• 締切済み

私は67歳 骨髄バンクに登録できないそうですが・・

私は67歳 骨髄バンクに登録できないそうですが・・・その理由は何故でしょうか? まったくの健康体であるのに・・・ 助かる命に 上げられないのは 悔しいです。 私のシアトルの友人の長男には 双子の子供がいて 長い間 適合するドナーをまっていました。 適合が見つかったのは ドイツの女性でした。 日本では ドナーの情報は 教えられませんが 外国では 双方が会って話をしてから 提供ができます。 私は どうしても 登録したいのですが・・・・ おしえてください。

みんなの回答

  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.4

No2で答えたものです。 No3の方のお答に、後遺症ということが書かれていますが、 若い方でも後遺症の可能性のある方は登録できません。 年齢条件の他に、 健康条件があります。 普通に健康ならば後遺症の心配はほとんどありませんが、 (ゼロではない~重篤な後遺症ではない~骨髄バンク認定病院のなかで情報が共有され、軽微なことでも認定病院のすべてが同じことを繰り返さないように注意されていて、初期のころに起こったことはなくなっている) ドナー登録の条件には、 患者側で頂戴するのに具合がわるいという健康条件と、この人は骨髄液を採取するとこの人にとって健康上好ましくないことになる可能性がある、という両方があります。 普通に健康であれば不安に思うことは何もありませんが、年齢制限はそういう意味ではありません。

回答No.3

骨髄バンク、登録しています。 他の方も書かれている通り、年齢制限によるものです。 どうしても登録したい、というお気持ちからのご質問だとは思いますが、骨髄移植は患者さんもドナーもそれぞれに決して低くないリスクを負います。 健康体であっても、年齢的にも回復に時間のかかるであろう、障害等の後遺症が残る可能性が高くなるということでの年齢制限だと思います。

  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.2

登録の制限年齢は54歳までですが、例えば若いころに登録して、適合患者が見つかったのが中年に差し掛かった時だとすると、 血圧や糖の問題でドナー不適格となる人がたくさんいます。 現在は登録患者の95%に適合ドナー候補者が見つかりますが、実際に骨髄移植にたどり着くのは半数を上回る程度です。 ドナー候補者が見つかっても、その候補者が健康上不適格でドナーになってもらえないのです。 50歳でも成人病でダメな人もいれば、70歳で大丈夫な人もいるでしょう。 しかし、54歳で区切っているのは、現状のように不適格者にお引き取り願う、ということでなくて、反対に高齢者ではほとんど不適格であろう人たちのなかから、適格な人を探し出す、ということになっては、時間も費用もたいへんな無駄となります。 不適格者にお引き取り願うのでも、余計な作業です。 高齢者の中から、おそらく少数であろう適格者を探し出す、という効率的には正反対のことをやるのは、社会的な無駄です。 そこで線を引いたのが54歳です。 以前は50歳でした。 これは、医学的に平均的というか、妥当な区分と考えられています。 個々の人を見れば、人によっては40代でも不適格な人もいれば、60代で適格な人もいるでしょう。 しかし、高齢者は最初からご遠慮願っておいて、若い人の中から不適格な人を見つけ出すのと、 高齢者の中から適格者を探し出すのと、どっちが社会的に合理的かは論を俟ちません。 登録のためのHLA検査料は国庫負担ですが、赤十字が大量にオートメーションで検査する方式で、一件2万数千円です。 病院で患者の検査をする場合、肉親からの骨髄移植のための肉親のHLA検査料は4万円から8万円です。 この費用だけではなく、一人の患者に何人かのドナー候補者とのコーディネートを進めるのにも費用が掛かります。 そこで、大半が無駄になるであろう候補者を対象にしてはいられないのです。 だから可能性の低いねんれいの人ははじめから受付けないのです。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>その理由は何故でしょうか >どうしても 登録したいのですが 条件に年齢が18歳以上、54歳以下となっているからです。 献血も70歳を超えるとできません(以前は65歳以下でした)。

参考URL:
http://www.jmdp.or.jp/reg/about/requirement.html

関連するQ&A

  • 骨髄バンクのドナー登録について

    骨髄バンクのドナー登録を検討しているものです。 赤十字のサイトを読み、ドナー登録から骨髄(脊髄)提供後までの大まかな流れは理解したつもりなのですが、一点だけ確認したいことがあり質問させていただきました。 サイトには、ドナー登録者の検査料、入院費、手術費などは患者様負担であると記載されておりましたが、本当に私(ドナー登録者)自身の負担金というのはないのでしょうか?

  • 医師(医学生)が骨髄バンクのドナー登録すること

    医師(医学生)が骨髄バンクのドナー登録をしても仕事や学業に支障はないでしょうか? 特に医師の場合、適合したとき「骨髄を提供するために仕事を休み、自分が担当している患者さんのことも気になる、もしくは提供を拒否して移植を心待ちにしている患者さんのことも気になる」という板ばさみ状態にならないんでしょうか? 人には登録をすすめますが、実際、ドナー登録している医師(医学生)はいるのでしょうか? すごく難しいポジションだと思うんですが・・・ たくさん聞いて申し訳ないですが ずっと前から気になっていてインターネットで調べても分からないし 身の回りに聞けるようなヒトもいないので何でもいいので教えてください。

  • 骨髄バンクのドナー候補者になったが...

    32才 自営業 男です 献血が趣味で、その時に骨髄バンクのドナーに登録しました。 そしてピンクの封筒が届きました。ドナー候補者になった旨の通知でした。それまでは、妻と「なかなか通知って来ないよね!」なんて言っていたけれど、いざ来てみたらどうしていいか迷っています。  とにかく怖いんです。骨髄採取、麻酔に伴う合併症やドナーの健康被害、そして後遺障害... 入院に4日以上、その他にもいろいろな検査。 今になって後悔しています。妻も反対しています。健康な体に針を刺すリスク...。「安請け合いで登録するな」と... しかし今、私の骨髄を待っている人がいるのも事実... 3人の幼子がいる私にとって長期の休みが取れるのか? 障害が残ったら?全く保障がありません。 「じゃあ、100万でも200万でも積まれれば、お前はやるのか?相手が判れば提供するのか?」などと汚い自問自答を繰り返しています。 本当に後悔しています。

  • 骨髄バンクの登録をしたいのですが

    はじめまして。 私は骨髄バンクに登録したいのですが、今は精神病で薬を飲んでいます。 献血なんかは薬を飲んでいるとできないですが、骨髄バンクの登録や提供は薬を飲んでいてもできるのでしょうか? 治るのに時間のかかる病気なので出来るのであれば治る前に登録したいと思ってるのですが。。。

  • 骨髄バンクの登録について

    臓器提供についてまではまだ考えてませんが、でもいずれ死ぬ時がきたら 私の身体で使えそうなもので誰かの命が助かるならそれでいいと思っています。 ま、死んだ時はあとは上手くやってくださいという感じなのですが 問題は骨髄バンクのことです。 これは自分が生きているうちの話ですよね。 実際自分の骨髄が適応する方がいれば提供したいとは思うものの 麻酔のためでも、その場所によっては痛そうです。 背骨から注射とか聞くと怖いし、なんせ痛いということについては臆病なんです。 それに自分がもし提供者になるとすれば、その際の費用はかからないとは 聞いていますが、現実的には自分の仕事や家庭にも影響がでると思います。 正直な話、私がいない間の不便さはパートさんに来てもらうとか 食事はお惣菜を買って済ます・・・ということもあるわけじゃないですか。 ボランティア精神だから見返りは要求すべきじゃないのはわかるのですが いまひとつ、これら二つの問題があってバンクに登録していないというのが 本音なんです。人間の器が小さいなあと思うかたもいるでしょうね。ほんと、そうですね。 皆さんの考えをお聞かせください。また経験者の方もいましたらぜひお話を お伺いしたいです。

  • 骨髄移植について

    昨日は急性リンパ性白血病についての回答ありがとうございました 今日は骨髄移植.骨髄バンクの登録のついて教えてください 例えば 今回の病気で骨髄移植が必要になった場合適合する骨髄が 骨髄バンクになかった場合 私たち友人が 患者の入院先の病院で骨髄の検査(患者に適合するかどうか) が できるのでしょうか?それとも 一度骨髄バンクにドナー登録してからになるのでしょうか? また その場合 ドナー登録をします といってから どのような順序で進んでいくのでしょうか? 登録できるまでに どれくらい 時間が かかるのでしょうか? 私は兵庫県に住んでいます 患者は大阪です どこの 骨髄バンクに連絡したらいいのでしょうか?どうしても 主人の親友の力になりたい 助かってほしいので 回答お願いします

  • 献血 骨髄バンク登録以外でできること

    献血 骨髄バンク登録以外でできること 比較的健康体でいますが、糖尿の飲み薬(軽度)を飲んでいます。 コレステロールも。50を少し越えた男です。 (ある程度)健康でいられるうちに何か提供できることをしたいと思っています。 骨髄バンクを考えましたが、入院や7回の説明(平日)など負担が大きく見送りました。 何か献血程度か1日程度の負担でできること(提供)はありますか? なお、脳死での臓器提供意思表示は10年以上前からしています。

  • 骨髄バンクに登録していますか?

    私はアイバンクや腎臓財団へは既に登録しています。 臓器提供意思表示カードも携帯しています。 死後の自分にあまり執着していないというか、自分の死体が役に立つのなら、提供してもよいかな~。と考えているからです。 「欲しいなら、あげるよ?」程度の考えで決して崇高なものではないのですが。 ただ、骨髄バンクは登録時に血液検査が必要であり、 実際の骨髄提供には1週間程度の入院が必要となります。 提供そのものには、なんの抵抗、違和感もありません。 登録時の血液検査も何かのついでの時に登録窓口に寄れればさほどの負担ではないかな。 正直、骨髄提供時の1週間の入院を考えると躊躇しています。 皆様にアンケートさせてください。 (1)骨髄バンクに登録していますか? (2)その理由について教えてください。信念、価値観など。 (3)その他。わたしはこんな所に登録している等。 よろしくお願いします。

  • 主人が骨髄バンクのドナーに

    選ばれました。 主人は22歳で、妻の私と一歳の息子がおります。 若くて健康な身体なのに、 これから息子を育てていかなければいけないのに 骨髄液を提供する意味がわかりません。 また、私は主人が骨髄バンクに登録していることを知りませんでした。たまに届く郵便物で初めて知ったくらいです。 主人は言うことを聞きません。 反対しても意見を何一つ聞き入れてくれません。 しぶしぶ、今日の最終同意について行きます。 最終同意の場で、私の意見を言ってもかまいませんでしょうか? 主人には本当はしてほしくない。 元々、身体の抵抗力が弱っているのに、ドナーで髄液をあげても、すぐに患者は亡くなるのではないかと思うのです。 助かる率(患者)のほうが高いのですかね? ならばもうこちらも何も言わないでもいいかなと思うのですが。 グダグダで申し訳ありません。 御回答宜しくお願い致します。

  • 骨髄バンクへの登録について

    骨髄バンクへの提供者登録を考えています。 そこで心配なのは私自身が軽度の貧血のため 血液の比重がやや軽く(10.5程度)、 献血ができないといわれていることです。 (原因はスポーツ貧血なので、そのほかは問題ありません) この状態ではバンクへの登録はできないのでしょうか?