• 締切済み

英語

1 His story can be true. は、彼の話は本当でありうる。という意味ですが、彼の話は本当かもしれない と訳してもいいですか?教えてください 2助動詞のwouldで、(過去によく~した)という意味があって、used to には(以前はよく~した(が今は そうではない) ときに使いますが、wouldはused toと違って、(過去によく~した)事が今も続く場合の時 に使うのですか教えてください。 3used to はユースト トゥー それとも ユーズド トゥー どちらで読むのですか? 4現在形と原型の違いは何ですか?教えてください 5受動態で The package was sent to him by his aunt. の例文のように sendのあとにto+人や makeの後に、for+人などが、続きますが、人の部分に代名詞がくる場合、そこは必ず目的語の 形にするのですか?教えてください

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • speglo
  • ベストアンサー率47% (167/353)
回答No.1

1. His story can be true. (彼の言っていることが本当だということもありえるよ)   かもしれない、とは訳せません。そのばあいは、may を使います。 2. would も used to も 回想なので、基本的に今はどうという話ではありませんが、今も   していたら、would は使いません。 3. ユースト トゥ です。 4. 原形は root form と言って、動詞そのものです。現在形として動詞を云々するときは   to がつきます。    原形  play 現在形 do play 過去形 did play (または played) 5. その通りです。

関連するQ&A

  • 高校英語の文法教えてください!

    問題集をやっていたらわからないところがでてきました (;>_<;) 教えてください! Q1、受動態の問題で…  I was not used to ( ) by my first name then. (1)calling (2)be called (3)called (4)being called  普通に、受動態で(2)だと思ったんですけど(4)でした。  ナゼ!? Q2,助動詞で would (would often)とused to の    違いはなんですか?? Q3,dead die の違いは何ですか?? ひとつでもいいので教えてください。 それと、文法がまだまだ分かっていないので、 分かりやすいサイトをご存知でしたら教えてください。

  • usedの発音

    used to do(~する習慣だった)と、be used to~ing(~に慣れている)のusedの発音は[ju:st]で、「use」(使う)の過去形は[ju:zd]と発音する。そこまではいいのですが、「Those trees are used to make rubber.」というように、「使う」という意味の受動態でその後to不定詞が来て、結果的にused to の形になってしまう場合のused は、どう発音されますか?濁るのか、濁らないのか教えてください。

  • 英語 worse ~ing の文法

    His speech is worse 「A」 Aに入るのは? ①listening ②being listened ③listening to ④being listened to この文法で受動態を使っているのは見たことが無いので、受動態にはしないのかなと考えて①か③と考えています。 この問題の答えを教えてください。

  • 受動態

    受動態にせよ!と言う問題で *『』部を主語に・・・・ We sent some people two『two invitations』by mmistake. *He named his baby boy Peter after his grandfather. 良ければなぜそうなるかを知りたいのですが・・・・ また,良い英語マスター方教えてください!!

  • 使役動詞について

    使役動詞のlet,make,haveは能動態のときは後に人+V原型が続き、getなどは後に人+to Vが続きますよね? 受動態になるときはlet,make,haveなど間にtoが入ると思うのですが、getなど元々toが入っているものはどうなるんですか?

  • to不定詞の能動態と受動態

    to不定詞の形容詞修飾での能動態と受動態との意味の違いについて御教示ください。 『あの人は、読まねばならない本をいっぱい抱え込んでいる』 というような意味のことを言いたいとき、次の二つの言い方が可能と思っています。 (1)He has a lot of books to read. (2)He has a lot of books to be read. 上記の(1)の言い方が普通よくみるかたちですが、 (2)のような『books to be read』(読まれるべき本) というような受動態のかたちは、目にしません。 これは、文法的に、どこかまずくて、使われないのでしょうか? それとも、文法的には問題ないが、受動態にすると不自然な点があるなどして 使われないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 受動態ではない??

    _____, the CEO tried to express his thanls to his employees for putting together his retirement pirty. という文があります 空欄の部分の4卓でしたが Having movedかDeeply movedの2つで迷いました 答えはDeeply movedでした なぜならCEOが感激したから受動態で無くてはならない という解説でしたがHaving movedは受動態ではないのでしょうか?? よろしくお願いします

  • 不定詞の受動態と動名詞の受動態の違い

    不定詞の受動態 「to+be+過去分詞」 動名詞の受動態 「being+過去分詞」 意味は二つとも「されること」ですよね? 目的語に不定詞のみとる動詞は不定詞を使い、目的語に動名詞のみとる動詞は動名詞を使うということは受動態になっても共通でしょうか? どなたか英語に詳しい方教えてください

  • 感覚動詞について

    Kate speaks English very fast. I've never heard English ( ) so quickly. 1,speak 2,spoken 3,to speak この問題についてなんですが 答えは2でEnglishと受動関係になっているので過去分詞形になるのは理解できるのですが heardは目的語補語に原型不定詞が来るので能動態はspeakそしてこの問題においては 受動態なのでto speakが来ると思うんです しかし答えは2ということなんですが・・・ なぜ3ではだめなのかを解説していただきたいです よろしくお願いします。

  • be opposed to

    He is opposed to the new plan. の is opposed toは反対しているという意味ですが、これは受動態ですか?受動態なら反対されているという意味になると思うのですが。