• ベストアンサー

博士について

文献などを読んで気づいたのですが、たとえば農学博士という肩書きもあれば博士(農学)と書いてあることがあります。○○博士と博士(○○)の違いは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamoka
  • ベストアンサー率36% (39/108)
回答No.6

#3です。 詳しい内容は記されていませんが、 学位の表記が平成3年に変わったことがわかる資料がありました。 参考URLの中の「学位制度等」という欄に、 博士・修士・学位すべてにおいて 「適切な専攻分野を付記」 するようになったことが書かれています。 これは、学位を表記する際に、(●●学) とすることになったという意味です。 医学や農学ですと今も同じように (医学)(農学)なので分かりにくいのですが、 文系の状況を見ていただければ理解しやすいと思います。 私の出身大学の例ですが、この改革以前ですと 文学士や文学修士でしたが、 今出している学位は 学士(国文学)、学士(英文学)、学士(教育学)、学士(心理学)などと、専攻分野が明記された形となっています。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/03062301/004/002.pdf

その他の回答 (7)

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.8

#2なんですけど、訪ねた先生もうろ覚えだったそうで、どうも誤った回答だったみたいです。 失礼致しました。

回答No.7

#6の方の回答が正しいです。 学位に関しては学位規則に定められており、平成3年文部省令第27号により、学位には専攻分野を付記することになりました。 ですので >○○博士と博士(○○)の違いは何ですか? 博士号を取得したのが平成3年より前か後かの違いです。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

書いているほうもいい加減という事も 考えられます(笑) >博士(農学)と書いてあることがあります  学位を取った大学名などが出いることある 思いますが、博士(農学)と書かれている方、 どこか外国で博士号を取得されていませんか?  農学博士、工学博士とういうのは日本の 学位の名称です。とった分野の名前が付かない 場合があります。  Ph.Dは日本語に直訳すれば哲学博士ですが、 何も哲学科で学位をとったとは限りません。

nonchi2
質問者

お礼

とった分野の名前が付かない場合があるのですかぁ。いろいろ参考になりました。

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.4

たびたび失礼します。 博士(○○)というのは論文博士かどうかという点ですが、今指導教授の名刺を見たら普通に「文学博士」と書かれていました。ちなみに指導教授は論文博士です。 過程博士でも学位記には博士(○○)と書いてありますから、#3さんのおっしゃるように、論文博士か過程博士かという区別ではないように思います。 でも、博士(○○)という書き方のほうが、最近出てきたように思います。 実際はあまりはっきりと区別されていなくて、混在しているという状況ではないでしょうか?

nonchi2
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

  • mamoka
  • ベストアンサー率36% (39/108)
回答No.3

平成何年だったか(かなり初期)に、 ●学博士から、博士(●●学)に移行していきました。 私の出身大学でも、昔の博士は文学博士ですが、 今は博士(●●学)を出しています。 過程博士でもです。 今は学士も「学士(●●学)」、修士も「修士(●●学)」 ですので、論文博士か過程博士かは関係ないことがわかります。 日本でも、アメリカ並みに博士号を出すというように方向転換する際に、 博士号が取りにくかった時代に取った方々からの反発を恐れて、 難しい時代の博士か、簡単になってから(?)の博士なのかの区別がつくように 学位の表記を変えた、という噂を耳にしたことがあります。 根拠となるURLetc.が見つからなかったので「自信なし」ですが。

nonchi2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 論文博士も課程博士も関係がないのですね。 よく分かりました。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.2

根拠は見あたらないのですが、課程博士は○○博士、論文博士は博士(○○)と使い分けているようです。

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

同じだと思います。ちなみに私は文学修士ですが、学位記には修士(文学)という風に記載されています。 書き方の違いといった感じでしょう。

nonchi2
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。少し考えてみたのですが論文で博士号って取れますよね?博士(○○)っていうのは論文なのかなぁって今思っていました。大学のホームページで教員の学歴を見るとやっぱり○○博士と博士(○○)というように区別されていました。

関連するQ&A

  • 学術博士 とか 博士(学術)

    医学部の博士号なら医学博士、工学部だったら、工学博士、農学だったら、農学博士、とわかりやすいんだけど、学術ってななに?

  • 農学博士の読みがわかりません

    農学博士の読みかたを教えてください。のうがく はくし ですか はかせ ですか? また はかせ と はくし の違いってなんですか? 個人的には はくし のほうがかっこいいと思うのですが・・・

  • 博士(農学)?農学博士?

    最近大学の先生と接する機会が多いのですが、名刺に農学博士って書いてある場合と、博士(農学)って書いてある場合があるのですが、これって何が違うんでしょうか?何か明確な区別があれば教えてください。

  • 医学博士の肩書FACOIとは?

    英語の文献を訳している者です。 私は医学の専門家でないのでよくわからずお尋ねするのですが、 ある医学博士の肩書にDO, FACOIとありました。 DOは「Doctor of Osteopathy 」整骨医学博士のことだと思います。 (Osteopathyを専門にしている、という記述も文章の中にありましたのでこれは確かだと思います。) その後のFACOIが何のことかよくわかりません。 医学英和辞典や主な英英辞典で調べても載っていません。 ウェブで検索すると「DO, FACOI」というのは多数出てくるので 何か決まった肩書だと思うのですが、 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 博士論文とは?

    大学の教授に、外国の大学教授の博士論文を読むように指示されました。 その教授の名前だけで、タイトルもなにも教えてもらえませんでした。検索でその教授のホームページを見つけ、たくさんの文献を書かれていて、どれが博士論文なのか分かりません。 英語の文献表記で博士論文はどのように表記されるのでしょうか? 大学の教授に質問すると、以前聞いたわけでもないのにひどく馬鹿にされるため、極力聞きたくありません。分かる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 博士課程に進学。でも・・・・

    博士課程に進学するんですけど、毎日は充実して楽しいけど、彼女はいません。(今まで)いや出来ないと思う私は男性ですが女性の方からみて博士課程の人っていうのはやはり堅いし接しにくいというのがあるので逃げてしまうのだと思います。肩書きのためにいくんではなくて、好きで研究するためにいくのですが、確かに博士学生で結婚もされている方もいますが・・・・ そんなにたくさんいないです。博士課程の学生来年僕は進学決まりましたが ふつうにしていても嫌われている感じがします。やっぱ嫌われてしまうのですか(女性から見て)少し気になる

  • 修士と博士

    修士と博士 修士卒と博士卒の違いは何ですか。

  • 博士号を乱発するのはなぜ?

    博士号取得率は人文科学が7.1%、社会科学は15.2%です。 それに対して理系分野は医学・歯学などを含む保健の56.3%で、農学53.3%、工学52.8%、 理学46.3%です。 多くの人が疑問にもつと思うのですが、なんで理系は博士号を乱発すのでしょうか? 博士号というのはごく一部の業績を残した人に授与されるべき、そうであってほしいと私は思います。 イタリアやフランスのような制度であってほしいです。 理系は博士号を取得してからがスタートだみたいにいう方もいますが、全員が本当に「博士にふさわしい人」なのか?というと疑問の博士もいます。博士号という価値がなくなってきています。残念です。 私は修士で逃げた人間なので偉そうなことは言えませんが教えてください。

  • 林学博士の歴史を教えてください

    昔、それを持っていた教授が いつの間にか農学博士に変わっていたので そのようなことが制度的に起こるのが奇妙に思いましたので、 林博の存在期間と制度的に農博に吸収された過程に付いて はっきりした歴史を知りたいのです。

  • 博士課程論文を仕上げたい

    現在、博士課程を修了し、主婦をしている者です。 博士課程論文を仕上げたいと希望している者です。 博士課程在学中は、ずっと体調が優れず、残念ながら博士課程在学中に、投稿論文と大学に提出する博士論文を完全に仕上げることができないままに、卒業しました。しかし、卒業後も論文を提出することは可能なので、これから始めようと思っています。 私のように学生の籍がなくなった場合(文献検索の手段がなくなった場合)、文献検索(論文や一般的には販売していない専門図書など)をどこですればいいのでしょうか? 幸いにも、近所に国立国会図書館(関西館)があります。国立国会図書館を利用すれば、すべての文献検索(論文や一般的には販売していない専門図書など)が可能なのでしょうか? 他には、卒業大学や近所の大学の図書館を利用することができるのでしょうか? その他にも何かよい検索方法があれば、教えて下さい。