• ベストアンサー

三角関数

関数y=sinx+cosx(0<=x<=π)がある。 (問)関数yの最大値と、その時のxの値を求めよ。 0<=x<=πから π/4<=x+π/4<=5/4π となるのは分かるのですが 解答にはこれより -1/√2<=sin(x+π/4)<=1とあります。 なぜsinπ/4は-1/√2になったのですか?? 数学が苦手なので 詳しく書いていただけると助かります(´・ω・`) よろしくお願いします^p^ ※文字化けしちゃったので しょうなりとイコールをわけてかいてます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.2

luvluvforuさん、こんにちは。 基礎から書きますので、理解されている部分は読み飛ばして下さい。 ちゃんと見られるかわかりませんが、画像も参考に添付します。 まず三角関数で一番大切なのは、 x軸をsinθ、y軸をcosθとした半径1の円を常にイメージすることです。 例えばθ=π/4の時は、原点から右斜め上45度の線を描き、 半径1の円とその線が交わる点のx座標がsinθ、その点のy座標がcosθです。 (三角関数が苦手な学生の大半がこのイメージができていません) 半径1の円上の点のx座標やy座標は、1より大きくはなりませんよね? だからsinθやcosθも1より大きくなることはないんです。 同じように、-1より小さくなることもありません。 では、今回の問題を見てみましょう。 今回の場合は、θ=x+(π/4)ということになります。 つまり、(π/4)≦θ≦(5π/4) この場合、添付の図で円弧を赤くなぞった部分が当てはまるので、 y座標であるcosθの値は θ=(π/2)のときに最大値1となり、 θ=(5π/4)のときに最小値(-1/√2)となります。解答と一致しますね。 ちなみに、θ=(π/4)のときは、1/√2 なので最大値でも最小値でもありません。 つまり、θの値が大きくなっていく中で、 cosθの値はいったん大きくなっていき、θ=(π/2)で最大値1になります。 でもそれ以降は、半径1の円のてっぺんを越えてしまうので、 y座標の値であるcosθはそこからどんどん小さくなっていきます。 θ=πになると、y座標であるcosθは0になり、それ以降は負の値になります。 最終的にθ=(5π/4)になり、y座標であるcosθは最小値(-1/√2)となります。 まとめると、 θが大きくなるからと言って、sinθやcosθが大きくなるとは限らない。 言いかえると、 θが最小値や最大値のときに、sinθやcosθが最小値や最大値とは限らない。 今回の場合、 sin(π/4)が(-1/√2)になったのではなく、sin(5π/4)が(-1/√2)になっている。 以上、長くなってしまいましたが、わかるでしょうか?? 常に半径1の円をイメージすると解きやすいですよ。頑張って下さい☆

luvluvforu
質問者

お礼

とてもわかりやすい文章でした! 確かにθの値とsinθの 大小関係は関係ないですよね 最終的な答えまで導いていただいて>_< chamikenさん回答ありがとうございました^p^

その他の回答 (1)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

-1/√2はsinπ/4ではなく、sin5/4πの値です。 三角関数は周期関数ですからXの値の大小とsinXの値の大小が常に一致する という関係にはありません。 実際にπ/4<=x+π/4<=5/4πの各辺のsinの値をそのまま書くと、 sinπ/4=1/√2<=sin(x+π/4)<=sin5π/4=-1/√2 となり、1/√2<=-1/√2という矛盾が生じます。 x+π/4がπ/4<=x+π/4<=5/4πの範囲にあるときに sin(x+π/4)がとり得る値は、x+π/4=5π/4のときに最小となり、 その値は-1/√2、x+π/4=2π/4=π/2の時に最大(=1)と なるので、-1/√2<=sin(x+π/4)<=1と書かれているのです。

luvluvforu
質問者

お礼

自分が勘違いをしていたことが よくわかりました 5/4πがyの最小値になるんですね! <と=も別々に書いて下さって 大変助かりました^^ yyssaaさん 回答ありがとうございました*´ω`

関連するQ&A

  • 三角関数の問題です。教えて下さい!

    関数y=2(sinx+cosx)-sin2x(0≦x≦π)がある。 yの最大値、最小値とそのときのxの値をそれぞれ求めよ。 sinx+cosxをtとおいて・・まではできたのですが、 そこからどうしていいかが分かりません。 詳しい解説をよろしくお願いします。

  • <至急>三角関数の宿題

    関数Y=cosX-√3sinX(-π≦X≦π)について (1)cosX-√3sinX=γsin(X+α)を満たす定数γ、αを求めよ ただしγ>0、0≦α≦2πとする (2)Yの最大値、最小値を求めよ。またそのときのXの値を求めよ お願いします

  • 三角関数で範囲を求める

    関数 f ( x ) = ( sinx - 1 ) ( cosx - 1 ) について、次の問いに答えよ。 問、sinx + cosx = t とおくとき、tのとり得る値の範囲を求めよ。 この解答で三角関数の合成の公式が使われているのですが、解説では t = sinx + cosx = √2 * sin *( x + π/4 ) となっています。 自分で公式を当てはめるとπ/4にあたる部分は1となってしまうのですが、なぜπ/4なのですか?

  • 三角関数

    問(1)方程式を解く 0≦x<2πの時 cos2x=cosx cos2x=cosx cos2x-cosx=0 cos(2x-x)=0 cosx=0 ∴x=0,π/2,3π/2 だと思ったのですが、答えが違います。どこが間違っているのでしょうか? 問(2)不等式を解く 3√3sinx+cos2x-4<0 これはどうやっていいか全くわかりません。先ずsinかcosかどちらかにそろえると思うのですが… 問(3)最大値、最小値を求める。 0≦x<πの時 y=cos^2x+sinx y=cos^2x+sinx =1-sin^2x+sinx (sinx=tとおき) =-t^2+t-1 =-(t^2-t)-1 =-(t-1/2)^2+5/4 と最大値が5/4とはわかるのですが最小値はどうやって求めたらいいのでしょうか?与式に0orπを代入するのですか? 問(4)最大値、最小値を求める 0≦x<π/2の時 y=cos^2-4cosxsinx-3sin^2x これは因数分解できないと思うのですが、どうすればいいのでしょう。-4cosxsinxのところがどうしても整理できないのですが(sin,cosどちらかにそろえること) どれか一つでもいいのでよろしくお願いします。

  • 三角関数

    0<=x<2π、0<-y<=2πとする。連立方程式 siny-cosx=-1・・・(1) sinx+cosy=-√3・・・(2) を満たすとき {1}sin(x-y)の値を求めよ。 {2}この連立方程式を解け。 という問題で{1}は1と解かりました。 また{2}のx-y=-3/2π、π/2からy=x+3/2π、 y=x-π/2も解かったのですがここから 「「y=x+3/2π、のとき(1)から2cosx=1 (2)から2sinx=-√3」」 0<=x<2πから x=5/3π このときy=19/6πとなり不適。 の特に「「 」」でくくった部分がなぜそうなるのか解かりません。 だからy=x-π/2のとき(1)から2cosx=1 (2)から2sinx=-√3にもなぜなるのか解かりません。 教えてください。 又これは個人的思うのことなのですが、三角関数って他の数学の科目に比べて難しいと思いませんか?

  • 三角関数

    こんばんは。 三角関数の問題なのですが、行き詰ってしまいました(・・;) 誰か助けてください(o>_<o) 1.0≦x<2πのとき、次の不等式を解け。  (1)sin2x>sinx    2倍角の公式を使って2sinxcosx-sinx>0に直し、sinx(2cosx-1)>0としたところで、わからなくなってしまいました。              2.0≦x<2πのとき、次の関数の最大値と最小値、およびそのときのθの値を求めよ。      (1)y=sinθ-cosθ 三角関数の合成を使うということはわかるのですが、どうやって使えばよいのかがわかりません。 よろしくお願いします(×_×)

  • 三角函数の問題を教えて下さい。

    次の問題について教えて下さい。 関数Y=2〈sin3乗X+cos3乗X〉+3〈sinX+cosX-1〉sin2X について以下の問題に答えよ。 (1) T=sinX+cosX とするとき、Tのとりうる範囲を求めよ。 (2)Yの最大値および最小値と、それらを与えるXの値を求めよ。 詳しい解き方と答えを待っています。  

  • 三角関数の合成

    0≦x<2πのとき、関数 y=sinx+√3cosx の最大値、最小値を求めよ。という問題です。 sinx+√3cosx = 2sin(x+π/3) y = 2sin(x+π/3) と、合成はしたのですが、 0≦x<2πから、π/3≦x+π/3<7/3πの範囲?でどう出していったら良いのか分かりません;;; ご回答宜しくお願いします!

  • 三角関数

    0≦x≦πのとき関数y=√3sinx+cosxの最大値、最小値を求めたいのですが、cosで求める解答を教えてください。

  • 三角関数の合成の問題について

    0°≦x≦90°のとき、2sinx+cosxの最大値と最小値を求めよ。(大学への数学IIP68) という問題があるのですが、 解答) 図1のようにαを定めると、45°<α<90°であり、 (図1とはx軸方向に1、y軸方向に2を取りその棒の距離を√5、なす角をαとした図です。) 2sinx+cosx=√5[cosx*(1/√5)+sinx*(2/√5)] =√5(cosx*cosα+sinx*sinα)=√5cos(x-α) 0°≦x≦90°により、-α≦x-α≦90°-αであるから、 x-α=0°のとき最大値√5を取り、 x-α=-α、つまりx=0°のとき最小値2sin0°+cos0°=1を取る。 (おわり) 何故最初にわざわざ45°<α<90°と置くのか分かりません・・・ どうかよろしくお願い致します。