• ベストアンサー

数列で・・・

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

今公差を b とすると,公差が正整数の等差数列であるから,   a(n) - a(n-1) = b > 0 となる。 したがって,a(n) > a(n-1) であるから,ある項が0となるには,a(1) = 0 でなければいけない。 後は,等差数列の一般項の式や和の公式を使えば答えが出ると思います。 参考 URL (等差数列)の「等差数列の定義」や「等差数列の和」のペ-ジを参考にして頑張って下さい。

参考URL:
http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/~kashiwa/print/suu/node4.html
makihiro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。リンク参考になりました。

関連するQ&A

  • 数列問題について

    問題がわかりません 解き方と答えを教えてください>< (1)3辺の長さが等差数列をなす直角三角形の3辺の長さの比を求めよ (2)初項が-50の等差数列があり、第10項から第20項までの和が66である →初項から第何項までの和が初めて正となるか →初項から第何項までの和が最小となるか。 また、そのときの和を求めよ。

  • 等差数列です。

    等差数列{an}はa2+a4=16, a3+a5=22を満たしている。このとき、数列{an}の初項(ア),公差(イ)である。また等差数列{bn}は初項から第5項までの和が45、第6項から第10項までの和が145である。この時数列{bn}との初項は(ウ),公差は(エ)である。二つの数列{an}に共通な項を小さい順にC1,C2,C3....,,,,とすると数列{Cn}は初項が(オ)、公差が(カキ)の等差数列である。 また、二つの数列{an}と{bn}の少なくとも一方に含まれている項を小さい順に並べて、d1,d2,d3,......とする。ただし共通な項はいずれか一方のみを並べるものとする。この時、dn>100を満たす最小の整数nは(クケ)であり、d(クケ)=(コサシ)であるさらにΣ[i=k,n],(クケ)=(スセソタ)である。 よろしくお願いします。上手く書けませんでした御理解いただけたでしょうか。

  • 等差数列の問題です。

    初項が80、公差が-3の等差数列の初項から第n項までの和が最大となるのは、n=○○のときで、その和は○○○○である。 この問題を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 等差数列

    等差数列{an}はa2+a4=16, a3+a5=22を満たしている。このとき、数列{an}の初項(ア),公差(イ)である。また等差数列{bn}は初項から第5項までの和が45、第6項から第10項までの和が145である。この時数列{bn}との初項は(ウ),公差は(エ)である。二つの数列{an}に共通な項を小さい順にC1,C2,C3....,,,,とすると数列{Cn}は初項が(オ)、公差が(カキ)の等差数列である。 また、二つの数列{an}と{bn}の少なくとも一方に含まれている項を小さい順に並べて、d1,d2,d3,......とする。ただし共通な項はいずれか一方のみを並べるものとする。この時、dn>100を満たす最小の整数nは(クケ)であり、d(クケ)=(コサシ)であるさらにΣ[i=k,n],(クケ)=(スセソタ)である。 よろしくお願いします。昨夜投稿しましたがうまく投稿出来たかどうかわからないので再度投稿しました。もし重なっていましたらごめんなさい。よくわからないので。 投稿の注意点も教えていただけたら嬉しいです。

  • 至急!数列の問題を教えて下さい

    Q.すべての項が正である数列{an}において、初項から第n項までの和をSnとする。 Sn=(a・n^2)+(1/2・an)-3が成り立つとき、数列{an}は等差数列である。 数列{an}の初項と公差を求めよ。 慣れていないので表記がおかしいかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 高校 数学の問題です【等差数列と等比数列】

    第5項が10、初項から第5項までの和が90である等差数列{αn}がある。 1. 初項と公差を求めよ 2. 初項から第n項までの和Snの最大値を求めよ 第2項が6、第5項が48である等比数列{αn}がある。ただし、公比は実数とする。 1. 初項と公比を求めよ 2. 初項から第n項までの和を求めよ

  • 等差数列の公差と初項を・・・

    第15項が25、第10項から第15項までの和が120 の等差数列の公差、初項を求めたいのですが、どのようにとけば良いのか分かりません。至急教えて下さい。

  • 数列の問題

    初項が-60で初項~第15項までの和が-60という等差数列があるのですが。 その等差数列の「初項から第何項までの和が最小になるか」がわかりません。 最大を求める問題は参考書などにあったので逆をすればいいとは思うのですが、良く出来なくて困っています。

  • 【数列】

    初項が5で、公差が7の等差数列{an}と、 初項が6で、公差が4の等差数列{bn}がある。(n=1,2,3、…) (1)ak=b1となる自然数k、lが存在するとき、 lを7で割ったあまりは? (2)数列{an}と{bn}に共通な高を小さい順に並べた数列{cn}の一般項は? (3)数列{cn}で2000以下の項の和Sは? (1)から分かりません… どうとき始めたらよいか、さっぱりです。 解説付きでお願いしたいです!

  • 群数列教えてください

    │1│2、4│3、6、9│4、8、12、16│5、10、15、20、25│・・・ このとき第k群は初項k、公差kの等差数列の初項から第k項までとする。ただしk=1,2,3・・・である。 (1)第50項a〔50〕を求めよ。 (2)初項から第50項までの和を求めよ。 答え(1)50 (2)1305 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。