スポーツの冬の魅力を紹介!競技とイベントを楽しもう

このQ&Aのポイント
  • 冬はスポーツの盛り上がる季節です。箱根駅伝やマラソン大会、サッカーやラグビーの大会、スキーやスケートの大会など、観戦や参加の機会が豊富です。なぜ秋がスポーツの季節と言われているのか、考察してみましょう。
  • 秋は晴れやすく過ごしやすい季節であり、スポーツには最適な環境です。また、運動会や収穫祭などのイベントが秋に行われるため、スポーツのイメージが強くなりました。しかし、冬もスポーツが盛んな季節であり、箱根駅伝やスキー・スケートの大会などが行われます。
  • スポーツの秋という言葉は、特定の時期や競技から始まったわけではありません。秋はスポーツの楽しめる季節として広く認識されているため、自然と言われるようになりました。スポーツの季節は季節ごとに異なりますが、秋は多くのスポーツが行われる季節として人気があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

スポーツの冬では・・・

◇質問の背景 スポーツの秋【読書や食欲の秋とも】言われますが、私のイメージでは各種の競技を考えると、冬が一番盛んであり、観戦や参加する機会も多いように思います。 <4年置きとかのオリンピックやワールドカップを除いて> それは箱根駅伝・各種のマラソン大会・高校総体や大学選手権や天皇杯のサッカーやラグビー・ライスボール・大相撲初場所・有馬記念・スキーやスケート大会と多い。 プロ野球の開催が無いのは残念だが、観るも参加するも多種多様な競技・大会が楽しませてくれる。 そこで、何故、秋がと考えると秋晴れ・気温がスポーツ向きという事からの連想なのかと推測しますが、何となく「鶏が先か卵が先か」の感があり、運動会や秋の収穫祭りのイメージからではと推察されるが、その真実は・・・ ◇質問 そこでお尋ねしますが、スポーツの秋というのは何時頃から、何故・どの競技や行事から言われ出したのでしょうか? 直感でも結構ですが、貴方の考察・情報をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

元々、運動会、遠足、校内マラソンなどは秋の日曜日というのが定番でしたから、東京オリンピックが無くてもスポーツの秋だったと思います(言葉があったかは別として)。 一方、秋というのは、日本の様な稲作地帯では、収穫後の収穫祭を盛大にやる時期で、収穫を感謝して激しく体を動かす祝祭を行ったりもしていましたから、余計相性が良いのだと思います。 多分、「天高く馬肥ゆる秋」「読書の秋」などと並んで、「スポーツの秋」という言葉も何となくはあったのではないでしょうか ところで、 「箱根駅伝・各種のマラソン大会・高校総体や大学選手権や天皇杯のサッカーやラグビー・ライスボール・大相撲初場所・有馬記念・スキーやスケート大会」 大相撲も含め、元々は正月に決勝やって終わりで、その後はほとんどが春までオフシーズンです。これは、日本の学生とも関係があります。日本の一般的な四季の区分だと、9-11月が秋、12-2月が冬ですから、冬の半分以上はスポーツシーズンではないことになります。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 故事来歴・由縁による経緯が分かり易く思いました。 農業国の労働【収穫)の後の余暇祭典の面と機構的な要素が重なっていたのでしょうね・・・ 他の狩猟民族の国や気候の違う国では、事情や同じ様な形容表の有無はどうなんでしょうかね・・・

その他の回答 (1)

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.1

「スポーツの秋」という言葉は、1964年の東京オリンピック後の1966年に「体育の日」が10月10日(2000年からは、10月の第二月曜日)と制定されたことにより、「スポーツの秋」という言葉が定着したようです。子供のころそうきいたことがあり、ヤフーで検索しても多くの情報がヒットしたので、直感でも自分の考えでもなく、史実ですね。秋の国体はそれより前からやってますから、国体ではなくオリンピックが起因です。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 秋にクレームではなくて、年間365日スポーツを楽しみ観戦できる平和な世界や社会を望んでいますが、それでも何故、スポーツの秋なのかと言う引っ掛かり&疑問が解決した様に思います。 確かに、天候の安定を表す特異日に合わせて開催された東京オリンピックは映画でも観ましたし、三波春夫さんの東京五輪音頭、その後の開催を記念しての体育の日の制定(10月10日)だったのですね・・・ そして、その余波・流れからの流行語的な命名&冠言葉が起源なのかも・・・

関連するQ&A

  • スポーツ留学生は、なぜアフリカ系が多いのですか。

    駅伝大会などの長距離競技会を見ていて思うのですが、出場している外人選手はアフリカ系の人ばっかりですよね。 なぜスポーツ留学生にはアフリカ系が多いのでしょうか。ヨーロッパの選手は長距離競技には興味が無いのでしょうか。 でも、オリンピックのマラソン競技にはヨーロッパの強豪選手も出ますよね。 日本のコーチがアフリカの留学生を育てて、その人たちが成長してオリンピックのマラソン競技に出て、 日本選手を負かしているような気がするのですが、皆さんはどう思いますか。

  • 「駅伝」の言葉の由来

    「箱根駅伝」など、「駅伝」という競技がありますよね。でもなんだか「駅伝」という文字と競技の内容がイメージとしてしっくりきません。 走るという点では、マラソンに近いのに、かたやカタカナで、駅伝は漢字。 駅伝の方が古いスポーツなのでしょうか?海外にもこの競技はあるのでしょうか? 「駅」というのは電車の駅と関係あるのでしょうか?例えば、昔、駅の間を伝達を伝えるために走ったことに由来するとか。 どなたかご存知であれば教えて下さい。

  • 世界の国々で行われている珍競技・珍スポーツ

    世界の国々で行われている珍競技大会・珍スポーツ大会を教えてください。 有名なところではホットドッグ早食い、エアギターなど、 個人もしくは集団で順位を競い合う大会です。 祭事的意味合いが強いもの、一時的に行われたものは含みません。 開催時期や参加条件なども合わせて教えていただけると 助かります。 よろしくお願いします。

  • 中学校駅伝競技大会前日準備にアナウンサー参加の質問

    中学校駅伝競技大会前日準備には当日放送される放送局アナウンサーは会場に参加するんですか?

  • 学生スポーツにおける留学生選手の是非

    ラグビー・駅伝等々の学生スポーツにおける外国人選手の是非について、どのように思われますか? 個人的には、 ・我が国の競技レベルの向上、 ・我が国のグローバル化への一助、 ・我が国で生活したい、プレイしたいという外国人学生の夢の実現、 等々から「是」だとは思うのですが、 ・実態は学費免除、生活費支給などによる学生スポーツのプロ化、勝利至上主義強化、 ・日本人選手の士気低下 などを考えると、自分自身100%「是」とまでは言い切れない迷いがあります。 様々な観点からのご意見を聞かせていただければありがたいです。

  • 全国大会が関西である種目は

    全国大会決勝が関西で開催されるスポーツは 関西勢が強いです。 高校駅伝、高校ラグビー、甲子園、 アメリカンFB甲子園ボウルなどなど。 関西スポーツ界の発展には、全国大会決勝を 関西で開催する必要がありますね。 どうすれば大阪開催にできるでしょうか?

  • 高校生が参加可能な陸上競技の全国的大会

    現在陸上競技に関する小説を書いているのですが、 ・高校生が出場できる長距離走の全国的な大会(なるべく大規模でレベルの高いもの) ・総体の参加資格(年齢・その他条件など) について、わかる事があれば教えていただけないでしょうか?

  • 日本のスポーツのガラパゴス

    ついにソチオリンピックが開幕しました。 日本国内ではいまいち盛り上がってる感にかけますが、メダルが期待できる競技が結構ありますね。 そんな中ふと思ったのですが、日本で人気のある競技って世界的には不人気なものが多い気がします。 http://top-10-list.org/2010/10/04/10-most-watched-world-sports/ このTOP10 Listというサイトで、世界の人気スポーツTOP10という記事があったのですが、その中の上位5つはどれも日本では人気があるとは言いがたいです。 1. サッカー:人気なのは代表の試合のみ。 2. クリケット:知らない人も多いレベル。(ただ、この競技がこの順位なのは人口が多いインド周辺で人気のスポーツであることが理由の可能性が高い) 3. バスケ:バスケ協会のひどさも相まってプロレベルでの人気は全くない。 4. テニス:錦織選手の活躍で少しづつ見る人も増えているとは思うが、人気スポーツとは言えない。 5. モータースポーツ:これまた全く人気なし。暴走族の影響で、モータースポーツ=不良のスポーツというイメージが未だに根強いことが原因か。 五つとも地上波での放送がほとんど無く、(サッカーは代表戦やチャンピオンズリーグくらい)じゃあ逆にどんなスポーツが地上波で放送されている(いた)かというと、 ・フィギュアスケート:海外の大会会場ではかなり空席が目立つ。日本と韓国のみ異常な盛り上がり。 ・バレーボール:他国では採算が取れないため、世界選手権などの主要な大会は毎年日本で開催。 ・野球:TOP10Listのランキングでは7位。おそらくプロ、アマチュア含め日本で一番の人気競技だが、世界的には競技人口は多くなく、偏りがある。ヨーロッパでは競技そのものを知らない人も多い。 ・格闘技興行:現在最大規模の団体と思われるUFCやI'ts Showtimeも世間的な知名度は決して高くない。現在は日本でも格闘技人気は下火。なお、もっとも競技人口が多いと思われるボクシングはTOP10Listでは10位。 と、他国ではあまり人気の無いスポーツが多いような気がします。今では野球すら地上波中継がほとんどなくなってしまいましたね。 なぜこのようにスポーツすらガラパゴス化現象が起きているのでしょうか?もしくは、ガラパゴス化など端からしておらず、私の勘違いなのでしょうか? 日本人が活躍しているスポーツが人気なのかとも思いましたが、明らかに結果を出していると思われるのはフィギュアと野球くらいで、他のスポーツはそうでもない気がします。 何かご意見をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひ回答をお願いします。

  • いわゆる進学校で

     今年もあとわずかになりました。年末年始は(もう終わったけど)高校バスケのウィンターカップや駅伝(いわゆる都大路),高校ラグビー(高校の風物詩・花園ですね。),そして高校サッカー(正月の風物詩・選手権ですね。)などなど寒さも吹っ飛ばす熱い高校スポーツの大会がめじろ押しです。  さて,そういう大会の参加校・エントリー選手を見てみると結構進学校といわれる学校で,3年生でメンバーに入っている選手も見受けられますが,そういういわゆる進学校で3年の冬まで部活を続けているような人は進学・就職とかはどのくらいのトコにいくものなんでしょうか?やはり何らかの推薦での大学進学が多いのでしょうか?昨年は駅伝で1区を走り,そこからの猛烈なスパートで東京大学に合格した強者もいたようですが,やはりそういう人はまれ(何年に一人くらい?)なんでしょうか?わかる範囲で回答がいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 全日本実業団対抗駅伝競走大会への参加方法

    来年から社会人で、全日本実業団対抗駅伝競走大会に出場したいのですが、 就職先の会社は陸上に力を入れているわけでもなく、チームをつくれそうにありません。 この大会は箱根駅伝のように学連選抜のようなものはないのでしょうか? 若しくはこれ以外に参加する方法はないでしょうか? それと、陸連公認のマラソン大会を出来るだけたくさん教えていただけないでしょうか? 色々すみません。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう