• 締切済み

ネットショップの過剰な価格設定による商品返品。

superskiの回答

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.3

>父はもう詐欺に合ったとし、あきらめぎみですが、 相手のせいにするのではなく、 「物を見る目が無かった」と反省しないと、 同様のミスを繰り返すような気がします。 注文に合わせて、商品を発注(輸入代行や転送を)するところのようですので 返品(輸出)になる場合、それなりの手間と送料がかかるのでしょう。 HPに出ていますから、チキンと読んでいれば良かったと思います。 >まず、どこに訴えれば良いのでしょうか? 後にも先にも、訴えたからと言ってあなたが希望するような 有益な結果を得ることは無いと思います。 開示してある「返品内容」に従わないのは相手ではなく、あなたの方ですから、 「全額返金、登録削除」と騒げば騒ぐほど 「ろくにHPを見ないで購入した方がイケないのです」となり 威力業務妨害で訴えられ、賠償することになると思いますよ。

king923jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 物を見る目というか、リサーチ力でしょうか。私が購入するならば、必ずリサーチしてから購入しますが、今回は父が孫のためにと慣れないネットショッピングなんか利用するからこんな事になってしまいました。父にとっては、孫の喜ぶ姿も見れず痛い出費となりましたが、今後このようなミスを繰り返す事はないのでしょう。 孫が二人いるから二丁も購入して・・・せめて一丁だったらと悔やむしかありません。泣くしかありません。多くの人がこれ読み、同じ過ちをしない事を願います。

関連するQ&A

  • 商品の交換または返品について

    gooのお膝元のNTTXストアにてプリンター(キヤノン PIXUS MP770)を購入したのですが、届いた商品のあまりの大きさにびっくりしてしまいました。 コレではとても家におけないと思って、別の商品への交換か、または返品をお願いしようと思うのですが、規約を見ると一度お買い上げになった商品の返品・交換は一切応じないと書いてあります。 こういう場合、いくら頼んでも返品・交換は出来ないと考えた方がいいのでしょうか? amazonは「返品受付センター」まであって、かなり柔軟に対応してくれるようですが。 ちなみにに未開封です。 明日電話するのが憂鬱なので、交渉の仕方なども教えていただければ幸いです。

  • 商品の価格設定について

    メーカーより200,000円で仕入れた商品を 販売先のお店さんに600,000円で販売を考えてます。 メーカより参考上代という事で 430,000円ぐらいで売ってくださいの ような説明がありました。 (以前この商品が出始めた頃1年前あたりは下代350,000円 上代700,000円でしたがどんどん値段が下がってきております。) この場合は販売価格について違法になるのでしょうか。 販売先は個人の消費者でなくすべてお店さんになります。 商品は映像を解析するビデオシステムの商品です。 価格設定の基準など教えてください。

  • Amazonに返品してないのに交換商品が届いた

    最近Amazonで注文して購入したウェブカメラ(4千円相当)が買って1ヶ月も経たないうちに壊れたので、ネットのマイページから「返品交換」の手続きをとりました。 同じ商品がよかったので返金ではなく「返品交換」を選択しました。 すると6月29日ぐらいまでに商品を返品してくださいとのことでした。 通常はこちらが返品をしてから交換商品が届くらしいのですが、まだ返品もしていないのに いきなり新しい商品が届きました。 それはとても迅速な対応で嬉しいのですが、実はこの返品作業、とても面倒です。 プリンターを持っていない私は専用の送り状をコンビニで印刷して貼り付けて返送しなければなりません。 私としてはちゃんと使える商品が届いたのでもういいのです。そちらがすぐ壊れる商品を送ってきたのに私がなぜまた手間をかけて返送しなければならないのか面倒で仕方ありません。 そんなこんなで1ヶ月近く経ってしまいましたが、特に催促のメールも届いていないようです。 このまま放置で壊れた商品は捨ててしまってもいいのでしょうか? このあとAmazonを使う時になにか支障はありますでしょうか?

  • アマゾンストア マーケットプレイス商品の返品

    Amazonマーケットプレイスの出品者からポケモンカードゲームのはじめてセットDXと言うのを注文しました。 こちらの不手際だったのですが、定価3000円くらいのこのゲームを2万5千円で売っていたのを注文してしまいました。 たしかに、品薄(というか、全然売っていない。)のですが、こうまで高く売っていいものなのでしょうか? また、私は見間違えて注文してしまったので、悪いのは私ですが、これは詐欺とはいえないのでしょうか? 商品が届き次第、返品手続きは行う予定ですが、この定価の7倍近い価格でのアマゾンでの販売が不当ではないかどうか、おしえてください。

  • アマゾンで中国から届いた商品の返品

     アマゾンで中国から郵送された商品を返品するかもしれません。  アパレル商品なので、返品対応しているようで、レビューに実際に返品した内容が書かれていました。  そうなると、返品における送料はこちらもちでしょうか?  メールで問い合わせしているのですが、返信がなかなか来ません。    上海や北京へ向けて、船便で300gの郵送をしても450円かかるので、よっぽど高いものや不良品じゃないと返品せず、買い取った方が利口ですかね。

  • ネット通販、返品できないのは違法?

    楽天のとあるショップで、パンツとベストを購入しました。 イメージと違うので(値段のわりに安い生地や縫製だった) 返品をお願いしたら 「イメージと違う、という理由での返品は承っておりません」 とのこと。 実際手に取ってみなければわからない 縫製、生地の厚さ、クオリティ、が 値段と見合っていない、という理由で 返品はできないんでしょうか。 たとえばこれを逆手にとって すっごく安い生地でてきとうに作った 原価300円くらいの洋服を モデルにそれなりに着せて、6000円くらいで売りっぱなし、 なんて商売もできますよね。 楽天はそのへんの管理はきちんとしてないんでしょうか?

  • 相場を大きく下回る価格の商品

    現在の価格相場が6~7万円の商品を購入しようか検討しているのですが、中古でもよいかと思いヤフーオークションを覗いてみました。 すると、新品の同商品が3万5千円強(即決)で出品されていました。 相場から考えると安すぎるように思えるのですが、このような価格で売りに出す(出せる)理由はどのようなものがあると考えられるでしょうか。

  • ネットショップの返品詐欺

    ネットショップを営んでおります。 すり替え返品詐欺に遭いました(長文です) 新品発送なのに、中身をボロボロの商品にすり替えて、一部付属品も抜き取られて返品されました。 対応について出店サイトへ相談すると「お客様の主張を第一に対応して下さい」と言われ 警察へも相談したところ「そのような品を送った事実ではないのであれば、 突っぱねるべき。現時点では明らかにすり替えていても罪にもならない」との回答でした。 出店先通販サイトは、逆らうとID削除をされる場合があるようで ID削除された人の話には「お客さんの言いがかりだけでID削除された」という声もあり 渋々返金したのですが、後にひょんな事から、そのお客さんが、常習的に不正行為を 行ったり、商品の値札をすり替えることなども行なっている人であることが判明し 本人へ事実確認した所、すり替え詐欺も認めました。 民事的には、すり替えられた故障品も、メーカー保証期間内だったので メーカー修理から返ってきていたことも有り、返金相当額の返却で手を打ちました。 ただし、抜き取った付属品は、最後まで「最初から入って無かった」の一点張りでしたので 私には中古品で欠品有りの価格で再販売する損害が生じ、詐欺師だけがタダで新品を 手に入れるという結果に違いなく、納得もいかないので、警察や通販サイトへ事実を伝える事も告げ、 警察と通販サイトへ連絡しました。しかし、警察からは「それは本人が詐欺を認めても 罪にならないね。そもそも送り返せと言ったじゃない」と言われ 通販サイトも「お客様との間の話は関与しません」とバッサリ。 これでも犯罪にならないのでしょうか? 彼(詐欺師)は常習的に不正行為を行なっており、完全に慣れています。 彼自身も、同じ通販サイトを利用する、個人の背取り転売屋でした。(それも通販サイトへ通知済みだが、 お客様としての姿は店とは別で処理され、購入IDのみ削除する可能性があるそうです。) その上大量出品者なのに、脱税と無所得申告で行政より支援を受けていることも認めています。 こういった人へなにかお灸を据える事はできないでしょうか? また、すり替え返品詐欺は、そもそも詐欺にも当たらないのでしょうか? 警察署の刑事課では『すり替え返品要求→これだけでは犯罪ではない。送り返して対処するしか無い 「すり替え返品を相手が認めた」→販売者が、すり替えであると、少しでも疑いや自覚があったのなら犯罪ではない。 仮に無かったとしても、犯罪にするのは難しい。また、今回のように1円でも受け取って和解の形にしてしまったら 民事和解で刑事罰は問えない。そもそも疑いがなければ警察署へ来ないでしょ?警察へ来るってことは疑っていた。にも関わらず対応したという事。 なので警察としても相談されても「送り返して下さい」としか言えない。相手もその内墓穴掘って、なにかで捕まるでしょう。 レビューで酷評されたりIDが心配だったり大変だけど、それが今の法律です。』との回答でした。 つまり、すり替え返品詐欺師は、成功すれば丸儲け、失敗してバレても 「疑ってたじゃん。わかってて返した貴方が悪いわ」と言えば無罪放免と言えます。 これが現実なのでしょうか?そうなるとID削除覚悟で跳ねる以外、対策が無いように感じます。 こういった人へ罪を問うことは出来ないのでしょうか?

  • 商品価格を偽っている。

    ちょっと前に商品価格を偽ったり、中身を偽造する行為がありましたよね。 その時にテレビで、バーコードには本当の商品の価格を載せていて、その見分ける方法を教えてくれていました。 自分の住んでいる近くのスーパーで、お肉の価格を本当の値段よりも高く売っています。 1000円の商品なのに1600円くらいで販売して、時間が経ってくると1000円の価格にしてあたかも値下げしたようにして販売しています。 バーコードの見方を知るまでは分からなかったことだけど、もうかなり前からこんな売り方をしています。 肉の中身も本当にラベルに書いている通りなのかも、疑ってしまいます。 こういうことって他にも沢山あることでしょうか? 田舎のスーパーなので、大元?の会社にいうことは出来ないです。直接言うなんてことは出来そうもありません。 こういう場合には何処に言えばいいのでしょうか?言ったとして本当に調査してくれて、改善してくれるかは分かりませんけど・・ 田舎なので周りにもそんなにスーパーがあるわけでもなく、ほとんどの人が買い物しているのに、消費者を騙した売り方をしているのは許せないです。

  • ネットショップで予約した商品のキャンセルについて

    よろしくお願いします。 昨夜、Yahoo!ショッピングで好きなミュージシャンのニューアルバムを注文しました。まだ発売されていないので、予約の段階です。 利用したストアは「ハピネット・オンライン Yahoo!店」です。 今朝になって、別のサイトで購入すると、値段はやや高いですが、そのミュージシャンの直筆サインがついてくる事を知りました。先に注文してしまった方は特典がついていない商品だったようで、キャンセルしたいのですが、ハピネット・オンライン Yahoo!店のサイトの情報ページに、「キャンセルについて:ご注文頂いた商品は、お客様のご都合によるキャンセル・返品を承ることが出来かねます。…」と書いてありました。Yahoo!ショッピングから届いた、ご注文内容の確認メールには、「ストアへのお問い合わせは下記のurlからお願いします」とあって、キャンセルの可不可などは特に書いてありません。ストアからのメールはまだ届いていません。 せっかく買うのなら特典が付いているものが欲しいのですが、このような場合、キャンセルは不可能でしょうか。まだ発売されていないので、お店にもまだ在庫は無いのですが、注文しただけでももう駄目なんでしょうか。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう