• ベストアンサー

絵の上手な漫画家・絵描き

noname#5549の回答

noname#5549
noname#5549
回答No.2

こんばんは。 何となく綺麗系ですね。 萩原さんなんかも入るんでしょうか。(BASTARD!!作者) 個人的には松本大洋さんが良いですね。 画集持ってますけど、非常にアーティスティックです。 有名どころとしては、 寺沢武一さん。(コブラが有名ですが、イラストももの凄いです。) http://www.buichi.com 女の子のスペシャリストとして、 江口寿さん。(既に漫画よりイラストで有名) http://www.kotobuki-studio.com/ 個人的に絵が好きな、 窪之内 英策さん。(ツルモクとかショコラとか) 心の師、 荒木 飛呂彦大先生(ジョジョ) とかそんな感じで、 マニアックな方を紹介できずに申し訳ない。

new-b
質問者

お礼

BASTARD!! は友人が好きなので何度か読んだことはあります(余り覚えていませんが)。隆々な筋肉のイメージしかないですね^^;絵は確かに上手ですよね。忘れてました。 松本大洋さんのナンバー吾、読んでます。絵は上手ってワケでは無いとは思いますが、画力が感じられると思います。 コブラは読んだことはありませんが、カラーイラストを見たときに圧巻した事があります。 江口寿さんの「江」で思い出したんですが、江川 達也さんの絵も好きです。東京大学物語の背景はどうやって描いているのでしょうね。 ちなみに江口寿さんと窪之内 英策さんは知りませんでした。 荒木 飛呂彦さん。絵も、ストーリーも凄い。スタンドの名前が海外アーティストそのままってのはちょっとあからさまだとは思いますが・・・。次回作を待ちぼうけしてます。

関連するQ&A

  • フォトショップを使っている漫画家さん

    最近漫画にフォトショップで写真をとりこみ、背景にしている漫画を目にしますが、貴方が知っているフォトショップ使いの漫画家さんを教えて下さい。 フォトショ使用と思われる条件は (1)背景がいかにも写真、もしくは絵が上手すぎて写真に見える (2)人物と背景のギャップが凄い(ヘタウマである) 僕が知ってる限りでは、あくまでも推測なのですが、MPD-PSYCHOの田島昭宇さん、 ヒカルの碁の小畑健さん、低俗霊DAYDREAMの目黒三吉さん、封神演義の藤崎竜さん(フォトショ使用はサクラテツ対話編という漫画)、最終兵器彼女の高橋しんさん、I'LLの浅田弘幸さん、以上です。(もし「違う!」と思われる方が上記にいましたら追記おねがいします) 田島昭宇さんの絵が好きで読むたびに人、建物、乗り物など全てが上手いと思ったのですが、フォトショップの存在をしり、もしかして・・・と思って質問します。もしかして田島さんの絵はすべてフォトショップでしょうか(建物、道、車など)? 写真を背景にしてるのが上手なのは高橋しんさんだと個人的に思います。フォトショップでカラーの絵を描いたり漫画の編集をしている漫画家さんは沢山いそうですが(NARUTOを描いている方がそうらしいと聞いた)、今回はあえて「風景写真をフォトショップで漫画の背景にしている漫画家さん」との質問とさせていただきます。また質問を思い出すかもしれませんがまた質問をしたときにもご回答ねがいます。返事まってます

  • ファンタジー系漫画探しています!

    先日質問したばかりなのに、たびたび申し訳ありません。 前回質問したのは内容が広すぎましたので今回は絞って行きます。 タイトルにも書いた通り、ファンタジーもの(冒険系?)の漫画を探しています。 漫画ではあまり好みのものに出会ったことはないのですが、アニメ、文庫などで例えると精霊の守り人(こちらは漫画出てますね)、十二国記など。 漫画でいえば、封神演技・藤崎竜、雷火・藤原カムイ、MADARA・田島昭宇、バジリスク・せがわまさき、などが好きです。 今一番はまっているのは、精霊の守り人です。アニメのキャラクター(麻生我等)、ストーリーともにかなりツボです。 世界観がしっかりしているもの、歴史的背景や神話(特に日本、中国あたり)をもとにした話が好きですね。おすすめございましたらよろしくお願いします!!

  • マンガ史を変える30人

    美術手帖によると、 井上雄彦、小畑健、荒木飛呂彦、永野護、士郎正宗、三浦建太郎、楠本まき、桂正和、上條淳士、多田由美、小田ひで次、近藤聡乃、黒田硫黄、しりあがり寿、丸尾末広、岡野玲子、山田章博、松本大洋、峰倉かずや、安野モヨコ、矢沢あい、CLAMP、赤松健、コゲどんぼ、藤島康介、あずまきよひこ、天広直人、吉崎観音、西岡兄妹、大暮惟人、水野純子 だそうですが、これに加えるとしたら誰でしょうか? 現代の作家でお願いします。

  • 絵の練習法!

    はじめましてこんばんわ。最近とある絵師さん(彼氏・・・)をきっかけに絵を描き始めた高校3年生です。まだ描き始めて3ヶ月くらいしか経ってません。 憧れている絵柄としてメジャーですが、大暮維人先生、 河下水希先生、桂正和などです。 モノクロな絵、シンプル、メタリックな絵に憧れています。 今やってる練習法としてなんですが 1毎日自分の手を見て描く。 手を描くのは面白くて、毎日30分は欠かさずやってます。 2好きな絵師さんの模写。 今は1日に必ず大暮維人さんの漫画を模写してます。できるだけ似せるよう頑張っています。 3そのポーズを参考に、自分の絵を描く。 2で描いたポーズを少し変えたりして、髪型など変えてやってます。 ちょっとパクリというか、自分の絵じゃない感じがして否めません。 4、落書きで終わらせないように心がける とかいいつつ落書きで終わってるんですけど。線を綺麗にと考えながらやってくうちにだんだんとですが綺麗になってます。 5ポーズマニアックスやhitokakuさん参考。 凄くタメになります。30秒ドローイング毎日つづけたいなあ。 これはちょっとした悩みなのですが、3でもいったとおり人の絵を参考にしすぎて、自分の絵がなんなのかわからなくなりました。 つまり顔にしても体にしても、見ないで描くということができなくなりました。見ないと不安で不安で・・・。参考程度ならまだしもパクリといわれたらとおもうと・・・。もっと数をこなせば大丈夫なんでしょうか? 今は人体と、金属の表現、人間以外の小物など描いていますです。 他にいい練習法や、人体、小物などを覚えるのにいい方法、書物などがありましたら教えてくれると嬉しいです!。

  • 助けて~!!

    和歌山県在住の26歳男性です。今から真剣に漫画家を目指そうと思いまして皆さんに質問があります。実は絵が全く下手くそなんです。ネットで調べると絵が上達するには学校なんかに行かず独学でひたすら描き続けるのが上達の近道だと知りました。そこで皆さんに聞きたいのですが絵が上達する方法として具体的にまず何から始めればよいのでしょうか?僕が好きな漫画家はハンター・ハンターの富樫義博さん、デスノートの小畑さん、天上天下・エアギアの大暮維人さんです。やはり模写するとこからですか?まずはデッサンですか?他にもいろいろ知っている方、または僕はこうして絵が上手くなった方法などなどありましたらどうか教えて下さい。あと今から漫画家を目指すなんて馬鹿げていますがそのことについても皆さんの貴重な意見が欲しいです。すみませんがどうかよろしくお願いします。

  • 絵の綺麗な漫画(家)・イラストレーターさんを教えて下さい。

    絵を描くための資料として参考になるような絵師さんを探しています。 このような質問は過去にもあったのですが、自分の好みにはなかなか合わなかったので 同じような内容で申し訳ありませんが、質問させて頂きます。 好きな絵柄はファンタジー系です。詳しくは下記の通りです。 (上から順番に好きな絵師さんです。()内はその人の作品の例です) ☆漫画系 東まゆみ(エレメンタル・ジェレイド) 唐々煙(レプリカ) 大暮維人(エア・ギア) 矢吹健太朗(BLACK CAT) 樋野まつり(ヴァンパイア騎士) 種村有菜(神風怪盗ジャンヌ) ☆イラストレーター あづみ冬留(アクエリアンエイジ) 隼優紀(RED STONE) 薄葉カゲロー(エーデル・ブルーメ) 唯月一(神無ノ鳥) 桐矢隆(カヌチ) カズキヨネ(緋色の欠片) あまりにもリアルタッチすぎるものや細かすぎる絵を描く方々、洋風を全く描かない方はあまり好みではないです。 最低条件はデッサンに狂いの少ない方です。 10作品でも100作品でもとにかくたくさん教えて頂けると嬉しいです。 BL・乙女・百合・美少女・流血等、ジャンルは問いません。(過激すぎるのはご遠慮ください) 知名度や作品数や職種(漫画・ゲーム等)も特に問いません。(例は分かりやすいように有名な方を中心に書いています) 作者・作家が分からない場合は作品名だけでも構いません。 とにかく数が欲しいので思い出したら何度でも回答してください! 条件が多くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 漫画家志望 模写はできるのですが…

    漫画家志望の高校生です。 小畑健さんや、井上雄彦さんのような正確でリアルな絵、かつ漫画寄りにデフォルメされた絵が描けるようになりたいと思い、美術研究所(どちらかというと美大受験に力を入れているような)でデッサン等を学んでいます。 入って半年ちかく経ち、模写、デッサンは上達してきました。 しかし、自分でポーズや顔を考えて描くとなると、正確な絵にはほど遠いものが出来上がってしまいます。 顔も漫画のようなデフォルメされた絵にはなかなかなりません。 何か参考資料のようなものを買おうと思うのですが、ファッション誌などを見て練習するべきか漫画家の画集などを買って練習するべきか悩んでいます。 また生活費に余裕もなく、両方買うのは経済的に厳しい状況です。 この場合どちらを買って練習するべきでしょうか? また、参考になる資料、練習方法など教えていただければ幸いです。

  • おすすめの漫画を教えてください。

    漫画が好きなのですが、本屋などではなかなか自分の趣味に合ったものを見つけられません。 なにかおすすめの本がありましたら、教えてください。 好きな漫画で言うと 木島日記、北神伝奇、多重人格探偵サイコ、黒鷺死体宅配便 パイドパイパー、GOTH、ES、レベルE、動物のお医者さん、ゾッチャの日常、チーズスイートホームなど… 上記漫画と被ってしまいますが漫画家さんでは 田島昭宇、浅田寅ヲ、森美夏、古屋兎丸、楠本まき、ねこぢるなど… グロ系、絵がきれいなもの、線が丁寧に描かれているもの浅田寅ヲさんのようなクセ?があるようなもの 微妙に現実離れしているもの 動物もの(猫もの) 恋愛物・ジャンプ・サンデー・マガジン系以外のもの 長々と条件を書いてしまいましたが、おすすめがありましたら是非教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • おすすめの漫画

    こんにちは。タイトルの通り、漫画のオススメを教えてもらおうと書き込みました。 週刊誌を買わなくなってからというもの字モノばかりで漫画とは無縁だったので、漫画に詳しい人などの助言をお願いしたいです。 漫画を読んでいた頃は好きなジャンルなどは特に無くどんな物でも読んでいましたが、少女系漫画は数冊しか読んだことはありません(嫌いというわけではないです)。 一応今まである程度揃えたり読んだりした漫画を列挙しておきます。古い上に有名どころものばかりですが。 あまり統一性が無いのですが、参考程度になれれば嬉しいです。 --- ・封神演義(藤崎竜) ・幽々白書、レベルE(富樫義博) ・るろうに剣心 明治剣客浪漫譚(和月信宏) ・BASTERD!! 暗黒の破壊神(荻原一至) ・ドラゴンクエスト ロトの紋章(川又千秋、小柳順次、藤原カムイ) ・スカイハイ(高橋ツトム) ・多重人格探偵サイコ(大塚英志、田島昭宇) ・ドラゴンヘッド(望月峯太郎) ・寄生獣(岩明均) ・ベルセルク(三浦健太郎) ・MONSTER(浦沢直樹) ・エルフを狩るモノたち(矢上祐) ・ねこぢるシリーズ(ねこぢる) ・ご近所物語、天使なんかじゃない、NANA(矢沢あい) ・天使禁猟区(由貴香織里) ・聖伝-RG VEDA-(CLAMP) マイナーなものでも構いません。というかメジャーな漫画ばかり読んでいたのでマイナーどころのものに興味があります。 もちろんメジャーなものでもOKです。 宜しくお願いします。

  • じっくり読む漫画

    設定が複雑で難解な漫画を探しています。 一度、さっと読んだぐらいでは意味が分からず面白いのどうかも分からない。でも、丁寧に読み返し、理解出来るようになってくると面白いという様な漫画が読みたいです。 最新と呼べるほど最近の新しい漫画を出来れば読みたいのですが、上の条件と合うとなると難しいと思うので、新しい漫画であれば、もし少しでも上の条件に合う様な作品になる可能性があれば、「まだ(?)面白くない」という様な漫画でも良いので教えて下さい。 同じような質問をして紹介して頂いたことのある AKIRA / 大友克洋 は私には合いませんでした。 一応、上の条件関係無く、好きな漫画を書いておきます。 攻殻機動隊 / 士郎 正宗 BLACK LAGOON / 広江 礼威 隻眼獣ミツヨシ / 上山 徹郎 センゴク / 宮下 英樹 グレネーダー / 海瀬 壮祐 BLAME! / 弐瓶 勉 天上天下 / 大 暮維人 ふたりぼっち伝説 / 佐藤 ショウジ 少年探偵犬神ゲル / ゴツボ マサル 犯罪交渉人 峰岸英太郎 / 記伊 孝 おせん / きくち 正太 きりきり亭のぶら雲先生 / きくち 正太 Pumpkin Scissors / 岩永 亮太郎 バジリスク / せがわ まさき ピルグリム・イェーガー / 伊藤 真美 HELLSING / 平野 耕太 低俗霊DAYDREAM / 目黒三吉 烏丸響子の事件簿 / コザキ ユースケ プラネテス / 幸村 誠 一騎当千 / 塩崎 雄二 バトルクラブ / 塩崎 雄二 俺と悪魔のブルーズ / 平本 アキラ Forget-me-not / 鶴田 謙二 Sprit of Wonder / 鶴田 謙二 もう一つ教えて欲しいのですが、↑の漫画が好き私にオススメの漫画があれば教えて下さい。(同じ作者の漫画はだいたい読んでいると思います。) どれか一つや数個の漫画に対するオススメで構いません。 お願いします。