何とかするしかないです。 責任責任言うけど、責任の取り方って何でしょう? 正直、自分一人だけ全責任負わされるのは納得いかないのですが、今回の件はすべて私が悪いのでしょうか? 会社辞めるしかないでしょうか?(辞めたくないですが) 考えすぎてもう本当にどうしたらいいか分かりません。

  • 商品がいつまで経っても届かない

    ネットで染料と色止剤を注文しました。1/7 その日のうちに、注文を承ったとのメールが来まして 納期については別途知らせるとのこと。 商品は到着後、コンビニ決済なので いまのところ実害はありません。 このネットショップでは 納品に10日以上かかる場合は 連絡を差し上げます。とありますが、 1/7以降連絡がありません。 こちらから 納期確認のメールを2度しておりますが 返事がありません。 このショップとの取引をやめ、 多少高くなっても別のショップにしたいです。 (こちらの仕事が滞るのですでに別発注済み) どのような対処をすべきでしょうか?

  • 納期を過ぎてから作らなければ要望に応えられないなら

    納期が定められているある商品の納品依頼を受けましたが、どうしても納期を過ぎてからの製造でしか要望にこたえられない場合、どうしますか? 一例 食品の場合…納期翌日以降に製造しないと期限が確保できないなど 電気製品の場合…発売日が納期より遅い場合など

  • 受注生産の通販で代金を払ってくれない

    当方、ネットで通販を運営しています。 商品は受注生産でして、お客さんの指定したオーダーで製作・販売をしています。 納期は約1~2週間です。 決済方法は銀行振込(先払い)、代金引換(現金/カード)を利用しています。 先日、とあるお客様にカスタムオーダーを受け、製作をしました。1週間後商品が完成したので、メールでお振込をお願いしたところ、反応がありませんでした。 その後電話をして、「来週までもう少し待ってほしい」と言われました。 それから2週間近くたちますが、メールをしても返事もないし、振込もありません。 どうにかして請求をしたいのですが、 先払いというシステム(お客側が選択した)において、 請求書を自宅に送ってもおかしくないでしょうか? それとも商品を先に送ってから請求書を送るべきでしょうか? 振込が確認できてから製作に入るのがリスクが少ないとは思いますが、あまりこのような未払いの頻度が今まで少ないということ、管理面で手間がかかるという理由から現在お客様を信用して製作をはじめてしまっています。このシステム自体見直すべきでしょうか?

  • 請負で行った仕事の製作費未払い問題

    とある会社のパソコン用テキストを作成する仕事を個人外注として請負い、納品しました。 ところが、以下のようなクレームをつけて、製作費をいっこうに払ってくれません。請求をしてから3カ月くらいになります。おそらく踏み倒すつもりだと思います。 どういう対処をすればよいでしょうか? 先方の言い訳 ・「納期が遅れた」    これは口頭ですが納期を延期する了承を得ています ・「納品の連絡がない」    納品前にこれも口頭で、2~3日中に送りますと伝えてありました ・「納品物がない」    そもそも納品物がないと言い出しました。    先方の紛失なので、非常に憤慨しましたが、やむを得ないので再度、送りなおしました ・「内容の確認をとるのに時間がかかる」    この回答後、2か月間全く音沙汰ありません 雇用契約による仕事ではないので、一般的な労働問題として動いてもいいものなのかわかりません。 お詳しい方、ご享受ください。 法律のどの条文に当てはまるかなどもいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 注文キャンセルの理由

    わたしはネットショップを運営しています。 時折、注文した商品を「キャンセルしたい」とメールをもらうことがあります。 もちろん、商品を出荷前であれば、対応しています。 先日、注文が入ってから1時間後に「旅行に間に合わないのでキャンセルしたい」とメールがありました。注文いただいた商品は在庫がありましたが、画面表示上は予備日も入れて「2~3日以内に出荷」と記載しておりました。 ただ、これはあくまでも予備日を入れて余裕を持たせた納期だったので、ふつうに翌日に出荷できるので私も念のため気を遣い、「画面上では2~3日以内とありますが、翌日に出荷可能です」と連絡をしました。 すると、すぐにそのお客さんから「他社で注文したのでキャンセルしてください」と返事がきました。 そのお客様の旅行日がいつなのかは聞きませんでしたが、注文日の翌日には出荷できると言っているのに、「他社で注文した」のはおかしな話だと思いませんか?商品はわたしの会社のオリジナルですし、他店では販売していません。また、他社で注文した商品がわたしのショップの商品よりも納品が早いとも考えられません。(もう夜でしたのでどんなショップでも当日の出荷は無理かと思います。) これは、お客様がキャンセルのために「ウソのシナリオ」を考えたのでしょうか? キャンセルは仕方がないことだと思うのですが、ふつうにただ「キャンセルさせてください」と言ってくれればそれで処理できるのに、わざわざ「旅行に間に合わない」などと言うので、こちらも気をつかって余計な連絡をしてしまいました。 どうして、わざわざ見え透いたウソを理由にするのでしょうか?

  • Lenovoは納期が無限に遅れていく?

    仕事を速くしあげる必要があり、高スペックパソコン(ThinkPad P50:ハイパフォーマンスパッケージ)をLenovoの直販サイトから4月初旬に買いました。購入を確定する直前には納期が4月下旬でした。しかし、購入直後に「注文ステータスポータル」というところで確認すると納期は5月上旬になっていました。Lenovoにメールで問い合わせると 「納品予定 5月上旬 。現時点での納品予定は上記となる見込みでございます。1日でも早くお届けできるよう調整しておりますので、お待たせしてしまい、誠に申し訳ございませんが、商品到着まで今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。改めまして、お客様には多大なるご不便をおかけしております事、心よりお詫び申し上げます。」という返事が返ってきました。その後、メールしても音信不通の状態となっています。本日「注文ステータスポータル」を開くと納期が 6月29日になっていました!! とりあえず(できるものなら)キャンセルするしかないと思っていますが、60万円以上もする注文をとっておいて、客に連絡なしで納期をどんどん先送りしていくこの会社に憤りしか覚えません。ペナルティは請求できないのでしょうか?