子供の叱り方とは?質問文章から要約文を作成

このQ&Aのポイント
  • 2歳2ヶ月の息子がイタズラをするようになりました。私は言い聞かせをする一方、夫は頭を叩き大声で叱ります。叩くことや怒鳴ることは良くないと知っていますが、夫にどう伝えればよいか悩んでいます。子供のしつけについて、どのように考えれば良いかご意見をお聞かせください。
  • 子供が2歳2ヶ月になり、イタズラをするようになりました。私は言葉で叱り聞かせる方法を取っていますが、夫は頭を叩いたり大声で怒鳴ることがあります。夫の叱り方について悩んでいます。子供のしつけにおいて叩くことや怒鳴ることは避けるべきなのか、どうしたら夫に伝えられるかアドバイスをお願いします。
  • 2歳2ヶ月の息子がイタズラをするようになりました。私は言葉で叱り聞かせる方法を実践していますが、夫は頭を叩いたり大声で怒鳴ることがあります。夫との叱り方について悩んでいます。子供のしつけにおいてどのような方法が良いのか、夫に理解してもらうためにはどうしたらいいのかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の叱り方

2歳2ヶ月の息子がいます。 最近おもちゃを投げたり、私や祖母の髪をひっぱったりしてイタズラするようになりました。(今のところ私と祖母にだけ) 私はイタズラなどした時は、目を見てあまり感情的にならずに言い聞かせをするようにしています。 また、髪をひっぱるなど他人に危害を加えるような時は、同じように言い聞かせをし、それでもしつこくするときは同じように髪をひっぱってみます。 (こうされたら痛いでしょう?だから人にもしたらダメよ) ですが、夫は何かイタズラするとすぐ頭を叩くんです。 そして無駄に大きい声で叱ります。 (こら・ダメ・名前を呼ぶだけなど) 私としては、今のはイタズラじゃなく失敗でしょと思うものも怒ります。 そういう時は「頭を叩くのはやめない?」と言っているのですが、「だって言うことを聞かないから」と返ってきます。 それでも、大きい声で叱るんじゃなく優しく言い聞かせをしようよと言うと、「はいはい、すいませんねー」とふてくされます。 でもまた同じように叱ります。 愛情があれば、叩いても伝わるという考えもあると思いますが、夫の場合感情的に怒って手が出てる感じです。 普段はよく遊ぶし息子もパパ大好きなんですが、叱り方がどうも気になります。 色々みてみると、しつけの考え方は人それぞれですが、頭を叩いたり大きい声で怒鳴るのはよくないようですし。 上手く夫に分かってもらうにはどうするべきでしょうか? それとも私が気にしすぎですか? 長くなりましたが、ご意見お聞かせ下さい。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

うちもそうですよ。 気になりますよね。 でも、どうしても母親っていうのは育児がすべてになってきますから 叱り方を学ぼうとか、子供にはこうして叱った方がいいんだとか 正しかろうと間違っていようと正解はわからなくとも自分なりに調べたり聞いたりして 良いと思ったことを実行していくのが母親ですよね 一方男の人は・・・仕事がすべてですよ。 だから、子供の前では一応父親になりますがその場だけで瞬間になるわけですから 普段から気を付けることも意識は薄いし、 ただ悪いから叱ろう と これもおおめにみてやると(上から目線で失礼だが) 父親になろうとしている、父親だからと自覚しようとしている んですよ ですから、そうしたからと言って それはダメじゃないかと 頭から言うのは気分が悪いんです。 子どもと同じ。 私もそうでしたよ、なんであなたはそうやって叩くの力加減がどうとか怒り心頭でしたから^^ でも違うなぁっと思って、最近は落ち着いて話します。それこそ子供を叱るのと同じことですよ。 子供も夫もみな同じ魂として、自分よりも下とかそういう風に思うから 怒鳴ったり偉そうにしたり、手が出たりすんですよ。 そうではなく、みな自分と同じ、または自分より上の人と考えて話を聞いてもらうという思いで話をされてみてはどうですか? 子供を叱ってくれてありがとう、父親らしいよ(笑  でも頭叩くのは子供が頭を叩くようになってしまうからやめてほしいんだけど・・・ 子供が他の子の頭叩いた時に、頭叩いたらダメだって叱る場合あなたは頭叩いて叱るの? 叩くのがダメだと注意しているのに叩くのは矛盾しているでしょう? 自分は親だからとかこんな子供に理解は出来ないから・・・。せめてお尻にしてくれないかな。 ごめんねせっかく叱ってくれてるのに こういう話を何度もしないと効果はないです。(うちの場合) それから子供の前で絶対に父親を注意してはいけません。 ダメだねーパパ叩くのダメだよねーなんて言わない方がいいです。 それはパパの質を下げていきます。 痛かったねー くらいはもちろんいいです。  痛かったねー でも〇〇がこうしたからパパ叱っただけだよ●●が大好きだからやめてほしかったんだよ とフォローをしてあげて欲しいなと思います。 パパが叱ったのは〇〇が大好きだから と。 それから私は叩く躾けもしました。1歳くらいまで。 2歳にもなれば言葉も理解しますもんね。叩くのはダメですね。 でも髪の毛を引っ張るから引っ張り返して痛みをわからす これは私はどちらともいえないなと思います。 私もやったこともあるし、否定は絶対していませんが、自分なりにも考えて子の教え方はどうなんだろうとまだ結論も出ていませんが、なんか嫌な感じがしたんです。 子供が痛いことをされて、お友達に同じことをしやしないかと。 自分が痛いからお前にもしてやったんだと目には目を教えてるような気がするんです。 親だからしていい、親だから躾だからしていい というのは違う気もします。 痛みを教えたかったといっても子供は痛いとわかったところでやめるでしょうか? 今こうするとママが痛い と分かっていてもやりませんか??? 痛いとかまだ人の気持ちをわかる年齢ではない気がします。 それならば 大げさに痛がるとか大げさに泣きまねして 子供があたふたするくらいに泣きまねするとか いった~~~~~~~~~~~い!!!と叫び パパ助けて!●●が!!!!! と叫ぶとか芝居はどうでしょう(笑 子供にとって痛みで教えられるよりも、心で あ・・・・悪いことして痛がってる・・ と思う方が効果がるように思いませんか? 子供も単純ですよ?痛いと思ったって、その場だけだと思います。 それが痛いとわかって二度としないと言う子は頭の良い子です。学習が出来る子なんでしょうね。 (私自身はそうでした(笑) でもその反面親の顔色うかがう神経質な子供でしたからね。 うちの双子は全くです。痛み教えたって1分したら忘れてますよ。 なかなか大変ですが、どれが正解なのか子供の性格にもよりますよ。 叱らない躾だって 聞かない子にはダメですよ。 痛みで教える場合だって必要な時も場合によってはあると思いますから全否定はしません。 ただご主人様は安易に深く考えないで手が出るから嫌なんですよね。 そこん所をもう少しよく考えてからこういう時はこうするとか方針を聞いてみたらどうですか? ご主人が一家の主ですよ。それだけは忘れてはいけません。 子供にとっても怖いのは一番がパパでないとダメだと思います。 そうしなくてもだいたいそうなります。ママはいくら叩いても叱っても子供はママが大好きです。 でも父親はあまり家にいない分叱る部分だけ目立ってしまい怖いというイメージが付くんです。 可哀想な役割でもありますよね。一家の為に頑張って働いてるんだから。 ですから間違っていてもあまり喧嘩腰にならないように下に出て教えてあげて欲しいなと思います。 うちはそれでうまくいっています。

hayamiri
質問者

お礼

夫と話をしました。 私の気持ちと、色々私なりに調べたことなど伝えてみました。 確かに夫も子供と同じように、頭ごなしに指摘するのでなく、こちらがお願いするようにしたほうが上手くいきますね。 ついつい私はきつく責めるタイプなので、いつも相手と衝突してしまいます。 人を注意する前に自分のことも見つめ直したいと思います。 子供にも優しい気持ちをもってほしいので、まずは自分が優しくいたいものです。 夫と頑張ってみます。 ご意見ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#196134
noname#196134
回答No.1

これはご両親の判断によって違うと思います。 子育てに正解は無いと思います。 この方針で良いというものではなく、お子さんを見ながら常にやり方を変えていったほうが良いと思います。 そしてご夫婦で対応の仕方を変えて、お子さんの逃げ道を作ったほうが良いと思います。 子育ては対話なんですね。 対話といってもお子さんと話し合うんではなく、お子さんの反応と対話するんですね。 成長によって反応が変わってきますから、それによってやり方を変えていく気持ちって大切だと思います。 ただ、そのやり方って育児本では分からないんですね、暗中模索でご両親が探すしかないと思います。 育児に正解は無いんですね。

hayamiri
質問者

お礼

正解はないからこそ、そのなかでもしてはいけないことを見極めていきたいです。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1才5ヶ月の子供のことで質問させてください。

    1歳5ヶ月の息子の事で質問させてください。 1歳を過ぎて歩き出すようになってからイタズラが日々酷くなってきて・・・私自身気持ちに余裕があるときは大丈夫なのですが忙しかったり体調が悪かったりするとイライラ してしまい『ダメ』や『やめて』と言ってもやめてくれない時は叩いてしまいます。 子供も気に入らないと私や旦那に頭をゴンゴンぶつけてきたり噛み付いたりつねったりなどするのでそういう時はダメといってもやめてくれない時はやはり叩いてしまいます。 叩くといってもそれほど強くではないです。 今日旦那の実家に行ってガラスのオルゴールを取ろうとして危ないから『ダメ』と言って子供の手を私の両手で挟むように軽くパンとしただけなのですが義両親に叩くのはやめなさいよその子にするようになって最近の親はちょっとしたことで文句を言うからと言われました。 最近は言い聞かせて何回もやるときは次やったらペンだからねと言い聞かせるようにはしてるのですがやはりこのような育て方をしているとこれから先お友達に叩いたりするようになってしまうのでしょうか? 私達がイタズラと思っていても子供は興味があるからというのは理解しています。 ただ物を片付けるのも限界があるので・・・。 イタズラもテレビカードを抜いたりコンセントを抜いたりなど言い出したらきりがないですが・・・。 おもちゃで気を紛らわせようとしてもダメなので怒ってしまいます。 実際自分より小さい子を見たりすると頭をなでたりするいい子ですし私達が言ってる事をちゃんと理解してるのですがイタズラや噛み付き髪を引っ張るなどの行為は親が相手に出来ない時に気を引こうとしてやってるみたいなのですが。 しつけと虐待って紙一重だと感じてしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 1歳3か月になる息子のしつけについてです。

    明日で1歳3か月になる息子(第一子)がいます。 1歳を過ぎて日々パワーを増し、 いたずらもどんどんダイナミックになっていきます。 何もかもダメと言っては成長の妨げになると思うし、 可愛さもあるものですが、 危なかったり、絶対にやめてほしいことは きちんと伝えたいと考えていますが、 叱っても叱っても同じことを繰り返します。 まだ1歳ちょっとだし、言っても分からないこともあるかなと思うものの、 先日同月例の赤ちゃんがおむつ替えの時におとなしく寝ころんでたので えらいな~と思って、お母さんに聞くと、 何回か本気で叱ったと言っていました。 やっぱりちょっと厳しめに言うべきかな…と ちょっと最近悩んでいます。 叱る時は息子の目をきちんと見て、 “熱いから触ったらダメ”とか “飲むものだから遊ばないよ!”とか 笑いながら言ってないのですが、 息子には効いていないのか… 言われたあとはニタ~っと笑って甘えてきたり…。 パパにはこんな風に甘えたりしません。 お茶を噴き出して遊んでて、パパに取り上げられても 諦めるし・・・私だったら泣きわめくくせに。 パパは私がそうやって叱ってるのが ちょっと理解できないようで、 夫婦間の考え方の違いもあり悩みは増す一方です。 長々と申し訳ありません。 どなたか1歳児のしつけについて どの程度厳しくしたら良いものなのか アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今年、兄弟が出来た5歳の息子に異変!?

    5月に妹が出来た5歳の息子の事で質問があります。妊娠中は、言うこともちゃんと聞く息子でしたが、出産し時が経つにつれて{ママ嫌い}{ママいらない}などと言うようになりました。いたずらなどをして注意しても、自分の体・頭を叩いたりつねったり、髪をひっぱったり。辞めさせようと、抱きしめようとしても{やめて!やめて!}と突き飛ばされます。色々と調べてみて、怒らないようにしたり、保育所から帰ってきたら下の子の授乳の時以外は息子と遊んであげたりしてますが、気に入らない事があると泣いて泣いて・・・ もともと短気な私は、あまりにもひどい時には怒ってしまいます。 同じような体験をしているママ・パパはいらっしゃいますか?また、どのように接していますか?

  • 子供のしつけ・・・手を出すのはだめ

    現在3歳の男の子がいます。 近頃、人に「あっかんべー」をしたり、人につばをかけるように「ブー」っとしてみたり、「~じゃないんだよ~」って人を小ばかにしたような言い方をしたり・・・(これは一例ですが)言うことを聞かなかったりで、こちらもしつけのつもりで叱ります。 その時、たまにですが、パパが子供の顔をつかんで、正座させて叱ったり、ほっぺをぱちんと叩いたりするときがあります。 もちろん、そういうことはほとんどありませんが、手が出てしまうこともあるようです。 私は、大声で叱ったりすることはありますが、手を出すことはほとんどないので(お尻を叩いたりするくらい)、そのパパの姿を見たときに、うちの母がショックをうけたんです。 「3歳の子を叩くなんて・・」って私におこりました。 もちろん、パパの居ない所で。 他のパパさんはどうなんでしょうか? 思わず手が出てしまうことはないんでしょうか? しつけといっても、やっぱり少しでも叩いてはだめなんでしょうね。 何度行っても聞かないと、思わず叩いてしまう主人の気持ちも分からなくはないです。 夫婦間のしつけについての、話し合い、等いい方法はありますか? 色々参考にお聞かせください!

  • 子どもが髪をひっぱります

    1歳9ヶ月の男の子のママです。 最近息子が私の髪を思いっきり引っ張るようになり、困っています。 前は、手をつかんでぴしっとたたいて「痛いからダメだよ」と言えば、息子はシュンとなって顔を伏せてやめてくれたのですが、ここ3日ほどはそのレベルではぜんぜん効果がなく、びしっとはたいても、相当強く脅しのように言ってもぜんぜんやめてくれません。しかられ慣れてきているみたいです。 こうなってくると、いくら言っても後ろから力任せに引っ張り続けられ痛くて、私には冷静に言い聞かせる余裕はありません。こっちも嫌気がさしているのもあり、どんどん自分が感情的&行動的に凶暴になっています。 引っ張るのが本当に楽しいみたいです。床に落ちている私の髪の毛を手でひろって「かみ~」と言って楽しそうに笑っているので、髪に興味があるみたいです。 パパは怒ると怖いと分かっているので、「こらっ!」と一括されると「うぇ~ん」とちょっと泣きますが、私が言ってもはたいてもぜんぜんダメ。こういう場合は、私が本当に嫌だ!という気持ちを伝えるために、もっと手荒くはたくこともよいのでしょうか??そうなると本当に殴るレベルまで行ってしまいそうですが。 皆様の家では、子どもにどうやって教え込んでいるか、お教えください。「本気でママは怒っているぞ!」って分からせる効果があるレベルで強くはたきますか? よろしくお願いいたします。

  • 子どものしつけについて

    今月で2歳になる息子がいます。私は「ほめて育てる」「怒らず叱る、言い聞かせる」をポリシーにしていまして、完璧に実践できているわけではないですがいつも頭の中にこれがあります。逆に夫は自分がそう育てられたためか、しつけの口調は厳しく手も出します。口で言い聞かせるというよりは思いきり泣かせるとかは泣かせておいて、あとでだっこしたりフォローしたりする直球型です。これで夫婦がお互いのやり方に納得していればいいのですが夫いわく「おまえ(私)のやり方は甘過ぎる。今わからせなくちゃいけないこと、たとえばけがにつながるかもしれないようなことは泣かしてでもたたいてでも今わからせないといけない!」といいます。私も、自分のやり方だとやんチャ盛りの息子がのびのびできてはいるものの、けがの可能性があったりで夫の指摘も半分は当たってると思い、夫の前では少し厳しめになってしまっています。私にとってはいやいや厳しくしているつもりでも、息子にしてみたらママといるときと、ママパパといるときとで怒られる基準がちがうのはやはりおかしいと感じると思います。夫婦のしつけ観は、話し合ってまったく同じにしておかないとやはり後々おかしなことになるでしょうか?あとひとつ気になるのが、そんな私達夫婦を見て私の母が「うるさく叱るのは母親の役目。小さな子にとって母親は特別だから、多少手厳しく叱ってもこじれない。あなたたちの場合は、役目が反対になっている。父親はいちいち叱らずにドンとかまえているべき」と言います。、あまり小さい時に父親にがみがみ言われるのは子どもに恐怖心を与えるだけだから母親がその役目をするのが当然、らしいです。私達夫婦のしつけそれぞれに関して、また夫婦共通のしつけ観に関して、母の考えに関して、または我が家ではこうしつけてるなどありましたら小さなことでもけっこうです。ご助言よろしくお願いします。

  • 子供のお絵描きとしつけについて

    1歳10ヶ月の息子の母です。 夫の仕事が、イラストレーターなので、半年以上前からお絵描きはパパの膝の上で書き出し、今ではペンのコントロールが上手く、お絵描きは発達が早い方だと思います。 最近になって、息子がお絵描きを紙の外にはみ出して、わざと描く様になりました。今までは封筒だろうが、付箋だろうが、ラッピングペーパーだろうが、どんなに小さくても、大きくても、紙の中に治まってちゃんとお絵描きが出来てたので、ペンがそこらへんに転がっていても、全然心配ではありませんでした。自分で紙を探して、描いては、ちゃんとペンのキャップも締めて、元あった場所にしまう几帳面な子です。 ここへ来て、紙を渡してもわざと外側のテーブルとか、暖炉とか、自分の手とか、椅子とかに色を塗りだして、人の顔色を伺います。私が思うに、色々な紙質に描いてみるのが楽しんいのかとおもうのですが、夫はそれに関しては物凄く熱心にしつけをし、駄目な事だと息子を叱ります。たかが1歳10ヶ月なんだから、まだ良いじゃないって心の中では思うのですが、夫の言い分も分かるので、今は黙っています。夫は、紙の中に治まって描けないと、レストランとかでもはみ出して書き出したり、他の人の家でとか、描いちゃいけない所に落書きをしたらよくないからだ、というのが理由です。 息子もちゃんと分かってて、わざとパパの顔色をうかがって、駄目って言われるのを待って、「駄目」と言われると、ゲラゲラって笑って、「駄目駄目」て自分で言いながら、わざとテープルとか椅子に描きだします。 今日も夕食の後に、皆でお絵描きをしていると、テーブルに書き出したので、夫が叱ったのですが、その叱り方が少し恐すぎて、息子もいじけてその後チビチビ紙に書き出し、それから、「もう、つまんない」って感じでペンを置いて、だだをこねだしました。それ見たら可哀想に思えて、紙の外にお絵描きをしたって、別に良いんじゃないかな~って思ってしまいました。描かれてもすぐに水で落ちる水性ぺんだし、かたずけには何ら問題は無いのですが、しつけについて、どうなのかなと疑問です。 確かに、何時もクレヨンと紙を持ち歩いているので、レストランでの待ち時間は、家族全員でお絵描きをしながら、時間をつぶすのが常々です。この間は、レストランのテーブルに書き出して、焦りました。水性クレヨンなので、直ぐに拭き取れましたが、マナーとしてどうなんでしょう? 大きな絵を描こうと思ってコントロールが利かなく、はみ出たなら無論問題は無いのですが、今この歳で、ペンは紙に書く物とちゃんと教えた方がいいのでしょうか?

  • 子供の叱り方

    初めて質問させていただきます。 今1歳と3歳の子供がいる主婦です。 最近3歳の娘が悪戯ばかりしてしょっちゅう私や夫に注意されています。 私は基本子供にはのびのび成長してほしいのであまりガミガミ言わない方です。 ・友達に危害を加えた(髪を引っ張ったり、叩いたり、等) ・勝手に家の外に1人で出る ・暴言を人に向かって言う(バカ、あっちいけ等) ・物を投げつける 等をした時はもちろんしっかり注意をしダメな事なんだと言い聞かせるようにはしています。 私のやり方が正しいとは言いませんが夫の子供の叱り方が納得できません。 ご飯中少しでも食べ物をこぼすと「そんなんじゃ幼稚園いけないぞ!」 寝かしつける際子供がなかなか寝ないと「寝ないんなら知らん」と子供を寝室から追い出そうとする 私が注意してる時に割り込んで子供を怒る等など他にもありますが ちょっときびし過ぎないかな?と感じています。 昨日の夜おトイレに間に合わずお漏らしした時私が 「おしっこはトイレちゃんでするんだよね~気をつけようね~」 と言って注意してたんですが娘はだって~、とかでも~と言って なかなか分かったと言わなかったんです。いそうしたら夫が怒りだし そんな悪い子はウチの子じゃない!!と言ってトイレに閉じ込めはじめました・・・ 泣きながら謝ってやっと出してましたが、出した後もグチグチとず~とお説教・・・ 悪い事をした時に叱るのはいいんですが叱り方が3歳児むけじゃないというか 理路整然とダラダラお説教をするので何を怒られているのか理解しきれないと思うんです。 子供の前で母親が父親に注意するのはあまり好ましくないと思い 何度か子供が寝た後等に話し合ってはいるんです。 その時は「そうだよね・・・叱り方きをつけるよ」 とわかってくれるんですが、やはりイラっとすると元に戻ってしまうようなんです。 夫が休みの日はしょっちゅう怒られて顔色を窺うような行動をするようになってしまいました。 普段は家事・育児を率先して手伝ってくれる頼れる夫なんですが 最近娘が夫にあまり近寄らなくなってしまってちょっと嫌な予感がするんで相談させていただきます。 皆さんのお子様への叱り方を教えていただきたいです。 あと、なんと言って夫に叱り方を変えてもらえばいいでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。 補足ですが、旦那が叱った後はちゃんと抱きしめて子供のアフターケアしています。 子供の言いたい事も聞くようにもしています。

  • 1歳の子供への叱り方

    もうすぐ1歳の息子がいます。 最近いたずらなどをするようになり手を焼いています。 電源や台所のガスのそばなど危険なものに触ろうとするときは 大きな声で「こら!」と言ってどうしてダメか説明してます(まだ理解してないですが...)。 でも、テレビにくっついたり玄関からくつをもってきたり、食べ物を投げたり、噛み付いてきたり そういうイタズラに対してもきつく叱ってしまうのが 自分で気になっています。 私の希望としては子供はのびのびと育てたいのです。 でも実際はやることなすことダメダメと言って、 時には手をたたいたりつめったりもしています。 妻が出産後に他界し、男手ひとつで育てているため 仕事との両立でかなりのストレスと疲労がたまっていることと、 母親の愛情を知らない息子を心のどこかで 可愛そうに思い、片親であることのプレッシャーからか 必要以上に怒っているような気がします。 このぐらいの歳の子供にはどの程度、どのような叱り方をすればよいのでしょうか? 経験者の方どうぞよろしくお願いします。

  • 夫の子育てに疑問

    こんにちは。今、夫婦仲がギスギスしています。 最近は、仕事のストレスで家に帰ってカリカリしている毎日です。些細な事で、すぐカッとなるので息子といつもびくびくしています。ストレスがたまっていたり、何か気に食わない事があるといつもそうです。言葉で人を傷つけるのが得意という感じです。 現在、2才9ヶ月の息子がいます。とってもと言っていいほど活発な子で、いつも目が離せなく何にでもすぐ手がでてしまうので、いつも落ち着いていられません。私はどちらかというとのんびりタイプなので、息子の動作についているのでせいいっぱいなんです。そして、言葉はほかの子に比べると大変遅いほうなんですが、私は息子なりに日々進歩しているとおもっています。誰にでもペースといううものがあるし、それを時間がかかっても見守っていく。そう思っています。 それで、息子が今年に入ってから言葉が少しずつ増えて、「ママ」というようになったのですが、今度は最近「パパ」と言わなくなったんです。ささやくように「パパ」とはいいますが、声に出して言わないのです。恥ずかしいのもあるのかと思うのですが、今まで散々言葉に「パパ」と出していたのに・・おふざけかなともとれるし、そういうふうに表現したい時期なのかとも思っています。しかし、夫はそれが非常におもしろくないらしく、真剣に怒っているんです。さすがに手はでませんが、言葉では「やっぱり頭がおかしいんじゃないか、パパと言えないならあっちに行け。お前とは遊ばない。お前なんか嫌いだ。」と言って本気で一人で部屋に閉じこもっています。そういう事を言われた息子は傷ついていないかと心配です。大人ながら夫の言動に本当に呆れます。 これはほんの一例ですが、事ある事に全ての責任は私に押し付けられ、しまいには「お前(私)の躾がなってないからこうなるんだ。」という始末です。よく、そういう事が人に対して意見できるなあと思います。小さな傷すら責められ、風邪をひいてしまったときは本当に恐ろしくて、報告するのも怖いくらいです。夜泣きも私のせいになり、一晩中抱っこで過ごした日も多々ありました。とにかく「泣かせるな。うるさくて眠れない。」との事。私のことは、何をしても、使えない奴だ。バカだ。そんなことをよく言っています。二人目をほしいと考えていたけど、あまりひどいようならやめようかと思っています。私は夫がとてもわがままだとおもってます。 こんな夫にはどう対処するといいでしょうか?