骨董品のような古い家具を復活させる方法

このQ&Aのポイント
  • 田舎の農家の納屋で見つかった木製の戸棚を復活させたいと思っています。
  • 長年の汚れやホコリがついているため、きれいに磨く必要があります。
  • 木材を傷めずに磨くクリーナーや塗料、つや出しワックスを使用することを検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

骨董品のような古い家具を復活させるには?

田舎の農家の納屋で物置として使われていた木製の戸棚?を蘇らせて使いたいと 思ってます。おそらく昭和初期くらいの時代のものと思います。 一応、屋内で保管されていたものですが、長年の汚れやホコリが付いていて、 きれいとは言えません。 でもきれいに磨けば、渋いジャパニーズアンティークの家具として使えると思います。 このような家具を、できるだけきれいに復活させるにはどうするのがベストで しょうか? 元の木材を傷めずに磨くことができるクリーナー(磨き剤?)とか、あるいは 塗料のようなものがあるのでしょうか?DIYでやりたいと思います。 つや出しワックスのようなものを使うのも手かと思いましたが、ヘタに使って 余計に変になっても勿体ないなぁと思って相談させていただきました。 水拭きでは限界がありそうな感じです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seven39
  • ベストアンサー率40% (81/201)
回答No.2

古物商を営んできます。 全体を綺麗に水洗いして確実に乾燥をさせた後全面は肉屋やスーパーにある ケンネ(牛脂)で磨きさらに乾いた柔らかい布で磨きあげてください。 経年の黒ずみもいい感じの光沢が出来て重厚な面持になります。 金具は腐っていなければワイヤーブラシ等で表面の錆を落とし 塗装すればいいでしょう。 側面や裏は水洗いの際にたわし等でこすって汚れを落とせばいいでしょう。 この時木の木目に沿ってやらないと細かな傷が付きますので気を付けてください。

shakerider
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧な説明で、よく分かりました。水洗い(丸洗い)もOKなんですね。 牛脂で磨けば良いとは知りませんでした。 金属部分も若干サビが浮いていますが、それも味かなと思います。 古物商を営まれているとのことですが、ちなみにこういう家具も売り物に なるのでしょうか? あるお店で、これと同じようなものが9万円くらいで売られているのを 見たことがあります(もちろんずいぶんきれいでしたが)。

その他の回答 (3)

  • Og-jp
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.4

上記の方も指摘してたように、材質にもよります。桐であればかんなで鰹節のようにうすーく剥いで場合によっては細かい紙ヤスリを使います。 他のものであれば(物にもよる)まず水洗いをし汚れや油分を落とします。その後、紙ヤスリで削ります。その後ウレタンラッカー系の塗料を使い塗装していきますが、濃く一度に塗装するのではなく、薄めで漆塗りのように5回6回とします。これには当然理由があるんですが、その辺は省きます。ざらつきがでますのでそこでまた紙ヤスリで削り、最後に塗料の吹き付けを数回しウレタンのクリアラッカー等でコーティングします。 これは家具修理の専門家が行う行程なのでちゃんとできればそれこそ新品のようになります。 が、当然大変です。 日曜大工でできないこともないでしょうが、まず安物の木材で道具(塗料等)の扱いになれてからやった方がいいです。 手早く家でするならマジックリンのような物を使って洗うのがいいです。 それだと塗料が解けずにそこそこ綺麗になります。シンナーのような物を使うと塗料が落ちてしまうので注意です。 木製のタンスや棚は昔の物程いい物に仕上がっています。 木の質、乾燥具合、造り(技術が使われてる)、全てが違います。 ほこりが入らないように湿気や乾燥による木の膨張等まで計算されて造られてます。 長年使う中でくるうことはありますが、それは専門家に任せれば直ります。 手元にあるのなら大事にされるといいと思いますよ。 今は買おうと思っても買えませんし、造ったらものすごい高い物になります。 本当の総桐ダンスだと100万以上します。

shakerider
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 残念ながら、材料である木材の種類は分からないのです。 枠の部分と、扉、天井、内部の底板など、それぞれで木の種類は異なるかもしれません。 年代ははっきりしませんが、60~80年くらいは経過しているような気もしますので、 現存しているだけでも貴重だと思っています。 背面に、メーカーと思われる「**タンス店」というシール(というか紙)が貼って あるのですが、そこに書いてある電話番号が3桁なのです。一体いつの時代でしょうか(^^; ラッカーや紙やすりの作業は素人では大変そうですが、参考にさせていただきます。

  • seven39
  • ベストアンサー率40% (81/201)
回答No.3

材質にもよるかと思います。 例えば欅や栗、桜などの材質であれば高価になります。 また虫食いなどがあればほとんどゴミ扱いです。 古民家風の居酒屋などの店舗にマッチすれば売れますが 大型家具は正直言って一般家庭には向きませんので あまり需要がありません。 売るのであればヤフオクなどに出してみてはいかがでしょうか? 送料のほうが高くなる可能性もありますが・・・・

shakerider
質問者

お礼

またまたご回答ありがとうございます。 確かに、かなりの大きさはあるので、普通の住宅では使い道はないでしょうね。 木の材質は分かりません。虫食いなどは無く、がっしりとした作りですが、 内部の底は薄い板きれなので、あまり重量物は入れられないようです。 参考のためお聞きしましたが、今のところ売る予定はなくて、自宅で使おうと 思っております。値打ちのあるものなら、より大事にしたくなると思ったので。 きれいに磨こうと思います。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
shakerider
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アンティーク専用のワックスなどというものがあるのですね。知りませんでした。 「ツヤツヤしたもの」に使うようなイメージですが、つや無しの戸棚にでも有効 なのでしょうかね。

関連するQ&A

  • DIYでアンティーク風家具を作りたい

    はじめまして。 DIYでアンティーク風(昭和レトロ風)家具を作りたいと思っています。昔の日本にあったような、木を活かした感じです。 何か参考になる本やサイトはありませんでしょうか?また、あたらしい木材を古く見せる技なども教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • アンティーク加工の仕方について教えてください。

    油性塗料の既製品をアンティーク加工するには? DIYはまったくの初心者です。教えて頂けたら幸いです。 子どもの木製のおもちゃなのですが、カラフルな油性塗料が施されているので、すこし使い込まれた、くすんだ色味に加工したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? ヤスリがけならば何番手くらいがよいでしょうか? その上から塗るペイントでアンティークな風合いがでるおすすめのものはありますか? ワトコオイルなどは、ヤスリをかけても、油性塗料が残っていれば弾いて塗れないのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • SPF材の3種は似ているらしいけどホント?

    SPF材は似ている3種の木材をごちゃ混ぜにして売っているとの事ですが、永年劣化の仕方とか、樹種で変わってきたりはしませんか? というのも、DIYで家具を作りたいのですが、アンティークのパイン家具を目標に、家具の雰囲気作りをこだわりたいと思っています。 素直に「パイン材」を購入すればいいのか「SPF材」でも間に合うのか。 パイン材はパイン材でも種類があるでしょうから、アンティーク調のかっこいい物を作りたかったら、高価なパイン材ということになってしまうのでしょうか?

  • スチール家具の研磨、塗装について

    スチール家具の研磨、塗装について ----------------------- いつもお世話になります。 今度、スチール家具(机、書類用キャビネ)と小物入れ(ミリタリー系雑貨によくあるミニトランク型)の塗装を落として、元のスチールの地肌を活かした状態にしたいと思います。 (1)剥離剤で表面の塗装を落とす (2)全体にヤスリをかける (3)金属研磨剤(ピカール等)で好みの質感になるまで磨く (4)仕上げにクリアスプレーを塗布する …手順は、大体上記の通りなのですが(インテリア系雑誌のDIY特集を参照)、材料をそろえる段になっていくつかわからないことが出てきました。 ■質問1:(4)の前にサビ止めを塗布したほうが良いのか?(屋内利用のみ) ■質問2:(4)の仕上げ用クリアスプレーの種類が多すぎて、どれが良いのかわからない。 自分で調べたのですが、クリアスプレーと一口に言っても、ニス・ラッカー・ウレタン?、水性・油性?…等々。 以前、木製サイドボードの仕上げに水性ニス(○サヒ○ン「水性つや出しニススプレー」)を塗布したのですが、上にラジカセを置きっぱなしにしたら、ラジカセのゴム足の跡がしっかりついてしまいました。今回も机があるので、PCを置きっぱなしにしても、熱いカップを置いても大丈夫なようにしたいです。 よろしくお願いします。

  • メッキ調スプレーの落としかたについて教えてください。

    どのカテゴリで質問しようか迷ったのですが、お知恵をお貸し下さい。 本日、木材にメッキ調カラースプレー(アサヒペン・アクリル樹脂塗料)を塗る作業をしていました。乾燥しようと、上方の物干しに引っかけようとしたところ、誤って落としてしまい、床にスプレーの色が付いてしまいました。すぐに、水拭きをしたのですが、全く落ちる気配がありません。完全に落とすとまでは言わなくても、少しでも色を薄くできればと思っています。効果的な洗剤等があれば、教えてください。 DIY等はほとんど経験のない初心者です。よろしくお願いいたします。

  • マホガニー、オーク材に替わる安価な無垢材はなんですか?

    マホガニー、オーク材に替わる安価な無垢材はなんですか? マホガニーやオークを使った洋物のアンティーク家具やそれらの木の色合いが大好きで、DIYで家具を作ろうと思ったのですが・・・マホガニーもオークもかなり高価で手が出ません。 年々材木の価格は変動してますし、わざわざマホガニーを使わなくても安価な別の材木で「マホガニーと瓜二つ」や「この木材を使えば、安価に洋物高級家具みたいになるよ」という物を教えてください。 シートや合板ではなく無垢材でお願いします。

  • 木材を古材っぽく加工したい。

    初めまして。質問はタイトルどおりなのですが、アンティークな感じというかアメリカの古い納屋やごついテーブル、古い家具のようなジャンクな感じを出したいと思っています。しかしどう加工すればいい感じになるかわかりません。適した木材や加工方法、摺りこむと良い風合いになるワックスやステイン等をご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。また、そういったサイトがあれば一緒にお願いします。ちなみに、ドリルやサンダー等の道具は一通り揃っています。宜しくお願いします。

  • 木目を生かした黒い塗装

    DIY初心者です。 無塗装の木製家具を黒くペイントしたいのですが、木目を潰さずに仕上げるには、どのような塗料を使えばうまくいきますか? 以前購入したテーブルが、木目は見えていながら、深みのある黒に近いこげ茶色で、そのような色味を出したいのですが… ホームセンターでペンキコーナーを見ても、いまいちどれがいいのか分かりません。 ためになる本、ホームページなども教えていただければ嬉しいです。

  • 水性ペンキ 乾燥したら水拭きしてもはがれない?

    DIYの初心者です。 水性ペンキは、塗った後、きちんと乾燥してしまえば、 あとで雑巾などで水拭きしても塗料は落ちないものなのでしょうか? ホームセンターで安い長机(木目調のオークル色)を購入しましたが、 部屋が明るくなるように、白のペンキで塗ろうとしています。 ●使用ペンキ・・・ミルクペイント(白)+こげ茶 目指しているのは、カントリー風というか、フレンチ風で、 ちょっとアンティークな感じで(所々下地が見える)使い込んだ机にしてみたいです。 ミルクペイントで塗ってみたのですが、間違って手についたペンキって 水で洗ったらすぐ落ちますよね?そこで水性ペンキって大丈夫なのかなぁと心配になった次第です。 おしゃれなインテリア屋さんとか雑貨屋さんとかにある、白いペンキで塗った家具は 何かコーティングされているのでしょうか? ペンキだけでは不十分でしょうか?上に塗るとしたら何がよいでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 市販の家具の塗り直しについて

    お世話になっております。 今、DIYでちゃぶ台やその他古くなった家具の塗り直しをしようと奮闘中です。 さしあたって無垢材(何の木か不明)に、メープル色の塗装(ニス?)が塗ってあるちゃぶ台を、ホームセンターでレンタルしてきたサンダーで表面の塗膜を落とすべく削っています。 削ったところの下地は白い木本来の色が出てきましたが、どうしても表面の艶は取れても茶色が落ちない部分があります。 また、折りたたみ式なので脚の造作が複雑でサンダーが入らず、手がけだとやっぱり限界があり、もう作業半ばにして嫌んなっちゃってきました(泣) 水性ステインとブライワックスで濃い色のアンティーク風に仕上げたいのですが、元の塗装の色より濃い色に塗るなら、完全に全部白い木の部分が出るまでサンディングしなくても、ニスの艶が落ちていれば大丈夫でしょうか? また、ちゃぶ台の他にペンキ系の塗料で塗ったようなマガジンラックもあり、これも細かいところが落としきれません。 もうこの際仕上がりは天板だけうまくいけばいいので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう