まぐろの缶詰の鉄成分

このQ&Aのポイント
  • まぐろの缶詰の味付けの方が鉄の成分が多い理由について教えてください。
  • 参照した資料によれば、まぐろの缶詰の鉄分は水煮よりも味付けの方が多いことが分かりました。
  • 生のまぐろの鉄分は2.0mgであり、缶詰の中では味付けの方が鉄の成分が多いようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

まぐろの缶詰の鉄成分

まぐろの缶詰の成分を見ていますと、水煮より味付けの缶詰の方が、鉄の成分が多くなっています。 この差は、味付けの仕方によるものですか? 教えて下さい。  参照した資料は、「食品成分表 2011」です 缶詰 水煮  フレーク、ライト   鉄分 0.6mg きはだ  液汁を含んだもの 〃  水煮  フレーク、ホワイト  鉄分 1.0mg びんなが 液汁を含んだもの 〃  味付け フレーク        鉄分 4.0mg       液汁を含んだもの 〃  油煮  フレーク、ライト    鉄分 0.5mg きはだ  液汁を含んだもの 〃  油煮  フレーク、ホワイト  鉄分 1.8mg びんなが 液汁を含んだもの きはだ 生               鉄分 2.0mg 切り身

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

こんにちは、栄養士です。 この場合の鉄分は、まぐろの身に含まれる「血」ですね。 水煮の場合、血は水に溶けだし、流出してしまいます。 油煮の場合は、血は油に溶け出さないので、そのまま残るわけです。 これが水煮と油煮の鉄分(残存血液量)の差となるわけです。 言いかえれば、味付けの差ではなく、調理方法の差によるものです。 ちなみに、 トロより赤身の方が鉄分(血液)が多いのは、お分かりですよね。^^

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 なるほど「血」ですか! 納得しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大豆の水煮缶詰について

    大豆を煮ると、浸したり煮たりに時間がかかりますので、既に煮てあるものを利用しょうと思って、食品成分表をめくっていたら、疑問が湧きましたので、教えて下さい。 下記の値は、食品成分表からの抜粋です。 だいず 国産、乾     ナトリウム    1mg   備考 黒大豆(黒豆)を含む            カリウム  1900mg  国産、ゆで    ナトリウム    1mg            カリウム   570mg   水煮缶詰     ナトリウム  210mg   備考 煮汁を除いたもの            カリウム    33mg  水煮缶詰は、ゆでに比べ、ナトリウムは多く、カリウムは少ないです。 水煮缶詰は、単に水でゆでるのででなく、食塩水でゆでているのでしょうか? 

  • 魚の生加工品と、缶詰の栄養価の違いは?

    魚、特に、青い魚と言われる、鯖、鰯、サンマ、アジなどは、基礎栄養的によい成分が多いと聞いています。しかし、生のものを食べる機会がなかなか無いので、缶詰での代用というか、水煮・みそ煮・味付けなどを良く食べています。その場合、生のものと、缶詰とでは、栄養的な差はあるのでしょうか。栄養素の保存性など、良く分かりませんので、教えて下さい。たいして違いがなければ、缶詰の方が、手軽に摂取できますので、これからも食べていきたいです。

  • 何故、ノンオイルの魚肉の缶詰が少ないの?

    ノンオイルのツナ缶ユーザーです。 魚肉缶は、マグロツナ缶・カツオツナ缶・さば水煮缶位であとは大量に油入ってたり濃く味付けされてる物ばかりですよね。 魚の種類に関係なく、骨取った肉だけをノンオイル缶詰にして売り出せば買う人は多数居る筈なのになんでそうゆう商品はでないのでしょう?

  • 缶詰の処理について

    増税前に缶詰を買いだめしましたが、食べるにノーマルでは飽きるのもあり、栄養にもよくないと思い、何かプラスアルファーは出来ないでしょうか? 私的にはツナ缶は焼きそばに入れるか、カレーやシチュー、グラタンしか思いつきません。 あと、サバの水煮はカレーか混ぜご飯位、サンマの蒲焼は卵焼き、焼き鳥は卵と玉ねぎと一緒に煮て焼き鳥丼しか思い当りません。 他にもホタテはカニ缶は汁ごと入れてスープか混ぜご飯、サラダのみしか思い当らず、フルーツ缶は汁ごとにゼラチンか寒天を混ぜてフルーツ寒天かフルーツゼリーしか思い当りません あずきはあんみつかおしるこ位のみ まぐろの味付けの缶詰が料理方法が見つからず悩んでいます。 缶詰の料理方法がこれしか見つからず、他に何か使えるのがあったら教えていただきたいです。 魚(味付けから蒲焼、水煮)の缶詰からキノコの缶詰、フルーツ缶詰、肉(焼き鳥やつくね)の缶詰からいろいろあり、調理方法に悩んでいます。

  • 魚の缶詰の栄養

    鯖の味噌煮など自分で作る時間がない時、味が付いた缶詰が100円ショップなどにも売っていて頻繁に利用していますが栄養成分はどうなのでしょうか? 特に缶詰の味噌煮は、味付けもしっかり付いていて美味しくてタレまで戴いてしまうのですが塩分・糖分などちょっと心配です。 ちなみに、味噌煮ではなく"水煮"はどのような物なのですか?

  • 缶詰の製造行程

    缶詰の製造行程って、どうやっているのかなと?おもって質問して みました。相当に前からの疑問でして^^; マグロのツナ缶やみかんなどの缶詰はどこかのホームページであった 記憶があるのですが、魚介類の味付け缶詰など(例にあげるとサバの 水煮、味付け、味噌煮などですが)これはわたしの勝手な想像では 生の魚を水洗いして内臓や頭、ひれなどを取り除いて缶の高さに ぶつ切りしてそれを内容量の重さまでつめて(隙間は小さくきった破片や あまり身などをつめて、それから調味液をいれてフタを巻き締めして 詰め込みのときに缶表面の汚れを洗ってから高温で 加熱調理&加熱殺菌してるのかな?とおもってたります。 密閉して過熱するので骨まで圧力釜みたいな原理で柔らかくなるの では?と勝手に思い込んでおりますが(これは小学生の頃から そのような行程なのだろうかと思ってました(笑))、 本当のところはどうなのでしょうか?

  • 缶詰の食べれる年月を教えてください。

    いつも皆さんのご回答に感謝してます。 さて、食品棚を整理しておりましたら、古い缶詰が沢山でてきました。恥ずかしながら質問します。 賞味期限は製造より36ヶ月とありますが、5.6年たっても食べれるともお聞いていました。 美味しくたべれるという基準でなく、食べれるかどうかで(味は別)、廃棄処分なのかお尋ねします。 まず、開けてみて自分の舌で確かめるのが良いのかもしれませんが、缶の金属の部分の耐久年数もあると思います。 缶詰食品関係の詳しい方に、お聞きします。  コンビーフの缶詰  94年  さんまの蒲焼の缶詰 95年  マグロのフレーク味付けの缶詰 95年  シーチキン 98年         以上です。 外観はきれいです。ふたと外側との密着部分にもさびはありません。 缶詰を開けて、臭いもなければ(金属の溶け出しがなければ)食べれるのでしょうか? 今後保存食などの、回転年数等参考になればと思います。お手数ですがよろしくご回答願います。    

  • ◆◆青魚の缶詰に含まれるEPA、DHAについて

    青魚にはEPAやDHAが多く含まれており、健康維持には欠かせない食材という事ですが、ただ調理が面倒なので、調理済みの缶詰に頼るという方も多いと思います、値段も100円ぐらいで手に入るので、わたしは常用しておりましたが、今日100均ショップで見かけた缶詰が気になりましたのでここでお尋ねさせて戴きました、 N社のイワシの缶詰ですが、「EPAを300mg配合しました」と書かれて有りました、、、という事はですよ、今まで発売済みの魚の缶詰類はそういう記述が有りませんが、どうなるんでしょうかね? それらにはEPA,DHAは配合されてないとも取れますよね? <元々、その魚に含まれていた油をそっくりそのまま缶詰に同梱してある> と皆さん思っていると思いますし私も、半信半疑ながら思ってました、ところがあの記述を見てやっぱり怪しいとならざるをえません、 個人的には、内臓や頭部と一緒に脂肪分を魚から抜き取り(それは抽出によりEPA,DHAの製剤に使うと思われる)適当なサイズにカット後、味付けした魚に植物油を添加して缶詰にするのではないか?(EPA,DHAは酸化しやすく臭いが出やすいのでその方が商品としてはうまく行きやすい)と疑っておりました また青魚缶詰にも「イワシにはEPA,DHAが含まれています」のような、どうとでも取れるあいまいで、怪しい記述(つまりこの缶詰に含まれているとは書かれていない)をしたものも有りますし、現実はどうなんでしょうか? その辺の事情をご存知の方はお教え下さい 魚の缶詰にはEPA,DHAは含まれてないとなれば缶詰を買う意味がなくなりますのでよろしくお願いします

  • 亜鉛について

    食品中に含まれる亜鉛についてなんですが、亜鉛は煮たり焼いたりしても変形・損失はしませんよね?ってかしようがないですよね? たとえば、ある生魚に1mgの亜鉛が含まれていた場合、焼き魚にした場合も1mg存在すると仮定してもおかしくありませんよね? 食品成分表などでは、生の場合の表記しかしてない場合が多くて、生で「10mg」と書いてあっても焼いた場合や缶詰の場合は「-」としてるので・・・。

  • 今夜の献立・・・

     こんにちは。  たまには時間をかけて食事の用意をしようと、ホワイトシチューと、スパサラを作りました。もう一品、何か作りたいのですが、思いつきません。  シチューには、玉葱・人参・缶詰のコーン・肉・ブロッコリー、サラダは、パスタ・キャベツ・キュウリ・ハムで味付けはマヨネーズです。  子供がいるので栄養バランスの取れるもう一品があればいいなと思います。  ちなみに、今ある食材は、冷凍の鮪・鰹・大根・セロリ・玉葱・韮・キャベツ・レタス・豚コマ・プチトマト・卵・ピーマンくらいかな・・。  アドバイスお願いします。  

専門家に質問してみよう