再婚した母親の死後、母親の籍に戻すことは可能?

このQ&Aのポイント
  • 再婚した母親の死後、母親の籍に戻すことは可能なのか気になる19歳の短大生。自分の籍を父親の籍から抜きたいが、どの籍に戻ることになるのか疑問を抱いている。
  • 再婚前の母親の籍に戻ることも、結婚前の母親の籍に戻ることも可能か悩んでいる彼女。しかし、既に亡くなった両親の籍に入ることはできるのか不安を抱えている。
  • 彼女は現在の父の戸籍から抜け出したいが、どうやら戸籍を変えることはできないようだ。彼女は母親の再婚相手としての意識ではなく、もっと自由な存在でありたいと考えている。未成年である彼女はどのように解決すべきか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

再婚した母親の死後、母親の籍に戻すことは可能?

こんにちは。19歳の短大生です。 幼い頃、父は亡くなりました(病死です)。 私が15の時母親が再婚しました。それからは新しい父の姓を名乗っています。 1年前、母親が事故で亡くなりました。 最近、新しい父が再婚することになり、私も大学入学を機に一人暮らしを始めたので、自分の籍を父親の籍から抜きたいのです。 ただ、その場合、どの籍に戻ることになるのでしょう? (1)再婚前の母親の籍でしょうか? それだと、最初の父、というか本当の父の戸籍になりますよね。 でも、父も母も既に死亡しています。 確かに二人が私の両親なのですが、既に死亡している二人の籍に、私がまた入ることは可能でしょうか? (2)結婚前の母親の籍? そうすると、祖父の苗字になることになりますが、これは可能なんでしょうか? この場合、母親は未婚で(結婚前の籍なんだから未婚状態ですよね?)私が子供として入ることになりますか? (3)戸籍は変えられない? 現在の父の戸籍に入って、彼が生きている以上、戸籍は変えられないのでしょうか? それほど長く一緒に居たわけでなく、私としては「母の再婚相手」という以外の意識をもてないのです。また、母の死後1年で他の女性と再婚することも納得できません。他人の家になるのですから、この戸籍からは絶対抜きたいのです・・・・ ネットで調べてみましたが、私のような例がどうなるのか、ぴったりの例を探せませんでした。 「両親が離婚して、生きている母親の籍に入りなおす」というのが出来ることはわかったのですが、私の場合、実の両親は両方とも死亡しているので・・・ 未成年だと、戸籍を動かしたりすることは出来ないのでしょうか? 役所とかに聞きに行けばいいのかもしれないのですが、なんだか怖くていけないのです・・・ 短大は、母親が残してくれた貯金と奨学金で通っています。「父」のお金は使っていません。 どうか教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinamisan
  • ベストアンサー率31% (84/264)
回答No.1

子の氏の変更はできますが、死んだ人の戸籍には入れません。 成人であれば、分籍が可能です。 お母様が再婚された時、あなたも氏を変えて、養父の籍に入籍されたのですね。 あなたには、旧姓(実父の姓)と新姓(養父の姓)があります。 だから、あなたは自分の希望により、どちらの姓でも選択できます。 新姓から旧姓に復することはできます。 しかし、実父は亡くなっているのでその戸籍に入ることはできません。 あなたを筆頭者として新戸籍を作ることになります。けれど、未成年は分籍ができないので、20歳になるまでは今の戸籍(養父の籍)のままです。 母の実家の姓は、あなたの旧姓ではないので名乗ることができません。 もし、お母様が再婚前に旧姓(実家の姓)に復していたのでないならば、それはあなたの旧姓ではないからです。 どうしても母の実家の姓を名乗りたいのならば、祖父母と養子縁組するという方法があります。 祖父母が健在ならばできますが、亡くなっていればできません。 法律の細かいところまではわかりませんが、だいたいこんな感じだと思います。 家庭裁判所に聞いてみるとよいと思います。家庭裁判所は子の氏の変更が適正かどうかなどを判断するところですから、こういう問題にも詳しいはずです。 べつに怖い裁判官がいきなり、「有罪!!」と叫んだりするわけじゃありませんから、ご安心を。

botamotidera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >子の氏の変更はできますが、死んだ人の戸籍には入れません。 姓だけ、最初の父のものに戻して籍は新しい父のもの、ということでしょうか? なんか不思議な気もしますが、そういうことも出来るのですね・・・ >成人であれば、分籍が可能です。 来年ですね・・・。本当は今すぐ分けたいのに。 >お母様が再婚された時、あなたも氏を変えて、養父の籍に入籍されたのですね。 その通りです。 >あなたには、旧姓(実父の姓)と新姓(養父の姓)があります。 >だから、あなたは自分の希望により、どちらの姓でも選択できます。 >新姓から旧姓に復することはできます。 そんなことが出来ると思いませんでした。 >しかし、実父は亡くなっているのでその戸籍に入ることはできません。 >あなたを筆頭者として新戸籍を作ることになります。 >けれど、未成年は分籍ができないので、20歳になるまでは今の戸籍(養父の籍)のままです。 私が一番希望しているようには出来ないんですね・・・。 私は父の本当の子供なのになんで?って思います・・・・。 本当の父の戸籍にも入れず、未成年には分籍できず、関係ない男性の籍に入っていなければいけないのですね・・・ それでも、来年には自分で独立した戸籍が創れると伺って少し気持ちが晴れました。 ありがとうございます。 早く新しい私になりたいです。(本当は昔の、本当の私になりたかったのですけど・・)

botamotidera
質問者

補足

どちらのご意見もありがたかったのですが、一番早く回答を下さったNo.1さんをベストアンサーに選びました。誰かが私のことを見ててくれるんだな、と感動しました。でも、お二人に同じくらい感謝している事には変わりません。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

お尋ねの件、以下の通りアドバイスさせて頂きます。 まず、結論です。 あなたは、実の父親の氏(=姓)に戻ることが出来ます。未成年ですが、可能です。 まず、手続きについてですが、現在同籍の養父とあなたの戸籍上の関係はどの様になっているでしょうか。単なる養父となっているのか、又は、養女となっているかで手続きに違いがあります。 あなたと義父の関係が単なる養父となっている場合、家庭裁判所に「氏」(ウジ)の変更届の許可を申請します。そして、許可されれば、本来母親の戸籍に入るようになります。しかし、母親は既に亡くなっていますので、母の戸籍は除籍扱いになっていると仮定すます。父親も母親も亡くなっているので、あなたは帰る戸籍がありません。従いまして、あなたの生まれながらの氏(生来の氏といいます。)を名乗って、あなた単独の戸籍が未成年であっても作れます。 義父と養子縁組されているのであればもっと簡単です。お住まいの市町村役場に出かけられて、「離縁」(義父と縁を絶つ)届けをされれば良いのです。この際、義父とあなたの署名、そして、20歳以上の保証人2名の署名が必要です。丁度夫婦が離婚するときの届けの形式と同じ様なものです。 そして、この場合も、あなたが復籍する戸籍がありませんので、生来の氏である実父の姓を名乗ることになります。 復籍する戸籍が無い、と申しあげているのは、あなたにはご兄弟が無いものとして申しあげています。もしごご姉妹又は、同籍の親族があれば、亡くなった実父の戸籍は生きている可能性が高いので、義父と縁が切れた後はそこに入るようになります。 以上は、おなたが義父と縁を切った場合、復籍する戸籍が無い事を前提にしたアドバイスです。もし、亡くなったお母さんの戸籍に誰かが入っていてまだその戸籍が除籍になっていない場合は、順序としてあなたはお母さんの戸籍に入るようになります。 復籍する戸籍が無い場合、あなたは生まれたときの氏である実父の姓を名乗り、未成年であっても単独の戸籍を作れます。なぜなら、入る戸籍がないのに、戸籍をないままに出来ないからです。行動に移してご自分の戸籍を作られることを願っています。簡単にできますので・・・。

botamotidera
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございます。 大変ためになりました。 また、「未成年であっても新しい戸籍が作れる」という事を教えていただき、嬉しい気持ちになりました。 実は戸籍をちゃんと見ていなくて、自分が「養女」なのかわかりません。 さっそく戸籍で確かめてみようと思います。 ちゃんと確認してから質問すべきでした。申し訳ありません。 でも、どちらの方法にしても、父の姓に戻れるんですね。嬉しいです。 私は一人っ子ですし、母の戸籍には誰も入っていないと思いますので、新しい戸籍を作ることになるんですね。No.1さんのアドバイスを拝見した時にも思いましたが、「私一人で新しい戸籍を作る」というのが、私にはとても悲しいんです。 >父親も母親も亡くなっているので、あなたは帰る戸籍がありません。 なんで帰るところがないんだろうって・・・。 だって本当のお父さんとお母さんなのに。(No.2さんを責めてるんではないです。なんでそんな制度なのかな?って思って・・・) >従いまして、あなたの生まれながらの氏(生来の氏といいます。)を名乗って、 >あなた単独の戸籍が未成年であっても作れます。 よくわかりました。 でも、私が望んでいたのは、本当の父と母の戸籍に戻る事でした。 言っても仕方ない事ですが、単独での戸籍って、私は一体どこから来たんだろう・・?って思ってしまいますね・・・。、愚痴ってもしょうがない事なんですが。 No.1さんもNo.2さんも本当にありがとうございました。 全然見ず知らずの私のために、こんなに詳しいアドバイスをいただけたこと、本当に感謝しています。「裁判所、役所こわい」なんて言っていてはいけませんね。自分で行動を起こします。

関連するQ&A

  • 再婚後の戸籍記載事項について・・・

    29歳ハルと申します(8年前に離婚。子供なし) 両親は幼少の頃に離婚。 母は旧姓に戻らず父の姓を名乗っています。 母親の元で育ち、親権は父でした。 19歳で結婚、21歳で離婚をした時に母の戸籍に入りました。 父は再婚していましたが昨年他界いたしました。 今年、私は再婚します。 彼の両親には私に離婚歴がある事は伝えていますが彼の意思で両親の離婚歴は伝えていません。 そこで、彼と結婚後、2人の新しい戸籍には両親の離婚歴が記載されるのでしょうか。 彼の両親の戸籍には私の情報がどこまで記載されるのでしょうか。 母の戸籍だった事がわかってしまうだけで不信に思われるので。 元夫の情報なども記載されているのでしょうか。 ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • 戸籍をたどって母と妹を探したい

    母と妹を探したいです。 小学生のとき両親が離婚。母親と妹と暮らし、籍も母方になっていましたが、 数ヵ月後父親と暮らすことになり、父方の籍に戻りました。 結婚するとき、戸籍を見ると母と暮らしていた場所(住所?本籍?よくわかりませんが) が記載されていました。 このような場合父と私どちらの戸籍から探せばよいのでしょうか? また、父は18年前に再婚し、私も10年前に結婚したので取るなら「改製原戸籍」になるのでしょうか? ややこしいですが、どなたか詳しく教えて下さい お願いします。

  • 母親の再婚相手との結婚は可能か?

    例えばですが… バツイチの母親が、子連れ再婚をしたとして。 子供は義理の父親になる人物と養子縁組をしない場合。 再婚相手は『母の夫』であるが、戸籍上子供の『父親』ではない?(一緒に暮らす家族だけど) 『父親』でないとしたら、母親が再度離婚したり死亡したりした場合、もしかして結婚出来たりするんでしょうか?(倫理や世間体の問題は別にして) ややこしくてすみません。 調べたけどよくわからなくて。

  • 実の母親が生きているかどうか

    子供のころに別れた母が生きているのか知りたいのですが 1年前に私が結婚するときに取り寄せた戸籍に実母の名前があり 再婚して名前が変わっているのはわかりました。 死んでいたら この戸籍に死亡と書かれているものなのでしょうか? 10年ほど前に母親が生活保護を受けるのに 扶養できませんか? みたいなのが 実母が知らないはずの私のところにきて 断りましたが 死亡したときもそのような 通知はくるのでしょうか?

  • 母親が再婚した場合

    10年前母が資産家と再婚。資産家(義理の父)には前妻との間に3人の子供がいます。この義理父が亡くなった場合、母親に相続権があるのは当たり前ですが娘の私にもあるのでしょうか?

  • 籍を入れ替えることは可能?

    現在、私は父親から籍を外し、母親の籍になっています。つまり、戸籍の筆頭者は母親の名前になってます。 これを私の籍を父親の籍に入れて、母親から外すことは可能でしょうか? 両親は離婚をしましたが、名字は現状のまま、母親は旧姓には戻しませんでした。また、私は独身です。もちろん、成人です。

  • 再婚する母親へ。

    小さい頃、父が死んでしまい 女手一つで四人の兄妹を 育ててくれた母が今年再婚を することになりました。 母は結婚式は恥ずかしいから、と やりたがらなかったんですが 私達兄妹は母のドレス姿を見たくて 再婚相手の方と母に内緒で結婚式の 準備を進めています。 その結婚式で、母に歌を歌いたいと 思っています。 何の取り柄のない私ですが、 小さい頃から歌を歌うと 母は喜んでくれたので 精一杯歌いたいと思っているんですが なんの曲を歌えばいいのか わかりません(・_・; 再婚する母に捧げる歌など、 母の幸せを祈っているような 歌を知っている方教えて下さい。

  • 戸籍謄本に父の再婚相手があって、実母がない!

    27歳の女です。 来月結婚するコトになり、先程、役所にて戸籍謄本を取ってきました。 そこで、分からないことがあるので、質問させてください。 (結婚のカテゴリーで質問するか悩みましたが、こちらに書きました。) 私の家族は本来、父・母・私・弟の4人家族でした。 ですが6年~7前位?に両親が離婚しました。 父が女を作って出て行った形です。 今日、戸籍謄本を取り寄せ、確認したところ、書面に母の名前がありませんでした。 その変わりに父の再婚相手の名前が記載されていました。 ようするに私がもらってきた戸籍謄本には、父・再婚相手・私・弟の4人で記載されています。 再婚相手に乗っ取られた・・・そんな気分です。 これはなぜですか? ・再婚相手はどうして私たちの戸籍に入っているのでしょうか? ・私たちの母は再婚相手に変わってしまったのでしょうか? ・私たちは養子ということですか?(その旨は何も記載がありません) ・母の戸籍はドコにあるのでしょうか? ・弟の戸籍は母の戸籍に移せないのでしょうか?(ちなみに弟は現在24歳です。) また、私は来月結婚し、この戸籍から抜いて、新住所で彼と新戸籍を作ります。 ・今までの戸籍に新戸籍になった旨が記載されると思いますが、具体的にどんな風に書かれますか? ・新戸籍の住所や電話番号等が明記されますか? (実はこれを機に父との縁を切りたい、こちらには連絡等一切してこないで欲しいと思っているんです。・・・なので、新住所等教えたくないんですが・・・。) 分かりにくい文章ですいません。 アタマが混乱しています。 専門的な用語で言われてもよく分からないので、出来るだけ分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 両親が再婚で僕は養子なのですが....

    こんにちは。 僕は30代独身です。 今現在、結婚をお互いにしたいとおもっている女性がいます。 僕の家庭は離婚、再婚の家庭です。 離婚は僕が小3の時に両親が離婚し、僕は母と一緒になりました。 小6のときに母は別の男性と再婚をし、その2人の間に子供が産まれました(弟) 僕は今の父とはもちろん血はつながってなく、母とは血がつながってます。 今までは何も気にせずにいましたが、結婚を意識するようになって、自分は長男だから....などを考えるようになったのですが、先日戸籍謄本を役所でもらったときにはじめて自分は養子になっていることを知りました。 長男は弟になっていました。 父とは普段から必要外は会話はほとんどしていませんし、母ともいまはあまりしません。 僕自身はいまの自分の苗字にこだわりはなく、もし結婚したら彼女のところへ養子にいったほうがいいのではと思うようになりました。 彼女の家庭は真面目な家庭で、僕の家族はマイペース、しっかりしていないと僕自身は思います。 父の父親や兄弟とは僕自身は付き合いは全くありません。 父や母もそのようにしろとも言いません。 僕のように再婚で養子の場合、結婚したときに相手方に養子にいく場合などはあるのでしょうか? 両親からは自分が戸籍上そのようになっていることは今まで聞いていません。 両親には結婚したい相手がいることは以前に伝えてあります。 やはりそれは自分にも、そして彼女にとっても大事なことです。 うちの家庭に嫁いでもらうより僕が養子にいくほうが彼女は幸せになれるんじゃないかと僕は思っています。 彼女には自分が養子になっていることはまだ伝えていません。 話の内容がわかりにくいところがあるかと思いますが、いろんなアドバイスがあれば参考にし活かしていきたいと思いますので、ご意見、ご指摘などありましたら、よろしくおねがいします。

  • 離婚した相手と再婚する場合

    両親が10年ほど前に離婚し私は母方の姓になりました。 わけあって母は離婚した父とよりを戻すといいます。 (1)同じ相手と再婚する場合の手続きは通常の婚姻届でよいのか? (2)私は27になりますが、母が籍を戻すと私も苗字を変えなくてはならないのか? 11/3に籍を入れたいといっているので早めに回答お願いします。