• ベストアンサー

障害年金 転居

障害年金を受給していますがお隣の県に転居する予定です 今年更新の年なのですが医師の診断書は新たに転居先市指定の 医師に書いてもらわないとだめでしょうか? といいますのも他県といっても転居先から今診てもらっている 医師までは1時間少しで行けます 他県に転居後も今の医師に診断書を書いてもらうことは 可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 障害の種類によって違います。 障害年金の等級も医師の診断書によって左右されます。 すなわち、今の主治医さんが相性がよいなら他県にいっても 通院して等級が落ちない診断書を書いてもらう方が良いです。 もし、転居して違う医師になった場合その先生が診断書を 軽くかいた場合は障害年金停止の恐れもあります。 年々、審査が厳しくなりますので前と同じ内容では等級は 確実に落ちます。 他の先生にも書いてもらえますが、医師の裁量によって万が一ということが あります。 ご参考まで。

minami4624
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

住んでいる住所と病院の住所が違っても全然問題ありません。 今の医師の方がいいと思っているなら、今の医師に診断書を書いてもらいましょう。

minami4624
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害年金受給者の転居について

    現在、障害年金を受給していますが近い将来に他県に転居する予定です 現在2年毎に診断書を書いてもらっている医師がいるのですが 他県に転居すればその市が指定する医師に診断書を書いてもらわなければ いけないんでしょうか? その場合、現在は症状が変わってないので診断書も変わらないのですが 新しい医師に診てもらうと等級も変わる(もしかしてもらえなくなる) 可能性ももちろんあるでしょうね?

  • 引越ししたら障害年金はどうすればいいですか?

    神奈川県に住んでいて、障害基礎年金2級受給(知的障害)と療育手帳B2・精神保健福祉手帳2級該当者なのですが、来年諸事情で他県に引越しをします。 その場合は・・・ (1)現在の市町村と他県の市町村で手続きをすればいいですか? (2)5年後、医師の診断書がいるのですが、現在の病院から転院すべきですか?(転院すると医師によっては診断書の内容が 変わるみたいですので迷っています・・・) (3)県によっては年金の審査が厳しかったりするのですか?(審査は県に関係なく国単位?) (4)手帳の更新はそんなに変わらないですか?

  • 障害年金受給は手帳3級だと難しいですか

    精神障害者手帳が更新のタイミングで2級から3級になりました。障害年金を申請しようと思っていた矢先でした。障害年金と手帳の審査基準は違うため、手帳3級でも申請自体はできるようですが、手帳が3級になった診断書を書いた医師と同じ医師が年金用の診断書も書くため、年金をもらえるような診断書の内容にはならないだろうと思っています。医師には、年金用の診断書は書くが、通る可能性は低いと言われました。 手帳が3級では、年金は通る可能性は低いでしょうか。通った方いらっしゃいますか? 年金が受給できると、障害者雇用の給料でもやっていけると思っていましたが、受給できないとなると、障害者雇用はあきらめざるをえません。

  • 障害年金更新について

    現在精神障害年金2級を受給していて、証書に次回診断書提出年月が平成26年12月になっていました。という事は、今年12月15日までで受給は終わりでしょうか?病状的に更新したいのですが、担当医師に依頼すればよろしいですか?(初めて書いて頂いた医師定年退職され後任の方が今担当医)なにか通知が年金機構から来ますか?診断書とか?いつごろ来ますか?12月までは受給状態という意味で、それ以降(来年2月から)は、新たな診断書がないと支給されないという証書の意味でしょうか?受給させていただいて助かっていましたが、間近になり焦ってしまい(途切れたら生活できなくなるので)無知で初めての更新なので詳しく教えてください。

  • 結婚や転居した場合の障害年金更新について

    今年(平成26年)6月に障害年金の更新(診断書提出)があるのですが、心配な点がありますので質問させてください。 ○以下に状況を箇条書きします。 ・平成23年から、双極性障害II型により、障害厚生年金2級を受給中 ・当時婚約者と数年間同居しており、事実婚として配偶者の加給年金も受給中 ・当時の住所は都心部(収入があったときに借りた部屋のため、家賃は高かった) ・平成24年末に入籍(扶養に入り、税金の控除などを受ける目的。それまではあまりよく知らなかった) ・平成25年(春頃?)に現況届が初めて届き、加給年金対象者欄に妻の名前が旧姓で印字されていたため、旧姓部分を二重線で消し、新しい姓を記入して提出 ・平成25年夏に貯金が底をつき家賃の支払いが困難になり、郊外(妻の実家近くの別都道府県)に転居 ・別の医師に診てもらうことが不安であったため、転居後も通院先は変えず、継続して元の病院に月1回通っている(片道1.5時間程度) ・今回の更新で等級落ちや支給停止になり生活できなくなったりしないかと不安になり、医師にその旨を打ち明けたところ、「依然として就労不可であるし、現在の状況であれば2級から落ちることはないでしょう。もし必要であれば意見書でも何でも書きますよ」と言われた ○以下、質問内容です。 診断書の内容的に、等級が落ちたり支給停止になることはなさそうですが。 入籍および転居をしていることが、更新時の審査において不利になることはありますでしょうか。 例えば、結婚できるのだから、引っ越しできるのだからという理由で等級を落とされたり等です。 入籍も転居も理由があってしたことでありますし、病気であまり活動できないため、転居に関わる作業に関しては引っ越し業者と妻に任せっきりでした。 もしこのようなことが更新時の審査において不利になるようであれば、何かそれを防ぐ手だてはありませんでしょうか。

  • 障害年金の診断書について

    障害年金の診断書について質問があります。 現在、鬱病と不眠症で通院していて、障害年金2級を受給しております。更新の時期が近づいてきているのですが、これまで障害年金の診断書を依頼してきた先生たち(3人)はいずれも診断書を書いてくださったのですが、診断書の依頼をした途端に嫌な顔をしたり、不機嫌になったりしました。今は別のクリニックの先生に診察していただいていますが、以前の経験がトラウマになり、なかなか診断書の依頼をできずにいます。 そこで、現在障害年金を受給している方に質問があります。東京都内・千葉県内のメンタルクリニックや精神科で、障害年金の診断書を嫌な顔をせずに快く書いてくださる先生やクリニックを教えてください。 私なりに色々なクリニックを調べたのですが、障害年金の診断書に寛容な先生やクリニックが見つからなかったため、皆様のお力を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • 障害者年金の申請について

    私の、 精神障害を持っている知人に代わって、 ご質問致します。 知人女性(30代)は、今まで精神障害で働けなかったために、 都内で10年間くらい一人暮らしで 生活保護を受けてきました。 生活保護の申請をした当初は、 医師からの診断書により、 精神メンタル病の度合いからすぐに認められ 受理されました。 現在も、通院中で闘病中です。 (症状はずっと同じ) しかし今回、 一人で他県の実家に住む、 彼女の老いたる父親のために、 最期は寄り添いたいという彼女の一心で、 敢えて生活保護を打ち切り、 他県に行く決断をし、その移動手続きを行っている最中です。 父親は持ち家なので、 そこでは生活保護の受給はできません。 父親も身体的事情で現在は休業中で、 老齢年金もまだ受けられる年齢には達しておりません。 当然ながら彼女は今月いっぱいで生活保護の支給もなくなり、 それでは生活がままならないので、 障害者年金の申請をしようか?と 考えております。 そして、現在住んでいる都内の区役所の方が、 かかりつけの精神科と同じ区で、 障害者認定の申請をするならば、し易く、 それなら引っ越す前にしようか? と考えてます。 他県へ行ってからでは、 かかりつけの精神科の病院を探したり、 診断書を書いて貰ったり・・・、 と、 手間や時間がかかるので、 まだ引っ越す前に申請を出したいと思っております。 しかし、もう既に、 転出届を先週に出してしまいました。 ※取り消すこともできるかとは思いますが。 そういう訳で、 まだ引っ越し前ですので、 障害者認定(年金)の申請は、 現在まだ住んでいる都内区役所への申請は可能でしょうか? 又、もし障害者認定が受理され、 年金受給が可能になったならば、 他県へ移動してもそのまま 年金受給の更新はできるのでしょうか? 勿論、障害の認定や、 等級を決めるのは役所ですので、 そこは考慮します。 もしまだ可能であれば、 引っ越す前に 現在住む管轄役所へ申請したいと思っております。 説明が長くなってしまいましたが、 まとめますと、 (1)もう既に転出届を出した区に、障害者申請はできるのか? (2)仮に、認定され年金受給ができたなら、他県でもそのまま認定されるのか? この二点について どうぞ、ご教示を宜しくお願い致します。

  • 障害年金更新時の医師が変わるとき

    障害年金を受給していて5年ごとに医師の診断を受け更新しているとします。 そしてその症状は診断する医師によって若干診断書の書き方が違ってくる可能性があるとします。 しかし毎回更新時に診断してもらっている医師が歳で医院を閉院してしまった場合 次回更新時の何かいいアドバイスはありますでしょうか? 前回の診断書のコピーを持って別の医師の診てもらうしかありませんか?

  • 障害年金に詳しい方お願いします

    障害年金についてお尋ねします 現在30歳です 5年ほど前に先天性の病気を診断されて医師に障害年金の受給を勧められ市役所の国民年金課へ相談に行きました。 その時は国民年金に未納が有った為、受給できないと告げられました (病名は伝えてあります) 私はその様な制度があるとも知らず、特に気にしてはいなかったのでその時はそう言う物なのだと諦めていました ところが、先日別の病気で医師に勧められ福祉課へ行ったところ、年金課へ行ってそちらもどうするか相談してみては?と言われ再度年金課へ行き相談しました。 そこで言われたことは先天性の障害の場合は未納分があったり滞納があり、且つ20歳前の診断が無くても先天性の物なので年金の受給資格が生じますと二人の職員に言われました ですが、役所仕事なのでどちらが正しいのかが私には判断できません いったいどちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 障害年金添付する診断書について。

    障害年金の受給に係る、「診断書」について質問があります。 年金事務所に話を聞ければいいのですが、なかなか時間が作れず、質問させて頂きました。 受給に際して、診断書が必要になってくると思いますが。 その診断書は、年金機構のホームページにアップされている、項目別のその障害にあった診断書に医師に記入して頂ければ良いのでしょうか? 通院日に合わせて、診断書を医師にお願いしたいと思っていますので、 詳しい方、経験のある方がいましたら、よろしくお願い致します。 年金受給者(老齢年金・障害年金・遺族年金)に関する届出・手続き http://www.nenkin.go.jp/n/www/sinsei/index4.html

このQ&Aのポイント
  • DCP-J715Nとauスマホアンドロイドを連動して印刷できないトラブル
  • Android環境での無線LAN接続がうまくいかず、brotherプリンターソフトを使用している
  • ひかり回線を使用しているが、印刷ができない問題が発生している
回答を見る