• 締切済み

発達相談

何度もこちらで意見をお聞きして、勇気づけられているところです。 また2歳8ヶ月の息子についてです。 最近、2語文も活発になり、たまには3語文と本人なりに成長してきています。宇宙語であっても、新しい言葉を覚えようとしているようです。 言葉が遅いので、数回いろいろな機関に相談に行くと、安心の言葉は貰えず、親の不安をあおるようなことしか言われず、3歳検診までは相談しないつもりでいます。結局はまだわからないので可能性があるとしか言えないと言われます。正直、なんかちょっと気になることがあると、なんでもかんでも障害障害って、教科書通りじゃないといけないの?ってナーバスになってしまいました。専門家の意見やアドバイスは十分理解しますが、つい簡単に受け入れる事ができずにいます。 息子は泣き虫、怖がりですぐ泣きます。滑り台も怖いと言います。親と一緒なら渋々滑っても、もう1回行く?と言うと嫌々と拒否します。集団活動に馴染むのも時間がかかり、音楽に合わせてみんなで何かすることなど、初めはびくびくしています。 集団の中での自由遊びは楽しくするし、違和感は感じません。ただ、私の退職後、保育園に行かなくなり半年くらいが経ちますが、最近はママ、ママとますます甘えっ子になりました。 身内の慣れた人には預けても、親にバイバイして離れるし、2人目出産の入院中離れていた時、面会から帰るときも、笑顔でバイバイしてました。 現在療育に通って5、6回目ですが、離れる時は号泣です。泣く時間は減ってきてますと先生は言ってました。離れる時は、泣きながらも、バイバイと私に手を振り離れます。 慣れると、楽しく遊んでますよと言ってました。 寝る時は、添い寝はしますが、ちゃんと一人で寝れる?と言って離れるとしばらくして一人で寝ていたりします。 とにかく泣きすぎなくらい、些細な事で泣いて、弱虫で、怖がりで、男の子なのに。と将来を心配する気持ちは確かにありますが、ただの性格くらいに思っていたのに、指摘され不安が余計増えただけでした。 もう少し大きくならないとはっきりはわからないことなので、親も少しづつ受け入れていこうと思いました。 こちらの文章を初めて読まれた方は意味不明な印象を受けるかもしれませんがすみません。 同じような環境と言いますか、育児を経験された方いましたら、お話聞かせて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#149208
noname#149208
回答No.4

読んだ限り、ちょっとナイーブな普通の男のお子さんですよね。障がいがあると思いません。 うちの子は睡眠(起こすまで起きない)が気になり、近所の小児科に発達相談をしました。女医さんで、「自らの子育ての経験を生かし、母親の心に寄り添った相談をします。お子さんの発達が気になるお母さんには専門医を紹介します」とブログにあるので、期待して申し込みました。 しかし、女医さんに聞かれるままに私が自分の成育歴も話した後、 「あなたはアダルトチルドレンですね。普通の環境で育った人よりも、育児は困難になるでしょうね」 と言われました。 「え?子供を虐待するってことですか?!」と言うと、 「いや、例えば子供が寝過ぎるということであなたはこれほど追い詰められていますよね。他のお母さんよりもお子さんに何かあった時に大変な思いをしながら育児をするのでは、と思いますね」と言われました。 「子供に何か問題はないですか?」と聞くと、診察室にあったおもちゃで喜んで遊んでいた我が子をちらりとみて、 「お子さんには多動が見られますね」と言われました。 そして、「専門医を紹介する」とブログに書いていたのも、ただ大きな総合病院の有名な先生に紹介書を書くだけでした。電話したら3カ月先まで予約が埋まっているので、3カ月先にまた電話下さい。と言われました。紹介ってそういうことかよ、最初からそっちに行けば良かったって感じでした。 もう受診する気持ちも失せ、紹介書を開封すると、 「母親は子供の睡眠時間が心配で投薬を考えるほど深刻にとらえている。余裕がない」 「何よりも問題にすべきなのは母親がアダルトチルドレンであること」 などと書かれていました。 睡眠を調節する薬はないものですかね?と言いましたが、そんな真剣に言った覚えはないです。 父親に叩かれて育ったこと、中学から片親だったことを言っただけで「アダルトチルドレン、子育てが困難」と言われ、3カ月ぐらい不安定な気持ちになりました。 そこで、別の小児科医に相談したら、子供はいたって順調に育っていると言われました。例えば、うちの子供は私の髪の毛を触ると安心するのですが、それが毛布だったり、ぬいぐるみだったり、ハンカチだったり、みんなそれぞれあるのですよと。寝るのも、寝ないで困っているよりはいいじゃないですかと笑われました。 そして、私自身については、「そういう環境の中で生き抜いてきたあなただから、親を反面教師にして、他の人より素晴らしい育児が出来るはずだよ」と言われました。 たったひとこまその人(子供)を切りぬいただけで、どう判断するかは、その人の人間性によります。専門性ではないです。 あなたを不安な気持ちにさせる人の言葉は、信じない方がいいです。 母親を不安にさせるなんて、専門家として失格です。 今一度、他の専門家に当たってみてはどうでしょうか。

suilove55
質問者

お礼

自分の子だから、どんな小さい事でも気になって当たり前ですよね! 私は、ちょっと馴染みにくい子や、落ち着きがない子など、なんでもかんでも、障害の可能性を押し付けてくる専門家にややウンザリな感じです。いくつかの機関に相談はしましたが、行けば負の要素ばかりで嫌になりました。 つらい、腹の立つ経験をされたのですね。よくわかります!! アドバイスと経験談ありがとうございました。 また3歳検診を機に考えて行こうと、様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 我が息子も保育所時代から色々言われて発達相談を受けてもはっきりしない状態でした。むしろはっきり言ってもらえるとありがたいのです。対処の仕方を考えられるからです。  小学校に入りアスペルガーとわかったので、逆にサポートがついたりとして、むしろ安心している状態です。どうすれば良いのか。落ち着いて考える事ができました。それまでは自分で考えてきた方法を実践してきたのですが、これで良いのかという確信もなかったですからね。    まず恐れてはいけません。受け入れて下さい。そうすることで目をそらしてきた中にヒントも見つかるのです。  それとしっかり甘えさせてあげて下さい。甘やかしは駄目ですが抱きしめてあげるなどの行為は非常に有功です。 現在小学生ですが特別支援学級に在籍し落ち着いて授業も出来ています。  学童保育の行事もしっかりと参加しています。出来ないときもありますが、予めアドバイスをすることでスムーズに行くので、可能な限りアドバイスをしています。結構親自身の頭の体操のような苦しみもありますが、出来たときはほっとしますよ。  まぁ、私は父親ですが、母親に言葉の攻撃が来るのが辛いですね。周りの人間も巻き込む必要性があります。説明と説得を繰り返しましたけどね。母親の愛情不足とまぁ言われる事。そんなことは無いのにね。 ただ、私の場合、私が関わる時間が多いことは確かなのでね。   私自身の能力か分かりませんが、小さいときに一番言いたいことを話せないときに通訳状態になっていましたね。視線のもって行き方とかみて判断していましたけどね。  出来ないなら、どうすれば出来るかなと考えて行きましょう。たぶん完成しないパズルを解くようなものですがね。

suilove55
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在は宙ぶらりんな感じなので、グレーゾーンとして様子をみています。 もしも、なんらかの障害や問題があるのなら、早くはっきり言ってほしいのは確かです。 これからも頑張っていきます。 貴重な育児の体験談とアドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200051
noname#200051
回答No.2

うちの子供も、子供発達センターへ通いました。言葉が遅かったのと行動面で一歳ぐらいの差が有りましたが、年少の頃には追い付きました。是非、専門機関に相談してください。

suilove55
質問者

お礼

ありがとうございます。 相談は発達相談や育児相談など行ってきました。 結果、まだ診断や断定はできないけど、~なる可能性があるって意見ばかりでした。今は療育に通わせ今できることをしているので、3歳検診までのんびり待ちます。 今は相談に行っても不安になるだけですし、できることはしているので。 でも、可能性があるとかは勉強になりました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして 結論から言うと、怖がるのも、言葉が遅いのも全く心配はいらないと思います 知り合いでも言葉が普通の子より少し遅いといって言葉教室に通わせなきゃ とか言っていた人もいましたが、結局教室に行かせないまま今は全く普通に お友達とわいわいやってますよ 喋れない大人なんていませんし、いつかちゃんと喋るようになるものです のんびり待てばいいと思います まだ人生たった2年8ヶ月です(^^) 大人だって記憶があるかどうかすら微妙な年齢です それと、男の子ってのはそもそも臆病で泣き虫で怖がりなものです だから大きくなるに連れて強くなっていくものだと思います 甘えてくれる時期なんてほんと今のうちだけで あっという間にそのことが懐かしくすら思うようになりますから 甘えてくれる内は目一杯甘えさせてあげていいんじゃないかなと思います 男の子なんて高校生くらいまでは甘えん坊でお馬鹿なもんですよ(^^) それが可愛い所でもあるでしょうし そのうち一人で生まれてきたような顔をするんですから あまり回答になっていないかもしれませんが長い目で見て子育てしてみてはどうでしょうか?

suilove55
質問者

お礼

ありがとうございます。 このような前向きな意見に励まされています。 そもそも、特に深刻な心配はしていなかったのに、地域の保健師が療育とか発達相談とか勧めてきて、いざ行くと不安を与えるようなことばかり言われ、素直に受け入れることができずにいました。 何度か相談して、療育にも通わせてるので、3歳検診まで様子をみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発達相談

    こちらで相談したばかりですが‥ 2歳7ヶ月の息子の言葉の遅れについてでした。 言葉の遅れに伴う発達障がいや知的障がいのことばかりが気になってましたら、発達相談会で、OTに、慎重な子供、悪く言うと将来幼稚園、小学校と順応できない可能性もある。(適応障がい?)と言われました。 家では元気に普通に遊ぶ子ですが、集団の場に行き、集団で遊んだり(例えば音楽に合わせてみんなで何かしたり)すると、固まって一緒にしたがらなかったりします。慣れるまで時間がかかります。集団の場でも、自由遊びだと、ましなんですが‥ ただの、性格とくらいしか思っていなかったので、そのような可能性もあるのかぁと、思わぬ意見をもらいました。 言葉や集団行動への適応能力が実際の年齢よりやや低い能力とのこと。 年少のうちに泣き虫で、気弱で心配したけど、小学校などで変わったよという体験など持った方など話を聞かせてほしいです。もちろんその他、何でも参考意見聞かせてください(^^)

  • 言葉の発達について(3歳)

    3歳1か月の娘の言葉について、心配をしています。 3語文は話せるのですが、うまく言えない言葉が多いのが気になっています。 例えば、 「くるま」      → 「くりま」 「トマト」      → 「アマト」 「どきんちゃん」   → 「チンチンちゃん」 「メロンパンナちゃん」→ 「あっっきーパンちゃん」 「みかん」      → 「いかん」 「ヨーグルト」    → 「うーわん」(殆ど言えないのでごまかしてる感じ) 「おはよう」     → 「おわおう」 「なな(7)」    → 「あま」 などなど、数えたらキリがありません。 もともと、単語の数が増えるのも、2語文になるのも、 ほかの子より少し遅かったです。 2歳ちょうどの検診の時点では、2語文はまだでした。 2歳3か月で「ママ、好き」「パパ、どこぉ?」という2語文が 出たのが最初でした。 現在は、「パパ、あいしゃ(会社)でおちごと(お仕事)してるの」 とか、「今日、何だった?」(今日は何の用事があるのか)とか、 「これ、おばちゃんにもらったの」  って感じの話し方です。 私は親ですので、かなり理解してあげれるのですが、 他人では何を言ってるのか分からないことも多いようです 3歳だと上手く発音できない言葉もあると聞きますが、数がかなり多いので不安に思ってます。 何か障害があるのか、ただの遅れなのか・・・? ちなみに、検診では言葉は多少遅いけど、異常な様子は見受けられないと言われました。 週に1回、幼児教室に通い、親と離れて90分過ごしています。 それなりに、皆と同じように活動出来ているようですが、 「今日は何をやったの?」と聞いても、たいていいつも「アンパンマン歌ったの」とばかり答えて、メインの活動(ツリーを作った、ハサミで切って何か作った、ゲームをした等)については答えてくれません。 親の言ってることの理解や、物事の理解度は他の子と変わらないと 思います。 発達が遅いのでしょうか? そうだとしたら、ただ遅いだけで、心配いらないものでしょうか? また、発音について自宅でもできるトレーニング方法とかって あるのでしょうか? みなさん、よろしくお願いします。

  • 二歳半の息子、発達障害でしょうか

    二歳半の息子がいます。 一歳半くらいから気になることがあり、自閉症や発達障害ではないかと気になって眠れません。 気になること、心配なこと ・一日中、宇宙語?の分からないことでひとり言をいう ・指さしは一歳5か月からで遅かった ・目が合いにくい。  一緒に遊んでいるときはよくあったり、はいどーぞなどしてくれるが、モノをねだるときなど目をあわせなかったりします(テレビつけてほしいときにぶづふついいながら目をそらしてリモコンだけもってきたり。) ・言葉が遅い。今言えるのは単語で40くらい(聞いたり促したりするのを含めて)   (パパ、ママ、ぞうさん、きりん、おちた、おいしい、お茶、あっちっち、など) 二語文のようなものは「〇〇、いないねー」くらい ・お友達が話しかけても無視することが多い ・ジャンプできない ・少し前までドアの開け閉めが好きでよくやっていた(私がやめて!といえばやらなくなり、今はやらない) 出来ること ・うんちしたら「チッチ」と教える ・友達と走り回ったり、電車など転がして遊ぶのはすき ・呼べば振り向く ・「パパもー」「ママもー」といって一緒に遊びたいとき、寝たい時、自分の嫌いな食べ物を差し出すときなどはいえる ・大きい、小さいの概念はあり、なんとかいえる ・保育園に週三回いっているが、朝の会など集まるべきときには集まれているそう。絵本のよみきかせのときは途中あきて他のおもちゃで遊んだりするが最後はもどってきたりするそう 保育園の先生には心配なことは伝えており、最初の一か月くらい、送り迎えでいつも泣いて集団に入れないことを指摘され、園長に「自閉症かどっちか判断つかないです」と微妙なことを言われましたが、そのあと集団にはいったり言葉は出ないものの生活リズム(手をあらったらごはん、おやつ)などが理解できているため、「問題ないと思う」と言われています 子育て広場などにいくと 他のお子さんは何かと「ママー」とねだったり、「みてみて!」のようにとにかくママに自分をアピール?しているみたいなのですがうちの子はあまりそんなことはありません。 ころんで痛いときなど、おもちゃとられたときなどは泣きながら私に抱っこしてきますが。。 心配でたまらないので 療育センターに予約はいれていますがまだまだ先です。 いろんな方の意見聞きたいです。 息子とどうかかわっていけばいいかも分かりません。 絵本よんだり、粘土をして色を教えてたり、それなりにやれることをがんばっていますが 正直しんどくなってます。

  • これは発達障害の可能性ありということなのでしょうか?

    これは発達障害の可能性ありということなのでしょうか? 本日二歳検診へ行ってきました。保健師さんと私で話しをしたのですが(その間息子はおもちゃで遊んだりしてましたので保健師さんは息子の様子は見ておりません)息子がまだ単語しか話さず二語文を話さないと相談したところすぐに心理師さんと話しをすることになりました。 心理師さんと息子は積み木かさねやコップかさね、指差しをやりましたが全て出来ました。ただ、やはり言葉が出るのがゆっくりなのが気になるらしく、保健センターで実施している教室を案内されました。その教室は粘土で遊んだりプールで遊んだり、遊びながら言葉を増やしたりすると説明を受けました。 障害があるのか?と聞きましたがとりあえず言葉が出る様にしましょうとのこと。 すごくショックで母に相談したところ、息子は普通だから参加しなくてもいい、ただ遊びに行く為に参加するのはいいのではとのこと。 やはり障害の可能性ありですか?

  • 子供の言葉の発達と親の接し方

    うちの息子は2歳半ですが、まだ一語文で 単語も数える程しかしゃべってません。 親の言っている事は理解している様です。 子供の成長は体の発達等も含め、個人差もあり 気にしない様にはしていたのですが、周りで 同じくらいの歳の子がもう普通に会話している 子供を見るとやっぱり何で息子はしゃべらないの かしら?? と比べても仕方ないと思いつつも気になって しまいます。 私は散歩に連れていったり意識して話しかける 様にはしていましたが、少し普段から無口な方かもし れません。 友達2人の3ヶ月上の子供も遅いのですが、二人とも ママは大人しい感じの方がそういう傾向があるのかなぁ? って思いました。 言葉の発達と親の接し方との関係は何かかかわりがある のでしょうか?詳しい方、子育ての先輩のママ 教えて下さい。又、こういう風に接すると良いのでは? などありましたら教えて下さい。

  • 3歳1ヶ月 言葉の発達が停滞しています

    3歳1ヶ月の息子がいます。 最近、言葉の発達が、同じぐらいの月齢の子に比べて遅いのが気になっています。 2歳4~5ヶ月ぐらいで3語文が出るようになるまでは、そんなことは思いませんでしたが、それ以降の進歩がかなりゆっくりで、いまだにオウム返しも多いです。 できることは ・名前を聞かれたらフルネームで答えます。年齢も言えます。 ・単純な会話はできます。 「今何してるの?」→「○○(オモチャの名前)で遊んでるの」 「今日はどこへ行ったの?」→「公園に行った」 「誰と遊んだの?」→「○○ちゃんと遊んだ」 「何して遊んだのかな?」→「滑り台して遊んだ」 など(レスポンスは遅いですが)答えます。 「好きな食べ物は何?」など聞くと、「ぶどう」など答えてから、「ママの好きな食べ物は何?」と逆に聞かれたりします。 ・物をもらったときに「何て言うの?」と私が言うと、お辞儀をしながら「ありがとう」と言います。「いただきます、ごちそうさま」は言えと言われなくても言います。挨拶は一通りできます。 ・歌が大好きで、あっという間に1曲覚えて歌っています。 レパートリーは20曲ぐらいあります。 ・同年代の子供と(気の合う子となら)仲良く遊んでいます。 ・時々、わざと言い間違いをして、私の反応を伺ったりします などできることも多いのですが、ボキャブラリーが少なく、会話もたどたどしいです。 いまだにオウム返しをするのも気になります。 聞かれたことが分からなくてきょとんとしていることも多いです。 3歳ぐらいになると、親と対等に話ができる子も多いですが、うちの子はまだまだそんなレベルには達しません。 私の話しかけが足りないのか?接しかたに問題があるのかな?とも思い、どうしていけばいいのか悩んでいます。 性格はおとなしすぎるぐらい大人しくて、のんびりしています。 育児サークルなど集団の中に入っても、きょとんとしているというか、ぼーっとしているというか、手遊びなども皆と一緒にやろうとしません。 家では同じ歌を自分で歌いながら一人でやっています。 来年から幼稚園なのですが、こんなことで大丈夫なのかと心配になってしまいます。 同じようなお子さんをお持ちの方などのご意見をお願いいたします。

  • 発達障害(疑い含み)と幼稚園の入園時期について

     こんにちは。お子さんが発達障害の疑いがある程度で、幼稚園の入園を年少からにした方。または一年見送って年中からにした方。それぞれの思いや考えあって入園時期を決められたのだと思います。親の負担としては、入れるなら年少から入れてしまった方が楽な気はするのですが、年少から入れてよかったこと、よくなかったこと。年中から入れてよかったこと、よくなかったことがあれば、参考に教えて頂けないでしょうか。どうかよろしくお願いします。                       発達障害の疑いと言っても様々なので、もしアドバイスを頂けましたら、うちの息子の様子を参考までに書かせていただいた方がいいと思いました。                               二歳九ヶ月て゜す。 来年度から幼稚園に入ろうと思ったら、年少から入ることになる年齢です。   言葉は二語文をよく耳にするようになりましたが、三語文はまだたまに聞こえる程度です。会話はたいてい理解していて困らないのですが、00したい?と聞くと、00したい?といまだに返ってくることもあり、まだ理解もおぼつかないのに背伸びをして来春から(もっと入園までには成長しているとは思いますが)集団に入れてもよいものかと悩んでおります。発達検査らしきものをしたら、コミュニケーションの部分が半年程度の遅れがあると言われました。工作など指先を使うことが苦手らしく、子育てセンターの幼児教室の時間、その中の工作の時間は、椅子に長く座れず、別の玩具を探しに行ってしまうこともあります。私としては、お友達からの言葉のシャワーを浴びさせるのに先生にご迷惑をおかけしながらでも(加配のいるレベルかは分かりません)年少から入れていただくか、あともう一年市でやっている言葉の教室や幼稚園の未就学教室に週2.3回通いながらあとは親子でうちで学ぶべきことは学んでから年中に入るか息子にとって何が一番よいかとても迷っています。よろしくお願いします。             

  • 3歳女児の発達障害について

    親戚の3歳になった女の子のことで質問です。 年に数回会う程度なので、日々の詳しいことはわかりません。が、親戚の間で少し 心配されているので、気になって調べてみたところ、もしかして発達障害ではないか?と 思われるところがあったので、詳しい方に情報をいただけたらと思いました。 2歳の時に、二語分が出ず、「ママパパ」も言わないで、2つか3つの単語のみ、 それもその意味にそぐわない場面で何回も繰り返して言う、という感じでした。 クレーン現象と言われる、こちらの手を引いてやりたい場所へ連れていったり ままごとのような、でも何を見立ててのままごとかわからない遊びをしていました。 また、たまにしか来ない家のせいか、非常に興奮して、奇声をあげて走り回り 大人たちが疲れて座っていても、一人走り回って落ち着きはない様子でした。 その時は目を合わせて聞く姿勢は全くなかったです。 一応、その後は言葉の変化はなくても、こちらの言うことは意味は理解して 多少は言うことも聞くようになったようです。 2歳も終わりに近づいたころには、単語はかなり増えたようですが、二語は3歳に なってからのようです。 3歳検診では三語話すテストで、なぜかその担当の医師は「一語でも出てるならOK」と 言うことで、「ママ、ちょうだい」くらいの二語でもOKだったようで、ひっかからなかったそうです。 今は全て詳しく思い出せないのすが、発達障害の症状ではないかと思うことが いくつかあり、ただ私はその子の親ではないので毎日がどうかはわかりません。 何が親戚みんなが心配しているかと言うと、 当の親たちは多少他の子より遅れてる、くらいの認識で あまり発達障害についての知識もないようで心配してないようなところです。 余計なお世話なのはみんな重々承知しているので、直接はまだ誰も聞いたことはなく でもその親から3歳検診のことや、今までの言葉の遅れや落ち着きのなさなど聞いていて もし障害の可能性があるなら、他の方々がおっしゃってましたが やはり早いうちに大人が手助けしてあげなければいけないのではないか、と.... 年に数回しか会わなくても、その子をかわいいと思っているので なんとかできるなら助けになりたいと思っています。 このくらいの年齢で、同じような状態だった方 また、発達障害の疑いがあると言われた方 言われてなくても自主的に専門機関に相談等されて方 どうか色々と教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 幼児の横入りについて

    今日息子(2歳9ヵ月)と近所の公園は行きました。 私たちが遊んでいると後からママ集団が公園へ来ました。(ブランコを完全に占拠!) ママ集団が苦手なので、なるべく離れたところでこどもと走りまわっていました。 すると子供たちがどんどん乱入してきました。 これまた嫌だったので離れて滑り台に行きました。 またついてくる、ついてくる… 仕方ないのでみんなで滑り台をしていると順番を全く守らない集団の子たち。我が子が並んでいてもみんなお構い無しという感じでした。 さすがに我が子が可哀想だったので「順番だよ。」と言いました。 ここでようやく親が出てきたと思ったら私に一言。 「家の子順番まもれないんで」と。 怒りを通り越して正直あきれました。 我が子は発達障害の疑い(診察まちの状態)があるので順番を守るというのが苦手です。 しかしこれじゃいけないと思い、役所などで行っている親子教室に参加者しきちんと覚えさせた上で公園で遊ばせています。 この一言で私の努力が水の泡のような気がしてしまって…これがまだ「すいません」だったらうちと同じで苦手なのかな。と長い目で見られたと思います。 今回は「いえ大丈夫ですよ」 と言いましたが、我が子が順番の意味て混乱をしてしまわないか不安です。このような場合はママにきちんと事情を話したほうがいいのでしょうか? うざいとか思われてしまうのでしょうか? どうか知恵をお貸しください。

  • 3歳3ケ月の発達について

    つい先日、児童相談所で現在3歳3ケ月に対し、言語レベルは1歳11ケ月で知能は2歳5ケ月のレベルだと判定されました。その時の心理士の先生のお話では「バランスは良く発達しているので、生まれつき発達がゆっくりなのかな」と言われました。皆さんが書かれているように知的障害が有る無いなど自閉気味などは言われませんでしたが、療育手帳はB2がとれると言われました。  息子は確かに言葉は遅く今ようやく「ママ、あけて」などの2語分がちらほら言えるようになった所です。他に心配な所は保育所などの集団での生活で自分の興味の無い事などは席を立ってウロウロしたりするようです。元々早生まれという事もあり、同じクラスの子よりはかなり考えや行動が幼いように感じます。 児童相談所で診断を受けた時は、何を聞けばいいのか分かりませんでしたが帰ってくると色々聞きたい事がでてきました。 児童相談所ではIQを調べて判断しているのでしょうか?それは将来大人になっても同じという事になるのでしょうか? それとこのような診断を受け、将来が気になります。同じような診断を受けられた方などがいましたら、どんな事でも良いので教えて下さい。保育所では障害児という言葉を使われ、ただ成長がゆっくりなだけじゃないの?と受け止めきれていない自分がいます。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、些細な事でもいいので発達遅延について教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 100円ショップの蛍光ペンとブラックライトを使用することで、布などの紫外線チェックが可能です。
  • また、UVAとUVBも同様にチェックすることができます。
  • アイテムを手に入れる手軽さと、幅広い紫外線のチェックが可能なため、100円ショップの蛍光ペンとブラックライトは便利なツールと言えます。
回答を見る