• 締切済み

高校の情報科目で・・・。

2003年から始まる高校の情報科目でおける演習書の企画には、 どのようなものがよいでしょうか。 それを考えているのですが、 なかなか良い案が思い浮かびません。 今考えているのはワープロを使って、という中の 「表、罫線を使った表現」なのですが 私は文章をただ羅列したものを、表や罫線をつかって 自分でレイアウトさせるようなものを考えているのですが どうでしょうか。 これからはアプリケーションを使う能力だけでなく、 プレゼンできる力も必要だと思うので・・・。 ただ、演習書にはプレゼン専門の項目があるので、 ワープロの部分としては深く触れませんが(^^; あとは、ただ表を作るのであればクロスワードパズル なんかがいいのかなぁ・・・と考えてみたりしています。 けれど、表作成はエクセルなんかの担当だと思うので、 どこまでやってするものなのかと悩んでしまうところです。 いくつか案を練りたいので、何か良いアドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

  • nuwaa
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

参考URLのところのメーリングリストにて質問するとよい回答が得られるかと思います。

参考URL:
http://st.jr.chiba-u.ac.jp/index.html

関連するQ&A

  • 操作についてではないのですが・・・。

    2003年から始まる高校の情報科目でおける演習書の企画には、 どのようなものがよいでしょうか。 それを考えているのですが、 なかなか良い案が思い浮かびません。 今考えているのはワープロ(主にワードになりますが)を使って、 という中の「表、罫線を使った表現」なのですが 私は文章をただ羅列したものを、表や罫線をつかって 自分でレイアウトさせるようなものを考えているのですが どうでしょうか。 これからはアプリケーションを使う能力だけでなく、 プレゼンできる力も必要だと思うので・・・。 ただ、演習書にはプレゼン専門の項目があるので、 ワープロの部分としては深く触れませんが(^^; あとは、ただ表を作るのであればクロスワードパズル なんかがいいのかなぁ・・・と考えてみたりしています。 けれど、表作成はエクセルなんかの担当だと思うので、 どこまでワードでやってよいものなのかと悩んでしまうところです。 いくつか案を練りたいので、何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • Operaで、表をコピーペースト及び印刷することができない

    Opera9.24を使用しています。 IEで表をそのままの形でプリントもしくはワード等にコピーペーストするのは、インターネットオプションから設定すれば可能なのですが、Operaではどうすればいいのでしょうか? 表の載ったページをプリントしようとすると、表の中のデータのみが羅列されて罫線は印刷できません。そのデータも、表から線だけ抜いたように整然と並んでいるのではなく、位置ももちろんバラバラになります。ワード等にネット上の表をコピーペーストしようとしても、同様に罫線がコピーできず、表の中のデータのみが羅列されます。 IEの「背景も印刷する」と同じような設定をできる項目はどこにあるのでしょうか、類似質問を捜しましたが見つかりませんでしたのでご相談します。

  • ピボットテーブル教えてください(><)

    表を作ってみました(本当はもっと複雑です涙) たろう君とはなこちゃんが、それぞれ何を何時間勉強したか分かるような集計はピボットでいいんですよね・・・・ (この表はシンプルなので目で見て)例えばはなこちゃんは国語を合計6時間勉強と分かりますが、レイアウトの所でどの項目を行か列にしたらいいか分かりません。 ちなみに教科はここでは2科目だけなのですが、実際は20科目あるので、列に教科を持っていくと横にものすごく長い表になってしまいます。 どなたか教えてください~(><)

  • なぜOffice(Word)は使いにくい?

    前々からつくづく思うのですが、Office(Word)って使いにくいなーと思っています。 Microsoftの奴を筆頭にですけど、近頃のオフィススイートにあるワープロソフト、ずっと昔から違和感があり、未だに違和感があります。 なぜでしょう? 機能は確かにたくさんあります。 しかし、実質的な自由度が低いなと感じますし、直感的な編集がしづらいです。 かつてのワープロ専用機は、機能は少なかったですけど、文章の書き方にはとても自由度が高かったと感じます。 特に、パナソニックのパナワードシリーズの場合は、好きな所にキャレットを置いていきなり文字が入力出来ました。 「改行」を全く使わずに、「実質的な改行」をする事もできました。 他に、NECの文豪とか、シャープの書院とか、色々機種毎に使い勝手の違いはありましたが、基本的に自分が紙に文章を書く様な気持ちで、タッタラと文章を書く事が出来ました。 印刷しても、画面上と大幅にレイアウトが崩れる事もありませんでした。 ところが、Wordを筆頭とする最近のワープロソフトは、文の書き方にソフト側の作法が非常に厳しく、好きな所から突然書き出すとか、文字が無いからという理由で外字を混ぜて使うとか、そういう事ができません。 また、画面と印刷結果の関連といえば、レイアウト表示というのはありますけど、それでも尚且つ一旦プレビューを出してみない事には、印刷結果では画面では起こり得なかった、予想外な事が起きる事があります。 縁が欠けてみたり、一枚無用な白紙が出て来たり、確か画面では1ページに収まっていた筈の文章が、最後の1行だけ2ページになってみたり。 操作性も画像などを中に入れた後、ちょこっとずらしたら、回り込んでたテキストが予想外な所にすっ飛んで行ったとか、画像その物が変な所に移動した、最悪(バグで)ハンドリングできない場所にめり込んで、収集がつかなくなった。 こんなしょうもない事も発生します。 ソフト側が勝手にフォントを変えてしまい、意図しないフォント構成になってしまい、後で全部やり直したなんていう事にもたまになります。 ぶっちゃけワープロ専用機の頃には、起こりようのない事でした。 性能面で言えば、かつてのワープロ専用機と、今のパソコンでは、性能が比較にならない程、パソコンの方が上です(当時の大型コンピュータ並では?)。 にも関わらず、Wordはいちいち挙動が重たいと感じます。 そこそこのハイエンドPCを使っても、その処理の如何によっては、ワープロ専用機のようには快適に動きません。 さて、ワープロソフトといえば、かつてはジャストシステムの一太郎が全盛期でした。 あれはパソコン用ワープロソフトの中では、かなり使いやすい部類だったと思います。 事実、当時日本ではワープロソフトといえば、一太郎が独占している状態でした。 しかし、いつのまにかWordに取られています。 なぜか、一太郎に比べて大幅に操作性が落ちるのに、Wordにその地位を完全に奪われてしまいました。 また、特に未だにWordを始めとする、オフィススイート系ワープロソフトが出来なくて、かつてのワープロ専用機や、後一太郎も出来た覚えのある事が一つあります。 罫線を、いきなり引き回す、ということができません。 Wordの場合、最低限「表の体裁」になっている物でなければ、罫線は引く事ができません。 しかし、前述のものの場合、表の体裁になっていなくても、文字間及び文字上の領域に沿って、上へ下へと自由自在に罫線を引き回すことができました。 書きかけの物に、後で罫線をぐるっと引く様な事もできました。 応用例としては、罫線を使って、ビルや自動車など単純なものなら、簡単な角張ったイラストを描くという、テーブルアート的な使い方もありました。 そういう事は、今日日主流のワープロソフトでは、できません。 無理矢理表の罫線を消したり、出したり、で、閉じていない罫線や長方形でない罫線を引く事はギリギリ可能ですが、中に更に罫線を入れ子にしたり、他の文字ピッチと違和感の無い所で罫線を折り曲げさせたり、という事は不可能に近いです。 また、罫線の要らない所も、罫線を「非表示」にしているだけなので、そこだけテキストの回り込みに空間が出来るため、変な感じになります。 なぜこれが未だに出来るソフトが、ないんだろうと、Wordはこれだけ普及しているのに、なぜこの機能が未だに実装されていないんだろうと、思います。 そんなこんなで、Word系のワープロソフト、今となっても、もの凄く使いにくいです。 でも、使いにくいのになぜか事実上の標準になっています。 どうしてかつてワープロ専用機で出来た筈のことが、Wordはできないのでしょうか? また、なぜ出来ない事や、操作性の悪い所がてんこもりにあるのに、事実上の標準になれたのでしょうか? 少なくとも、なぜ一太郎を超えられたのでしょうか?

  • 罫線の多い書類

    罫線多いセル結合が多い書類について日々疑問に感じている事です 1.罫線が多い書類に目眩がしてしまいます。心理的圧迫感を感じます。感じない為にはどうすれば良いでしょうか? 2.理由としては文字や表がずれる。修正に手間取る事だと思います。 3.実際には入力項目は少ないが、入力箇所がまちまちなので入力しずらい  エクセルの場合セル結合が多いと入力フォームが使えない  差込印刷機能を良く使いますが表形式だとどうしても入力項目が増えてしまう  VBAで入力フォームを作る知識は有りません。作れる人はどの位の時間で作れるのでしょうか 4.罫線書類のマナーですが、ワード、エクセルでもセル内の文章が長くなった場合、どう対処するのが良いのでしょうか  -1.セル内に折り返して表示  -2.文字を小さくして表示  -3.下のセルに続きを書く   多分-3が多いとは思いますが、修正する際に手間が掛ると思います 5.多分こういった書類が多いのは手書き時代の書式をそのままレイアウトしてるからだとは思いますが、パソコンで作るというなら罫線の必要性ってあまり僕は感じません。罫線が無くとも縦横綺麗にレイアウト出来るからです。以前書類をすっきり見せる為、両端の罫線を省略したら、出来そこないと思われました。 -1.見た目の為に絶対必要と感じる人の意見 -2.罫線の多い書類に対して改善をした事例、効果 -3.罫線書式を作る際入力のしやすさ等を意識しているか。疑問を感じないか。  等聞かせて欲しいです いろいろ書いてしまいましたが回答出来る部分でかまいませんので宜しく願います   

  • 研修会の「ねらい」の意味

    この前、研修会案内をもらいました。この中、ねらいとして... 「必要とされるマネジメント項目を学び、アセスメントを通じ自己認識を深めるとともに、比較的弱点とされる幾つかのマネジメント能力に対し演習を通じ強化を図る。」 とありました。 何をする研修なのか、いまいち理解できません。 内容的には- <アセスメント研修> ・外部機関によるアセスメントを実施し、自身の強み・弱みを客観的に理解する ・必要とされるマネジメント項目に対するアセスメント(演習) <マネジメント研修> ・問題解決に関し思考のオリジナリティー性を講義と論文執筆で学ぶ。 ・課題に対する目標設定の考え方を講義と論文執筆で学ぶ。 ・論文発表でプレゼン能力を磨き、相互フィードバックで深い気づきを得る。 こうなってました。 事前に取り組むべき勉強などありましたらご教授ください

  • 高校での新しい科目「情報」について

    今年度から高等学校では「情報」という科目が新設されたそうですが、もしその授業を担当されている教員の方で斬新な授業をされている方は、その内容を教えてください。

  • エクセル・ワードで「見やすい資料作成」

    いつもお世話になっております。 どこかの本屋にありそうな題名なのですが、タイトル名そのままに 悩んでいます。 オートシェイプや関数を使ったり、体裁を整えるための操作テクニックは一通りできるつもりですが、その「使い方・見せ方」が下手なのです。 今、会社で使っている月次の予算表などは、どの資料も単に数字の羅列でどこが重要な数字なのか解りにくいので、グラフを入れたりフォントを変えたり、色を変えたり、etc・・・色々手法はありますよね? プレゼン資料ほど凝ったものではないですが、レイアウトを考えて、直感的に感じ取ってもらえるような資料を作ろうとしています。 いわゆる「センス」を磨きたくて、いくつかキーワードを選び、ググってみるのですがコレ!というものにヒットしません。 (これもセンスの問題でしょうか・・) 良い文例や資料例がある、またはテクニックがある、 参考になるサイト・書籍がある、など ご教示頂ければ幸せです。

  • 社内ワークショップのテーマを考えてください

    私が勤めている会社でワークショップをやろうという話になりましたが、私も他の社員もアイデアが出せません。良い案が思い付いたら教えてください。 背景 私のチームは6人(リーダー・サブリーダー各1人)×2チーム+課長1人で運営していましたが、 これを3人(リーダー1人)×4チーム+課長1人に再編しようとしています。 チーム再編にあたって、新しい体制での仕事に慣れるためのワークショップをやるという案が出ました。 目的 ○3人(リーダー1人)での仕事に慣れる ○新しくリーダーになる2人がチームマネジメント能力を習得する 条件 ○事務職 ○Word、Excel、PowerPointは全員それなりに使える ○社歴は半年~5年くらい ○一部メンバーは在宅勤務 過去に行った企画 ○自分の好きなものを持ち時間2分でプレゼン

  • 高校の情報科目の教職について!

    今大学三回で来年教育実習を受けるために、母校に申込みをしたところ、情報は受け入れが難しいと言われました。可能性があったとしても来年の三月までは全く分からないとのことで、どうしたらいいか困っています。大学に聞いたところ、地歴でもかまわないから代替で受けなさいって言われましたが、母校にそれを言ったら、来年までに地歴の単位も取ってもらわないと困るといわれました。しかし、今後の授業日程予定から考えても、地歴は取りきれませんし、また情報で免許を取りたいのに、地歴もと言われると、非常に困惑しています。 このような場合、どうしたらいいものでしょうか? アドバイスがあればお願いします。