• ベストアンサー

瀬戸焼は壊れやすく有田焼は丈夫?

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.2

特にやわらかい焼き方の陶器だったのだと思います。 ふんわりした質感のある いい感じのお茶碗を想像します。 でも毎日使う茶碗は丈夫な磁器にしたほうがいいかもしれませんね。 有田焼でなくても、白くて硬い感じのものを選びます。 「瀬戸焼」は陶器の代名詞になっているので、美濃焼でも萩焼でも「瀬戸もの」と呼びます。 もっと広く焼き物全般を指すこともあります。 そういえば「有田焼」は磁器全般を指すことがありますね。 陶磁器全般を指して「陶器」というのも普通だし、、ややこしい。

mint178
質問者

お礼

>ふんわりした質感のある いい感じのお茶碗 それならいいんですけど、陶器よりは磁器に近いような薄手の茶碗でした。 美濃焼のセールで買った定価800円(が半額になりました)の安物といえば安物です。 我が家ではまあまあ奮発した額ですが(汗) 私もまさしく何年か前まで陶磁器は全部「せともの」だと思ってました。 参考になりまいした。ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 有田焼

    結婚祝に有田焼を頂きました。 夫婦茶碗と夫婦湯のみのセットなのですが そのうち茶碗1つと湯のみ1つの内側に細かいひびがたくさん入っています。 (対の茶碗と湯のみはひびもなくつるんとした器肌です。) 萩焼や美濃焼と違って有田焼はひびが少ない焼き物だと思うのですが 有田焼の中にも元々ひび(貫入?)が入った商品があるのでしょうか? 焼き物は全く分からないので、どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • 瀬戸物をゆでる?

    最近は面倒で洗ってそのまま使うのですが、 私が子供の頃は新しい瀬戸物(?)は一度お鍋で たっぷりのお湯を沸かしてその中でぐらぐらさせてから 使っていた記憶があります。 たしか、その方が割れにくくするためだったような… あれってホントに効果があるものだったんでしょうか? ほかに、茶碗をゆでてた方はいらっしゃいますか?

  • 有田焼や備前焼は英語ではどう表記すればいいのでしょうか?

    仕事の関係でアメリカ人に日本の焼き物である有田焼や備前焼を紹介しなければいけません。 例えば有田焼の湯のみや茶碗を英語のスペルにする時、そのまま「aritayaki-yunomi」「aritayaki-chawan」と表記すれば相手に通じるのでしょうか?それともちゃんとした英単語を用いて表記しないと通じないのでしょうか? いかんせんビジネス表記なんで大体わかればいいだろうと言うわけにもいきませんので悩んでます。わかる方おられましたらぜひご教授願います。

  • 瀬戸日本館について

    万博3回(計5日)いきました。長久手会場はほぼ全部まわったのですが、瀬戸会場には一度もいってません。 瀬戸日本館が気になります。 行ってみたかったのですが完全整理券制ということを知らなかったもので行けませんでした。 もう行く事はありませんが、いかれた方にどんなだったかお聞きしようと思って書きました。 長久手日本館と両方行かれた方、どちらがよかったですか? 長久手日本館は行きました。地球の部屋がよかったですね。

  • 関東地区で,陶磁器が購入できる店を探しております

    関東地区で,陶磁器が購入できる店を探しております. 新宿,浅草などの近くに住んでおります. 陶磁器は,美濃焼き,清水焼きなどの器などを想定しております. 大手のデパートでなく,一般的な店で購入したいと考えております. どこかいい店がありましたらご教授下さい.

  • 有田方円のティーカップ&ソーサーを探しています

    ネットで探しても探しても、ありません。 有田HOUENのティーカップ&ソーサーです。 白磁で、カップは底がスクエア型。 飲み口に向かって、円になっています。 ソーサーは、真中がカップ用にスクエア方でくぼみがあり、縁は円です。 今はもう取り扱っていないのでしょうか? 問い合わせようと思いましたが、買うかどうかも悩んでいるところなので、こちらで質問してみました。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大分県杵築市の(有)有田組の売地について

    お世話になっております。 大分県杵築市大字本庄1351-1にあった『有限会社 有田組』の所有していた売地ですが、平成20年12月に有田組が解散してからはどこが引き継いだのでしょうか?? 有田組はすでに存在していないのに、購入を検討している土地にはいまだ『有田組 売地』の看板が立っており、フリーダイヤルや固定電話にかけても「お客様のおかけになった・・」の状態で、とても困っております。 どなたか内情にお詳しい方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか?? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 瀬戸内国際芸術祭について

    瀬戸内国際芸術祭について 明日、瀬戸内国際芸術祭へ行きたいのですが、当日、インフォメーションセンターでチケットをすぐに購入できるものですか?なかなか手に入らないものですか? それと、ツアーなどには入らず、個人で回りたいのですが、可能ですか?自転車も持ち込みたいのですが・・・ どなたか知ってる方教えてください。

  • 瀬戸大橋から渦巻きは見れる(?-?)

    こんにちは。。o(^-^)o 10年位前に会社の出張で瀬戸大橋を電車で渡ったことがあります。 その時車窓から橋下に渦巻きをみた記憶があるのです! 先日機会があって瀬戸大橋を車で渡ったのですが、そんな情報はどこにもなく周りの人には"それは鳴門海峡じゃないの?"と言われ嫁には完全否定されてしまいました。(>_<) 私のなかには、確かに渦巻きをみた記憶があります! ちなみに鳴門大橋は渡ったことがありません。 確かに瀬戸大橋でみた記憶なんですが、単に私が記憶を捏造してるだけなのでしょうか?! ご存知の方いらっしゃいましたら、どうか私に真実(勘違いなのか?)を教えてくださいm(_ _)m

  • 瀬戸の花嫁の替え歌

    20年以上前になりますが、小柳ルミ子さんの「瀬戸の花嫁」の替え歌で 「瀬戸わんや ひぐれてんや・・・・・」てのが流行ってましたが、 それ以降の歌詞が全く思い出せません。 分かる方いませんか?

専門家に質問してみよう