保証会社の保証なしの住宅ローンについて

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローン借り換えで、住信SBI銀行が気になっています。保証会社の保証付きではなく収入合算者は連帯保証人、担保提供者は物上保証人となる場合があります。
  • 質問者が収入合算者がいない場合は、保証人を付けずに借り入れができる場合があります。また、担保提供者とは何かについても説明が欲しいです。
  • 保証会社の保証がない場合、保証料がかからないメリットがあります。しかし、保証付きのローンに比べて審査が厳しくなる可能性があるため、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

保証会社の保証なしの住宅ローン

住宅ローン借り換えで、住信SBI銀行が気になっています。 説明を見たら、 『保証会社の保証付きではなく収入合算者は連帯保証人、 担保提供者は物上保証人とさせていただきます。』 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/hl_gaiyou_karikae_stb と書いてあるのですが、収入合算者がいない場合は 保証人をまったく付けないでの借り入れということになるのでしょうか? また、担保提供者というのがよくわからないのですが これはどういう場合が該当するのでしょうか。 保証会社の保証がないということで、保証料がかからないのは お得に思えるのですが、保証付きでないことのデメリットは何でしょうか? 保証料の自己負担無し(銀行が負担)というのでなく 保証会社の保証なし、保証人もなし?という住宅ローンというのは どうなのでしょう? その分審査などが厳しかったりするのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

保証会社の保証付ではありません。このため、保証料は必要ありません。収入合算者は連帯保証人、担保提供者は物上保証人とさせていただきます。> この文面を見る限り、保証会社による保証は必要ないということだけは分かります。収入合算者が連帯保証人になるのは当たり前ですし、担保提供者も同じです。後者の場合、保証人とする方が競売等換金して回収する時に都合が良いからです。 ローンを組むに当たり保証人が必要かどうかは、あなたの収入や年齢、担保価値等から判断されるのでないでしょうか。何らかの保証が必要なのであれば、最初から保証会社が必須になっていると思いますので。なので、無理のないローンであれば要求されない可能性があると思います。保証人や保証会社による保証がなくても組める住宅ローンもあります。例えば、ローンを証券化して販売する手法のものでは、それを買う投資家がそのリスクを負うことになりますので。 ちなみに、うちは保証人や保証会社なしでローンを組んでいます(旧グッドローン)。全期間固定金利で2%台、あと数年で完済ですが…。

kazutea
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 HPを見ていたらQ&Aのページがあり、そこには 「保証人は原則不要です」とありましたが 「審査の結果、連帯保証人が必要と判断された方」は 連帯保証人をつける必要あり、とありました。 要するに審査結果によりけり、ということでしょうか。 もちろん、収入合算者が連帯保証人になるというのは わかります(現在組んでいるローンでは私もそうです)^^; 借り換えの候補として検討している他の金融機関では 保証会社の保証が必要となっているところが多かったので、 (審査結果うんぬんではなく最初から必要、となっているようで) …というか、保証人不要と謳っている住宅ローンを今回初めて 知りました。 借りる側のデメリットとしては何があるのでしょう???

kazutea
質問者

補足

自宅は夫婦共有名義になっているのですが、 共有者は担保提供者になる必要がある、ということのようでした。 別の資産を担保にしなければいけないというものではないようで 私が担保提供者になり、保証人(保証会社も)なしで 夫単独でローン承認されました。 もしかして別の人(資産)を用意しないといけないのかと思ってましたが そうではなかったのですね^^;

その他の回答 (2)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

No.2です。 借りる側のデメリットとしては何があるのでしょう???> 特にはないのではないかと思います。 無理矢理考えるとすれば、返済出来なくなった時に代わりに払ってくれる保証人が居ないことでしょうか。保証会社や銀行を相手にするより、保証人個人から弁済を請求される方がかわし易い可能性がありますので(保証人は可哀想ですけど… ^^;)。

kazutea
質問者

お礼

再びどうもありがとうございます。 そうですね…保証会社が付いていれば万一返済できなくなっても 債権が銀行から保証会社に移って、結局返済を続けるのは 借りる側には変わらないと思うのですが、保証会社を付けない事は むしろ貸す側の銀行の方にデメリットがあるように思えるんです。 が、そこは銀行もちゃんと考えているんですよね。 あんまり詳しくはよくわかっていないのですが…。 審査を落とすほどではないが、最後まで返済大丈夫かな・・・ というような場合は連帯保証を求められる、というような 感じでしょうか? まずは審査結果次第ですが、審査に問題なければ 特別大きなデメリットがあるものでもない?のですね。 (借りた以上は自分で返済するのが当然ですしね…)

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  これは平たく言うと、収入のある同居人を連帯保証人にするか、担保の設定できる資産を持っている保証人を用意してください、ということだと思います。   担保提供者は貴方の住宅に担保を設定すればあなた自身のことだし、保証人に資産があれば、保証人も該当します。   http://www.jointsurety.net/mortgage.html では。

kazutea
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 住宅ローンの借り入れによって住宅(自宅)に 銀行の抵当権が設定されるかと思うのですが、 それとは別に担保の設定できる資産を自分で用意するか、 あるいはそのような資産を持った保証人を立ててください、 ということなのでしょうか? それが出来ない場合、収入のある同居家族(連帯保証人)が いなければそもそも借り入れができない…のでしょうか? その辺りがいまひとつよく理解できていません(;_;)

kazutea
質問者

補足

自宅は夫婦共有名義になっているのですが、 共有者は担保提供者になる必要がある、ということのようでした。 別の資産を担保にしなければいけないというものではないようで 私が担保提供者になり、保証人(保証会社も)なしで 夫単独でローン承認されました。 もしかして別の人を誰か用意しないといけないのかと思ってましたが そうではなかったのですね^^;

関連するQ&A

  • 住宅ローンで連帯保証人

    住宅ローンについて調べていて、疑問に思ったので教えてください。 住宅ローンを銀行などで組む際、 一般的には銀行の指定する保証会社に保証を依頼するので 原則保証人を立てる必要はないと思います。 ただし、「担保提供者や収入合算者がある場合、および 保証会社が必要と認めた場合は保証会社に対して連帯保証人が必要となる」 という文を良く見かけますし、 実際に融資の際に配偶者を連帯保証人とする事を条件にされたと仰っている方もいらっしゃいますが、この中で「保証会社が必要と認めた場合」とは具体的にどんな場合ですか? また、このとき配偶者が連帯保証人をさせられるとすれば専業主婦でもなれるのでしょうか? そしてその人も借り入れ状況など詳しく審査されるのでしょうか? また、もしその連帯保証人が審査に引っかかるとローン審査自体も通らないのでしょうか?

  • 住宅ローンに物上保証人をたてられますか?

    民法関係の本で「債務者以外の第三者でも抵当権設定者になれる」という一文を見かけました。それを「物上保証人」という事。それ以上の詳しいことは書いてありませんでした。 そこで教えて頂きたいのですが、銀行で住宅ローンを組み物件に抵当権が設定されています。今からその債務に対して物上保証人をたてることはできますか?もし、たてられるとしたら物上保証人にはどのような条件が求められるのが一般的ですか? 具体的には、私が3年前に住宅ローンを組みました。物上保証人には婚約者を予定しています。婚約者はローンの残債がある住宅を所有しています。婚約者名義の住宅をもって、物上保証人をたてることは不可能なのでしょうか? 実は銀行(都市銀行です)に電話で問い合わせをしたところ「第三者が抵当権設定者になるなんてできるはずありません。」というような対応をされました。 その方がたまたま知らなかったということはあり得ますか? 私が「物上保証人」という言葉を使って説明しなかったのが悪かったのでしょうか。 それとも銀行の住宅ローンではそのようなことはできないのが一般的なのか・・・。 恥ずかしながら全くもって無知なもので、知識のある方どうぞ教えてください。宜しくお願いします。

  • 住宅ローン、0.2%の利率の低さと連帯保証人のデメリットをはかりかねています

    【住宅ローン、0.2%の利率の低さと連帯保証人のデメリットをはかりかねています】 ・夫婦共働きで年収は各500万円。3000万円の新築住宅の購入に、各500万円ずつの自己資金1000万円に、住宅ローンで2000万円の予定です。(数字は架空) ・夫婦共働きなので、住宅ローンも二人別に組む方が税控除が有利なのかもしれませんが、妻は病気通院しており団信が通りません。 ・銀行をあたったところ、  <1>MZ銀行から20年固定3.0%(妻は担保提供者)  <2>S信託銀行から20年固定2.8%(妻は担保提供者※として連帯保証人契約)  で共に仮審査(団信含む)が通りました。 ・連帯保証人の場合、担保提供者よりも法的な拘束力が強いことは知っていますが、実際には夫婦は生計を共にしており、私ひとりだけ自己破産等は考えづらいと思っています。離婚したときは差異が影響としてでると思いますが、離婚しない前提で、妻が連帯保証人になるデメリットというのがなにか具体的にありますでしょうか。 ・0.2%の利率の低さと連帯保証人のデメリットをはかりかねています。アドバイスいただけると幸いです。 (※あくまで担保提供者としてで、収入合算者としてではありません。担保を提供して、保証会社に保証金を支払った上に、連帯保証人というのは釈然としませんが、S信託ではそういうルールだそうです)

  • 住宅ローン 保証料の違い?

    最初はA銀行で婚約者と収入合算してローンを組む予定でしたが審査に通りませんでした。 次に私のみの収入でB銀行では無事審査が通りましたが金利0.1%分、A銀行に比べ保証料が高くなると言われました。 営業マンが言うには、収入合算する場合は金利が0.1%分優遇され安くなっているので、私一本だけでいく場合はその分上乗せされ保証料が高くなる。これはどこの銀行でも同じ。みたいな事を言っていました。 住宅ローンを組む際、収入合算する場合としない場合では保証料の金額が変わるのでしょうか。 いろいろ調べてみたのですがよくわからず詳しい方に教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン借換の際の連帯債務と物上保証人

    住宅ローン借換を検討しています。 7年前、2700万円の新築マンション購入。 夫7:妻3の持分割合です。 現在のローンは連帯債務として主人の名前1本のローンです。 借入時の最初の審査では主人だけの収入でOK出ましたが、 頭金を私から出したので持分に入れておいたほうがいいと言われ そのようにしました。 今回、借入を検討するにあたり、私(妻)の連帯債務を抜けようと 思っています。理由としては先月より仕事を辞め、無職になって いるからです。 借換にあたり、今までの返済は私の持分にあてていたとして、 私の持分の返済は終わったものとみなし、担保提供者として 物上保証人になればいいと知り合いの税理士から言われました。 SBI銀行では物上保証人としての扱いが可能と聞きましたが、 ネット銀行では物上保証人の扱いをやっている銀行はほかに あるのでしょうか? またこのようなやり方はそもそも可能なのでしょうか?

  • 保証料なしの住宅ローン

    某愛知BKで、住宅ローンの事前審査が通りました。 連帯保証人ありで、保証料なしなのですが、 これって保証会社を通さないで、銀行独自で貸してくれるって事でしょうか?(プロパー融資?)

  • 保証会社の保証なしの住宅ローン

    ソニー銀行・新生銀行など、保証会社の保証なしの住宅ローンについてお聞きしたいと思います。 こうした場合、各銀行が加盟する個人信用機関(ソニーさんならKSC、新生さんならKSCとCCBでしょうか)のホワイト情報と、KSC>CRIN経由の異動情報のみでの個人信用情報審査ということになると考えてよろしいのでしょうか? 上記2行の住宅ローン審査では、全情連・CICは見られないということでしょうか?

  • 住宅ローン 保証会社の保険料

    住宅ローンの借換を検討しています。ある銀行は「保証会社の保証付ではありません。保険料は銀行が負担します」となっています。このことは、借り入れる者が、何かの際は、不利益をうけることはありますか? どのような場合、不利益を受ける可能性がありますか?

  • 住宅ローンについて

    土地を借りて住宅を建てる為に、住宅ローンを申し込みました。 保証会社に保証してもらうので、原則は保証人は要らないらしのですが、土地が借地の為、担保提供者の保証人徴求になるらしく、「担保提供者の保証人徴求」の責任範囲が担保提供した土地以外の所有不動産を保証人として差し押さえられるのが不安なので、土地の所有者は貸さないと言われた。 「担保提供者の保証人徴求」の意味を具体的に教えて下さい。

  • 住宅ローンの連帯保証人の審査について。

    銀行の住宅ローンを申請中です。主人だけでも審査は通る様なのですが、妻の私(派遣)と収入を合算した方が、借りる枠が増やせるとの事で連帯保証人となりました。私には、銀行やカード会社にローンやキャッシングが数件あるのですが、この場合、審査でダメになってしまう事もあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう