門灯の蛍光灯の交換について

このQ&Aのポイント
  • 我が家の門灯(エントランスランプ)の蛍光灯が点灯しなくなったので交換しようと考えています。
  • 蛍光灯の品番は「FDL9EX-L」で、簡単に購入できますが、仕様説明に迷うことがあります。
  • どうやって交換すればいいのか、適合する「点灯菅」が必要なのか判断がつきません。質問者の状況を詳しく説明してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

門灯の蛍光灯の交換

私は電気関係の知識に乏しく不明なことがありますでお尋ねします。我が家の門扉近くに設置の門灯(エントランスランプというのですか?)が点灯しなくなったのでその蛍光菅を交換しようと考えています。蛍光管はツイン2蛍光灯 FDL9EX-Lという品番でネット上に多数が出品されています。簡単に購入できそうですが、仕様等の説明を読むと迷うようなことが記述されています。例えば、「適合点灯菅は○×です」とか「適合電子点灯菅は○△」ですとか、場合によっては「点灯管が必要となるスタータ形です。」といった記載が散見されます。ここでの「点灯菅」はグロー球のようなものをイメージしているのですが我が家の機器を観察してみても点灯菅を差し込むような構造にはなっていないようです。そんな訳で蛍光管「FDL9EX-L」のみを購入すれば事足りるのか、適合する「点灯菅」も併せて必要なのかの判断がつきません。因みに照明器具本体は15年以上前のものでネットで探してもヒットしませんが、National HLW677T-R90 電子スタート式 RPという機種で、地中に埋め込んだポール状の器具です。詳しい方に正しい処置方法についてお尋ねします。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2233/5090)
回答No.3

電子スタート式と書いてありますので、通常の点灯管の代りに電子式 (半導体)の点灯管(器具本体の一部に組み込まれていることもあり) が装着されていると判断して良いでしょう。 電子式の物は寿命が長いので、余程のことが無い限り交換する必要は ありませんので、蛍光灯のみを購入して交換すると良いと思います。 なお、一旦、蛍光灯を外し販売店に持参し、ランプが切れていること を確認してもらってから同等の蛍光灯を購入することをお勧めします。

その他の回答 (5)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

FDL9EX-L はインターネットで検索すると写真がありますが、これは「蛍光灯」です。勉強するときの机上の電気スタンドなどに使われるタイプのものです。 最近のこの手の蛍光灯はグロー球はおそらく不要です。内蔵されているのだと思われます。 形が似た電球が多いので、念のためものを持っていって "FDL9EX-L" という名称の他に、"9W" という電力、大雑把に全体のサイズや端子の形状が同じということを確認されると良いと思います。"FDL9EX-L" であればメーカーはどこでも構わないと思います。発色は真っ白のものと電球色(やや赤っぽい)にわかれると思いますので、好きな方を選びます。

sohchan
質問者

お礼

多くの方にアドバイスいただき感謝します。(1) 蛍光管を交換する (2) (1)が不調に終わった場合は専門業者に依頼する の方針で臨みました。結果、数名の方にアドバイスいただいたように(1)の処置のみで解決しました。ありがとうございました。

回答No.5

現物をはずして電気屋に持っていくのが 一番手っ取り早いと思いますね。 (補足) 普通(絶対とは言いません) 蛍光灯の場合 電子スタート式の器具に点灯管式の球をつけても 点灯はするはずです。 適正な球を使用しているときより点灯までの時間が多少かかりますが 門灯ということですので問題はないと思います。

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.4

一般に全ての蛍光管に言える事ですが電極周辺が真っ黒になっていないのに点灯しない場合原因は器具の方にある事が圧倒的に多いです。 インバータ基板とかグロー球とかですね。 蛍光管を買われる前にその点を確かめた方が良いですよ。 まとめると点灯しない場合 管の電極周辺が真っ黒→管を交換してみる 管は白い状態でグローが付いている器具→まずグローを交換してみる(多くの場合FG-1E) 管は白い状態でグローを使っていない器具→電子スタート式にせよインバータにせよ器具が不良→器具交換または基板交換とお考え下さい。 管の電極周辺がきれいなのに不良と言うケースは経験上殆どありません。

回答No.2

古い蛍光灯を外して店に持って行けばいい。ネットで買ったってそんなに安くならないでしょ?

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

まず、やることは、その蛍光管を買ってきて交換してみる。それでつかないようであれば、グロー管があるかもしれないので分解してみる。電子スタートなのでナイはず。あとは安定器の経年劣化しか考えられない。これを交換となると素人ではできないので、電気屋に頼むかしかない。

関連するQ&A

  • 蛍光管の種類

    蛍光管のグロースタートとラビットスタートの違いを教えて下さい。グロースタート型の器具にラビットスタートの蛍光管を取り付けても点灯しますが、何か問題はあるのでしょうか?

  • 蛍光灯をLEDに変えたい

    天井に設置している蛍光灯をLEDに変えたいと思っています。 ただ、照明器具は、結構古いもので愛着があり変えたくありません。 蛍光管だけをLED電球に交換したいのです。 現在の蛍光灯は、口金タイプがgx10qのFDL27EX 東芝ユーライン27W形が5つ、放射上に取り付けられ、それぞれにグローランプがあります。 検索すると、gx10q→E26変換アダプターなるものがあるようです。 これを購入して、グローランプを抜けば市販のE26のLEDで使えるのでしょうか? 安定器のバイパス工事が必要と書いてあるサイトや、グローランプを抜くだけでいいとのサイトあり、迷っています。 もし工事が必要だとしたら自分ではできませんので電気屋さんに来てもらって工事することになりますが、その場合はどのくらい費用がかかるのでしょうか?

  • ドーナツ型蛍光灯

    ●01. ドーナツ型蛍光灯  いつも、回答ありがとうございます。 NECの照明器具、 同心円の二個のドーナツ型の蛍光灯 30ワットと 40ワット  製造は、2000年製  電気屋さんの言葉では、照明器具自体二世帯も古いタイプで修理部品は、手に入らないだろうとのこと。  30ワットのドーナツ型蛍光灯は、正しく点灯する。  40ワットのドーナツ型の蛍光灯が、付いたり、消えたりする。 蛍光灯が点滅する度に点灯菅(グロー球)も、点滅している。 蛍光灯が、点灯している瞬間に点灯菅を抜くと蛍光灯が、点灯したままとなる。 しかし、点灯菅が無いので、電源を抜いて、蛍光灯を消した後、再び、電源を入れると蛍光灯は、点灯しないで、消灯したままとなる。  他の照明器具でも、同様な経験があります。 点灯菅と 蛍光灯は、 新品を交換したばかり、 点灯菅と蛍光灯に原因があるとは、考えられない。 ●Q01. 何が原因で、このような点滅を繰り返すことになるのでしょうか? ●Q02.どこの部位が故障しているのでしょうか? ●Q03.変圧器、トランス、コンデンサーなどが、劣化するとかになっているのでしょうか? ●Q04.なぜ、蛍光灯が、点滅を繰り返すことに同期して点灯菅も点滅するのでしょうか? ●Q05. どうした原理で蛍光灯が、点灯している瞬間に点灯菅を抜くと蛍光灯が、点灯したままとなるのでしょうか? ●Q06.NECの照明器具に限定しなくとも、何か修理する方法は、あるでしょうか? ●Q07. かえってもっと古い棒型の蛍光灯の方が、故障無く正しく作動するのですが、なぜでしょうか?  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが、ありましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 照明器具 丸形蛍光灯のグロー管について

    実家に戻って居間の蛍光灯の1つがなかなか、点灯しないので、相談されました。何分私も、よくわからないのですが、グロー管をずいぶん交換もしていないようなのです。丸形の蛍光灯は両方新しく交換したらしいのですが、2本両方つけないと暗いのに、内側(W数が小さいほう)が点灯しません。照明器具を下からみるとグロー管のついている根元付近に書いてある記号番号は FG-4P FG-5P と2つ並んでよみとれました。 グロー管本体には ナショナル(かなり昔からの照明器具です) FG 5Pと刻印が ありました。 今とりつけている、丸形蛍光灯 外側は 32形  内側は 30形とかいてある製品 でした。蛍光灯は最近購入したらしいので、通常販売されているメーカー製品です。 安いので、グロー管を交換してみようとおもうのですが、とりはずしかたもよくわからなくて。 また、FG5Pという製品番号の他のメーカーいずれでも適合できるのでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 蛍光灯がチカチカします(寒い朝)

    40Wラピットスタート点灯式について、寒い朝点灯しようとすると、チカチカします。5分ぐらい待っていると通常どおりに点灯します。 この蛍光灯器具は、12年使用していますが、ラピットスタート点灯回路の寿命でしょうか? 器具を丸ごと替えると費用もかさむので、点灯ユニットだけの交換を検討しています。 そこで、またラピットスタート点灯式にしようか、グロースターター方式にしようか迷っています。 同じ場所で使用しているグロースターター方式は、まだまだ元気です。さらに電子点灯管を使用しているため、点灯までの時間の遅れは気になりません。 また、ラピットスタート点灯回路のコンデンサー程度の交換で済むならソレもありかなとも思っています。(電子工作は、子供の頃からの趣味で、パーツ交換は出来ます。) 皆様どう考えます?

  • T5管とFL蛍光灯管の違いがわかりません。

    T5管仕様の器具にFL仕様の蛍光灯を着けると点灯するのですが、 使って良いものなのでしょうか。 T5管仕様の器具のメーカーに2社聞いてみましたが、使えるかは分からないとの回答でした。 気になるのは、 ・FL仕様は、グロー球があります。T5管仕様にはグロー球がありません。 ・T5管ってラピットスタートなの? 環境 T5管仕様8W器具に、FL8の蛍光灯です。正常点灯します。 その辺詳しい方がいましたら教えてください。

  • 蛍光灯がつかなくなりました。

    蛍光灯がつかなくなりました。 点灯管のいらないタイプなのか、見あたらなかったため、 蛍光灯を新しく買ってきました。 新しいのをセットしてスイッチを入れましたが、チラチラします。 さらにほっといたら消えてしまいました。 蛍光灯の不良かと思いましたが、別のにつけたらちゃんとつきました。 そこで、照明器具本体の故障か、点灯管がどこかにあってそちらが 切れているのかどちらかだと思うのですが、どちらかわかりません。 この照明器具は、買うとき「インバータータイプ」と言われたのですが、 インバーターだと点灯管はないのでしょうか? それとも、点灯管が見えないところにあることもありますか? 照明器具は、10年くらい使っています。 また、買ってきた蛍光灯は「インバータにも使える」と書いてあります。 やっぱり、照明器具を買って来るしかないんでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 点灯管を交換しても蛍光灯がつきません

    よる電気をつけていたらいきなり消えました。 ブレーカーが落ちたのかと思いましたが問題なく 点灯管や蛍光灯自体も問題ないようです 何故かというと 点灯管は他の器具では問題ない 蛍光灯も同じで他の器具ではつきました。 気になることがありまして 問題の器具は【40ワット】の照明器具なんですが 【32ワット用の点灯管】を取り付けると一瞬だけ蛍光灯が点くのです。 40ワット用の点灯管を取り付けると3個あるのですがどれも反応しません。 32ワットの点灯管を取り付けるとなぜか一瞬反応します。よって通電はしているようです。 点灯しない原因は何が考えられますでしょうか ちなみに ひとつのスイッチで 40Wの照明器具を2個点くようにしてあります。 そのうち一つだけ点灯管をはずして片方のみで使用しておりました。 まだ定かではないのですが 問題の症状はその2個の照明器具同時に発生しているようです。 器具自体ではなく配線の問題でしょうか?? どんな可能性があるか教えてください。

  • 蛍光灯の交換についてお伺いします。

    蛍光灯の交換についてお伺いします。 インバーター式蛍光灯本体が壊れて、スターター方式の蛍光灯本体に交換しました。スターター方式でも点灯管不要だそうです。 そこで質問です。 ◎インバーター用の蛍光灯を取り付けても点灯します。 インバーター用の蛍光灯をスターター方式の器具で使用しても支障ないでしょうか? (1)蛍光管の異常 (2)蛍光灯本体の破損 など・・・・ どなたか詳しい方、宜しくお願いします。

  • 蛍光灯の点灯方式の謎

    最近思ったのですが、直管蛍光灯には大きく分けてラピッドスタート(即時点灯)とグロースタート(グロー管使用)とHF(高周波点灯)がありますが、グロー式では10W、20W、30W、40Wの器具が存在しますが、なぜラピッド式では20W、40W、110Wの器具だけしか無いんでしょうか? HFもなぜ32Wしか無いのでしょうか? もう1つあります。  丸管(サークライン)の蛍光灯器具には 30W+40Wと32W+40Wの器具はグロー式なのに 32W+40Wはなぜインバータ式が多いのでしょうか?