• ベストアンサー

ファンデルワールスの状態方程式からGやFを求める

今熱力学を勉強してます ファン・デル・ワールスの状態方程式におけるギブスの自由エネルギーやヘルムホルツの自由エネルギーを求める方法がわかりません。G=U+pV-TS,F=U-TSということは習ったのですがTSをどう表せばいいのか、どう変形すればGやFが求まるのかまったく検討がつかない状態です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

ファン・デル・ワールスの状態方程式から 内部エネルギUとエントロピーSを求める方法は 下記URLの3,4頁に解りやすく説明してあります。 http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~therm/arch2004/No09.pdf Gに付いては G=U+pV-TSのpにp(V,T)の形の式を代入すればよいと思います。

masa2468
質問者

お礼

ありがとうございます 教えていただいた資料のおかげで解を求められました

関連するQ&A

  • 各熱力学の関係式とその全微分系

    内部エネルギーU=TS-PV+μN エンタルピーH=U+PV=TS+μN ヘルムホルツ自由エネルギーF=U-TS=-PV+μN ギブス自由エネルギーG=U-TS+PV=μN その各全微分系 内部エネルギーdU=TdS-PdV+μdN エンタルピーdH=TdS+VdP+μdN ヘルムホルツ自由エネルギーdF=-SdT-PdV+μdN ギブス自由エネルギーdG=-SdT+VdP+μN となりますが、どうしてこのような形で表されるのですか。 まず内部エネルギーU=TS-PV+μNとなっているので熱力学の関係式というものは、孤立系で成り立つ式だと思います。先生が「これらを偏微分していけばこの全微分の式になる」と言って導出を飛ばしたためどういう計算過程なのか分かりません。 何よりも不明なのが偏微分する変数が各式で違っているのが分からないです。dFはPdVなのに対してdGはVdPとなり、dHなどではTdSなのに対しdFなどではSdTとなっていますが、どの場合は何を固定しどの文字を変数としているのでしょうか。上のU,H,F,Gそれぞれの式は圧力Pを変化させているのか体積Vを変化させているのか等どちらを変数とするかを判別する方法を教えて欲しいです。

  • 自由エネルギー

    ギブスの自由エネルギーとヘルムホルツの自由エネルギーについて質問します。 F=U-TS,G=U+PV-TS≡H-TSですが、 自由エネルギーを用いる際、FとGで何が違うのでしょうか?何となく、Gは相平衡などの多相系、多種粒子系 を扱うときに用いることは分かるのですけど、Fでは なぜだめなのでしょうか?また、自由エネルギー最小 (減少)とは、エントロピー最大(増大)に対応すると思いますが、なぜエントロピーではなく自由エネルギー を用いるのでしょうか?

  • エネルギーについて

     質問ですが宜しくお願いいたします。熱力学の基本的なところなのですが、ヘルムホルツの自由エネルギーは F=U-TS でかけるます。Uは内部エネルギーです。そこで、内部エネルギー(U)と(ヘルムホルツの)自由エネルギー(F)とは何が違うのでしょうか。教科書に書いてありそうなのですが、ふがいなく探せませんでした。どうかご教授お願いします。

  • 熱力学

    熱力学が得意な方にお願いします。 以下のような問題なのですが、何をどうすればいいのかわかりません。解き方と答えを教えていただけないでしょうか?? 準静的状態変化に適応した熱力学第1法則の式は、du=Tds-Pdvで表される。この式を、比内部エネルギーuの代わりに比エンタルピh=u+Pv、比ヘルムフォルツの自由エネルギーf=u-Ts、比ギブスの自由エネルギーg=h-Tsを用いて書き改めよ。 よろしくお願いします。

  • 熱力について

    自発的に変化する系において、特に系が等温な状態で体積が一定の場合、系は ヘルムホルツの自由エネルギーF(F=U-TS)が最小になる方向に変化すること、 また系が等温で圧力が一定の場合、系はギブスの自由エネルギーG(G=H-TS)が 最小になる方向に変化することをしめすにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 等温定積変化、等温定圧変化とは?

    熱力学を独学中です。 ヘルムホルツの自由エネルギー(F)とギブスの自由エネルギー(G)の説明で、「両方とも等温変化で使われて、それぞれ定積変化、定圧変化向け」ということですが、どのような変化なのかが理解できません。 この説明だと、Fは「等温かつ定積」、Gは「等温かつ定圧」の変化に使うということになるかと思うのですが、「等温と定積」や「等温と定圧」は同時に成り立つものなのでしょうか。気体の状態方程式から、温度と体積、あるいは温度と圧力が決まれば状態は1つに決まると思うのですが、どういう変化を表しているのでしょうか。

  • 熱力学:状態方程式

    熱力学:状態方程式 次の問題が分かりません。 どなたか教えていただけるとうれしいです。 体積V,絶対温度Tでの熱輻射の内部エネルギーUが、 U/V=σT^4(σは正の定数)で与えられ、輻射の圧力Pが PV=U/3という状態方程式で与えられる系を考える。 この系が準静的に断熱変化をしたとき、 VとTの間に成り立つ関係式として最も妥当なのはどれか。 1.TV^(1/3)=一定 2.TV^(2/3)=一定 3.TV=一定 4.TV^(4/3)=一定 5.TV^(5/3)=一定

  • 熱力学に関する問題。

    熱力学に関する問題。 テストで次のような問題がでました。 外界から隔離されたシステムが等温に保たれている。このシステムに仕事が加わった時のシステムの反応を表すにはどの方程式を使えばよいか? 答えは、 体積が変わる場合は、ヘルムホルツの自由エネルギーの使い、体積の変化をみる。 体積が変わらない場合は、ギブズの自由エネルギーを使い、圧力の変化をみる。 だったのですが、これって正しいですか? ヘルムホルツとギブスが逆のような気がするんですが。 等温等圧過程の自由エネルギーはギブズの自由エネルギー、等温等積過程の自由エネルギーはヘルムホルツの自由エネルギーなので。

  • 火薬の爆発を例に自由エネルギーを教えてください

    熱力学で自由エネルギーというのが出てきますが、 G=U-TS+pV  のような式ばっかりで具体的なイメージがわきません。よく、エントロピーの例として、部屋が散らかることを用いてる記述を見ます。厳密に正しくなくてよいので何か具体的なイメージが持てる説明をいただけないでしょうか。例えば、火薬の爆発前と爆発後はこの自由エネルギーに関しては何か変化があったのでしょうか。

  • 自由エネルギーの定義

    ヘルムホルツの自由エネルギーと(ア)の自由エネルギーをひとまとめで自由エネルギーという。 等温での可逆変化で熱源から熱を吸収し、エントロピーdSだけ変化し、外部にpdVの仕事をした場合、dUとの関係は熱力学第一法則から dU = (イ) -pdV  [1式] となる。ここにヘルムホルツの自由エネルギーをF = U - TSを導入すると dF=dU - (ウ) より [1式]は (エ) = pdV [2式] となる この[2式]の意味は系のなした仕事がFの減少に等しい。言い換えれば(オ)の中身にはTSに相当するだけの自由に仕事には変えられない部分が含まれておりそれを差し引いた残りが自由エネルギーである。 という問題で(ア)~(オ)までを穴埋めせよという問題がだされました。 (ア)ギブス (イ)TdS ということはわかったのですが残りがわかりません。 (ウ)から(オ)まで教えてください。