• 締切済み

宮大工になりたいです!

僕は神奈川県の私立の高校に通っている高校2年生です。 僕の夢は宮大工になって金剛組の棟梁になることです。 幼稚園の頃七夕に大工になりたいと書いて以来ずっと大工になりたくて、高校に入って伝統的な技法を使う宮大工になりたいと思うようになりました。 先日、両親に宮大工になりたいと言ったところ母親には反対されました。母親は僕のことを心配してそれで暮らしていけるのか心配らしいです。 父親にはもっと宮大工のことを勉強して説得しろと言われました。だから最近、西岡常一さんや小川三夫さんの本を読んでいます。 そして、進路について悩んでいます。今僕は日本建築専門学校にいきたいと思っています。でも本を読んでいると宮大工は徒弟制と書いてあって高校卒業して弟子入りしたほうがいいのかなとも思い始めました。 もしできることなら金剛組で雑用でもいいので働きたいです。 これからどうすればいいのか非常に悩んでいます。 これをもし読んでいたら、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんばんは 先ずは小川さんか菊池さんに相談を http://www.tonotv.com/members/shajiiwt/4takumi/takumi1.html 小川さんの鵤工舎わかりますよね?

peace-of-mind
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

宮大工と言うことは日本の伝統的な建築がしたのですね。 非常にすばらしい志だと思います。 しかし、誤父母の心配もわかります。 本来、宮大工というのは寺社からの一定の需要があるものですが、近年は近代工法の寺社が 増えて、伝統工法が必用な機械が減ってきました。 さらに、寺社は本来は社会の経済活動に直接関係ないはずですが、実際は密接な関係が あります。バブル期は北新地や銀座には多くの寺社関係者が出入りしていました。 寺社関係者は土地や株式に大きな金額を投資していましたが、バブルの崩壊とともに 価値が急落し、寺社の修繕や新築もほぼなくなりました。 金剛組は四天王寺の建立時から存在する日本で最古で最大の宮大工の集団でしたが、 2006年に倒産しました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%89%9B%E7%B5%84 現在は新しい金剛組ができていますが、主要な仕事はだんじりの山車の制作です。 http://www.kongogumi.co.jp/index.html このように、宮大工をとりまく経済環境は厳しいものになっています。 しかし、伝統的な大寺院は幾つも存在していて、それが経年劣化するのも自然の道理です。 ですから、宮大工の需要はかならずあると思います。 質問者様が勧化エチル用に道は2つです。 (1)徒弟制度で技術を覚える (2)大学や専門学校で学ぶ 経済的に安定するのは(2)だと思いますが、伝統建築はおとんど学べないと思います。 しかし、基本的な建築委に対する考え方を学んでいるはずなので、そこから伝統建築に 携わっても遅くありません。最近はそのような人も増えているようです。 本当に伝統技術を身体で覚えるならば(2)ですが、これには将来に不安があります。 たぶん、日本の伝統建築も古来の方法だけではコストが高くなりすぎるので、 必ず 近代建築との技術の融和がなされるはずです。 遠回りのようでも(1)がいいのではないでしょうか?

peace-of-mind
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とてもためになりました! 卒業まで1年あるのでしっかり考えたいと思います!

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

説得は頑張ってもらうしかないのですが、いくつか宮大工について学べる学校があります。 たしか新潟と熊本だったと思います。 ネットで簡単に調べられるのでいくつかピックアップして訪ねてみてはいかがでしょうか。 他にも学校あるかもしれませんしね。

peace-of-mind
質問者

お礼

回答ありがとうございます! さっそく調べてみます!

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

日本建築専門学校なんて、行かないほうがいいですよ。 >もしできることなら金剛組で雑用でもいいので働きたいです。 幸いHPに問い合わせメールができるようになっているのでそこで質問してみたら?たしか、だいぶ前に募集していたと思ったが。思いのほどをうまく伝えることだよ。朗報を期待する。

参考URL:
http://www.kongogumi.co.jp/
peace-of-mind
質問者

お礼

先ほど質問してみました! 回答ありがとうございます! 日本建築専門学校はあまりよくないのですか?

関連するQ&A

  • 宮大工になるには

    親戚の高校生が宮大工になりたいと言うのですが、どうすれば宮大工になれるのでしょうか。 ネットで宮大工の専門学校や養成所を検索しましたがヒットしませんでした。 飛び込みで弟子入りするしかないんでしょうか。 それとも日本の伝統芸能の世界のように世襲制で、自分の親が宮大工でなければ大工になる資格はないのでしょうか。

  • 富士宮大石寺修復工事

    大石寺御影堂の修復工事を奥村組でされていますが、その工事の宮大工さんたちのいる安田工務店て、どこの会社ですか。 また、弟子入りさせてくれるのでしょうか?

  • 世界最古の会社は?金剛組?

    世界最古の会社は日本にあり、それは西暦587年創業で1400年の歴史を誇る金剛組という話がありますが、 奈良時代の宮大工がどうして会社なのでしょうか? 会社(カンパニー)になったのは明治になってからだと思います。 真の最古の会社はどこでしょうか? よろしくお願いします。

  • 宮大工で食べていけるのか

    建築士よりも現場で創ることが好きだと中3の子供が将来を宮大工と考えています。現在、建築学科のある高校を受験希望。 先日、積水ハウスのリフォーム担当者30歳半ばに聞くと、大工経験があるが、道具研ぎなどばかりで、実地経験が少なく、維持する建築物も少なくなり、職として食べていけないので、リフォーム会社に入ったとのことです。建築士2級は、専門学校で取ったと。資格手当てはないと。 私は息子には建築士になって、木の家を作って楽しいんで欲しいのですが、大工は厳しいようですね。私は、親として、息子と違う職種で残念ですが、なんとか、せめて不動産関係の資格を取得して、いつかなにか一緒に仕事したいと思っています。 息子の進路にアドバイスを。

  • 助けてください

    私は中卒です。高校中退ではなく行ってすらもいません。年齢は18です。 行っていない3年間ほどは目標も見つからず、何がしたのか・出来るのか何もわからず、そして探そうとすらもせず、無気力で何もせずにほとんど引きこもって過ごしてしまいました。 でも、最近親を見ていてコレじゃダメだと真剣に思い始めて、何か行動を起こしたいと思っています。 でも、中卒だと普通の会社で働くのは無理だろうし、高卒認定試験などを受けても難しそうなので、学歴の関係ない職業に就きたいと思ったのですが、大工やとび職しか思いつきませんでした。高所恐怖症な私出来るか心配です。他にも調べてみて、和裁士とか気になる職業はあったのですが、中卒の18男でもなれるか?一生、生活出来るだけのお金を稼ぐことが出来るのか?など良くわからず不安です。もし、コレと決めたことが失敗だったとしたら、もうやり直せないような気がして。 こんな状況で言えることでは無いかもしれないですが、少しでも、自分のしたい・出来る仕事が見つけたいです。(嫌々やって長く続いたことが無いです) 興味があることは「和」です。宮大工や和服とか伝統的職業に関われたらと今は思っているのですが、どうやってなれば良いのかわかりません。「弟子入りしたいです」と言っても、私の様な人はダメですよね。 若い間だけではなく一生の仕事に出来て、学歴が関係なく、私の様な人間でも出来る職業を教えてください。(「和」↑に関係無いもので構いません) そのために必要な訓練校(?)みたいな学校があるなら通います。高校認定試験も。(目標に向かって進んでいくためたら頑張ります) 助けてください。お願いします。

  • 英語で宮大工

    英語で宮大工ってなんてゆうんですか?

  • 修復師、宮大工

    ある漫画で、宮大工に近い修復師というのが出てきたのですが、宮大工と修復師は、どういう違いがあるのでしょうか。

  • 【進路】

    【進路】 大工志望 前回の続きです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1175666116 僕は大工になりたいのですが、プレカットやツーバイフォーではなく在来工法(木造軸組)の大工や宮大工になりたいのです。 前回の質問では、無給(衣食住あり)でも良いから腕のいい親方について修行するべしとのことです。 ですが高校卒業後どこかの工務店に頼みこんだとして本当に雇ってもらえるのでしょうか。 こちらは何の技術も持っていない素人です。 やはり専門学校や大工育成塾に行って基本的な知識や技術は最低限習得するべきでしょうか。 自分自身、親方がいくら腕が良くたって「見て技を盗む」なんてことは出来る自信がありません。 見よう見まねで出来るようになるほど職人の技は甘く無いと思います。 宮大工の鎌継ぎとか蟻継ぎなんて見ててもサッパリ分かりませんし。 棟梁を始め、職人の皆さんは新人に手取り足取り教えている余裕なんてありませんよね? 仮に就職できたとしても↓のようにならないかとても不安です。 http://goo.gl/hBxLE 「工務店 木造軸組 国産材」 で検索したところ、主に以下の工務店がヒットしまして、出来ることならこういう所に就職できたらいいなあと思います。 【井上材木店】http://goo.gl/YjMla 【水戸工務店】http://www.mitok.jp/ 【和田工務店】http://goo.gl/o0pgx 【hc鈴木工務店】http://goo.gl/kmJNk 水戸工務店のページには、大工育成塾から就職したという方の話が載っていました。 大工育成塾については国土交通相が支援する国家プロジェクトで云々というものらしいですが、いい噂も悪い噂も聞きません。 現在高2ですが、今後どのような進路を進めばよいか全然分かりません。 いっそのこと工務店に直接問い合わせたほうが良いのでしょうか? アドバイスお願いします〈(_ _)〉

  • 宮大工のある国

    宮大工という職種は世界中にあるのでしょうか?やはり神社仏閣の多い東アジア圏に限られた職種なんですか?こんな国にもあるよとかあれば教えてほしいです

  • 大工(宮大工)の人に質問

    前の会社の話なのですが、先輩が宮大工だから手に職がつく、普通の大工に仕事を手伝ってもらったときに、工場長が「入らんやねーかバカ大工が」と陰口。期待されている先輩が現場に行くとき社長の息子が「格の違い見せたってーな」。などと宮大工は普通の大工より上みたいな発言をしていたのですが 私の父が普通の大工なので聞いていて腹が立ちました。   私から見ると、そんなに大きいものは作っておらず、(部屋に置いておく様な物を作っている)材木の加工はほとんど機械がやってくれて、 できない部分だけカンナやノミを使って加工しているので、大工と言うよりただの製造員に見えます。手に職がついた感じが全くしません。 それに入社して3年の私が研いだカンナやノミを入社して10年の期待されている先輩が使ってくるのです。  本当の大工や宮大工がこんなことをするでしょうか?自分の道具を使わずにわざわざ自分のカンナより切れ味の悪いはずの私のカンナを使う理由は何でしょうか?私にはただの素人に見えます。 こんな奴らが宮大工と語ったり、ましてや普通の大工をバカにする発言をする資格があるのでしょうか? 私にはこの会社の人間の方が格下に見えます。