• ベストアンサー

Webシステム

コンピュターシステムの中で最近主流は クライアント・サーバー型システムだと思うのですが、 他になにがあるのでしょうか? また、Webシステムとは、具体的にどのようなもの なのでしょうか? メリット、デメリットなどありましたら、ご教授 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 78tch
  • ベストアンサー率31% (50/157)
回答No.2

#1です。 ・グリッドとは1台のスパコンで計算するのではなく、パソコンを何百台とつなげて結果的にスパコンと同じぐらいのパフォーマンスを出すという手法です。「どういうのがあるか」ということで挙げただけで、導入の候補としてはお考えになる必要はないと思います。そういう意味では「ホスト型」というのもあります。いま多いのはその3種ぐらいでしょうか。ICやPDAを使ったシステムまで考えるともっといろんな種類がありますが、それも選択肢になるかは業態によりますね。 ・ブラウザによる制限は当然あります。それがインターフェイスの作りこみや応答速度が専用のものには一歩及ばない理由でもあります。しかしながら、クライアントマシンが一定新しい機種・そろったOSで構築されるのであれば、それほど神経質になる必要はないかもしれません。もっと言いますと、ハンドリングをサーバー側でしてしまうか、クライアント側(のブラウザ)でさせるかによるわけで、「サーバーサイドスクリプト」で処理してしまえばかなりの部分は克服できると思います。

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031117-00000001-wir-sci

その他の回答 (1)

  • 78tch
  • ベストアンサー率31% (50/157)
回答No.1

ちょっと違うかもしれませんが「グリッドコンピューティング」も流行りですね。負荷分散で重い処理をするようです。 Webシステムとは、クラサバの一種と言えると思いますが、「サーバー側にWebサーバーを立て、クライアント側のインターフェイスも提供する」ことが特徴なのではないでしょうか。 メリットは端末が多いときの管理やインターフェイスのちょっとした改修が簡単ということでしょうか。 デメリットはさほど無いと思いますが、インターフェイスの作りこみや応答速度が専用のものには一歩及ばないかなと思います。

shin-cyan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 「グリッドコンピューティング」初めて聞きました。 具他的にどういうものなのでしょうか? また、Webシステムですが聞くところによると ブラウザありきのシステムなのでブラウザによる 制限があるとようですが、本当ですか?

関連するQ&A

  • クラサバとWEBの違い

    最近、企業システムでクライアント・サーバー形式からweb系に移行しているようですが、理由はどこにあるのでしょうか?クラサバ系とweb系のそれぞれのメリット、デメリットは何なのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • どうして今はWEBシステムなのですか?

    こんにちは。皆さんのお知恵をお貸し下さい。行政で電算を担当しています。近頃のシステムはほとんどWEBシステムを導入する方向ですが、そのメリットは何なんでしょうか?ブラウザさえあれば、稼動するという理由は理解出来ます。しかし、汎用システムの下にサーバーを立ててWEB化したりする必要があるのでしょうか?エミュレータをアンインストールまでしてWEBに変更するメリットがあるのでしょうか?元々WEB仕様で開発されたものであれば、納得行くのですが・・・。1クライアントで複数のWEBシステムを稼動できるという利点だけなのでしょうか?そうであれば、今後システム化を沢山する(サーバー数を増やす)予定のある場合に備えることなのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 金融系システム開発 Web系システム開発

    現在転職活動中で、金融系システム開発を行なっている会社と、Web系システム開発を行なっている会社の2社からオファーをいただいています。 どちらの会社にすべきか非常に悩んでおります。 そこで、金融系システム開発とWeb系システム開発についてのそれぞれのメリット・デメリットはどのようなものがありますでしょうか。自分でもある程度はわかっている部分もありますが、皆様の意見も是非お聞かせいただければと思います。 金融系はCUIで、COBOLでの開発がやはり主流なのでしょうか?現状に詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • クライアントサーバシステム と web系システム の違い

    こんにちは。 今、経済調査会のアンケートに答えているのですが、 ソフトウェア保守対象のシステムは?という質問に対し、 以下の回答選択肢がありました。 「クライアントサーバシステム」 「web系システム」 「メインフレームシステム」 「その他」 ふと思ったのですが、「web系システム」はクライアントとサーバ間でデータのやりとりをしているので、 「クライアントサーバシステム」に含まれるのではないのでしょうか? なぜわざわざ分けているのでしょうか? また、「メインフレームシステム」とはどのようなシステムでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Webシステムのセキュリティ

    現在、クライアント・サーバ型のWebシステムを構築しているの ですが、セキュリティをどの様にすれば良いのかが分かりません。 ネットーワークやWebシステム構築は素人なので、どのようなセキュリティ が良いのかご教授下さい。 設定、ソフト、ハード何でも構いません。 使用しているOSはfedoracore6でApacheとTomcatを使用しています。

  • Webシステムでないシステムの呼び方は?

    こんにちは。 javaなどを使用した、ブラウザでを使ってサーバで動作するシステムはWebシステムと呼ぶと思っているのですが、vb.netでデザインを行って、ブラウザを使用しないシステム開発を行うこともあります。この場合は、クライアント側にdllを保存して、クライアントで動作するのですが、このような場合は何システムと呼ぶのが正しいのでしょうか?曖昧な質問で申し訳ありませんがご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • WEBシステムについて

     よく、コンピュータの本とかをみると、webシステムはWWWサーバ、DMSサーバ、mailサーバとわかれているみたいですが、 なぜわけているのでしょうか?。  また、分けることのメリットはなんでしょうか?、それと、1台のサーバでできないものでしょうか? コンピュータの知識がとぼしいので誰か教えてください。

  • Web版とクラサバ版のメリットデメリット

    よく業務のPKGでWeb版とクライアントサーバ版とありますが それぞれのメリット・デメリットって何がありますか? クラサバはプログラムをクライアント側で実行するので バグ等の修正等の負担がかかる事はわかりました。 その他お願いいたします。

  • システム開発(運用)環境のメリット・デメリット

    いつも大変お世話になっております、御丁寧な回答ありがとうございます。 前質問と若干内容が重なるかと思います。 私は社内SEをしており、VisualBasic6.0、.NET+SQLServer、AccessVBAなどの開発を行ってきました。 社内で運用しているファイルメーカーで開発された基幹システムを入れ替え(新規開発)することになり、開発・クライアントの運用環境で迷っています。もちろん、コストは低くしたいと考えております。 以下安易仕様になりますが・・・ クライアント数は30~50 1.オーダーを出す(オーダー票出力) 2.別セクションでオーダーを受付ステータスにする 3.オーダーが実施されたらステータスを終了にする 4.本日のオーダー一覧、過去のオーダー履歴が確認できる と言ったところです。 イントラネットでのWeb開発が最適なのでは??と社内で説があります メリットとして調べたのですが  ・ 複数拠点でシステムを簡単に共有したい  ・ Webブラウザで簡易的に操作したい  ・ 初期コストを抑え、システムを導入したい  ・ クライアントに負荷をかけずに、システムを運用したい などが見つかりました。 上層部に上手く提案する為にお聞きしたいのですが・・・ 質問(1) 開発者のスキルは置いておいて、一般的な(多く使用されている)開発環境(言語+DB)をいくつか教えて下さい。 質問(2) クライアントサーバー型のシステムのメリットデメリットを教えて下さい。 質問(3) 他のWebシステムのメリットデメリットがあれば教えて下さい。 長文になり、申し訳ありませんが何とぞよろしくお願い致します。

  • 今後の開発はWebアプリが主流となるのでしょうか?

    いつも大変お世話になっております。 Windows用アプリケーションをVisualStudoで開発しております。 きわめて一般的かつ初歩的な質問です。ご教授いただきますようお願いいたします。 またたいへんな勘違いをしているかもしれませんのでご容赦ください。 基本的にクライアント/サーバーで主にDBを使用した事務処理系システムを開発しております。 最近はASP.NET等でのWeb開発にシフトしていきつつあると感じます。 ただ、以前話題になった「スマートクライアント」 (ノータッチ・デプロイメントを採用しクライアントにはexeやデータが配置されずWebのサーバーに配置する) はWebアプリと違ってユーザーインターフェイスの自由度が多のでいいなと考えます。 また、ClickOnceでのexe配布を行い、クライアントにexeを配置し、アプリケーションのアップデートなどのメンテナンスをWebで随時可能とするシステムも良いと考えます。 過去の経験で、地方自治体の「電子地方自治体」の開発の仕事をいただいたことがありまして、これはイントラネットをJAVAで開発していました。つまりWebアプリでした。入力・操作が大変まどろっこしいものでした。インターネットのブラウザさえあればクライアントには何もインストール等が不要であるというメリット以外のメリットは何があるのでしょうか? よろしくご教授いただきますようお願いいたします。

専門家に質問してみよう