高校物理の物体の運動の問題|荷物の加速度とひもの張力を求める方法

このQ&Aのポイント
  • 高校物理の物体の運動の問題で、質量3.0kgの荷物Aと質量1.0kgの荷物Bを滑車に通してひもで結んだ場合、Aが落下し、Bが上昇する加速度の大きさを求める方法について説明します。
  • また、荷物Aが地面に衝突する瞬間までの時間と速さを計算し、力学的エネルギー保存の法則から導かれた速さと一致することを示します。
  • 問題の解決には、運動方程式と力学的エネルギー保存の法則を利用します。具体的な計算手順を解説し、途中過程の計算も含めて回答します。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校物理の物体の運動の問題です

質量3.0kgの荷物Aと質量1.0kgの荷物Bを滑車に通してひもで結ぶ。 手で支えた状態から、手を離すと、Aは下向きに、Bは上向きに同じ加速度で加速し始める。 (1)Aが落下し、Bが上昇する加速度の大きさを a、ひもの張力の大きさを T とする。    A、Bそれぞれの運動方程式を、Aは下向きを正、Bは上向きを正として作り、加速度の大きさ a、    張力の大きさ T を求めよ。 (2)荷物Aはスタート時点で高さ9.8mのところにある。    荷物Aが地面に衝突する瞬間はスタートしてから何秒後か。    また、衝突する瞬間の速さを求めよ。 (3)荷物Aが地面に衝突する瞬間の速さを、力学的エネルギー保存の法則から導き、    (2)で求めた速さと一致することを示せ。 途中過程の計算も含めてできるだけ早く回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(1) Aに働く力は、重力および張力なので、運動方程式は 3.0*a=3.0g-T Bに働く力も重力および張力なので 1.0a=T-1.0g この連立方程式を解いて下さい。 (2) 上記でaの値がわかっているので、あとは単純に等加速度運動の公式に当てはめるだけです。 (3) Aは9.8m下がって位置エネルギーを失っています。一方Bは9.8m上がって位置エネルギーを得ています。これらの変化と、二つの荷物の運動エネルギーの間に保存則が成立します。

関連するQ&A

  • 物理教えてください。

    質量0.5kgの物体に軽いひもをつけ、次のような運動をさせた。ひもの張力を求めよ。 (ア)上向きに1.2m毎秒毎秒の加速度で引き上げているとき。 (イ)下向きに1.8m毎秒毎秒の加速度で下降させているとき。 (ウ)上向きに1.5m/sの等速度で上昇させているとき。 この三つを教えてください。

  • 物理の問題を教えてください!

    テストに出た問題なのですが、 分かるところだけでもいいのでお願いします。 1、 質量が1.0kgの台車Aと2.0kgの台車Bがある。 2つの台車を軽いひもでつなぎ、台車Bを9.0Nの力で引くと、 台車A、台車Bは同じ加速度で等加速度運動をした。 (1)加速度の大きさをa、ひもの張力をTとして、台車A、Bの 運動方程式をそれぞれたてよ。 A・・・(         ) B・・・(         ) (2)加速度aの大きさはいくらか。 また、ひもの張力の大きさは何Nか。 加速度a・・・(       ) ひもの張力・・・(       ) 2、水平な台上で、質量5,0kgの物体を水平に20Nの力で引いている。 動摩擦係数は0.20である。 (1)物体にはたらく動摩擦力の大きさは何Nか。 (2)生じる加速度の大きさはいくらか。

  • 物理の問題(張力)

    物理の問題集に、 「質量0.50kgの物体を軽くて丈夫なひもの一端につけ、ひもの他端をもってつりあげた。これが下向きに1.2m/s2の加速度で上昇しているとき、ひもの張力の大きさを求めよ。」 という問題があったのですが、加速度が下向きなのに上昇する意味が分からなくて… どなたか分かる方教えてください。

  • 高校の物理が分かりません。大至急です。

    全く問題が分かりません。よろしくお願いしますm(__)m <1>あらい水面上を、質量2kgの物体が水平方向の力を受けて動いている。この物体を19.8Nの力で引っ張った時、物体の加速度は何m/s^2 か。ただし水平面と物体との間の動摩擦係数を0.5とする。 <2>質量0.5kgの物体を、軽くて丈夫なひもの一端につけ、ひもの他端を持ってつり下げた。次のような運動をしている時、それぞれの場合のひもの張力の大きさは、何Nか。 (1)静止している時 (2)1.2m/sの等速度で下降している時 (3)上向き1.2m/s^2 の加速度で上昇している時 <3>なめらかな水平面上に静止している質量6kgの物体Aと質量4kgの物体Bが接して置いてある。Aを水平に40Nの力で5秒間押し続けた。 (1)力を加えている時、AとB両物体の加速度の大きさは何m/s^2 か。 (2)力を加えている時、AがBに及ぼす力の大きさは何Nか。 (3)5秒間でBが進んだ距離は何mか。 (4)Aが8m進んだ地点でのAの速さは何m/sか。 申し訳ないですが、途中式もお願いいたします。

  • 物理力学の問題が分かりません。

    質量2.4kgの物体Aと2.5kgの物体Bを軽いひもで結び、軽いなめらかな滑車を通してはじめ図のような状態に支えてあるとする。 静かに支えを外したとき、重力加速度g=9.8m/s二乗として (1)A,Bの加速度 答え 0.2m/s二乗 (2)ひもの張力  答え 24N (3)すれ違うまでにかかる秒数t を求めよ。 この問題の(3)で、 Aの上昇高さをh'とすると、AとBがすれ違う条件は h'=h-h' これより h'=h/2 これはどうしてちょうど1/2のところですれ違うのでしょうか? AとBのFは異なりますよね?そういうものだと覚えたほうが良いですか?

  • 運動方程式について

    軽い糸に質量mのおもりAと質量m/2のおもりBをつなぎ糸をなめらかに回転する軽い滑車に掛けた。 ただし、おもりが滑車に衝突しない範囲で考える。重力加速度の大きさをgとする。 おもりA , Bは一定の加速度で運動をした。おもりA , Bの加速度の大きさをaとする (1)運動方程式を立てるとすると Aの場合下向きの加速度を正としてma=mg-T, Bの場合上向きの加速度を正としてma/2= T-mg/2 となりますよね つまり(運動方程式を立てる時、それぞれの物体について、それぞれ加速度の向きを考えて解かなければならない)ということですよね? この場合A , B全体で加速度を上向きに正としたり、下向きに正とするのはだめということですよね?

  • 次の問題を教えてください。

    次の問題を教えてください。 質量2.4kgの物体Aと2.5kgの物体Bを軽いひもで結び、軽いなめらかな滑車を通してはじめ図のような状態に支えてあるとする。 静かに支えを外したとき、重力加速度g=9.8m/s二乗として (1)A,Bの加速度 (2)ひもの張力 (3)すれ違うまでにかかる秒数 を求めよ。 物理はとても苦手なので丁寧に教えてくださるとうれしいです。

  • 物理の問題についての質問です

    この問題の解き方を教えて頂ければ嬉しいです。↓ 質量3.0Kgの物体Aと質量1.0Kgの物体Bを糸でつないで定滑車にかける。 そのあと、静かに手を放すと、A,Bは動き始めた。 この時、A,Bに生じる加速度の大きさは何m/s²か。 また、AとBの間の糸の張力の大きさは何Nか。 回答お願いします。

  • 物体の上げ下ろしの問題

    質量0.20kgのおもりに糸をつけて、(1)~(3)のように鉛直方向に手で引き上げたり、下ろしたりした。重力加速度の大きさを9.8m/s^2として各問に答えよ (1)糸がおもりを引く力が0.25kg重のとき、加速度はどちら向きに何 m/s^2か。 (2)加速度が鉛直下向きに4.9m/s^2のとき、糸がおもりを引く力は何Nか。 (3)速度が鉛直下向きに1.0m/sで一定の時、糸がおもりを引く力は何Nか。 答えは(1)鉛直上向きに2.5m/s^2 (2)0.98N (3)2.0N となっているのですが、解き方が分かりません。簡単かもしれませんが、教えて下さい。

  • 滑車につけた物体の運動

    滑車につけた物体の運動。 なめらかに回る軽い滑車に糸を通し、糸の両端に質量Mの物体A、質量mの物体Bをつけて手で静止させる。静かにはなすと、A.Bは運動を始めた。 このときA.Bの加速度の大きさと、糸の張力の大きさはそれぞれいくらか。ただし、 動力加速度の大きさをgとして、 物体の質量はM > mの関係にあるとする。 また、糸の張力が最大のときの、物体の質量比を求めよ。 という問題です。全く分からないので教えてください。 回答よろしくお願いいたします。