BIOSのCPUの設定について

このQ&Aのポイント
  • マザーボードA7V8X-X(ASUS)で組み立てたパソコンのCPU設定に困っています。CPUの動作が遅くなっているようで、BIOSの設定を変更しようとしていますが、うまくいきません。具体的には、CPUのクロックを1GHzに設定するために、cpu speed、cpu frequency multiple、cpu external frequencyの設定をいじってみましたが、ブルースクリーンが頻発しました。どこをいじればいいのか、アドバイスをお願いします。
  • マザーボードA7V8X-X(ASUS)で組み立てたパソコンのCPU設定に問題があります。CPUが600MHzで認識されているようで、動作が遅いです。CPUのスペックは1GHzなので、BIOSの設定を変更して正常に動作させたいと考えています。cpu speed、cpu frequency multiple、cpu external frequencyの設定をいじってみましたが、うまくいきませんでした。どこを変更すればいいのか、アドバイスをお願いします。
  • マザーボードA7V8X-X(ASUS)で組み立てたパソコンのCPU設定に悩んでいます。CPUが600MHzで認識されており、動作が遅くなっています。geodeのスペックに合わせて1GHzで動かしたいと考えているのですが、BIOSの設定を変更してもうまくいきません。cpu speed、cpu frequency multiple、cpu external frequencyの設定を試してみましたが、頻繁にブルースクリーンが発生します。どうすればいいのか、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

BIOSのCPUの設定について

こんにちは。 マザー   A7V8X-X(ASUS) CPU    geodeNX1500 メモリ   DDR400 1G のあまったパーツで組み立てをしています。 ネットを調べて、このマザーでCPUは動くと載っていましたのでチャレンジしております。 OSのインストールまで出来たので、パソコンの情報をみると、アスロンの600MHZで認識されているみたいです。 600MHZで認識されているせいでしょうか、動きが引っかかっています。 内部クロック 1GHz 倍率 7.5 FSB 133MHz コア電圧 1.15V TDP 6W がgeodeのスペックなので、1GHZ認識してくれないものかと思い、BIOSの設定をいじりました。 ・cpu speed manual 600MHZ 800MHZ 1000MHZ 1200MHZ ・cpu frequency multiple 5.0 5.5 6.0 6.5 7.0 7.5 ~   12.0 12.5 (0.5刻み) ・cpu external frequency 100/33 101/34 102/34 103/34 104/35 105/35 ~  133/33 の項目で、まずcpu speedを1GHzにして、起動してみました。 すると、ブルースクリーンで、CDからの回復コンソールも効かず、CMOSクリヤーしてのインストールやり直しに、、、 次に、cpu speedをさっきの600MHZにしたのですが、再起動かけたらブルースクリーンに。 また、やり直し、、、 次は、cpu speedはマニュアルのままで、起動。すると、認識は600MHZで起動。 ネット調べて、デフォルトのCPUクロックで安定運転しているというのをみたので、その記事で『133×7.5で1GHZ』というのをみつけたので、cpu frequency multipleを7.5に設定。 すると、認識は750MHZに。 あと、133をどこで設定すればいいのでしょうが、どこをいじればいいのかがわかりません。 多分、cpu external frequencyを133/33にすればいいのだろうとは思うのですが、いかんせん、ためして駄目だったらまた3度目のブルースクリーン行きになるので、その前にアドバイスと思い、質問させていただきました。 あと、cpu external frequencyとcpu frequency multipleの項目で1GHZになるのであれば、ブルースクリーンを連発させたcpu speed の項目は一体何のためにあるのでしょうか? みなさま、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silverfd
  • ベストアンサー率57% (204/356)
回答No.2

BIOSは最新ですよね? http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?modelname=A7V8X-X&SLanguage=ja-jp この点まず確認して下さい。もし古かったら、アップデートしましょう。 次に、インストール完了直後に、HDDを丸ごとバックアップして、再インストールの手間がかからないようにしましょう。自分は古いPCをめっさオーバークロックして遊ぶ癖がありますので、重宝しています。下記をご熟読下さい。わかりやすい個人ブログです。 http://kikuchisan.net/sotec/#backup リストアは簡単です。ドライバやソフトも込みでインストール直後の状態に、復帰させてくれます。というか、マザーのHP見ましたが本当にHDDが起動不可能になったのなら、下記仮説が正しいと思います。 今回のケースでは、まずCPUを600MHzと誤認識した形でマザーの倍率が6倍、クロックが100MHzに設定されているように思います。で、BIOSのクロック指定機能は、現在の倍率そのままにFSB(記述ではcpu external frequency)を変更する仕組みで(と仮定して)、6倍のまま1000MHzに指定すると、FSBのクロックが166.66MHzになり、記述がありませんがPCIクロック調整機能で調整(FSB100MHz/PCI33MHz → FSB133MHzに上昇なのに再び33MHzみたいに)されなければ、その場合PCI=IDEに供給されるクロックが41.35MHz。これがHDD起動不能の理由かと。ストレージで高すぎるクロックだと、内部データが破壊されることが多いです。一方ストレージ以外の通常のオーバークロック(的な)BSODではHDD起動不能までは滅多になりませんので、おそらく正しいと思います。 もし、#1さんがおっしゃるように、誤解で再インストールしてしまったのなら、上記の仮説は正しい可能性がぐっと減りますが、いずれにせよ今回デフォルトFSBは100MHz(6倍で600MHz、7.5倍で750MHz)なのは確実ですので、FSB(記述ではcpu external frequency)の133MHz化はPCIクロックもデフォルトの33MHzですから、ストレージのオーバークロックにはなりませんので、どのようなケースでもおそらくBIOSさえ最新ならばまず間違いなく問題なく起動するでしょう。 なお、同じCPUに同じマザーボードで200MHzx9倍=1.8GHzとかめっちゃオーバークロックで動かしている人もいるようなのですが、 http://pc.usy.jp/wiki/index.php?VCore1.1V%20M%2FB%20VIA#wc671bca (2ちゃんねるGeode NX統合スレにあったASUS A7V8X-X 利用者の書き込みの転記、ソースはなんですがけっこう信ぴょう性は高い)この方電圧をデフォルトからマニュアルで下げて利用しても行けたようなのでいろいろ冷却や電圧等にも配慮して頑張ってみれば、今時の用途でも、そこそこ快適に動くのではないでしょうか?

teruteruda
質問者

お礼

ご丁寧に解説までありがとうございます。 一応、デフォで動いてくれれば、ネットを見るぐらいなのでいいかなと思いまして、、、 BIOSは、ドライブの確認とブート順とCPUの温度ぐらいしかみたことがなかったので、今回すごい遠回りしましたが、多少なりと理解できた(?)かなと思います。 アドバイスありがとうございまいした。

その他の回答 (1)

noname#152060
noname#152060
回答No.1

cpu external frequency が、FSBクロック/PCIクロック でしょう。ここを133/33にすればいいのだと思われます。 BIOSを弄ってブルースクリーンになっても、OSのクリーンインストールは必要ないですよ。

teruteruda
質問者

お礼

最初から質問しておけば、よかったなと思います。 アドバイスどおりで、今のところは快調動いております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マザーホードのCPU速度設定 (FSB)

    マザーホードは、AOPEN AX4SG-ULです。 今回、CPUを Celeron 2.6GHz から、「Pentium4 3.0GHz FSB800MHz NorthWood」に交換しました。 BIOSの手動設定が必要なのかどうか、心配しながら起動したら、すんなりWindows2000が起動しました。 確認のために、BIOSのCPUの速度設定の画面を見たら、次のように表示されてます。自動設定されてました。 CPU Frequency detected 200 x 15.00 = 3.00 GHz CPU Bus Frequency 200 x 15.00 = 3.00 GHz AGP Bus Frequency 200 / 03.00 = 66.67 GHz PCI Bus Frequency 200 / 03.00 = 66.67 GHz ・ ・ ・ ここで初心者の疑問なんですが、この画面には、FSBの「800MHz」という数字がありません。 この設定で、FSBの「800MHz」の能力が生かされているんでしょうか。

  • Unknown CPU Typ =CPU認識されません

    自作パソコンのCPUがUnknown CPU Typと表示されてしまいます。 どうすれば正しいCPUとして認識されますでしょうか? 詳細は次の通りです。 ・CPU=AMD Athlon XP 2800+ (バルク/1.5V/333) ・マザー=A7N8X (ASUS)   PCB Rev.1.04   BIOS Rev.1002 → 1008 にアップデート済み ・メモリー=DDR 512MB PC2700 CL2.5 333MHz ×1 ・電源=AOpen Max400w ・BIOSセットアップ内容  ・CPU External Freq.(MHz) = 166MHz  ・CPU Frequency Multiple Setting = Auto  ・Memory Frequency = By SPD  ・CPU Vcore Setting = Auto システムのプロパティーには   コンピュータ     Unknown CPU Typ     2.09GHz,512MB RAM 起動直後のBIOS表示時にもUnknow CPU Typとでています。 AMDのHPから「AMD CPUInfo」をDLし表示した内容は  ・Processor Name Unknown CPU Typ  ・Current Processor Speed 2120MHz  ・Max Speed 2125MHz  ・Family Model Step 7.10.0  ・64-bit support no  ・L1 Data Cache Size 64kbytes  ・L2 Cache Size 512kbytes です。  BIOSセットアップでいろいろ変えてみましたがいずれもCPUはUnknown...で、動作クロックが一番近いのが上記設定でした。 特に不具合がでているわけではないのですがちょっときになるもので、出来る事なら正しいCPUを表示させたいと思っています。  ちなみにマザーボードは知り合いから譲り受けたもので以前はAthlon XP 1600+ が乗っていたらしいです。  CMOSクリアはしていませんが関係はありますか?  長文で申し訳ございませんが詳しい方、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • CPUについて Bus Speedとは?

    CPU-ZなどのフリーソフトでCPUのクロックや、 FSBなどを観ることができますよね? その項目に「Bus Speed」というのがあり、 おおよそ200MHzを指しています。(遅すぎ?) ちなみにCPUのクロックは2400MHz(2.4GHz)、倍率はx12、FSBは800MHzぐらいです。 *FSBって、CPUとチップセットの間の速度ですよね? そこで質問ですが、この「Bus Speed」とはどこの速度のことでしょうか? (何を意味しているのでしょうか?) 専門的に教えていただけるとありがたいです。

  • BIOSについてどうしてもわかりません><

    皆さん初めまして。 このたびOCにチャレンジしようと思いまして、色々ググったり調べたり してチャレンジしたのですが、どうしてもBIOSすら立ち上がらない状態 になります… 石によって個体差があると聞いてますが、定格電圧にてどの程度まで 上がるか調べたいのです。 CPUがE8400(333×9=3GHz)なので Ai overclock TunerをManualにして CPU Ration SettingをAuto FSB Frequencyを3.6GHZ(FSB400)に PCIE Frequencyを100 FSB Strap to North Bridge 333MHz DRAM Frequency 667MHz DRAM Timing Control 1st5-5-5-18 他はそのまま CPU Voltage 0.85000Vから1.225Vに上げて DRAM Voltage Autoから1.8Vに このように変更して起動するとBIOSすら立ち上がりません… そこでCMOSクリアして再度設定し直し FSB Frequencyが高すぎるとかと思い3.501MHzになるように FSBを389に変更しても立ち上がりません。 CPU電圧を上げたくないので定格でクロックを上げたいのですが、何か 間違っているのでしょうか? 定格電圧=CPU Voltage(1.225V) DRAM Voltage(1.8V) という考えで間違っていないのでしょうか?>< 構成は 【CPU】 E8400(3.00GHz) 【MB】 P5Q 【メモリ】 UMAX DDR2-800 【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9700 【VGA】 ZOTAC 9600GT 【電源】 ANTEC EA-650 です。 どうかご教授願います…

  • BIOS上とOS上でのCPU認識の違い

    お世話になります。 BIOSについては初心者に近いです。 10年ほど前のノートPCのCPU換装をしました。 もとはPentium M 1.3GHZ(バニアスコア FSB400MHZ)です。 最上位モデルがこの1.3GHZで、同モデルではこれ以上はありません。 先日、同じFSB400MHZなら乗るかもしれなうという情報をネットで得たので、 PentiumM725 ドタンコアの1.6GHZ FSB400MHZを入手し。換装しました。 BIOSも古いタイプで、CPU表示はありませんが、 OSは起動し、新しいデバイスの発見ということで、CPUを認識しております。 (OS はVISTA business32ビットです。) コンピュータのプロパティでも1.6GHZと表示されています。 しかし、動作クロックでは600MHZしか出ておらず、 エクスペリエンスで見ても換装前よりも遅い結果となっております。 CPU-Zでも600MHZ表示です。 換装すると、BIOSの設定画面で、換装前にあった、スピードステップの項目が消えます。 (OS上ではスピードステップを使用しない電源プランにはしてあります。) CPUIDを使って、強制的に倍率や電圧を上げてもCPU-Zでは変わりなく600MHZでした。 やはりBIOSレベルで認識できなければCPUの能力は生かせないのでしょうか? メーカー製ノートのため新しいBIOSの供給も当然ないです。 いけるのであれば、ドタンの1.8か、2Gまでいけると少しは恩恵があると思うのですが あきらめでしょうか? 換装に関しては自己責任は了承しております。 快適性に関しては、メインマシンがコアI7の物を使ってますので、 まあ趣味の世界での話だと思っていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • BIOSについて><

    皆さん初めまして。 このたびOCにチャレンジしようと思いまして、色々ググったり調べたり してチャレンジしたのですが、どうしてもBIOSすら立ち上がらない状態 になります… 石によって個体差があると聞いてますが、定格電圧にてどの程度まで 上がるか調べたいのです。 CPUがE8400(333×9=3GHz)なので Ai overclock TunerをManualにして CPU Ration SettingをAuto FSB Frequencyを3.6GHZ(FSB400)に PCIE Frequencyを100 FSB Strap to North Bridge 333MHz DRAM Frequency 667MHz DRAM Timing Control 1st5-5-5-18 他はそのまま CPU Voltage 0.85000Vから1.225Vに上げて DRAM Voltage Autoから1.8Vに このように変更して起動するとBIOSすら立ち上がりません… そこでCMOSクリアして再度設定し直し FSB Frequencyが高すぎるとかと思い3.501MHzになるように FSBを389に変更しても立ち上がりません。 CPU電圧を上げたくないので定格でクロックを上げたいのですが、何か 間違っているのでしょうか? 定格電圧=CPU Voltage(1.225V) DRAM Voltage(1.8V) という考えで間違っていないのでしょうか?>< 構成は 【CPU】 E8400(3.00GHz) 【MB】 P5Q 【メモリ】 UMAX DDR2-800 【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9700 【VGA】 ZOTAC 9600GT 【電源】 ANTEC EA-650 です。 どうかご教授願います…

  • CPU FSBの確認で

    CPUのFSB動作確認ですが... CPUは Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz FSB800 PreScot  マザーは Gigabyte GA-8IPE1000 Pro2(-W)(PreScotFSB800対応製品) メモリは PC3200DDR2 512M x2 です、 OSは  win XPsp2 EVEREST Home Edition で環境確認すると CPUは Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200) と出ていて EVERESTのオーバークロックの項目を見ると CPUスピード CPUクロック 3005.00 MHz (オリジナル: 3000 MHz) CPU倍率   15.0x CPU FSB   200.33 MHz (オリジナル: 200 MHz) と在ります、 ●これはFSB800を認識せずにFSB200で認識し動作してるということでしょうか? BIOSの電圧などの設定は標準のままだと思いますが何か設定があるんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • cpuのクロックをダウンできますか?

    以前、システムバス100mhz、メモリバス100mhz,cpuクロック900mhzで動いていたパソコンに システムバス133mhz、メモリバス100mhz、cpuクロック1ghzのcpuを差し替えたら無事に動いたのですが、わけがあってもとのcpuに差し替えてみたら全く認識されなくなっていました。 あわてて1ghzのcpuに差し替えたら無事に動きました。 900mhzのcpuが壊れてしまったのか、マザーボードが認識できなくなってしまったのか、 900mhzのcpuをチェックする術がない私としては戸惑っています。

  • 突然再起動がかかります

    MB:ASUS P4T533-C に kingstone RDRAM 256MB×2でCPUを1.6GHz(L2=512、FSB=400)から2.53GHz(L2=512、FSB=533)に変更致しました。同時にBIOSを以下のように変更しました。 CPU Speed:【Manual】 CPU Frequency Multiple:×19 CPU/PCI Frequency:133/33 RDRAM/FSB Frequency Ratio:AUTO で起動したところ、メモリが192MBしか認識されていないようです。そこで、RDRAM/FSB Frequency Ratioを×3にしたところBIOSすら起動しなくなり、RDRAM/FSB Frequency Ratioを×4にすると、メモリは512MB認識されているようですが、ベンチマークや動画再生などを行うと突然再起動がかかってしまうことがあります。AUTOに戻すと何とか安定しているようなのですが、解決方法をご教示頂けませんでしょうか?

  • CPU挿し替えでBIOS設定が変わった?

    お世話になります。eMachines J4504 WindowsXPのBIOS設定の相談です。 元はこのCPUが使われています。 Intel® Pentium® Processor E2220 (1M Cache, 2.40 GHz, 800 MHz FSB) 下位のこれを挿したところ、BIOS設定を促されました。 Intel® Celeron® Processor 420 (512K Cache, 1.60 GHz, 800 MHz FSB) F1からBIOS画面に入り、わからないのでなにも変更せず、設定を保存しただけで、正常に認識されました。そしてそれ以降、BIOS設定を促す画面は表示されませんでした。 元のCPUに戻したところ、同じようにBIOS設定を促されたので、なにも変更せず、設定を保存しましたが、再起動のたびにBIOS設定を促されます。F1でBIOS設定に入っても、F2で設定をキャンセルしても正常に起動することはできています。 挿し替え以前はもちろんこんなことはなく、普通に起動していました。挿し替えたから自動的に下位設定に変わり、元に戻しても下位設定が残っているのかと思われますが、再設定の方法がわかりません。画像から設定するべき内容を教えていただけるでしょうか。必要があれば設定画面の画像もアップします。 初期設定の呼び出しについては、トラブルになる場合があるそうで、まだ試していません。

専門家に質問してみよう