• ベストアンサー

与えられた合同式の規則性を見つける方法

1 ≡ 1 (mod 7) 64 ≡ 1 (mod 7) 729 ≡ 1(mod 7) ・ ・ ・ この与えられた合同式から規則性を見つけ、その後に続く合同式を3つ求めたいのです。 a ≡ 1(mod 7)の形なのでaをいろいろと探してみたのですが 64が8^2、729が9^3だったので次が10^4 ≡1(mod 7)かと思ったのですが違いました。 どうすれば、いいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17094)
回答No.1

> どうすれば、いいのでしょうか? もう少し考えればきっと正解にたどり着くと思う。 ヒントはあえて書かない。

koni-ami
質問者

補足

64=8^2=2^6 729=9^2=3^6 ですね!つまり次は4^6,その次は5^6,と!!! という事はこの合同式はn≧1のn^6 ≡ 1(mod 7)という事でいいんでしょうか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17094)
回答No.2

> n≧1のn^6 ≡ 1(mod 7)という事でいいんでしょうか?  ただし,nと7は互いに素であるという条件が必要だけどね。 やっとフェルマーの小定理の具体例になったね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合同式がわかりません

    合同式について 473^5 ≡ 3^5 ≡ 3^3 × 3^2 (mod5) ここで 3^3 ≡ 27 ≡ 2 (mod5) 3^2 ≡ 9 ≡ 4 (mod5) より 473^5 ≡ 2×4 ≡ 8 ≡ 3 (mod5) よって473^5を5で割った余りは3である と書かれているのですが 理解できない部分があります。 a≡b (mod n), c≡d (mod n) のとき ac≡ bd (mod n) という公式を使って (3^3)*(3^2) ≡ 2*4 (mod 5) となる。 というのは教えてもらって理解できたのですが その後 473^5 ≡ 2×4 ≡ 3 (mod5) このような形にしていいのは何故なのでしょうか くだらない質問かもしれませんが よろしくお願いします。

  • 合同式の解き方を教えてください。

    解き方が別の合同式だと思うのですが、それぞれの問題の解き方を教えてください。 一つ目 次の合同式を解く、または、解けないことを証明せよ。 (a) 3x^2 - 5x + 7 ≡ 0 (mod 13) (b) 5x^2 - 6x + 2 ≡ 0 (mod 13) (c) x^2 + 7x + 10 ≡ 0 (mod 11) 二つ目 29の原始根は2であり、指数表を作り、それを使って合同式を解け。 (d) 17x^2 - 3x + 10 ≡ 0 (mod 29) (e) x^7 ≡ 17 (mod 29) これらの問題の解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二次合同式の解き方

    二次合同式の解の求め方なんですが、たとえば次のような二次合同式に対して、mod3とmod9に分けて解を求める場合、どのように計算を行えばいいのでしょうか? いろいろ調べてみたのですがいまいち解き方がわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。 x^2 = 7 (mod27)

  • 連立合同式について

    N≡1(mod 2) N≡2(mod 3) の連立合同式について解を求める1つの方法として、右辺を同じにする形 N≡5(mod 2) N≡5(mod 3) を学習しましたが、右辺を等しくするための手順を (2+3)*1と理解したのですが、それでよいのでしょうか? 例えば3つの連立合同式 N≡2(mod 3) N≡3(mod 5) N≡2(mod 7) の場合、右辺を等しくするための手順を教えてください。よろしくお願いします。

  • 合同式について

    初めて質問します。   5y -1 = 3x を解く際の合同式で下記の解き方が載っていました。     5y - 1 ≡ 0 (mod 3)   5y ≡ 1 (mod 3)   2y ≡ 1 (mod 3) (1)   4y ≡ 2 (mod 3) (2)   y ≡ 2 (mod 3)   質問は 、なぜ(1)、(2)の合同式が表れてきたのかが、わかりません。   どなたか、説明していただけると嬉しいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 合同式の問題

    (1)3x≡1(mod 5) (2)9x≡6(mod 15) (3)C'a={x|x≡a(mod m)},Ca={x|x≡a(mod n)}とする。nがmの約数とすれば、C'a ( Caであることを示す方法と(1)(2)の合同式を解きたいのですが解法がわかりません。教えてください。

  • 合同式の解き方

    合同式の解き方と一口に言っても色々な物があるとは思うのですが、私は現在以下の合同式が解けないで困っています。 x^329≡452(mod1147) フェルマーの小定理を使って解くのだとは思うのですが、如何せんmodが1147と大きすぎるためにうまく処理することができません。 答えをそのまま聞くのはあまりにもおこがましいので、よろしければヒントだけでも教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 合同

    整数a,bに対し、差a-bが正の整数nで割り切れる時、a,とbはnを法として合同であるという。 30を法として(2^30)と合同である整数のうち最小値の正の整数を求める問題 (2^30)-n=30N (20^30)=m(mod30)の2つの表した方が分かりません。 (2^30) =(2^5)^6 =(32)^6 =(30+2)^6 から 30K+64とさらに計算して30(K+2)+4になることが分かりません。

  • 合同式・・・。

    n∈N,a∋Z(nは1つに固定しておく) C(a)={x|x∈Z,x≡a(mod n)}は合同という関係による同値類であるが,「C(a)⊆C(b),C(a)⊇C(b)」を示すことによって,次を証明せよ。 「b∈C(a)⇒C(a)=C(b)」 という問題です。 回答の糸口が全然みつかりません。 なにを示せばよいのでしょうか?教えてください。

  • ○≡○≡○ のように3つ以上項がつらなる合同式

    整数a≡整数b (mod整数c) ⇔ 整数a-整数b=整数c×整数d となる整数dが存在する というのが合同式の定義ですよね ここで一つ疑問があるのですが、3つ以上項がつらなる合同式も普通に使いますよね その3つ以上項がつらなる合同式の意味は、 整a≡整b≡整c (mod整d) ⇔ 整a≡整b (mod整d) ∧ 整b≡整c (mod整d) と考えてよいのでしょうか?

給紙ローラーがとれた
このQ&Aのポイント
  • MFC-J980DNで給紙ローラーが取れてしまった件について相談です。
  • Windowsで有線LAN接続しており、ひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る