• ベストアンサー

小論文

daizunoreiの回答

回答No.3

文面から察するにやる気のある方なのだなあと思われます。 読書が苦手、嫌、なのであれば、急に習慣づけるのも無理でしょう。焦らずに、前の方も書いておりましたが、新聞をめくることからはじめるのがいいと思います。別に、難しいものを理解しようとせず、興味のあるものから、というのが長続きさせるコツなのだと思います。または、テーマを決めて(もちろん興味のあるもの、自分の受験しようと思う学部のもの)、新聞の見出しを見て、切りぬいて、ノートに貼っていくってのも、読むという受身の姿勢から脱却して、積極的に学べるかと思われます。じっさい、昔、「いじめ自殺」についてこの方法を採用したことがあるのですが、楽しめました。ノートが分厚くなっていって、そのそばにほんの少し、感じたことを書いておくと楽しいですよ。 小論文は書くことがナイと書けませんよね。本屋さんには参考書が氾濫しているので、お困りのことと思います。知識を仕入れるのであれば、「読むだけ小論文」っていう学研から樋口さんという方が出しているのがあるので、これで知識をそろえられるかもしれません。この本は簡単に書かれていますので読みやすいです。ただし、書き方の本ではありません。また、知識の収集としては、自分の受けようかなと思っていらっしゃる大学の小論文の過去問の答えを読んで見るのもよいでしょう。 書き方としては、問題に答える、ことが肝心だと思われます。たとえば、「核家族は子どもにとって悪影響か?」という問題だとしたら「悪影響だ」「そうじゃない」って明確に答えましょう。こういう問題は、答えが人によって異なりますので、気にせずに。で、悪影響だと考えるのなら、その理由を書きましょう。1つめには、これ。2つめには、これ。3つめには、これ。って。さらには、反対の立場も書きましょう。たしかに悪影響じゃないと考える人もいます。理由はこうこうこうです。でも、~~~だから、結局は私の意見として、悪影響だという結論になります。という感じに。自分の立場から強い意見をバシバシッと。で、反対の意見をも認める(反対意見を考慮しないと深く考えてないなこいつ?って思われます)ものの、やはりそれには~~~だから賛成できない!って。 再来年度の受験であればまだ、時間があります。 幸運を祈ります。

noname#5260
質問者

お礼

目指している大学の傾向と対策と言う本を買ってみました。 やっぱり小論文は難しそうでとても不安です。 しかも個別試験は小論文のみなので。 小論文のない大学にしたほうがいいのかなぁと思っています・・ 今は小論文が何かもわからないのでいろいろ調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 小論文の書き方について

    大学の試験が1月末にあるのですが、試験科目の一つに小論文があります。しかし、小論文の書き方がよくわかりません。小論文の参考書を読んでみたのですがどう書いたらいいのかわからず、高校の国語の先生に小論文を見てもらってるのですが、 「課題が読み取れていない。」 「考え方が人と違ってズレている。」 など、自分でも自覚しているのですが解決策が見つかりません。又、 「新聞の社説に慣れるように」 と言われ毎日読んでいるのですが、未だに慣れません。 そこで小論文のコツや書き方がよくわかる参考書やサイトを探しているのですが、よいのはないでしょうか?

  • 小論文の作文型と小論文型

    今度大学入試の小論文を受けに行くのですが、小論文を書く上で、小論文型と作文型はどういったところで見抜けばいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 小論文

    センターに失敗して宮崎大学の社会システムか高知大学の社会経済を受けようと思っているんですが、小論文で宮崎大なら300点中200点。高知なら400点中250~300点あればたぶん合格できます。 小論文のことはあまり詳しくないのですが、こんな点数は可能なんでしょうか?やる気はありますし、新聞を読むのが趣味なんである程度の知識もあります。 書き方は某予備校のビデオで学ぼうと思っています。 ちょっと答えにくい質問かもしれませんが、どんなことでもいいんで教えてください。

  • 小論文

    高校3年生です。 小論文を書くにあたって、何かアドバイスを頂けないでしょうか。 私は作文というものは得意なのですが 小論文となると 手が止まってしまいます。 また小論文のテーマというのは 大学受験においては学部に沿ったものになるのでしょうか。 私は法学部を受験するのですが、やはりそういった分野なのでしょうか。 ご回答いただければ幸いです。

  • 小論文の練習を繰り返し行っているのですがなかなか上手くできません。どうしたらよいでしょうか?

    入試時に小論文のテストがありそれに向けて夏休み中日夜小論文の練習を繰り返し行っているのですがなかなか上手くできません。どうしたらよいでしょうか?私は予備校に行ってないのですがやはり行って小論文の講座を受けなきゃダメでしょうか?教えてください。又、良い資料等があれば教えてください。購入したいと思いますので・・。

  • 作文と小論文

    作文と小論文の違いは何でしょうか? 例えば、「10年後の自分へ」というテーマであった場合、作文と小論文ではどのような違いが出てくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小論文

    国公立医学部志望の浪人生です。浪人生もOKな推薦(センターと小論文)も考えています。また一般でも後期では小論文があります。 そこで、小論文の勉強なのですが、予備校の小論文講座を受けるか、Z会の小論文を受けるか迷っています。どちらも添削はしてもらえます。 去年も小論文の勉強をしていたので、一通りのことはやってますが、途切れると不安なので今年も勉強したいと思ってます。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 小論文が書けません・・・

    明後日会社の面接と小論文のテストがあるのですが、何年も小論文を書いていないので、どうして書いたら良いかわかりません。 小論文と言うより作文に近い400字一枚です。 テーマは就職についてどう思っているか?です。 アドバイスお願いします。

  • 小論文について

    閲覧ありがとうございます。 高校生です。 私は受験生で、指定校推薦での受験を考えています。 受験内容に小論文があるので、先月から書く練習を始め、進路指導担当の現代文の先生に添削をしていただいています。 今まで3枚提出して添削していただきましたが、あまり良く書けていないようでした…。 また、先生がこうした方が良いと言ってくださるのですが、正直あまり意味が分かりません。 それから書くことが怖くなってしまい、自信がなくなりどうやって書けば良いのか全く分からなくなってしまいました。 書こうとしても書く気が起きず手が止まってしまいます。 せっかく先生が添削してくださっているのに、同じお題で書いても改善できず…。本当に申し訳ないです。 ですが、夏期講座の後期に少なくとも7枚くらいは提出しないといけないので、書かなければいけません。 お題は自分が気になるニュースについてなのですが、いざ書こうとするとやはり書けず…。 先生方からは文章を書くことが得意だと思われているみたいですが、全くそんなことはなく…。むしろ苦手です。 小論文が書けない自分が嫌になります。 どうしたら良いのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 小論文(課題作文)について

    私は専門学校を受験するのですが、試験に小論文(課題作文)があります。 小論文(課題作文)についてですが、テーマは「大学生活でがんばりたいこと」です。 それで、疑問に思ったのですがこのテーマだと作文形式のように語尾に「思います、思うからです」などを使ってもいいのですか? 小論文だと語尾は「である、だ」などにしなければいけないですよね? こういう簡単なテーマだと小論文のように書いていいのか、よくわかりません。 今まで、長い文章はほとんど書いたことがないので初歩的な質問ですが アドバイスお願いします。