• ベストアンサー

低金利政策の効果について 教えて下さい

gousukeの回答

  • ベストアンサー
  • gousuke
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

ほとんど回答は出ていると思いますが、別の側面からも一言。 一般に金利が高いと海外からも資金が集まってきます。 (外貨建預金は金利が高いので、為替リスクがあっても貯金したくなりますよね) 日本はご存知の通り輸出大国なので、円が売られて円安になると得をします。 (輸出が増えても売上を円に換金しようとして、相殺されるのですが) そういった意味もあるので、金利は低い方が良いと思います。 基本的には 1.低金利による設備投資増→内需拡大 2.輸出による貿易収支向上 と考えると良いかもしれません。でも2.に頼ると相手国からの反発も・・・

246
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。簡潔で分かりやすかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゼロ金利政策について

    公定歩合を下げるとお金が良く回ってインフレに、あげるとデフレになるのですよね。 今まではデフレだから、日銀がインフレ方向にめいっぱい誘導してもインフレにならない状態と解釈してます。 最近「ゼロ金利政策を解除する」との話も聞きますが、これは「ゼロ金利政策がやっと効果を出してインフレ誘導になりつつある」との事でしょうか。 (補記)) 「ゼロ金利政策効果と別の要因で景気回復しているのなら、へたに金利をいじるのは良くない」と思っての質問です

  •  量的緩和政策でゼロ金利よりも、金利が下がる?

    「日本銀行当座預金残高を増やすことによって、どのような効果が期待できるのですか?」に対して次のような答えがあります。   期待される効果としては、次の 3つが考えられます。  (1) 短期金利の一層の低下。  (2) いわゆるポートフォリオ・リバランス効果。日本銀行当座預金は、安全ですが利息を生まない金融資産です。これが積み上がれば、金融機関はより有利な運用先を求めて貸出や債券・株式投資などに資金を回すことができるのではないか、という考え方です。  (3) 期待効果。「日本銀行が資金供給を増加させれば、いずれは物価上昇や景気回復につながる」という予想が人々の間に生じて、企業や家計の景気に対する見方が改善されることで、企業の設備投資や個人消費が改善すると期待されます。    どなたかこれを説明して下さい。特に (1) 短期金利の一層の低下。 量的緩和政策以前からゼロ金利政策が実行されていた。日本銀行当座預金残高を増やすと、ゼロ金利よりも低金利になる?  (2)に関して言えば、これでは「日本銀行当座預金を取り崩して、資金を回す」と読める。本当ですか?せいぜい20~30兆円市場に回しても、M2+CDの705兆6000億円に影響はないでしょう。  (3)に関して言えば、グリーン・スパンさんが言えば影響力もあるけれど、福井俊彦さんではどうもね………  私にはどうも納得できないので、どなたか説明してください。

  • 政策金利

    どこの国でも景気状態などによって政策金利(アメリカの場合だったらFFレート)を引き上げたり引き下げたりしていますが、この金利は短期金利にあたりますか?それとも長期金利でしょうか??

  • ゼロ金利政策

    こんな事が書いてありました。 以下、その一文。 「『デフレ懸念が払拭されるまで、ゼロ金利政策を継続する』という、『政策のコミットメント』を示すことで、速水日銀は政策金利の誘導の範囲を超え、中期、長期の国債利回りにまで低下圧力をかけることに成功しました。    (よくわかる金融政策の見方・読み方 著:真壁 昭夫) ゼロ金利政策によって、公開市場操作が行われ、短期国債の利回りが低下するのは、わかります。l しかし、この発言が、長期の日本国債の利回り低下に影響を与えた。とは、どういうことでしょうか? 市場参加者に心理的圧力をかけたと言うことでしょうか? それとも、日本のデフレの深刻さが現れて、株には投資できないとふんだ資本が、中期、長期の国債を買いあさったのでしょうか?

  • 金利引下げ政策

    金利引下げ政策のマクロ経済に及ぼす効果ってどんなことですか? また、なぜ 現在の日本経済では 金利引下げ政策が機能しないのか? 経済学を勉強する 初心者でぜんぜんわかりません 教えてください。 お願いします。

  • 政策金利を0%近く下げると普通はどうなるのですか?

    日銀が政策金利を0%近くまで引き下げても 景気回復が進まなかったことから、 2001年3月に量的緩和策を初めて導入しました。 具体的には、公開市場操作で金融機関から国債を大量に買い入れ、 銀行などが日銀に開いている当座預金口座の残高を目標額まで 増加させることにしました。 これにより、銀行に融資の積極化や債券などの資産購入を促し、 経済の活性化を図ろうというものです。 日銀は06年3月にこの政策を解除しましたが、 13年4月に操作目標を再び金利から量に移す 「量的・質的金融緩和策」を導入しました。 また、米国の連邦準備制度理事会(FRB)や 欧州中央銀行(ECB)なども量的緩和策を導入しました。 政策金利を下げるだけでも今までは効果があったけれど それでもだめで、お金をじゃぶじゃぶ放り込んで インフレの状態にしているということなのですか? 教えて下さい宜しくおねがいします。(*´∀`)

  • 政策金利について

    欧州銀行の政策金利の定例買いオペ最低応札金利ってなんですか? あと、国ごとに政策金利が違うのはなぜですか?名前だけ違うだけでやろうとしていることは同じなのでしょうか?

  • 政策金利が上下すると借りたお金は

    政策金利とは銀行が日銀から借りるお金の利率と聞きました 景気を上げたい場合は企業の負担を減らすため利率を下げたり 逆に景気に過熱感がある場合は利率を上げて引き締めたりするんですよね では時に日銀の方針転換で政策金利が上下すると、前に借りたお金の利率も変わってしまうのでしょうか? 利率が安いからと思って借りた銀行や企業はそれだと苦しくならないのでしょうか?

  • 低金利政策

    国内の有効需要が不足しているときに、景気刺激策として、基準割引率および基準貸付利率(公定歩合)の引き下げ、預金準備率の引き下げなどにより、金利を引き下げようとする政策。 つまり、どういうことですか?経済用語に疎いので意味がまったくわかりません。 具体例を出して説明してくれませんか?

  • 政策金利とは

    銀行が日銀からお金を借りるときの金利が政策金利ですか?