• 締切済み

泣いていてもほうっておく先生

去年の4月から子供を保育園に通わせています。 今年の4月に進級して担任の先生がかわりました。新しい先生になじめなくて毎朝大泣きしている子がいるのですが、新しい先生(二人)はまったく無視しています。 私がいく時間は、その子が登園してから30分くらいはたっていると思うのですが、部屋の前のテラスで顔を真っ赤にして泣いています。 うちの子が別れ際にぐずったりすると抱っこしてくれるのですが、どうやら、抱っこしても泣き止まない子はそのままほうっておかれ、ぐずっている程度の子や抱っこすると泣きやむ子は抱っこしてもらっているようなのです。 いつもテラスで泣いている子は、去年は楽しそうに通っていました。見るとかわいそうでなりません。 去年の担任(3人)が全員他のクラスへ行ってしまったこともあり、慣れるのに時間がかかるのかもしれませんが、それにしても先生の対応はちょっとひどいのではないかと思います。 ただ、お母さんと別れるときの様子は見ていないので、ひょっとしたらしばらく抱っこしてもらっているのかも知れないし、自分の子供のことではないので、私が園長先生に話を持ち出すのもちょっと気が引けてしまいます。 どう対応したらよいでしょうか。

  • Wendy
  • お礼率92% (545/587)

みんなの回答

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.7

私の信念として、保育に一番大切なのは「子どもとの信頼感、親との信頼感」だと思っています。 その意味では、その保育士さんは果たしてどうなのかなと感じます。 ただ、その保育士さんや保育園の方針というものも関係しているのかもしれません。 そのあたりを、疑問に思った保護者がすぐに尋ねられるような保育園ならいいのですが、そうもいかないのでしょうね。 でも、筋としては園長や主任に聞くのが最適でしょうか。

Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 このごろは少し慣れたのか、泣いていない日もあるのでほっとしています。

  • bizinn
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.6

どんな状況で、その子供さんが泣き続けているのか、詳しい状況が分からないので、 あれこれ考えてみましたが・・・・・・。 悪い方に考えると(保育士さんに素質がない)その子供さんがとてもかわいそうですね、 やはりどんな状況なのか、それとなく聞いてみるのも必要かもしれません。 「あの子、毎日泣いていてかわいそうですね、どうしたんですか?」 この一言で、保育士さんにもそのこのことを考える機会を作ることになるかもしれません。 その子のお母さんはどんな様子でしょうか? 本当は、その子のお母さんと保育士さんが話し合うことが一番良いと思います。 子供さんによっては、優しくされることを拒む場合があります。 優しくされればされるほど泣き叫んで逃げ回るそんな子供さんがいるのも事実です。 (その子がそうだとは言い切れませんが) そういった子供さんは、泣きたいだけ泣くと、やっと落ち着いて自分を素直に出せるようになったりします。 今年そんな子供さんが、私の勤める保育園にも入所しました。 一生懸命優しい言葉を書け抱っこしてあげようとする担任の先生の手を振り払って 逃げ回り、園の外に出ていこうとして危険なので、仕方なく玄関に鍵をかけ泣きやむのを 待ちました。近頃やっと落ち着いて私たちの話を聞けるようになり 今までの泣き虫が嘘みたいに元気に遊び始めました。 子供は一人一人違います、似たような子供さんもいますが・・・・。 確かに、保育士さんもさまざまですから一概にいえません。 私が思うのは、詳しい状況もわからぬまま、あれこれいうより 分かろうとする努力が双方に必要だろうと言うことです。 若い保育士さんの中にもいい素質を持っている方もいますよ。 私も一緒に働いている若い保育士さんから色々なことを学んでいます。 やはり、やんわり聞いてみてあげてください。 早く、保育園に慣れて楽しい園生活が送れる様になるといいですね。

Wendy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 優しくしないほうがいい場合もあるのですね。 泣いている子を無視している以外は特に問題のない先生なので、そういう考えてやっていることなのかもしれません。 一人の担任はすごく若くて慣れてないんだと思っていたんですが、実は中学生の子供がいてかなりベテランだとわかり、かえって信頼感が薄れてしまいました。 泣いてる子のお母さんにも少し話してみようと思います。

  • takabe
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.5

私は、保育園で勤めています。 先生としての行動でしたら、別れ際には、やはり、お母さん方が、自分の子を置いていくのが、辛くないように、先に来た子は、泣かせても、今、別れる子を抱っこするよう、言われるでしょうね。それが、優先順位です。 子どもさんが、慣れるまでには、個人差もあって、その状態が直接、見ていないので、なんとも、言えませんが、園長先生に話す前に、その泣いている子の話を担任の先生に「ずっと、泣きっぱなしなんですか?」とか、聞いてあげて下さい。 人を扱う職場ですから、本当、微妙でしょうね。自分のお子さんに冷たくされたら、とかもあるでしょうし。その担任の先生方が、しっかりした大人だといいのでしょうけど。

Wendy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり園長先生に話す前に直接担任の先生に話したほうが言いようですね。 他のお母さんがどう思っているかもちょっと聞いてみようと思います。」

  • nacchan-k
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

もし、そんなに気になるようなら、その子のお母さんと 話をしてみてはどうですか? ただ、実際、そのような保母もいます。 手間のかからない子供は、かわいくて、感受性の強い子供 については、冷たい態度をとるタイプのようです。 私の、三番目の子供も年中の1年間、同じような対応を され、子供を連れていくと、あいさつだけをして、 泣いているにもかかわらず、さっさと部屋の奥にはいってしまうという状態が続きました。 解決法としては、やはり父母が直接、保母に愛情を持って接してもらうようお願いするか、それでもだめなら、園長先生に相談をされればいいと思いますが、先生の性格は、なかなか変えられないようです。幼児期の貴重な1年ですので、クラス替えか、最後の手段として、転園をおすすめします。

Wendy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 泣いてる子のお母さんと、機会を作って一度話してみたいと思います。

  • tom21
  • ベストアンサー率21% (18/83)
回答No.3

何歳のお子さんか分からないので、参考にならないかもしれませんが・・・ うちの息子が年少で幼稚園に入園した頃、やはり何日も泣きどおしでした。担任の先生は色々手を尽くしてくれましたが、何をしても、何を言っても泣き止みませんでした。毎日のように園での様子を教えてくれたので、そういう状況を私も知ることができました。 そこで先生が取った最終手段(と思われる手)は、ほっとくことでした。もちろん様子を見ながらです。 先生の話によると、その日、しばらくの間、自分の椅子に座って顔を伏せて、机がぐっしょり濡れるまで一人で泣いていて、そのうちポケットからティッシュを出して鼻をかみ、ハンカチを出して顔と机を拭き、そおっと先生のところに寄ってきたそうです。先生は「もう、ふっきれたみたいですね。もう安心ですよ。」と言ってくれて、その後は、なくことはありませんでした。 うちの子とは状況が違うかもしれませんが、先生も意味があってほうっておくってことは考えられませんか? 前の回答にあるようなことは、うちの近所の保育園でも聞いたことがあります。 昼寝しない子の顔にガムテープを張って廊下に出したとか、乳児を抱っこ・おんぶしたのを見たことがないとか、寒い日は暖房のきいた部屋にとじこっもって散歩にも行かないとか・・・。 いろんな先生がいるし、いろんな(悪い)情報もたくさんあるし、悪い方に考えてしまいますよね。でも、その先生たちにも考えがあるのかもしれません。 そのお子さんの様子(朝だけでなく、その後の様子)はどうなんでしょう?Wendyさんのお子さんにその子の様子を聞き出すことはできないかしら?「今日は○○ちゃんと遊んだ?」とか遠まわしに・・・。その子のお母さんとは親しい関係ではないようですが、可能なら話をしてみるのも良いかもしれません。「○○ちゃん保育園は楽しそう?うちの子はねぇ・・・」ってな感じで。その子が楽しく保育園に通っているのであれば、大泣きしているのも「朝は機嫌が悪い子なんだ」と納得できるかもしれないし。でも、「楽しくない。」とか「先生が遊んでくれない。」なんて事だと問題ですよね。 自分の子供でじゃないけど気になるんですよね。まずは、真実を把握しましょう。 もし、先生がその子に対して、良くない対応をしているのなら、そのときは園長先生に話すのも手だと思います。 先生の肩を持つつもりではありません。Wendyさんの考えを否定するつもりもありません。ただ、私も自分の知っている情報だけで判断して、先生(担任ではなかったんですけど)のことを誤解していたことがあったので・・・ちょっと聞いて欲しかったんです・・・ハイ。

Wendy
質問者

お礼

3歳児(年少)クラスです。うちの子にも聞いてみたのですが、娘が登園してしばらく(どのくらいかはっきりはわかりませんが)の間は泣いているそうです。 その子のお母さんとは時間帯が違うのであまり顔を合わせる機会がないのですが、先生については多少なりとも不満に思っているようです。「前みたいに先生が声かけたりしてくれないみたいなのよ。うちの子だけ特別扱いってわけに行かないのはわかるけどねぇ」とおっしゃってました。 そのお母さんとも機会を作って話してみたいと思います。

Wendy
質問者

補足

ごめんなさい、お礼の欄にお礼を書き忘れてしまったので、こちらで失礼します。 改めて、回答ありがとうございました。

  • rorin
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

私の友人が保母をやってます。 その子から聞いたのですが、最近の保母の現状はかなりひどいようです。同業者として情けないと言ってました。もちろん、全ての先生ではないのですが。 自分のストレス発散のようにして、子供にあたる人もいるみたいです。ホントいじめですよね。子供が好きとかかわいいとかではなく「給料がもらえるから」だけの人がいるからでしょう。 その友人が言うには、「できるなら自分の子供は保育園に預けたくない」ということでした。保育園を選ぶ際には慎重に評判などを聞かないと恐いです。 今の状態を改善するのは園長先生に言っても難しそうです。保育園を変える事も一つの方法だとは思いますが。

Wendy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 去年までの担任の先生やその他の先生は素晴らしい方が多いので、とりあえず転園は考えていません。 他のお母さんたちの考えも聞いてみようと思います。

  • yurei
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

 かわいそうですね。私の上の子供の幼稚園も子供好きではなくて、お給料欲しさにはたらいている先生が多く、親の間では不満が募っています。  バッグをかたずけないとかくしてたり、ゆうことを聞かないとと幽霊の部屋に閉じ込められたり、イライラすると洋服をつまんで整列させられたり、こういう問題は園長先生にいうのがいいでしょう。でも、うちの場合は、それでも先生の方向性は代わらず、あきらめています。家の子はテキパキしているのであまり心配していませんが、それでもそんなに習い事の会員証を忘れたぐらいで、主人の携帯に電話したり、私の携帯には連絡はなかったので、連絡とれば、いいってもんじゃないでしょ!!っていいたいぐらい、今時の若い人の常識のなさには泣かされています。  前任の先生(退職)にも相談しましたが、あの先生は問題あると言っていました。「切れると私が見ていても怖い・・・」っていってました。でも、かわらず、いるんですから、園長から問題ありだと思っています。  保護者の方と仲が良かったら、何人かで相談して、園長先生に言ってください。本当に世の中間違ってますよね。就職難がこういった形であらわれると、自分が職がないよりつらいですよね。

Wendy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他のお母さんたちがどう思っているか、一度それとなく聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 「先生は、なめられている」

    私は、保育士をしています。2年前から会社の社長が代わり、保育方針が変わったことで保育もだいぶ変わりました。それまでの私は、どちらかといえば子どもたちにとっても優しい先生だったと思います。ですが、去年受け持ったクラスで、椅子を投げる、片付けをしない、暴言を吐く、叩く、泣いて叫ぶなどの行動が多く見られ、私も日々疲れ果てていました。その時、園長先生に言われた言葉でずっと心に引っかかっていることがあります。それは、「先生は子どもからなめられている」という言葉です。私は、ずっと親身に対応してきました。園長先生は、その対応も良くないと言いました。放っておくことも必要だと。問題行動は、無視したほうがいい。関わり過ぎると、泣けば聞いてくれる、そばにいてくれると思わせてしまうと。 そう言われた日から私は、そのような行動をとる子に対して、話せる時になったら来てね。とだけ声をかけて、見守りながら深く関わらないようにしました。新年度になり、担任が変わり、その担任の先生はビシバシ、叱りつけるタイプで私とは真逆です。子どもを威圧するような声掛けも多いと感じます。担任が変わった途端に、荒れていたクラスが落ち着きました。問題行動も減りました。 でも、私は、威圧で子どもたちを動かすようなことはしたくありません。園長先生は、その人の背中を追いかけていれば保育士として間違えない。と言っています。 私は、子どもになめてられていたのでしょうか? そもそも、なめられているという言葉のチョイスをみなさんはどう思いますか?

  • 相性の悪い先生との付き合い方

    はじめまして。 子供(幼児)の担任の先生と相性が悪くて困っています。とても感じが悪いです。園長に相談して担任が子供に辛く対応されても困ります。 必要最低限のことしか報告していただけなくて、もっと子供の様子を 知りたいですが、さっさとその場を離れてしまう先生を呼び止めることもできずにいます。 今もこの先も、先生との関係にどのように対応したら良いでしょうか?

  • 保育園の先生に嫌われているかも。

    3人兄弟の末っ子次男、現在年中さんです。 担任の先生に嫌われているのかも?と思うことがあります。 進級式を終えて新しい担任の先生になったのですが、 息子が前の先生が良かった、と言う事が多々あり、、 なれている分前の先生がいいよね、今度の先生も大好きになるよ、と励ましていました。 ですが、息子と同じクラスのお子さんのママからAくん(息子)大丈夫? というメールが届き、どうしてか聞くと ・息子が呼んでも先生は無視する ・お友達が「先生Aくん呼んでるよ」と伝えると「先生には聞こえな~い」と逃げる ・息子が先生に話しかけると「それで?だから何?」のような冷たいあしらい方をする こういったことを我が子から聞き心配でメールした、 と言ってくれました。息子に、先生とどんなおしゃべりしたりするの? とさりげなく聞いてみたところ、先生は僕の事嫌いだからお話しないよ、 と言われました。 子供の話を全て鵜呑みにするつもりはありませんが、 何かしらうまくいってないのだろうと思っています。 息子は、素直でおとなしいタイプではなく、おしゃべりでいつも動き回っているような子です。 手がかかるから嫌われたのかな?と思っているのですが、、 主人が冗談じゃない、園長に話に行く!と息巻いていましたが、 少し冷静になって行動したいと思っています。 あと2年お世話になるので。息子が通いづらくなる状況だけは避けてあげたいです。 私としては、担任の先生にお話してみようと思うのですが、 主人いわく、いじめてる本人に話して解決する訳ないだろ?と園長に話す気マンマンです。 先生は新任の方なので、まだ余裕がないのかも? と思うと、どう行動すべきか悩んでしまいます。

  • 登園時に泣き叫びます(通園3年目)

    2歳5ヶ月の女の子。0歳の時から保育園に預けています。 0歳、1歳と特に何事も無く通園していたのですが、2歳クラスに進級してから 毎朝登園の時に泣き叫ぶようになりました。状況はこんな感じです。 担任の先生にA先生という先生がおり、0歳の時から ずっと持ち上がりで見ていただいている為、子供も絶大な信頼を寄せています。 登園時に教室にA先生がいれば問題ないのですが、A先生が何かしらの理由でいない場合、 教室の前で大泣きして動かないor脱走したがります。 (A先生が別の場所(例えば職員室)にいるとわかっていても教室にいない、というだけで大泣きする。 「A先生こっちくるからここで待ってようね」と言っても「嫌だ!!」と泣き叫ぶ) 他の担任の先生にも慣れて欲しいのですがA先生以外だと大泣き&大暴れ…。 クラスが変わった頃は同じ状況の子が数名いましたが、 未だに泣いているのはうちの娘1人なので毎朝ヘトヘトです。 こういうのはそのうち収まるのでしょうか? 預ける時に泣くのを最小限に抑える(?)知恵などありましたら ご教授頂ければと思います。

  • 愛想の悪い保育士さん達

    こんにちは。よろしくお願いします。 2歳2ヶ月の男の子を認可保育園に預けています。 去年(0歳児)の時は、本当に良い保育園でした。 朝入って行くと『○○ちゃんお早う~~』の大合唱の大歓迎!!息子もニッコニコでした。 保育士さんにダッコされて私に『バイバーイ!』と笑顔でした。 担任の先生も熱心で、息子のわずかな成長も気づいてくれました。 園長先生も連絡ノートを毎日見てくれているようで、顔を合わせると私の書いた内容について色々コメントをくれました。 ・・・しかし、今年から園長先生が変ってから、暗い感じになりました。 朝、入っていって、こちらから挨拶しても返事がありません。(奥の部屋に居て入ってきたことに気づかないんです。去年は入り口のところに誰か必ず居ました) 子供たち(1歳児)が7~8人もうすでに来ているようですが、先生たち(3人くらい)も部屋に入ってなんと、先生同士で雑談しています。以前は、子供と会話をしているか、母親と話しているか、それでなければ『○○ちゃん!おはよう~~!!』と登園した子を明るく出迎えているかでした。 先生同士で話すなら仕事の話です。 息子と部屋の前まで行っても、3人とも後ろを向いて気づきません。 『おはようございまーす』と言うと、『あ、おはようございまーす』と 息子を受け入れてくれます。 息子に『バイバーイ!』と言っても表情が硬いです。 なんだか心配になります。 親は、別に良いですが、保育園で明るく出迎えてくれないと、息子なりに 『自分が来たことを先生たちは喜んでくれない』と感じると思います。 また、連絡ノートも担任しか読んでいません。 園長にたまにすれ違っても『おはようございます』『さようなら』程度で、以前のように親身に話してくれることもなくなりました。 悩んでいます。この程度が普通なのでしょうか? 去年が良すぎただけなのでしょうか? 保育園に預けている方、アドバイスお願いします。

  • 幼稚園の先生の対応について

    子どもが通っている幼稚園の先生についてです。 担任は新人、サブは超ベテラン先生です。 子どもはのんびり屋で、何をするにもクラスで1番遅いそうです。 担任の先生が気を遣った言葉で一生懸命伝えてくれたのですが、行動がゆっくりなので家でも声掛けをお願いします、との内容でした。また、進級ができないとまでは言いませんが、それを匂わせる雰囲気がありました。(新人の先生だから仕方ありませんが、いかにも上司から伝える内容を指導され、そのまま話している印象でした) いつどのような時に遅れているのか、等聞きたかったのですが、時間がないのと、先生が申し訳ないですが、頼りなく、聞けずにいます。 サブの先生は子供の前でバンバンダメ出し、否定する感じで、できればそういった態度を辞めてほしいぐらいなので相談できません。 今日はお友達や保護者のいる前で「この子とっても行動が遅いんです」と言われて、言葉が出ませんでした。 こちらに現状を伝えてくれるのは、ありがたいですが、もう少し配慮がほしいのと、出来たらどうしたら良いのか考えて欲しいな、と思っています。 その上司となると、園長先生ですが、気軽に相談できる雰囲気はなく、相応の準備が必要になります。 子供はと言いますと、元々消極的な感じの子ですし、益々萎縮しています。幼稚園に行きたくないと言います。 子供を急かしたりしたくはないので、身の回りのことの練習しながら、ゆっくりですけど、確実にできることは増えています。 それでも、幼稚園の先生を困らせているなら、何かしないといけないでしょうか。 子供がゆっくりなこともありますが、正直もっと適した環境があるのではないかと転園を考えてしまっています。  長々とまとまりのない文章ですが、相談先がなくこちらに書き込みました。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 園長先生が怖くて本音が相談しづらい

    保育園年長の子供がいるのですが、時々、元気無く保育園から帰ってきたり、 朝に、今日は保育園お休みしてママとずっと一緒にいたいと言うので、 何かあった?と聞いてみると、 まず同じグループの女の子が、いつも子供が失敗すると注意してきて怖いんだそうです。 その子は発育が早くて、口も達者な様で、箸を床に落としただけで、ビクッとなるような大きな声であーっ!ダメだよー!と注意するんだそうです。 うちの娘は確かにドジで、ハンカチを落としたり、忘れ物をしたりします。 でも、注意だけじゃなく、そのこから「あっちに行って!」とか、 他のお友達と手を繋いでたのに無理矢理間に入ってきて、そのあとうちの子を仲間はずれにするんだそうです。 確かに遠足に行った時も、何かキツイ子がいるなとおもいましたが、 自由行動で仲が良い親子と動物園を回っていたので、子供がいつもその子に何か言われてるとは気付きませんでした。 それで、昨日担任の先生に、園での二人の様子をさりげなく聞いてみたのですが、 担任が園長先生の所で話しましょうと、他にも先生がいる職員室に通され、 3対1でもう一度同じ話をしてくださいと言われました。 あの、そんなに深刻な話ではないので…と言うと、 うちはみんなで1人を育てると言う方針でやっておりますので、と言われました。 園長先生は職員室で時々保護者の悪口を言っているので、 正直怖いイメージがあり話したく無かったのですが、それが園の決まりならと簡単に説明すると、 担任が、その子は正義感が強くて、注意しても治らない○○ちゃんに引いてしまったみたいです。 でも、いじわるしてるとかじゃなくて、他の子にもキツイんですが、 それぞれお友達とのやり取りで学んでいく部分もありますので、見守ってください。 と言われ、わかりました、有り難うございますと 帰って来ました。 でも、聞くと、うちの子は誰かに迷惑を掛けている訳でもなく、ただその子みたいにしっかりテキパキ出来ないだけなのに、 あっちに行けとか、手を繋いで貰えないとか、可哀想だなと思いました。 子供は先生の様に言い方に配慮しながら注意などできないのだから、 子供が悪気無く失敗したときは先生が注意すべきだし、 こっぴどく言われているときは先生が間に入ってフォローしてくれても、と思いました。 先週も、延長保育の先生が、うちの子が「国井先生手をつないで」 と甘えた時に、先生は絵を描いていて何も言わず、 娘の方すら見てくれませんでした。そのあとも、娘がずっと話し掛けているのに、 相手にしていませんでした。 園長先生はいつも親に対して「親が先生を好きになりなさい。先生を信頼していなければ、 子供も先生になつきません」と命令調で言ってきます。 それで、先生に相談しても園長が強い口調と態度で、遊びの中での出来事だからと言ってくるので、わかりましたとしかいえません。 その子と、延長保育の先生は、客観的にみても感じが悪いですが、保育園に行きたくないと言うほどなので食い下がるべきなのか、悪い方にしか行かないから諦めるべきなのか、 だとしてもフルタイムで働いているので保育時間が長く心配です。 先生の心象を悪くせず、子供が安心して登園出来るようにする為に、私に出来ることはどんな事でしょうか。 最近落ち込み勝ちなので辛辣な書き込みはご遠慮ください。

  • 幼稚園からの登園拒否について

    幼稚園からのいきなりの登園拒否通告で困っています。 こんなとき、どう対処したらいいのでしょうか。皆様のお力をお貸しください。 こちらの状況 1、子供が2人います。上の子(女)が通っていて、先生の対応もよく、教育方針もよかったので、下の子(男)も今年から3歳児で通わせています。(年長・年中・年少の年少です) 2、ボタンはまだ上手に外せませんが、家では食事・トイレ・靴の脱ぎ履きなどは自分でしています。もちろん失敗はあります。 幼稚園から 1、GW前に、「園で何も出来ないので家庭でしっかり教えてください。」と電話がありました。 2、今日お迎えの先生から、「担任の先生からの連絡で、このまま何もできないのなら、幼稚園に来ないで家庭でできるようになるまですごしてもらいます。」といわれました。 3、その直後担任の先生から、「お友達の楽しそうに登園しているのですが、園につくと靴も脱がないし、かばんも下ろさないし、ずっと立ったままなので、このままでは明日から当分園に来ないでください。」という電話がありました。 質問です。 1、家で出来ていることを幼稚園でもできるようになるためには、幼稚園に行かないとダメなのでは?と思いますが、どうなのでしょうか。 2、私立の幼稚園なのですが、何も出来ないという理由で登園拒否させることについては問題ないのでしょうか。(私立だから、何でもありなの?という心境です。) 余談・・・ 1、子供は朝、泣くのを我慢してがんばって幼稚園に行こうとしています。楽しそうに・・という先生の認識ですが、楽しそうな顔ではありません。先生の言葉にも疑問が残ります。 2、担任の先生は、園の方針だからといいますが、園長先生は「できる・できないは個人差があり、暖かく見守ってできるようにしていきます。」といつもおっしゃっています。これは園長先生と話したほうがいいのでしょうか。 相談する人が少なくてどうすればいいのかわからないところもあるので、よろしくお願いします。

  • 幼稚園の先生の見極め方

    こんばんは。 子供が幼稚園に入園して半年になる者です。 幼稚園の担任の先生のことで少し気になっていることがあります。子供の通っている幼稚園は生徒数も多いところで年少さんから通える幼稚園です。なので先生の数も多いので、どの先生からみてもすぐに分かるようにスモッグに色のついたリボンをつけるようになっています。そのリボンの色によってこの子は年少さんで徒歩通園、この子は年少のバス通園、この子は年中の徒歩通園というふうにすぐにどの先生からみても分かるように色わけのリボンを付けるようになっています。 で、子供と同じクラスのお子さんが半年たってもまだリボンを付けておらず、親も結構平気で「まだ付けてないのー」と平然と言います。担任の先生もそのまま放任している状態です。 また、わが子は入園してすぐに担任の先生からクレヨンの箱にゴムを付けるように言われましたが、その子のところは、1学期の最後の時に担任の先生から初めて言われたそうです。 その相手のお子さんに対してではなく、どうして先生は平等にみていないのかなぁと信頼性が置けない状態です。ささいなことですが、みんながやっていることをやってない人に注意しないといけないのではと思ってしまいました。 担任の先生は、子供のこともあんまりよく見ていないみたいで、子供が、叩かれたり、蹴られたり、とあったのにそのままにしていたみたいで、こちらからそのようなことがあるみたいだけど、どうですか?と聞いて初めて対応に出るといった感じの先生です。 他にも??に思うことが先生に対してあるのですが、いまいちこのような先生にはどのように対応していけばいいのか分かりません。信頼性がないというかなんというか。。リボン付けにしても全生徒が義務付けされているのに、どうして注意しないのか?なんだか先生のいい加減さを身にしみて感じているところなのですが。。。 みなさんは先生の良し悪しの見極めといっては大袈裟かもしれませんが、どのように先生の見極めをしていますか?また、しっかりしていない先生にあたった場合は、どのように対応しますか?他のママに話したら変な風にママ同士伝わったりすると嫌なので、話していないです。

  • 幼稚園の先生への年賀状

    年長の子の幼稚園の先生への年賀状についての相談です。 今の担任の先生には出しますが去年まで担任だった先生には出さないほうがいいのでしょうか?この先生は結婚のため去年退職しました。 私は子供が今でも元気にやっていますという事を伝えたいのですがもう会うこともないので先生からするとどうなのかなぁと思います。 子供はよく字が書けない上、ママが書いてというので結局私が書くことになりそうです。(もちろん子供の名前も入りますし写真入りです) みなさんどうされていますか?