『親同士のお見合い』の改善策は?

このQ&Aのポイント
  • 『親同士のお見合い』は地域性や時間の不足などの問題があります。
  • 参加者の結婚意欲に合わない場合もありますが、出席経験のある親御様からの意見を聞きたいと思います。
  • イベントの進行や企画についてのご意見やご希望など、顧客目線での質問をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

『親同士のお見合い』の改善策??

仕事柄のイベントで『親同士のお見合い』を企画して実行してます。  言うまでもなく、お子様の代わりに親同志がそれぞれお子様のプロフィールを会場に持参して見せ合うというものです。 後は、家に帰ってから双方が連絡を自由に取り合えるシステムです。 マスコミ等でも騒がれていますが、実際は地域性や、時間の不足、いったん親同士で会ったまでは良いがその後の進展がはかどらない等の現場の問題点があります。 本人が結婚意欲が薄いのに、こういうイベントが必要であることが本質的な問題だと思いますが、どなたか出席経験がある方で、イベントの進行、企画、等についてご意見、ご希望等、ありませんか? 遠路はるばる来ていただく方も多いので、少しでも良いサービスをするために顧客目線での質問をさせて頂きました。 何でも結構ですが出来れば実際に出席した経験のある親御様からのご意見を聞きたいところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.1

友人が入会しています。 成功率はほぼ0のようです。 親がグチをこぼしあうだけ…。

f1031f1031
質問者

お礼

ありがとうございました。。 やはり、そうですか?? 具体的にどんな様子かお聞かせ願えませんか?? どういう風に不満かを???

関連するQ&A

  • 親から見て「この子には合わない」と思う仕事。

    お子様が「この子には合わないなあ」と思える職業に就かれた方、 或いは、 就職/転職時に、親から「お前には向いていないよ」と言われた方、 その後、どうでしょうか? *あれ?意外に向いていたのかな。頑張ってるな/頑張れるじゃん *やっぱり駄目だったな。 どちらになりましたか? 向いている仕事だと思って始めても駄目な時もある。 向いていない気がしながら始めても、素質の新発見!という場合もある。 向いていないながらも、それ以上に得られるものがある(給与等)場合もあります。 それでも体を壊してはどうしようもありませんが。 私の両親は、と語るには、私ももう子の親ですし、人生を分岐して数年経ちました。 我が両親は、ちゃんと私を見てくれる人たちですし、良識もあります。 ちょっと心配が先んじて、束縛しがちなのは微笑ましい所です。 子持ちの既婚女性の就職の厳しさを鑑みれば、向いている?向いていない?等些細な問題にも感じます。 親御様、ご本人様、双方の意見と経験をお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 親が見てない間の子

    小学生くらいの子どもを想像して頂きたいんですが、 親は子の本質的な部分は理解しているとは思います。 でも、だんだんと、自分の判断で出歩くようになるなります。 よそでどんな行動や振る舞いをしているか全部は把握できないでしょう。 それは当然かもしれませんが、想定外の行動をしている可能性があるということも、 頭の片隅にも無いというか、備えが無いといいうか、準備が無いんだなあと感じます。 というのは、さすがに、やり過ぎだと思った場合(他の子に迷惑をかけたり、親に被害者ぶった報告をしてるけど実際は違う場合)など、実際の状況を親に伝える(遠まわしに伝えることもある)と、 結構、言葉を失う反応をされることが多いです。 (プチショック、もしくは大変申し訳ない。恥ずかしい。みたいなお気持ちなのでしょうか?) 自分の子。。親は「少しやんちゃ」その程度に思っていても、実際は被害の遭った子がすごく落ち込んだり、 被害を受けた子の親が憤慨していたり。。そんなこともあります。 やっぱり小学生とはいえ、親から離れて行動するようになったら、親は子の行動は捉えきれなくなるものなんでしょうか?良くも悪くも。 よろしくお願いします。

  • 親に似ますよね…

    子って、親の考え方に似ますよね… その後、人生経験を経て、変わることは当然ありますが。

  • お見合い結婚の決断

    福岡に住む37歳の男性です。 親の勧める同年代の相手とお見合い結婚を決断しようとしています。 親の勧める人は家に問題ない人です。 親も高齢であり、自分もこれ以上選り好みはできないと考え、頭では決断できているのですが、実際相手を大好きになりきれていません。 同じようなお見合い結婚を実際経験された方のご意見が頂けましたら幸いです。

  • ビュッフェで小さい子に取りに行かせる親って?

    友人との会話で話題になったので相談させてください。 よくビュッフェでランチをするのですが、小学生低学年以下のお子さんに自分で取りに行かせている親御さんがいます。 上手な子もいますが、ほとんどの子がモタついたり、こぼしたり、また後方確認しないで振り向きざまに移動してぶつかりそうになったり。 もちろん、子供なんてそんなものですが、ハッキリ言って、とても迷惑だと思うのです。 友人は、それも経験の積み重ね、温かい目で見よう、というのですが。 しかし、私が見るに、危ないので変わりに取ってあげてもジュースをこぼしたのを拭いてあげたりしても、親は見て見ぬ振りだったり、オシャベリと食事に夢中で無視。戻ってきた子供が親切にしてもらった事を報告しても、チラ見するだけで、しらん顔。 友人が言うような親御さんなら、近くで見守るとか、一緒に取りにいって教えるとかすべきだと思っています。 皆さんは、小さな子に食事を取りに行かせる行為、どう思いますか? 迷惑だと感じた事はないでしょうか? また、働いている方がいらっしゃいましたら、ご意見をお願いします。

  • 親御さまへ質問です。

    こんにちは。 5歳になる息子は「自閉症」です。 現在は療育施設に通園しています。 来年は障害児を受け入れて下さる保育園に 入園予定です。 健常児のお子さんと一緒になると、色々良い刺激を受け 成長してくれたら・・・と思う反面、「いじめ」が気になります。 言葉の理解ができない事や、不可解な行動をするため、いじめの ターゲットになってしまうと思うんです。 現在保育園等に障害児を通わせている親御様、 いじめについて色々とアドバイスをいただきたいです。 そして、障害児が身近にいる健常児をお持ちの親御様、 お子さまと関わることもあると思うのですが、 実際どのように障害児について お考えでしょうか。 色々とアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 大学入学式への親の出席

    早稲田大学に子どもが入学するので親も入学式を見ておきたいと思うのですが、他の方のQ&Aを見ると、「大学の入学式に親が出席するのはおかしい」「子離れできていない」とのご意見が多いようです。 また、早稲田大学の場合、全学入学式と学部入学式があります。 入学式に親が行くと、違和感ありますか?また、親が出席するとしたらどちらの方が違和感がないでしょうか。 ご本人またはお子様の早稲田大学入学のご経験がある方の体験などいただけるとうれしいです。

  • こどもの習い事。親の仲良し友達ができないです。

    子どもの習い事で、こども同志でクループをつくる機会があるんですが、うちの子は誰からも誘われなくて一人でした。最初は同じグループでやりましょとか話していたのに後になって、他から誘われてるからあなたとは組めないといわれました。結局うちの子、どのグループにも入らずひとりで事をすすめました。(こどもはひとりでいいよって私にはいってました) 親の私に仲良しのお母さんがいないのが原因ですか。 こんな嫌な思いするなら、習い事をやめようと思ったけど、こどもは続けたいというし。私頑張って仲良しになれそうな人をと思ったけど、仕事の影響でうつ病になり治療中で無理そうです。 私より後に入会した人でも周りと仲良くしてこども同志もグループできてきるし。私がもっとニコニコして愛想ふりまいてでも仲良しのお母さんを作らないとこどもがかわいそうですか。

  • 子どもは親の前では行動を制限している

    小学生くらいの子どもを想像して頂きたいんですが、 親は子の本質的な部分を理解しているとは思いますが、 少なくとも、自分の判断で出歩くようになる小学生からは、 よそでどんな行動や振る舞いをしているか知らない。 知らないのは当然でしょうが、想定外の行動をしている可能性があるということも、準備が無いんだなと感じます。 他人の私から見れば、 あなたのお子さんの振る舞いは、親であるあなたの前ではそうしているだけであって、 もう自我が芽生え、親の監督下から外れた時は別のキャラに変わったりしてるんですよ。 と感じます。 あまりにも、さすがに、、やり過ぎだと思った場合、 他の子に迷惑をかけたり、親に被害者ぶった報告をしてるけど実際は違う場合など、 実際の状況を親に伝えると、結構、言葉を失う反応をされることが多いです。 (プチショック、もしくは大変申し訳ない。恥ずかしい。みたいなお気持ちなのでしょうか?) 自分の子。。親は「少しやんちゃ」その程度に思っていても、実際は被害の遭った子がすごく落ち込んだり、 被害を受けた子の親が憤慨していたり。。そんなこともあります。 褒めたり評価したりすれば、当たり前ですが親の反応は良く、NGな行動を報告したら想定外だった様子。 (ドラマみたいにウチの子がそんなことするわけない!と逆切れする親など実際はあまりいません) やっぱり小学生とはいえ、親から離れて行動するようになったら、親は子の行動は捉えきれなくなるものなんでしょうか? 良くも悪くも。

  • イベントに行くために親を説得したいです

    こんにちは。 高一の女子です。 12月に東京である某アニメのイベントに行きたいのですが、親が許可をくれません。 「夏にも東京に行ったのに、こんなに何回も言ってたらきりがない」 「成績あげたら」 と言われてしまいます。 実際、夏はイベントではなく、友達に会うため、カフェキャラバンに行くためでした。 イベントは初参加なので、どうしても今回行きたいです。 成績の件ですが、親の言う成績あげたら=順位を今より60位あげろ という意味です。これは不可能なので、成績抜きで親を説得させたいです。 ちなみに、そのイベント日の近くにテストや課外はありません。 また、私は東京ではなく関東の田舎に住んでいるので、お金がかかるという 理由もあるのですが、当然ですが自腹で行きます。 ただ、手元ではなく通帳の方にお金があるので、親を説得させる必要があります。 イベント代も交通費も自腹なのに、許可をくれないのはおかしいと思いませんか? 「手元にないのは自分の管理が悪いから。諦めなさい。」 と言われたのですが、イベント発表が11月だったので貯めようがありませんでした。 月のお小遣いも高くないので今からためても間に合いません。 友達は親に許可もらえてるし、テスト前なのに行ってる子もいました。 人と比べてはキリがないですが、これはひどいと思います。 どうやって説得させればいいと思いますか? ご意見のほど、宜しくお願い致します。