住宅ローンのキャンセル料について

このQ&Aのポイント
  • 2100万円の住宅ローンを借りて新築を建てましたが、見積もりが変更されたため、150万円のキャンセル料が発生しました。この料金は工務店に支払わなければならない義務があるのでしょうか?
  • 昨年住宅ローンで2100万円を借りて新築を建てました。当初の見積もりは2000万円でしたが、変更があり、1850万円になりました。そのため、150万円のキャンセル料が発生しました。この料金は支払わなければならない義務があるのでしょうか?
  • 住宅ローンで2100万円を借りて新築を建てましたが、工務店との契約金額が変更され、150万円のキャンセル料が発生しました。このキャンセル料の支払い義務について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローンについて

昨年新築をたてる際に銀行(信用金庫)に住宅ローンで2100万円融資してもらいました。 工務店の見積もり2000万円分と諸経費100万円分で2100万円です。 土地は以前に購入済みです。 最終的に工務店に1850万支払い、諸経費も各所に合計100万支払いました。 当初2000万円の見積もりだったのですが、いろいろと変更して1850万円になりました。 そこで質問なのですが、 銀行の担当の方に150万円のキャンセルした分をなんとか施工してもらって工務店に残りの150万を支払って貰わないと困ると言われました。 この分の150万円分は絶対に工務店に支払わなければいけない義務?決まり??があるのでしょうか!?? 確かに当初は2000万円分を予定はしていたのですが、融資が確定してからの変更なのでそのまま融資を実行してもらいました。 できれば専門知識のある方のお知恵を借りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky-00
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.1

>専門知識のある方のお知恵を借りたいです。 このように大事なことは専門機関に脚を運んでお尋ねになった方が良いかと・・・ このサイトは素人さんでも専門家のごとく偽ったを回答をされます。

cool14
質問者

お礼

そ・そうですね・・・ 確信をつく解答ありがとうございます。^^;

その他の回答 (5)

  • kuro0035
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.6

住宅ローンは見積もりや請負金額以上の融資はしません。しかし、このケース結果として1950万の工事費に対して2100万の融資をしたことになります。 多分、見積もりで融資の承認を得て、建物代金を分割実行したのではないでしょうか。(着工金・上棟金など) 契約は既に2100万でサインし、抵当権も2100万でついていると思われます。 つまり、互いに承諾のもと2100万で合意しているはずです。しかし、相談者は銀行にはなにも相談せずに建物代金を1950万にしてしまったため、このような結果を招いたと推測します。(銀行の説明不足も問題ですが・・・) 工務店に払う義務という問題ではなく、契約と建物代金が事実と反することが問題なのです。 解決策として、費用はかかりますが、もう一度契約をやり直す。 印紙。抵当権の抹消と再度抵当権の設定料がかかります。

cool14
質問者

お礼

ありがとうございます。 震災の影響で納品が遅れるものがあって、150万円分は後工事でやる予定だったんですけど、なんかその後工事が「別にもういいかな」って感じになって今はもう「本当にいらないかな」って感じになってしまったのです。 後工事の事は銀行担当者にはきちんと言っていたのですが・・・ そこをキャンセルしてしまったのでどうしようもない感じになってしまったんですよ。。。 銀行担当者ともう一度相談してみます。

  • sky-00
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.5

これは犯罪の臭いがする。一種の詐欺行為か・・ 強引な銀行の言うがままに融資を受けた貴方が甘い! 間違っても工務店に架空の領収書を作らせないように! 工務店に何の非もない。弱者だ。 このサイト上で人様の質問欄に、断片的知識ながら全てを知ったかのように間違った回答をしたり、正当な意見を否定したりと、ネットの匿名性を良いことに悪質な回答を繰り返す貴方。 他人のことをとやかく言う前にまず自分の行いを恥じよ。 自己中心に走らず、もっと広い心で物事に接して貰いたい。

cool14
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少しいろいろしらべてみます。

  • NFKZ
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.4

銀行の担当者が困ると言っているとのことですが、本当に困るのは他ならぬ施主の方なのに、困ったものです。 銀行の担当者が困る理由は2点です。 1.担当者(支店)としての収益実績がすでに確定している 2.おそらく融資の契約条件で、実行額2,100万円の使途が限定されている(住宅取得対価のみ) ちなみに、実行額を減額するためには、本当は、融資実行前に契約書をつくりかえる必要がありました。 質問者の方の文章より、既に、融資の代り金が振込され、不動産登記も完了されていると読み取れます。 銀行は債権2,100万円に対する抵当権を設定するため、工務店への支払完了、不動産の所有権の設定、抵当権の設定を、関係者が同時に行うことが多いですが、なぜこのときに、金額が異なることに気が付かなかったのかが不思議です。 (150万円は住宅取得以外の使途に使われる可能性があるので誰かが確認したはず!) 少なくとも、銀行担当者のミスだとも言えますし、司法書士を使っているとすれば十分に役割を果たしていないようにも思います。司法書士にも施主から報酬を払っていると思うのですが、大丈夫でしょうか? 上記の1はともかく、2については、契約書を確認されると宜しいかと思います。 住宅ローンは、他の融資に比べ、制度上の優遇等を多く実施していることから、資金使途を住宅所得目的に限定していることが多いです。銀行担当者からきちんと説明を受けていたかがポイントです。 どうしても工務店への150万円の追加支払が必要となれば、何らかの名目で工務店に作ってもうらう必要がありますが、税制上、架空取引ともとられかねない面もあって、工務店としても困るといってくるかもしれません。 銀行担当者に確認漏れや説明漏れがなかったか話し合うことが必要です。 どうしても150万円の支払いが必要な場合、外溝や設備等で、本当に追加で必要なものを考え工務店に手配してもらうことになるか、あるいは工務店以外への支払で合計150万円になるものを何か探して銀行担当者にそれでOKか確認する必要があります。 しかし、すでに登記されているとすれば、司法書士は何やってたんだ?と不思議なのですが。

cool14
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少しいろいろ調べてみます

  • tekine1
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

本来の考え方は融資金額は見積要件に基づいて支払いされる訳です。 よって、当初2000万円が1850万円になった理由が明確であれば、その理由を 含めて銀行に相談されるべきでしょう。 各金融機関によって実務運営の考え方は違いがあります。 お借入された金融機関に現在の状況をしらせておくことが重要と考えます。

cool14
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少しいろいろ調べてみます

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

私は500万円でしたが払っていません。 500万円は私の口座に残ったままです。 金融機関により違うのではないですか。 出来ないと言ってみては。

cool14
質問者

お礼

そうなんですねー! ちょっといい話を聞かせてもらいました。 もう少し調べてから返事しようと思ってます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンって、どんな感じでお金が得られる?

    初歩的な質問かも知れませんが住宅ローンの構造がいまいち分からないので教えてください。 現在、ある銀行に融資の仮審査をした所、3200万円融資可能といわれました。 現在、購入予定の土地が1000万、建築予定の家の見積もりが諸費用も含めて1700万。合計2700万円です。他にローンの諸経費がかかるくらいなんですが・・・・ しかし住宅ローンでは諸経費は融資してもらえないと聞きました。 土地と家の金額が2500万円なら、諸経費分など余分に200万ほど借りる事はダメなのでしょうか? 出来れば手持ち資金が無いので2700万借り入れたいのですが・・・・無理でしょうか?

  • 住宅ローンのトラブル

    住宅ローンの契約についてです。 建築条件なしの土地を購入して、注文住宅を建てます。 土地購入してから2週間以内くらいに融資をしてくれる銀行を探して住宅ローンの申し込みをしなければなりませんでした。 当然そのときにはまだ施工先も決まっていませんし、建てる家の具体的なプランすら出ていません。しかしながら、そんな状態で住宅ローンの申し込みをせねばなりませんでした。 そして申し込みには建物の見積書が必要になってきます。 銀行の担当者曰く「施工先がこの先変わる場合は再審査でOK、金額が増減する部分についても再審査でOK。」とのことでした。 簡単に申せばだいたいこのような経緯で、住宅ローンの入口となる申し込みの手続きが終りました。。 そしていざ施工先が決まり打ち合わせを重ね、工事請負契約を結ぶ頃だいたいの建物代金が見えてきました。建物分の融資を受ける為に、銀行の担当者に金額が増えたことを伝えると(幸いなことに自分のケースですは施工先に変更はありませんでした。)、再度審査を行うので新たな見積書を提出を求められたので提出すると、後日……。 「増額した部分については再審査ではなく’再申込み’になるとのこと。」再申込みになれば当然それなりの諸経費が掛かること。もしくはそれが嫌なら、自己資金でまかなうか、カードローンを組むなどという案内まで…。 つまりは住宅ローンの申し込み時に使用した見積書の金額が非常に重要であったという点なんの案内も受けていない有様です。銀行側がお金を貸すために登記簿に記載させる金額のベースとなる数字でした。少なくとも担当者においては一番先に提出する建物の見積書は(金額は特に)非常に重要であると仰って頂かないと決して対応ができなかったことです。「施工先の変更、金額が増減する部分は再審査で問題ない。」と言っておきながらいざふたを開けるとそれがNGだったなんて、本当に酷い言い方をすれば詐欺です。これではひとによっては建てたい家が建たなくなる現実がここにはありました。 現在は銀行側とこの件について話合いの真っ只中です。責任者曰く「銀行としては提出された見積書で融資を行うだけで、金額が増額する部分については関知していない。」のようなことを言ってました。それを言うならばなぜ申し込みのときにここで提出する見積書は非常に重要なものであるとの説明がなかったのか、借手に形式的であると案内しておいてその発言はないのではないかと感じるところです。利息や手数料でやっていっている銀行としては手数料の二重取りで万々歳でしょうけども。。 これについてご意見お持ちの方いらっしゃいましたら是非お教えください。 また公的な相談先などはあるのでしょうか???

  • リフォームで融資を受けたが見積額より少なく済んだ

    リフォーム工事を行うため、工務店より見積もりをもらい銀行から融資(無担保)を受けました。 ところが実際工事を始めると見積額より250万円ほど安く済んでしまい、余った分は現在別の資金に充てています。 先日銀行より工務店の領収書の提示を求められましたが、当然融資額との差額が生じてしまっています。 この場合は差額を返済し、返済計画を変更するべきでしょうか?

  • 簡単に住宅ローンについて教えてください

    よい土地を見つけたので、そこへ24坪ほどの小さな家を新築いたします。 恥ずかしながら、ほとんど知識が無いうえに初めてのことで不安だらけです。 教えてください。 ■現在の状況■ ・土地は契約済み。  田舎の激安の土地のため手付けは要らないと言われ、一円もまだ払ってはいない。 ・工務店が決定しプランが完成し、只今見積提出待ち。  田舎のため、確認申請の不要な地域。  ただ、住宅ローンを借りるのに確認申請に代わる書類が必要と言われている。 ・土木工事、新築工事の見積が出たら、仮査定に入る。  夫婦の収入、月々の返済額、返済期間などから、銀行でのシュミレーションでは  希望額は全く問題なく借りられると言われている。 ■資金■ ・土地購入、農地転用などの土地に関する代金は現金支払い。 ・宅地造成費、建築費、その他の建築に関する諸経費を借りたい。 上記のことを踏まえたうえでの疑問です ??疑問?? (1) 各社から見積がそろい次第、仮査定に入りますが、借りたい希望額は1,600万円ほどです。   見積がその金額に達しない可能性が非常に高いのですが、それでも1,600万円は借りられるのでしょうか? (2) 査定が通ったと仮定し、銀行からいつどのような方法でお金は貸し出されるのでしょうか?   例えば、銀行から、直接工務店へ流れるのでしょうか? 自己資金が少ないため、いろいろと心構えが必要なので、教えてください。

  • 住宅ローン審査について。

    教えてください。 現在家を建てることを検討中で、先日住宅ローンについて、いつも来ていただいている信用金庫の方にお話を聞きました。 主人40歳、私33歳。 主人の年収→430万 勤続年数→15年 会社→地元の優良企業と言われているらしい。 私(パート)→130万円 土地→県道に面した102坪を相続予定。(最近近所が坪34万で売りに出てました) ただ、銀行にカードローン残金150万円。 (これは、私の両親の事業が倒産したために整理金として借り、名義は主人ですが、現在も両親が毎月決まった額を渡してくれています←銀行さんにも正直に話しました) 車ローン←180万円 融資額は諸経費込みで2100万円です。 ちなみに貯金は両親の事業倒産に伴い、全額渡してしまったのでゼロです。 こんな私たちが家を建てられるか心配なのですが、土地はあるので、まずは銀行さんに相談してみました。すると、多分OKですよ!とお返事を頂いたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか? ちなみに、その信用金庫には、私の給与振込み、以前車のローンを組んだときに買った株券。それと、融資枠50万円があります。 これを信じて家を建てることを進行してもいいでしょうか? とりあえず数社とはお話をしてみましたが…。教えてください。

  • 住宅ローンについて

    住宅を建築します。 銀行に聞けばいいのでしょうが解る方、解答お願いします。 先に銀行に資料を提出するなどし、2500万円までなら 融資は可能と解答をもらいました。(査定) 実際借りたい金額は住宅建築金100%分の2000万円です。 その後住宅メーカーと契約したのですが、契約金として 即金で100万円払ってしまいました。 そこで質問です。 今後銀行からの融資金は2000万円おりるのでしょうか? それとも差額の1900万円しかおりないのでしょうか? 出来れば100万円を家具購入費などに使いたいので2000万円 融資してもらいたいと思っているのですが・・・。 一般的にどうなのでしょうか。解答お願いします!

  • 住宅ローン融資金はすべて工務店に支払わなければならない?

    住宅ローン融資実行金額についてお教え下さい。 【概要】 ・質問者=購入者 ・注文住宅の建物購入 ・建物金額は1,600万円 銀行ローンも同額 ・建物完成時期は9/末 ・融資実行も9/末 【懸念事項】 ・建築開始後、工務店都合により急遽  現金が必要になり、300万円支払っています  この場合、融資実行は一旦、自分の口座に振り込まれ、  そこから工務店に振込みを行うと認識しておりますが  工務店に対する振込みを1,600万から300万円(支払い済み)を  差し引いた金額を振り込みたいのですが、銀行は  許してくれるのでしょうか。  

  • 住宅ローンの優遇について

    土地を購入しました。その後家を建てる予定です。 家を含めて全部で5000万円ほどで、2000万円自己資金を使い、 3000万円をローンでまかないます。 大手地銀で利率は1.5%優遇してくれるとのことでした。 先日、土地の分の融資を実行し、その時点で1000万円融資を受けました。その際、土地に対して債権額3000万円の抵当権を設定しました。 その後、建物の進み具合によって中間金の支払時に数百万融資を実行し、建物完成時に残り全額を融資するという流れです。 だから今は、1000万円分の利息分だけを支払っていて、建物完成後全額融資が終わった段階で返済が始まります。 当初借入時、銀行員から今の時点では変動金利しか選べないと言われました。そのまま変動にするか、固定にするかは全額融資を実行するときに決めるようです。 だから今は変動金利の2.475%に1.5優遇の0.975%で土地の分の1000万円の利息を支払っています。 そこでお聞きしたいのですが、今後本格的にローンが始まりもし固定にしたときは、固定の利率から優遇分の1.5%は引かれるのでしょうか?当初示された1.5%優遇というのは、固定にせよ変動にせよ、今回のローン期間中はずっと適用になるものなのでしょうか?

  • 住宅ローン借り換えです。

    住宅ローン借り換えです。 現銀行に契約の際、 ○○銀行不動産取扱事務手数料 42、000円 金銭消費貸借契約印紙代   25、000円 全国保証融資取扱事務手数料 52、500円 全国保証融資保証料     628、513円 超過保証料(諸経費分)    171、025円 火災保険料(35年分)     381、520円 所有権移転・保存・抵当権設定費用 236、300円 表示登記          80、000円 支払いました。 借り換えの際、現銀行より返金される部分はどこでしょうか? 35年ローンを組み、現在5年目になります。 出来ましたら返金部分の金額も出して頂けますと助かります。 宜しくお願いします。  

  • 住宅ローン 登記 (再)

    皆様いつもありがとうございます。 先日質問をさせて頂きましたが分かりにくい質問になってしまし再度質問をさせて頂きます。 当方現在新築中で住宅ローンは先実行をしました。現在つなぎではなくローン返済がは始まっております。そこでなのですが当初銀行に融資申込みを行い融資をして頂いたのですが予算オーバーになり当初の確認申請図面より坪数を減らしました。確認申請は出しなおしを行なって新築中なのですが、銀行の方は坪数で見ていますので坪数を減らすのは問題ですと言う話になっている次第です。登記の問題らしいのですが。 減らした部分はインナーガレージですがここをカーポートに変更しました。そこで銀行よりカーポートを囲み基礎を簡単に作る感じで坪数をだいたい最初の数字に合わせてもらわないと一旦全額返済、、になる様な話をされております。やはりこの様なお話は本当なのでしょうか? こちらとしては登記してまうとずっと税金が掛かるような気がして心配なのですが。坪数を減らした場合は全額返金しないといけないのでしょうか?工務店は銀行にも直接お話してくれている見たいなのですがやはりカーポートを囲み簡単に基礎みたいなのを作る事で実行したいみたいですが。皆様是非お教下さい。