• ベストアンサー

国連安保理について

 こんにちは。国連の事について質問をします。所々表現が間違っていると思いますが、指摘していただけるとありがたいです(^^;)     1992年のイミダスを見ていて安保理の所を見ました。アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国の五か国の常任理事国と他の国からなる非常任理事国がありますよね。何かの決議?をする時、例え全ての非常任理事国が賛成をしても常任理事国のうち一か国でも反対するとその案は通らないそうです。  どうしてそんなに常任理事国の意見が重んじられるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenpai
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.4

No.2です。 >どうして戦勝国が常任理事国に適任なのですか。 第二次世界大戦は日本・ドイツ・イタリアを中心とするファシズム諸国と、アメリカ・ロシア・イギリスなどを中心とする民主主義国との戦いでした。 戦争の結果、ファシズム諸国が破れ、日本ではアメリカのもと民主化政策が進められ、日本国憲法が発布され、現在に至っています。 ファシズム、つまり独裁政治はただ一人の独裁者があらゆる決定権を持っているので、かつての日本のように他国を占領したりしてしまったんだろうと思います。 世界の歴史から考えて、ファシズム諸国は危険であり、民主主義国家を国連の常任理事国にしたほうがよかったんではないでしょうか。 国連は第二次世界大戦後に発足しました。敗戦国の日本などが常任理事国になったりするのは考えられないことのように思います。 これらは、すべて私の考え方ですが・・・ みなさんはどうお考えなんでしょうかね。

cielo-to-fiore
質問者

お礼

なるほど。すごく納得です(・・)

その他の回答 (3)

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.3

国際連合の正式名称の直訳は「連合国」です。そもそも国連は、第2次大戦の戦勝国=連合国が主導する国際機関として発足しています。これが、常任理事国優位の歴史的経緯です。 法的理由もあります。 現在の国際社会においては、主権国家平等の原則が承認されています。また、国内社会と異なり中央政府が存在しません。よって、国家は、自ら同意しない限り何らかの義務を負うことはありません(慣習国際法上の義務を除く)。つまり、国際機関の決定には、関係国の同意=全会一致が必要なのです。 この原則を素直に導入した国際連盟は、決議に全会一致を要することが足かせとなり、戦争の抑止という目的を達成することができませんでした。 現在の国際社会においては、大国の意向に反する決定は、所詮、絵に描いた餅に過ぎません。国連は、国際連盟の失敗を繰り返さないため、その中核である安全保障理事会に常に大国(第2次大戦の戦勝国=米・英・仏・露・中)の議席を確保(常任理事国)し、その意向を反映させる(少なくとも反対されない)仕組(拒否権)を導入したのです。 なお、大国に拒否権があるのは安全保障理事会の決議の場合だけです。他の分野では、常任理事国といえども、他国と平等な一主権国家にすぎません。

cielo-to-fiore
質問者

お礼

ちょっと私には難しかったです(^^;)でも、丁寧な回答ありがとうございます。

  • tenpai
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.2

現在の国際連合では、第一次世界大戦後に設立された国際連盟と違い、違法な国に対して武力行使を行い、制裁を加えることができる、というのがあります。 違法な国、といっても本当にどの国から見ても武力制裁を加える必要があるかどうかは、多数決で決めるべき問題ではないと考えています。 現在、190以上の国連加盟国のほとんどがOKだといっても、やはり世界の大国がNOといえば、その議決には疑問が残るでしょう。 選挙のように、世界の代表として常任理事国五ヶ国が世界の平和維持のために慎重に審議できるようにこのような拒否権(一ヶ国でも反対するとその議案は決議できない)が与えられていると思います。 反対しているのは一ヶ国だけだから・・・といって決議してしまうと、その国の意見を無視していることになります。 その五ヶ国には、第二次世界大戦の戦勝国が適任だろうと考えます。

cielo-to-fiore
質問者

補足

>反対しているのは一ヶ国だけだから・・・といって決議してしまうと、その国の意見を無視していることになります。   そうですよね(゜□゜)!!!逆に考えてました。常任理事国の中にもし不条理な理由で反対する国があったとしたら、明らかに納得いかないっ( ̄^ ̄)と思っていました。 ところで、どうして常任理事国には第二次世界大戦の戦勝国が適任なのですか?

  • Traja
  • ベストアンサー率19% (107/546)
回答No.1

その昔、国際連盟だった頃 ・大国になりつつあったアメリカが加盟していなかった ・一応主要国として扱われていた、日本が自国に不利な決議に抗議して脱退した(多分ドイツも後に脱退したような記憶が。。。不鮮明) ・全会一致が原則 等の理由から、連盟の意義権威が低下した。 これら経験から、第二次大戦の戦勝国(後の超大国)が自分達が戦後の世界を導く、という強い意志の基に、 安保理に於ける強力な主導権を持つための規定でしょう。 これ以外にも、戦勝国(米英仏ソ中)と敗戦国(日独伊)との間には、様々な差別的規定もあったと聞いています。 これがなければ、アメリカも旧ソ連も強引な多数派工作を行い、相手国に不利な決議を連発し 不満を持った相手側が国連から脱退、ついに不満が爆発して再び大戦なんて事が もしかしたら起きたかもしれませんから、当時としてはまあ妥当な規定だったのかもしれません。

cielo-to-fiore
質問者

お礼

はぁー(>_<)世界って難しい! 平和よこい…。。。

関連するQ&A

  • 国連安保理の決議の方法についてお聞きします。

    国連安保理の決議の方法についてお聞きします。 ある問題集で「安保理では常任理事国の5ヵ国すべてが賛成しなければ決議されない」と書いていたんですが、そうなんでしょうか? 調べてみると「手続き事項」の決議は「理事国のうちの9ヵ国の賛成」とだけ書いていて、常任理事国については何も書かれていなかったんですがどうなんでしょうか? 「実質事項」の決議に常任理事国の賛成が必要なことはわかったのですが、それが必要でない場合(手続き事項のケース)もあるかと思ったのですが・・・ 詳しい方ご教授願います!!

  • 安保理決議

     国連の安全保障理事会について学んでいます。安保理では過去にさまざまな案件について決議されていますが、そのなかでアメリカ、イギリス、フランス、ロシア(ソ連)、中国の常任理事国が反対(拒否権を行使)したせいで、国連がすみやかに動くことができず、多くの人命が失われてしまった出来事などはあったのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 国連安全保障理事会の実効

    北朝鮮の国際社会の安全を脅かすミサイル発射に対して 日本が提起した制裁を含む決議案の採決が窮地に追い込まれています。ロシア(旧社会主義国)と中国の反対で廃案の憂き目にあります。安全保障理事会加盟15カ国のうち13カ国は採決賛成、反対2カ国です。2国の常任理事国の拒否権で潰されます。そこで国連改革色々ありますが(1)常任理事国にも多数決を導入(2)安全保障理事会加盟国の3分の2以上賛成なら常任理事国の拒否権を無効にする。現状では有効な決議案が葬られたり議長声明でごまかせらたら北朝鮮の思う壷になりかねないと思いますがこのような改革は無理なのでしょうか。

  • 国連、安保理について

    大学で国連や安保理についての課題が出されました。 「日本はなぜ常任理事国になりたいのか」 「日本の安保理改革の取組と課題」 この2つで2000字なのですが、うまくまとめることができません。 みなさんはこの2つをどのように考えるか教えていただきたいです。 また、参考URLなどありましたら教えてください。

  • 非常任理事国が6カ国だった時代

    こんにちは。 非常任理事国について分からないので、2つ質問させてください 安全保障理事会の非常任理事国は今は10カ国ですが、 1965年までは6カ国だったと思います。 そこで、 1、今は常任理事国5カ国の反対なしで、9カ国の賛成票で 安保理の決議が可決される、という方式だと思いますが、 昔の、安保理11カ国体制の時代はどのような採決方法をとっていたのでしょうか?? 2、なぜ、4カ国増やしたのか。 (国連の加盟国数が増えたから、という理由は分かっているのですが、 なぜ「4」という数字なのか分かりません) データが見つからず、こちらに質問させていただきました どちらかひとつでもいいので、 ご回答よろしくおねがいします><

  • オランダが常任理事国に入っていない理由。

    オランダって国連安保理常任理事国に入っていないのは何故なのですか?安保理常任理事国はアメリカや中国、ロシア、イギリス、フランスと第二次世界大戦の戦勝国ばかりですが、同じ戦勝国のオランダは常任理事国には入っていませんが、オランダは同じ戦勝国のアメリカやイギリス、フランス等の様に安保理常任理事国には入っていないのは何故なのでしょうか?面積等の理由からでしょうか?

  • 国連安保理

    日本の国連安保理常任理事国いりの問題のなかで憲法9条のことが話題になっていますが、日本政府は憲法9条を改正しようとしているのですか?それとも、改正はしないとしているんですか?教えてください。

  • 国連安保理常任理事国という特権はいつまで

    国連安保理常任理事国という一部の国の特権はいつまで続けるのでしょうか? もう2016年にもなりますし、安保理常任理事国といっても、 ハーグの仲裁裁判所でクロ裁定を受けたりもしているというのに。

  • 国連安保理改革問題に関して

    現在、国連や安保理の改革問題に関して反対派集会などが大規模に起きているようですが、同じ敗戦国であるイタリアが何故反対の指揮を執っているのかがよく判りません。 質問 1.イタリアが何故反対の立場なのでしょうか 2.仮に日本が国連常任理事国入りが出来ない場合は国連への支出金の大幅削減は可能なのでしょうか。 (現在アメリカに次ぐ援助大国でありそれに見合う形であるべきとの主張がありますので) 以上宜しくお願いします。

  • 国連の決議案決定方法を変えるだけで良いのでは?

    安倍総理が、国連での、常任理事国入りを、希望しているようです。個人的には、常任理事国の5カ国に、中国が入っている事は、非常に歯がゆく、納得が行かないところですが、一方では、国連改革も言われています。今のままでは、重要な案件は、まったく通らず、どこぞのアホ国家などは『敵国条項』まで引っ張り出す勢いでしたが、こういったアホを相手にしない為には、国連を解体し、新組織を作るよりも、決議方法を、変更するほうが、簡単なのでは無いでしょうか?どのみち常任理事国が決定するならば、いっその事、常任理事国の多数決で決定したほうが、まだマシではないでしょうか?賛成 米、英、仏。反対 露、中ですと、3対2で可決と言った具合で、たとえ1国のみ反対すれば、通らないなどと言うのなら、勝者では無い中華人民共和国は、加えるべきでは無いとも思います。それなら4ヵ国のほうが、マシというもんですが、どうでしょうか?日本がわざわざ入らなくとも。