• ベストアンサー

Oracle SPFILE復元について

お世話になります。 実はsga_max_sizeを変更するとDBが起動しなくなりました。 そのため、元に戻そうと考えました。 変更する前にDBを停止しSPFILEをバックアップしていましたので DB停止後、SPFILEをコピーしました。 するとDBは起動し問題なく動作しているようにみえています。 この復元方法は正しいのでしょうか?また問題はないでしょうか? PFILEからSPFILEを作成しなおす方法もあると思いますが・・・

  • Oracle
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.1

> この復元方法は正しいのでしょうか?また問題はないでしょうか? 正しいです。問題もありません。 > PFILEからSPFILEを作成しなおす方法もあると思いますが・・・ PFILEからSPFILEを再作成すると、自動メモリ管理で内部的に チューニングされた情報が失われてしまいます。 もちろん、起動後に再度チューニングされるため、それほど問題には ならないでしょうが、SPFILEをバックアップする方法が最善であるため、 PFILEからSPFILEを再作成する方法は次善でしょう。

関連するQ&A

  • Oracle sqlplusで接続できなくない

    お世話になっております。 Oracle11gを使っています。 PROCESSESの値を変えようとして、 以下のコマンドを実行しました。 ALTER SYSTEM SET PROCESSES = 10 SCOPE = SPFILE; Oracleを再起動した後、 sqlplusを使ってログインできなくなってしまいました。 表面的には、 ORA-12514: TNS: リスナーは接続記述子で要求されたサービスを現在認識していません。 というメッセージなのですが、サーバのログに以下の記述を見つけました。 ORA-00444: background process "MMAN" failed while starting ORA-00020: maximum number of processes () exceeded PROCESSESの値が小さすぎたようです。 SPFILEに定義されているので、 変更するにはsqlplusで接続して、 再度ALTER SYSTEM コマンドを実行すると思うのですが、 そもそもsqlplusで接続できないので、変更することができません。 データベースOpen時に、 nomoutにしてPFILEから起動しようとするとしても、 これもまた、接続できないので、使えない手段でした。 また、SPFILEのバックアップも取っていなかったので、どうにもなりません。 この窮状から復旧する方法について、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • OracleのSGA領域の拡張について

    SGA領域の拡張をしておりますがOS上のメモリーの見方が よく分かりません。 SGAを拡張する前は下記のようになっております。 ●MiracleLinux 2.1 [oracle@svr20 dbs]$ free -m total used free shared buffers cached Mem: 1254 1247 7 233 659 190 -/+ buffers/cache: 397 857 Swap: 2000 0 2000 →見方としては free7M + buffers659M + cached190M = 856M  -/+ buffers/cache:とほぼ同じでだいたい856Mあまっている?  と言う見方でよろしいのでしょうか? ●Oracle9.2.0.1 SQL> startup open; ORACLE instance started. Total System Global Area 235999352 bytes Fixed Size 450680 bytes Variable Size 201326592 bytes Database Buffers 33554432 bytes Redo Buffers 667648 bytes Database mounted. Database opened. →SGAは235Mとなっております。 ------------ ここで alter system set sga_max_size = 1024M scope=spfile; 発行して1024Mに拡張しOracleとOSを再起動しました。 SQL> startup open; ORACLE instance started. Total System Global Area 1074861156 bytes Fixed Size 451684 bytes Variable Size 1040187392 bytes Database Buffers 33554432 bytes Redo Buffers 667648 bytes Database mounted. Database opened. →SGAは1Gとなっており増えております。 [root@svr20 /root]# free -m total used free shared buffers cached Mem: 1254 1212 42 236 668 161 -/+ buffers/cache: 382 872 Swap: 2000 73 1926 →872Mあまっている? 75Mぐらい増やしましたがOS上では減っておりません。 freeは42Mと増えてます。 また、alter system set sga_max_size = 2024M scope=spfile; と拡張しましたら再起動後メモリが足らないのかORA-27123となり起動 できなくなりました。 この場合SGAのメモリ枠は何メガまで拡張できるかどのようにして 判断したら良いか教えてください.

  • データベースの復元について

    先日pgsqlの稼動しているサーバが起動できなくなり、何とかDBのバックアップを取ろうと色々やってみたのですが、pg_dumpも使えない状態だったので、pgsqlディレクトリをバックアップしました。 環境を再構築した後DBを作成し、baseにできたディレクトリの中にバックアップを取ったファイルを入れてみたのですが上手く動作しません。 何か良い方法はないでしょうか。 環境はredhat9、postgre7.3です。 よろしくお願いします。

  • ファイルの復元

    外付けハードディスクにバックアップを取っていたメールのファイル(アウトルック)を復元したくて、復元ファイルをアウトルックの受信トレイに新しいフォルダーを作り、コピーしようとしたのですが、サイズが大きくて、コピーできません、というメッセージが表示されました。 どうしても復元したい大切なメールが見つかるかもしれないので、どうしても復元したいと願っています。 今の受信トレイにあるメールを削除する方法しかないでしょうか。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • TrueImage11で復元できない

    ノートPCがブルースクリーンになり何度か停止したために、TrueImage11でCDブートしてUSB-HDDにバックアップ(tib)を作成しました。 途中で読み取れないセクタがあると警告が出ましたが「無視」をクリックして作業を続けたところ、正常に完了したように見えました。 しかし、PCのハードディスクにはかなり負荷がかかったのか、それ以降起動できなくなり、ついにはBIOSからも認識されなくなってしまいました。 仕方なくバックアップしたファイルから新しいハードディスクに復元しようとしたのですが、復元が完了しても起動することは出来ませんでした。 PC自体はOSをインストールしなおして正常に動作しています。 正常なtibファイルであればダブルクリックするとバックアップしたドライブとその中のファイルが参照できるのですが、このファイルはドライブまでしか表示されません。 ベリファイでも何も言われないまま終了します。 tibのサイズは4GBありますがファイルの作成に失敗したということでしょうか? また、このようなファイルから何とかデータを取り出す方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 OS : Windows XP SP2

  • パソコンの復元について

    実は、「コピーコマンダー9」というソフトを使ってハードディスクコピーをしようとしてフォーマットしてしまいました。復元できる可能性はありますでしょうか?よろしくお願いします。できれば情報の復元だけでなく起動も復元できればよいのですが。反省男より

  • バックアップの復元ができないっ!!

    ウィンドウズが起動しなくなり、 HDDのバックアップCDも作ってあったので ためらいなくCドライブを再セットアップしました。 結果起動するようにはなりましたが バックアップの復元ができないのです。 あれこれ調べた結果、どうやらバックアップCDを作成するときに 起動ディスクから「リストアプログラムのコピー」 という作業をしていなかったようなのです。 なんとかこれを復元させる方法はないでしょうか? (特に詳しいほうではないもので、 状況説明が不足していたら申し訳ありません。) Win98SE、ライティングソフトはB'sRecorderGOLDです。

  • レジストリの復元で使用中のキーを復元できない

    システムフォントを変更しようと思い、変更前にレジストリエディタで マイコンピュータを選んでエクスポートでバックアップしました。 そしてフォントを変更したのですが、前のものに戻したくなったので とりあえず現在(変更後)のレジストリをバックアップし、 変更前のデータをインポートしてみましたが、使用中のキーが存在して うまく復元することができなかったようです。 再起動してみるとサウンドデバイスが消えた状態で、 インストールしても再起動するたびに消えてしまうようになりました。 フォントも元に戻っていませんでした。 フォントはどうでもいいのですが、サウンドは困ります。 レジストリを使用中のキーも含めてすべて復元できれば直る気がするのですが どうやったら使用中のキーまで復元できますか? また、出来ないならばサウンドデバイスを再起動しても消えないようにしたいのですが 設定方法を教えてください。 セーフモードでも同じエラーですべて復元はできませんでした。 よろしくお願いします。

  • バックアップまたは復元ウィザード

    WindowsXpの「バックアップまたは復元ウィザード」の 「ジョブスケジュール」にて起動時にバックアップする設定したのですが このタスクスケジュールの変更をする方法が分からないので どなたか教えてください。

  • DB復元

    初心者です。 現在、サーバのHW移行に伴う、DBの移行を行っております。 そこで、MSSQLの『バックアップ』、『復元』機能により移行を行おうと考えております。 しかし、毎日取得しているDBのバックアップを別サーバで復元したところ、以下メッセージが出力されうまくいきません。 自分なりに調べてみたのですが、情報がなかったため質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 ■エラーメッセージ Microsoft SQL-DMO(ODBC SQLState:42000) 復元しようとしているデータベースはUnicodeロケ-ルID(33280)または比較スタイル(0)でバックアップされました。このサーバで現在実行されているロケ-ルID(1041)または比較スタイル(196609)とは異なります。バックアップまたは復元操作が異常終了しました。 ■環境(移行元、移行先) Windows2000Server SQLServer7.0 ■やりたいこと サーバ移行に伴う、DB移行 ■質問 (1)復元が失敗した原因 (2)別の移行方法(よい方法があれば)