中学理科問題: 水酸化ナトリウムと塩酸の実験

このQ&Aのポイント
  • 中学理科の問題で、水酸化ナトリウムと塩酸の実験についてわかりません。加える塩酸の質量と残った固体の質量が与えられています。
  • 設問1では、1回目の実験で溶け残った水酸化ナトリウムの質量を求める問題です。
  • 設問2では、40gの水酸化ナトリウム水溶液に溶けていた水酸化ナトリウムの質量を求める問題です。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学理科問題:水酸化ナトリウムに塩酸を

中学理科の問題で、水酸化ナトリウム水溶液40gにある濃度の塩酸を段階的に加える時の問題なのですが、まったくわかりません。どなたか助けてください。 加える塩酸の質量:実験1回目 5g 残った固体の質量49.09g  2回目10g 残った固体49.18g 3回目 15g 残った固体49.27g  4回目20g 残った固体49.36g  5回目25g 残った固体49.36(残った固体の質量は、蒸発皿の質量48.20gも含む) 設問1:1回目の実験の時、溶け残った水酸化ナトリウムは何gか? 設問2:40gの水酸化ナトリウム水溶液に溶けていた水酸化ナトリウムの質量は? 設問3:固体の水酸化ナトリウム1gから、何gの塩化ナトリウムが得られるか? 設問4:水酸化ナトリウム水溶液40gにこの塩酸xgを加えたとき、残る固体の質量(蒸発皿は含まない)をygとすると、xが0以上20以下のときは、y=ax+bの形式で表せる。この式は?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

残った固体の質量から蒸発皿の質量を差し引くと 一回目:0.89g 二回目:0.98g 三回目:1.07g 四回目:1.16g 五回目:1.16g となっています。注目すべきは四回目と五回目で数値が同じことです。これは、すでに全ての水酸化ナトリウムが中和されていることを示します。過剰に塩酸を加えてもあとで蒸発させるときに塩酸は飛んで行ってしまいますから。従ってこの1.16gは中和でできた塩化ナトリウムです。 一方、一回目から四回目を見ると、数値が0.09gずつ増えています。これは、元あった水酸化ナトリウムの一部が塩化ナトリウムになったために質量が増えています。設問2で知りたいのはゼロ回目の固体の量ですから、一回目よりも0.09g少ない量、つまり0.80gが元あった水酸化ナトリウムの量です。 以上より、0.80gの水酸化ナトリウムから1.16gの塩化ナトリウムが生成することが判ります。水酸化ナトリウムが1gであれば、生成する塩化ナトリウムは1.16/0.80=1.45gです。 一回目の実験で消費(中和)された水酸化ナトリウムをzグラムとすると、それにより生成する塩化ナトリウムは1.45zグラムです。zグラム減、1.45zグラム増で差し引き0.45zグラムの増加になるはずで、これが0.09gの増加と等しいので、 0.45z=0.09 z=0.2 従って一回目の実験後に残っている水酸化ナトリウムは 0.80-0.20=0.60g です。 加えた塩酸の量と、固体の量を表にすると 塩酸の量(g)   固体の量(g)    0       0.80    5       0.89   10       0.98   15       1.07   20       1.16 です。問題文中のbはx=0(塩酸の量がゼロ)のときのy(固体の量)の値ですから上の表の0.80のことです。またaは(固体量の増加)÷(塩酸量の増加)で求められます。設問4については塩酸量を横軸、固体量を縦軸にとってグラフ化すると判りやすいと思います。

関連するQ&A

  • 水酸化ナトリウムについて

    先日、水酸化ナトリウムと塩酸の反応熱についての実験をしました。内容は (1)1.0mol/lの塩酸100mlをビーカーにとり液温を測定する (2)固体の水酸化ナトリウムを電子天秤で4グラム以下とり、質量を正確に測定する。 (3)(2)の水酸化ナトリウムを速やかに塩酸中に投入する。そして、15秒ごとに液温を測定する というものでした。 この実験で反応熱を求めたのですが、(2)の動作が遅れたために水酸化ナトリウムの潮解性が生じ、結果に誤差が出るのでしょうか?教えてくださいお願い致します。

  • 塩化水素と水酸化ナトリウムの混合物

    理科の問題で、どうしてもわからないものがあります。 塩化水素の水溶液に、 水酸化ナトリウムの水溶液を、 どんどん加えていったとのことです。 これがアルカリ性になるまで、水酸化ナトリウム水溶液を加え続け、 そのあと、蒸発させました。 そうすると、 塩 以外に、 もう一つ、ある固体が残ったというのです。 【この固体はいったいなんなのでしょうか?】  どなたか、ご存知の方がいましたら、 どうぞよろしくお願い致します!

  • 【理科】水酸化ナトリウムにうすい塩酸を加える。

    水酸化ナトリウム水溶液と塩酸の中和で OH-の数が減り、H+が中性になった後、増える。これは分かりますが、 Na+ : Cl-と結びついても電離するため数は変わらない。 Cl- : Na+と結びついても電離するため、増え続ける。 このようにありますが、Na+の数が変わらず、Cl-の数が増え続ける 理由を教えてください。

  • 酢酸+水酸化ナトリウム+炭酸ナトリウム+水

    この問題についてなのですが 「設問 濃度未知の水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合水溶液を20mLとり 1.0mol/Lの塩酸を滴下したところ、右図の中和的定曲線が得られた。 この混合水溶液20mLに含まれていた水酸化ナトリウムおよび 炭酸ナトリウムはそれぞれ何molか   」 「回答 水酸化ナトリウム=0.010mol 炭酸ナトリウム=0.0050mol   」 塩酸と水酸化ナトリウムが反応し、塩酸と炭酸ナトリウムも反応する(弱酸遊離) であろうことは予想できたのですが、そこからどう解いていけばいいか思いつきませんでした。 どう考えていけばいいか教えてください。

  • 水酸化ナトリウムと塩酸の中和について

    ご回答者さま こんばんわ。 小学校教員を目指していますが、 理科のレポートでつまづいています・・・。 (1) 水酸化ナトリウム2.0gを完全に中和するにためには、 1.0mol/Lの塩酸が何mL必要か (2) 0.20mol/Lの塩酸20mLを完全に中和するために、 0.025mol/Lの水酸化バリウム水溶液は何ml必要か。 急ぎませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授願います・・・。

  • 塩酸-水酸化ナトリウムの中和滴定の問題です

    塩酸-水酸化ナトリウムの中和滴定の問題です。水酸化ナトリウムの滴下量が(1)~(5)の場合の溶液のpHを求める過程の式をできるだけ簡潔に(少ない行数で済むように)教えてください。答えも教えて頂ければ幸いです。 問題本文) 0.2mol/Lの塩酸10mlに0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ加えるとき、水酸化ナトリウム水溶液の滴下量が以下のときの溶液のpHを求めよ。 (1)0.00mL (2)10.00mL (3)19.99mL (4)20.00mL (5)20.01mL ※水酸化ナトリウムの滴下量はvとしてください

  • 中学生の問題らしいのですが、解けなくて困ってます

    すいません、かなり簡単な問題の質問かもしれませんが教えてください。 ・20%の水酸化ナトリウム水溶液を100立方cm作るには、溶媒の水に水酸化ナトリウムをxg加えればよい。 ただし20%の水酸化ナトリウム水溶液の濃度を1.2g/立方cmとする。xを求めよ。 この問題で、以下の公式が使えると思います↓ 水溶液の濃度(%)=溶質の質量(g)/水の質量+溶質の質量×100 更に答えを読むと、(1)0.2=x/100×1.2→(2)x=100×1.2×0.26=24 よって、答えは24とあったのですが、なぜこの式になるのか分かりません。 例えば(1)の分母は足し算ではないのは何故ですか? (2)ででてくる0.26ってどこからでてきたのでしょうか。 中学生レベルの問題らしいのですが、どうかこの問題できるかたいらっしゃれば、教えてください

  • 中学理科,中和の問題です。

    中和の問題です。 ・ (1) 塩酸10㎤と水酸化バリウム水溶液10㎤が完全中和した。 また,硫酸10㎤と水酸化バリウム水溶液(上と同じ濃さのもの)5㎤が完全中和した。 ・ 硫酸10㎤に含まれる水素イオンの数は,塩酸10㎤に含まれる水素イオンの数の何倍か。 ・ (2) 次の文章は正しい文章でしょうか? ・ 「塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたとき,酸の陰イオンとアルカリの陽イオンが結びつく反応が起きており,できた物質を塩という。」 ・ 結びつくのは,水を蒸発させたときだと思うのですがいかがでしょうか? ・ (3) 塩酸と水酸化バリウム水溶液を混ぜたとき,沈殿はできるでしょうか? それとも,塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたときのように,沈殿はできないでしょうか? ・ 以上の3題です。 中学レベルで理解できるご回答をお待ちしております。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 水酸化ナトリウムの潮解後

    室内で水酸化ナトリウムが潮解して水溶液になったあと放置しておくとどうなりますか? 室内が乾燥したときにまた固体に戻るのですか? うちの水酸化ナトリウムがドロドロになってしまって どうしたものか困っています。

  • ナトリウムフェノキシドに塩酸を過剰に加えると?

     一般的な実験書には、ナトリウムフェノキシド水溶液に二酸化炭素を誘導してフェノールを遊離させる実験が載っています。理屈から言えば、フェノキシドにフェノールよりも強い酸を加えればフェノールが遊離しますので、二酸化炭素でなく希塩酸を加えても同様の反応が起こるはずです。  しかし最近行った実験によると、フェノキシド水溶液に希塩酸を加えたところ、一時溶液が白く濁ってフェノールが生成したようだったのですが、さらに希塩酸を過剰に加えると再び透明な均一な溶液になってしまったのです。これはなぜですか?  また、同様にアニリン塩酸塩の水溶液に過剰の水酸化ナトリウム水溶液を加えても均一の溶液になるようなのですが、この理由も教えてください。