主婦同士で放射線の影響の話をしますか?

このQ&Aのポイント
  • 関東地方では、放射線の影響を気にする人もいますし、気にしない人もいます。主婦の方は主婦同士コミュニケーションとるでしょうから、感覚の違いからギクシャクするようになったりなどあるでしょうか?
  • 主婦同士のコミュニケーションにおいて、放射線の影響についての感覚の違いがギクシャクを生んでいるかどうか知りたいです。
  • 放射線の影響について、主婦同士で感覚の違いが生じてギクシャクすることはあるのでしょうか?関東地方では、放射線の影響を気にする人もいますし、気にしない人もいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

主婦同士で放射線の影響の話をしますか?

関東地方では、放射線の影響(食材から普段の生活で行くこともある空間線量まで全て) を気にする人もいますし、気にしない人もいます。 自分より気にする人には、気にし過ぎのように思い、あまりにも自分より警戒心薄い人も違和感あると思います。 主婦の方は主婦同士コミュニケーションとるでしょうから、放射線の影響について、感覚の違いからギクシャクするようになったりなどあるでしょうか? 例えば、子どもの友達に夕飯をごちそうするのに、その家庭の感覚も確認しないまま東北産の野菜や牛乳を使ったものを与えるのに躊躇するなど。 何かそういった放射線についての感覚で家庭間で違いがありギクシャクするということはあるでしょうか? 何かご存知でしたら教えてください。 ※ 「主婦」という表現がお好きでない方もいるようですが、女性、妻、ママもニュアンスが変わるように感じますので「主婦」という表現にさせていただきます。

noname#149266
noname#149266

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 主婦じゃないけど(そもそも女性ではありませんが) >感覚の違いからギクシャクするようになったりなどあるでしょうか?  そりゃ~あるでしょう 教育方針の違いでトラブル人もいますし・・・  それに放射能が そんなに気になるなら 気にならない場所に引っ越せばいいと私は思います。  そもそも 放射能に関しての知識が TV、雑誌等でしか知らない 中途半端な知識で大騒ぎしてバカじゃない?と思います。  いい例が ガイガーカウンター 何十万もするのを購入し 正しい測定方法も知らず 数値が上下する度に一喜一憂!  引っ越しした方が早いじゃないの~

noname#149266
質問者

補足

ありがとうございます。 プロフ画像で覚えていますが、 今日の回答は残念です。(非常に) 放射線の知識が一般の人が中途半端になるのは仕方ないと思います。 心配するのがバカとも、楽観的に構えるのが賢いとも思いません。 大丈夫大丈夫と構えていて、逃げ遅れてしまった人もいるでしょうし、 長年軽視していたものでもよく検証した結果、使用を禁止する成分などもあります。 (食品や建材などにも) 気にする人をバカにして嗤う。 それは、力づくで封じ込めるようなものではないでしょうか。 それとも、聞きたくない情報を排除しようという表れでしょうか? 聞きたくない情報を目の前からどけるだけでは、本当の解決にならないでしょう。 積極的に知りたい話じゃないのは、みんな同じかと。

関連するQ&A

  • 放射線の種類による影響について。

    放射線量とひと口に言っても色々な種類の放射線があるようですが、今回の原発事故で放出された放射線(例えばヨウ素131やセシウム134など)と、原発事故前に計測されていた放射線とで人体に与える影響に違いはないのでしょうか? よく、国内各地域の数値が出ていますが、一部の温泉地などは通常でもかなり高めの数値となっていて、それと比較すると東京などは全く心配ないように思えます。 また、日常生活で浴びる放射線量(レントゲンや航空機による飛行時など)と比較しても同様に思います。 素人ゆえ稚拙な疑問なのかも知れませんが、事故後ずっと気になっていたので質問させて頂きました。

  • 小さい子がいる家庭と食材の放射能汚染

    関東地方以北の 小さい子がいる家庭で食材の放射能汚染を気にしている親はどの位いるでしょうか? 食材を取り寄せしたりしている人や牛乳や魚介類で内臓を食べるようなもの(貝やカニ)を 実際はどうあれ避けるようにしている家庭はあるでしょうか?

  • wiki掲載の「人体に対する放射線の影響」について

    国民の関心事となっている放射線被曝について自分なりに調べていたのですが よくわからなくなってしまったのでお分かりになる方教えて下さい。 Wikipediaの「被曝」のページ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D)の 下の方にある「人体に対する放射線の影響」の表の記載についてです。 他のサイトで、「ミリシーベルトやマイクロシーベルトと言っても、それが毎分であるのか、毎時であるのか、 毎年であるのかで大きく異なる」という事や、「省略されている場合は毎時であると考えてよい」という事を読んでいたので、 この表の「単位はミリシーベルト (mSv)」というのも毎時での数値なのだと思って見ていたのですが、 0.1 - 0.3・・・胸部X線撮影。 4・・・胃のX線撮影。 7 - 20・・・X線CTによる撮像。 という数値は毎時の放射線量であると思われるのですが、 0.05・・・原子力発電所の事業所境界での1年間の線量。 2.4・・・一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均。 50・・・放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1年間にさらされてよい放射線の限度。 という数値は「1年間(つまり毎年)の放射線量なのでは?」と思ってしまいました。 そうだとすると「毎時ミリシーベルトと毎年ミリシーベルトが同じ表にあるのは勘違いを招くのでは?」と思ったのですが、 私の認識や考え方が誤っているのでしょうか? また、「○○の場所で2.4ミリシーベルトの放射線量が観測されました」という観測結果に対して、 テレビの出演者が「人間は一年間に自然環境から2.4ミリシーベルトの放射線量を浴びている。 それと同じ数値なので大した放射線量ではない」と言っていたと思うのですが、 前者は毎時での放射線量、後者は毎年での放射線量で、1年間=365日=8760時間なので 「前者と後者では8760倍もの放射線量の濃度差があるのではないのか?」と思ってしまったのですが、 これも私の認識や考え方が誤っているのでしょうか? 何か根本的な考え違いを私がしているのではないかと思うのですが、この事に回答出来そうな人が 周りにいないのでここで質問させて頂きました。 回答よろしくお願い致します。

  • 放射性物質と半減期と放射線量

    セシウム134は半減期2年  カリウム40は 半減期12億年  なので 同じ放射線量でも、セシウムの方が影響は大きい と主張している方がいます (両方が同じ100ベクレルでもセシウム134の方が生体に与える影響が大きい) この主張に非常なる疑問を感じているのですが、ご存知の方は教えてください 核種による放射線の特性とそれによる生体への影響の違いは、とりあえず無視するとして(この前提についても教えてください) 例えば 同じ500ベクレルなら、影響は同じだと思うのですがこのことについて 同じ放射線量を発生するのに、半減期の長い物質の方が半減期の短い物質より(その瞬間には)多量に存在しているだけのことだと思います、このことについて (同じ放射線量を発生している場合、カリウム40はセシウム134の12億/2倍存在している) よろしくお願いします

  • 同じ放射線量でも放射性物質により影響は異なりますか

    異なる放射性物質であっても、放射線量が同じであれば人体への影響は同じと考えていいのでしょうか。 たとえば東京で現在0.134マイクロシーベルト/hで、ローマ(0.25マイクロシーベルト/h)や温泉地(玉川温泉0.3マイクロシーベルト/h)のほうが高く問題がないという比較がされているのですが、温泉などではラジウムなどが放射性物質であるのに対し、現在の東日本ではヨウ素、セシウム、プルトニウム(?)などであり、一様に考えてはまずいのではと素人考えでは思うのですがいかがでしょうか。 本日も大きく数字があがり、福島第1原発の状況によってはこれからも上昇が懸念され、どのくらいから気をつけなければならないのか(特に幼児の場合)が気になっています。

  • マンションに住んでたら放射能の影響受けない?

    都内のホットスポットに住む者です。マンションの中層階に住んでいたら地表からの放射能の影響って受けにくいですか?我が家は五階レベルですが、庭付き一戸建てよりはましかなと思ってます。 理由は地表の放射線量が屋上のモニタリングポストより概して高いという事です。 一日中自宅にいる訳ではないので気にする事はないかなと思いますが、賃貸なんで最悪の場合は引っ越そうかと思います。

  • 自然界の放射線と、原発事故の放射線の違い

    ある地域の日常生活のなかで、自然にあびる放射線量と、ある地域の原発事故が原因による放射線量が、同じ数値だとします。 数値的に同じならば、人体に及ぼす影響は同じなのでしょうか? 素人考えでは、数値が同じでも、成分構成が違うか何かで、何となく人工的な放射能の方が、体に悪そうな気がするのですが、そんなことはないのですか?

  • 放射能の影響

    原発事故について調べていると、 「放射能の影響は半永久的に続く」と耳にします。 そこで、質問です。 事故直後は、大気中に放射性物質が充満していて、 呼吸から体内に入ったり、皮膚から放射線を受けたりしますよね? 一方、事故から長期間たった場合、 「食物汚染」による内部被爆の影響が一番の問題だと聞きました。 汚染された土壌から採れた野菜を食べたり、 汚染された土壌から生えた草を餌にして育った家畜の肉や牛乳などを 摂取することによって放射性物質を体内に取り込んだり。 また、水脈も汚染を受け、飲み水が原因でもなると。 では、例えば、20年以上も前に、 チェルノブイリ原発事故がありましたよね? あの被災地では、もう空気汚染はなく、 外部被爆の心配はない、ということでしょうか? 食べ物などに気をつければ、 呼吸による取り込みや皮膚からの影響はほとんどないと 考えてよいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 放射性物質

    現在福島の原発が大変なことになっています。 特に、福島に住んでいる人は死活問題だと思います。 連日テレビでは、直ちに健康に影響が出る範囲ではない。 と、連呼していますが、この今のところとか、直ちにとかが非常に気になります。 たとえばこんな危険性はないのでしょうか? 空気中の放射線量が上がっているということは放射性物質が空気中に舞っているということ になります。現に福島の水道で微量のセシウムが検出されたとのニュースを見ました。 放射性物質は体内に取り込まれるとほとんど外に出ないと聞きます。 加えて半減期はとてつもなく長く一度体内に取り込んでしまうと死ぬまで放射線を体内から浴びる ことになるではないでしょうか? テレビでは今のところこの量なら大丈夫だといっていますが、確かに放射線量だけなら大丈夫かも 知れませんがそれを呼吸や飲食で体内に取り込んでしまうとかなりまずいのではないでしょうか? 一時間で胃のレントゲンもの放射線をくらい続けたらとかんがえたら・・・ 体に付着したものは落とせても体内に入れてしまったものはどうすればいいのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。

  • 世田谷の怪?放射線物質の原因と利用目的や影響?

    ニュースを見て驚くと共に疑問に感じました、ご存知の方お詳しい方に、ぜひお教え願えませんでしょうか・・・ Q1:何故、一般家庭に保管・放置されていたのだろうか? Q2:どんな用途に目的に使用する物質・商品なのだろうか? Q3:その放射線量は周辺に今まで影響は無かったのだろうか?

専門家に質問してみよう