• 締切済み

不動産コンサルタント

不動産コンサルタントって職業は儲かりますか? 勿論、営業力次第だとは承知しています。 ただ、マーケットとしてどうなのかという事と、ラーメン屋などの飲食店や小売店、あるいは資格商売の士業などと比べてどうなのかという事をお訊きしたいのです。 年商一億円以上が目標です。 コンサルタントという職業は売上がほぼ利益になるのではないかと思い魅力的です。 なぜあらゆるコンサルタントという職業の中で、不動産かと言えば、やっぱり扱う金額が大きいからです。 1億円の案件を扱って、10%フィーを受け取って、そんな案件が10件あれば目標年商に到達です。 そんな甘いもんじゃないでしょうか?

noname#149827
noname#149827

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>いや、五年後の話です。 あらゆるコンサルタントと称する人の経歴を見てください その道一筋、数十年の方がその後コンサルタント業をされています たかだか経験5年-10年では誰も信用してくれませんよ 「信用」「経験」「実力」「人脈」が出来てから出来る職種です

noname#149827
質問者

お礼

なるほど…ありがとうございます

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

コンサルタントに限らず、この業界はいかに物件を仕入れるかにかかっています。 ただコンサルタントの看板を掲げただけでは誰も仕事なんて持ってきてくれませんし、そもそもコンサルタントを使おうなんてケースはそんなにありません。 いかに物件の情報を仕入れるかですが、そのためには交際接待費やバックマージンなどは不可欠でしょう。資産家の知り合いがたくさんいる、とかならいいですが。 そんなに甘いもんじゃありません。

noname#149827
質問者

お礼

甘くないですね… ありがとうございます!

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

コンサルタント ばやり 他につける名称ないから付けたとか 質問者さんが、どんな内容を想定されているのか全く不明なのですが 客に相応の受益を得させられてのフィー受領です 国定資格の有無ではなく、実力資格は不可欠、口利きブローカーとは違います

noname#149827
質問者

お礼

ブローカーではありません。コンサルタントです!

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>不動産コンサルタントって職業は儲かりますか? 儲かります ただし、貴方では絶対無理... この相談掲示板に質問するのではなく専門家として回答出来る位が最低レベル 肩書きではなく実力がなければ何をしても儲かりません

noname#149827
質問者

お礼

いや、五年後の話です。 今から勉強して、実務経験を積んで、そして独立予定です。 今は確かに知識はありません。

関連するQ&A

  • センターフィーの勘定科目

    タイトルの通りですが、 「センターフィー」の勘定科目は何になるでしょうか? センターフィーとは、小売業が運営している物流センターに対して、 納入業者(卸売業等)が支払う物流センター使用料の事です。 数千円と少額ですが、毎月支払っいます。 「荷造運賃」か「雑費」か、その他の科目か迷ってます。

  • 不動産屋さんへの転職

    43歳になる兄の転職の件で御相談したいのですが。 長年勤めていた会社が倒産してしまい、今現在ラーメン屋さんに勤務し手取りで30万円前後あるそうなのですが、食べ盛りの子供4人も抱え、夫婦共働きでも食べるのがやっととの事、最近不動産業を営んでいる知人から、困ってるなら、と、声をかけて頂いたそうなのですが、世の中そんなに甘くありません、当初基本給として18万円+歩合でどうかと言われたらしいのです。  その不動産屋さんは社長従業員あわせて5人位の小さな会社ですが、兄の言うには、今のままでは体が潰れるかも知れないし、これ以上の給与は不可能、頑張れば何とか成るかもしれない、やってみたいとの事です。 とはいうものの実際悩んでるからこそ相談もしてくる訳で、実際40過ぎて、初心者で、不動産業やっていけるものでしょうか? 賃貸売買総合的にやっているそうです、兄の取り柄は、人当たりの良さと、まあ、思いっきり努力はするでしょうが。

  • 年商1,000万円の事業を行っている方に質問です。

    単調直入に 「どのような事業をやっていますか?」 質問の背景を軽く説明しますと・・・ 大学時代からの知人と お互いの夢である「会社創設」を 2011年の目標の一つとして掲げる事にしました。 しかし、いざ走り出そうとするとやりたい事が多すぎて絞る事が出来ません。 そこで、実際に事業をされている方々に 「何をやっているのか」を聞きき、 年商1,000万円事業のスケール感を知りたいと思いここへ 投稿してみました。 尚、私達の「リソース」「資金」「人員」等々、 条件について聞きたい事はあるかと思いますが、 そこは一旦、スルーして頂き、 単純に「年商1,000万円」だけにフォーカスして下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • 水商売ですか?

    水商売ですか? 現在私はラーメン屋兼居酒屋の飲食店でアルバイトをしています。 先日、正社員になるか辞めるかで選択を迫られ、条件があわなかったのでお断りをさせていただきました。(バイトの時より給料が下がり、勤務時間が増え、交通費・社会保険なし) 元々就職活動をしながらのバイトでしたので未練はありませんが、その事を友人に話したところ「居酒屋も水商売だから…正社員で働いていても色々軽視されて大変だよ」と言われました。 私としては、条件が合えば就職してもかまわないと思っていましたが… こういうのって職業差別ですよね? 居酒屋といっても、ラーメンがメインなので高校生もバイトに入っています。このような場合でも、水商売に分類されるのでしょうか?

  • 不動産コンサルタントを探しています。

    道路が拡張に伴い、ガソリンスタンドをやめて不動産賃貸をベースに事業を展開しようと考えています。400坪ほどの土地ですが立地条件等を加味して、事業展開を望んでいる会社に紹介、広告等を行っているコンサルタント業者を探しています。身近な不動産屋に広告を出しても、いつになるかわからないし、出きれば当方から売込みが出来るような環境を望んでいるのですが。ご存知の方、WEBサイトでも結構です。紹介ください。

  • 税理士へのキャリアチェンジ

    はじめて質問させていただきます。 私、現在29歳のベンチャー企業向けコンサルタントを 生業とするものです。 大学時代に学生ベンチャーからキャリアをスタートさせましたので、 ベンチャーのキャリアとしては10年になります。 10年ほど、ベンチャーマーケットを見てまいりましたが、 最近、「経営」視点で仕事を進め、数字にも強い税理士という仕事に 憧れるようになってきました。 個人的にも現在、税法を勉強しておりまして、 経営と税が密接であることを身にしみて感じていることも 関係しております。 税理士の仕事は、職業としても起業しやすく、 ある程度の収入と安定が見込めると聞いております。 個人的にもベンチャーの人脈は持っておりますので、 活かした仕事が出来ると考えています。 これから資格取得に向けて、頑張りたいと考えているのですが、 すぐに会計士事務所へ転職し、 実務に触れながら勉強を進めたほうがいいのでしょうか。 それとも、現職を進めながら試験勉強をすすめ、 科目合格をしてから、転職を考えたほうがいいのでしょうか。 税理士業界のことが良くわからず、 大変稚拙な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ERPコンサルタント職についてのご質問とご相談です。

    最近、ERPコンサルタントの求人で内定をもらいました。私は現在29歳で、東証1部上場の事業会社で商品開発職をしているのですが、コンサルタント職・IT系事業を中心に転職活動をしていました。ERPコンサルタントは未経験ですが、業務内容には非常に興味があり、やりたいと思うのですが不安もあります。 1、実務経験を買われて内定をもらいましたが、そもそも未経験で数ヶ月研修をした程度でERPコンサルタントが務まるのか?(主にSAPの導入)⇒研修ではまず、現場の業務を幅広く覚えるところから始める、という事には共感しました。 2、私が内定をもらった会社は、結局は人材派遣業的に、人ひとり月いくらでクライアントに派遣するだけの様なものなのか? 3、また私としては、10年位(もしくはそれ以上?)経験と信用を積んで、いずれ業務改善コンサルのスペシャリストとして、独立も目指したいと考えているのですが、やはり有名コンサルティング会社の経歴を持ってないと難しいのか。的外れな目標なのか? そのあたりについてご意見、ご指導をいただきたいです。 ちなみに内定をもらった会社の内容は、以下のような感じです。 ■募集職種:ERPコンサルタント(※未経験歓迎) ■職務概要: (1)ERPを前提とした内部統制構築コンサルティング  ・業務/システムリスクの分析、評価 ・リスクの解決策の提示・リスク解決策に基づく業務設計  (2)ERPシステム導入コンサルティング  ・内部統制のリスク解決策に基づくシステム設計 ・システムのテスト、教育、データ移行・システム稼動後サポート ■設立:2005年 ■従業員:12名 ■事業内容: 1.内部統制コンサルティング(日本版SOX法導入支援コンサルティング) 2.システム導入コンサルティング(ERP導入コンサルティング、特にSAP) 3.M&Aコンサルティング 4.業務改善コンサルティング 5.翻訳 ■売上高:9,500万円(2007年度) ■主要顧客:大手自動車メーカー、大手自動車部品メーカー など 無知な部分も多いゆえ、何卒ご意見・ご指導いただけると幸いでございます。

  • 「利益相反」について質問

    弁護士や司法書士や行政書士さんなどの場合の「利益相反」について質問します。 私は、企業の依頼を受けて、ある事項の調査及び助言の報告書を提出するなどのコンサルタントの仕事をしています。 ある企業A社から、同時に3つの事項の調査及び助言の報告書の依頼を受けて、1件は既に作成し提出しましたが、まだ約50万円の支払がなく、そのまま、1年半くらいが経過しました。 その企業Aの資金繰りが苦しくなったのが原因のようです。 残りの2件の依頼については、半分以上は仕上げていますが、1件目の支払いがないため、そのままストップしています。 その企業Aは、もともとはまじめな会社なので、資金繰りがよくなれば、3件とも続行して支払もすると思いますので(また残りの2件も半分以上は報告書を書いているので)、今の時点で「関係を全て切る」ことは商売上、望ましくないと思います。 しかし、1件目の50万円については支払がないのはおかしいので、簡易裁判所への提訴か支払命令を考えています。 そこで、質問なのですが、その企業Aに対して1件目の支払いを求める訴訟(あるいは支払命令)を提起した場合、事前に、他の2件は受任をキャンセルしないと、「利益相反」(コンサルタントが守るべき職業倫理としての利益相反ですが、弁護士などの利益相反と似たいものと考えてよいと思います)になるのでしょうか? 私の場合は、コンサルタントなので、弁護士さんらとは法的には問題が違うと思いますが、もし弁護士や司法書士や行政書士さんなどの場合だったら利益相反としてどう考えるべきかということを、私の場合に引き直して参考にして考えたいのです。 それらの士業の場合の利益相反の考え方をお教え頂けないでしょうか?

  • 水商売で部屋を借りる時

    現在水商売をしていますが仕事のストレスでパニック障害になりここ2ヶ月程仕事を休んでる状況です。 今のマンションを引っ越したいのでいろいろな不動産屋をまわってるのですが仕事は水商売と言ってます。 ずっと休んでる状態ですが水商売と言ってもいいんでしょうか?それから親には水商売してる事は内緒なんですが部屋を借りる際、私が契約者ではなく父が契約者になって私が入居者という形で部屋を借りなきゃだめと言われてるんですがその場合親に職業はばれてしまうんでしょうか? 書類に水商売の勤務先住所など記載するんでしょうか? それから父が契約者で私が入居者になる場合、保証人が必要になるんですか?

  • 廃業届を出して商売替えした場合の消費税

    50年来八百屋(個人業)をやって来ました。年商は約2億円程度だったので、青色申告をして消費税も払っていました。 歳を取ったことと家内が病気になったことから、2005年末に商売を他人に譲り、店舗のみ賃貸することにしました。 お世話になっていた会計士曰く、(八百屋に関する)廃業届をだし、新たに不動産業で新規開業の申請を出すこと。規模も小さいので白色申告が良い。消費税も2006年分の賃貸料には掛からない、という説明でした。 ところが所轄の税務署曰く、商売替えをして規模が減ったとはいえ、廃業には該当しない。2004年の売上規模に基づき2006年も消費税は課税されるとのこと。よって、廃業届の取り消しを出すべし、という指導でした。 どちらが正しいのか、どなたか教えてください。