• ベストアンサー

高校数学II 微分

高校数学II 微分 の質問です。 増減表の yダッシュの欄の+からと- からどっちから始まるというのは、どのように判断するんですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuwa85
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

※画像も参照ください。 xに値を代入しなくても解けます。 (i)y'の関数の最高次係数>0、つまりグラフが下に凸なら+、-、+ (ii)y'の関数の最高次係数<0、つまりグラフが上に凸なら-、+、- 例えばy'=3x2+x+1のとき最高次係数は3>0なので下に凸のグラフで、x軸との交点を境にグラフの値は+、-、+となるのでy'の欄も同様になります。 逆にy'=-3x2+x+1のとき最高次係数は-3<0なので上に凸のグラフで、x軸との交点を境にグラフの値は-、+、-となるのでy'の欄も同様になります。

その他の回答 (3)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

y'の式に「考えているxの範囲」の一番小さなx(左側のx)を代入した時のy'の値が正であれば+、負であれば-から始まると判断すれば良いでしょう。 勿論、ゼロから始まる場合もありえます。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.2

おそらく、その関数の最高次の係数が関係すると思います。 具体的にどんな関数かを示してくだされば、もっと具体的な回答ができるかもしれませんし、できないかもしれません。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

xに適当な値を入れて調べればよいのです。 たとえばy'=0を解くとx=0,2となったとすると、x=-1,1,3 位の数字を入れてみてy'の符号を調べればよいのです。 できるだけ計算しやすい数字を入れるのがよいでしょう。

関連するQ&A

  • 微分の増減表について

    微分の増減表について、 増減表にはx,y',yとそれぞれ書いていきますが、 グラフを書いたり、極大・極小を知る上で y'の欄の必要性が分かりません。 恐らく増減表の本質を知らないのだと思います。 お教えください。

  • 数学III 関数 増減 微分

    y=x+(1/x )の増減をしらべよ。 という問題なのですが 増減表を書くときにy'の最高次数に着目して増減表を右から埋めていく方法と素直に代入して+、-を判断する方法を習いました。 y’=-1/x^2 +1となって最高次数が「-」なのですが、増減表y’の段の一番右の符号が「+」になるところがわかりません。 詳しくご教授お願いします。

  • 数学IIにおける微分・積分の軽視問題 2

     数学IIの単元に微分と積分がありますが,微分法で速度を,積分法で体積や物体の位置を扱わないのは問題だと思います。基礎解析の時代では扱っておりました。これでは数学を勉強しても意味がないと考える生徒が増すばかりです。やはり復活させるべきだと思いますか。 【余談】新課程の数学Iではデータの分析が加わるが,これよりも簡単な分数関数・無理関数や逆関数(数学III),平面図形と式(数学II)を数学Iに戻してほしかった。

  • 微分方程式っていうのは高校数学で習いますか?

    微分方程式っていうのは高校数学で習いますか?

  • 数学.微分の質問です。

    数学.微分の質問です。 y=log{x+√(x^2+1)} xで微分してください。 計算過程もお願いします。

  • 高校数学II 三角関数の問題。

    高校数学II(三角関数)の問題について、 y=2tan(θ-π/6)の周期は何でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 高校数学II について

    高校数学IIの、複素数について質問です。 問 次の複素数と共役な複素数をいえ。 (1) √3 という問題の答えが、 なぜ、√3になるのか不思議です。教えて下さい。 (2) -5i という問題の答えが、なぜ、5iになるのか不思議です。 教えて下さい。

  • 数学II 導関数の応用

    数学II 導関数の応用 範囲内の最大値と最小値(場合分け) 関数f(x)=x^3-3x^2+1の0≦x≦aにおける最大値と最小値を求めなさい。 ただし,a>0とする。 という問題で,まず関数f(x)=x^3-3x^2+1を微分し,増減表で極値を求めてグラフを描き,0≦x≦aの範囲における最大値と最小値を求めました。 しかし,aの場合分けが分からず,結果として最終の答えまで辿りつけていません。 教えてください。

  • 高校数学

    下記の問題を教えてください。 1)y=x^4-x^3のグラフとx軸が囲む図形の面積を求めよ。 で、この問題を解くにはいちいち、微分、二重微分して増減表を書き、グラフを書いてから、積分するのですか? 2)y=(sinx)^2のグラフをかけ。 2sinxとか、sin3xとか、sin(シータ+π/2)とかはわかるのですが、2乗は手の付けようがありません。まずどうしたらよいでしょう。 3)nを自然数とするとき、関数y=x^(2n+1)ー(2n+1)xのグラフの概形を書け。 これも手の付けようがございません。 お教え願います。

  • 数学の微分についてです

    数学の微分についてです 変数がx, yではない導関数の問題なのですが、 「V=Vo(1+βt) tの変数で微分せよ」 です 解説を見てみましたが、簡単に書かれすぎて、わかりませんでした。 答えではなくて、どうやって解けばいいかを教えてください!