• ベストアンサー

溶液の希釈について

 例えば、水溶液を10倍の濃度に希釈するときに、原液1ml に水9ml を入れても、10倍希釈したことにはならないことはご存知だと思います。  そこで、これが、10倍希釈にならないという証明をどうすればいいですか?  また、10倍希釈したいときに原液1ml に対して水を何ml入れたらよいかの求め方を教ください。  あと、参考書籍などがあれば、教えていただけませんか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unyo12
  • ベストアンサー率58% (47/81)
回答No.2

1つ目の参考URLはいかがですか? また、2つ目の参考URLにて類似した議論が行われています。 さらなる文献を探すなら、「部分モル体積」というキーワードで検索したり物理化学系の本にあたってみたりすると良いかも知れません。

参考URL:
http://s-mac-p92.sap.hokkyodai.ac.jp/info/ex3/text/HTML/phys-ex1.html, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=265961
khbky
質問者

お礼

ありがとうございます。 希望通りの回答ありがとうございました。 文献で、「濃度」や「希釈」などというキーワードで調べていましたので、なかなか的を得たものがなく、いきず待っていたところだったので、とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

薄めようとする原液によって必要な水の量は変わります。 原液1mLをホールピペットで取り、10mLのメスフラスコに入れて、標線まで水を加えるのが正当でしょう。

khbky
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。

khbky
質問者

補足

 知りたいのは、調整法ではなく、水の容量などを求める方法です。  例えば、希釈表などというものがあります。これは、今の濃度と作成したい濃度の交差するところの数値を換算することで、加える水のおおよその量を求めることができます。  でも、これは抽象的であいまいです。  なので、計算法が知りたいんです。  あと、上記の質問の調整法が間違いであると言う証明に必要な題材が欲しいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 希釈するということと物質量が変わらないということがよく分かりません

    操作1 濃度未知の酢酸CH3COOH水溶液10.0mlをホールピペットでとり、メスフラスコに入れた      そして標線まで水を加えて100mlの水溶液にした。この水溶液をA液とする。 操作2 ホールピペットでA液10.0mlをコニカルビーカーに取り、フェノールフタレインを1~2滴加えた      そして、この水溶液の色がかすかに変化するまで0.1108mol/lの水酸化ナトリウムを7.79ml滴下し、中和した 以上より、濃度未知の酢酸水溶液のモル濃度[mol/l]を求めよ。 計算式は、A液の濃度をxとすると 1*x*(10.0/1000)=1*0,1108*(7.79/1000) となるところまで分かるんですが 疑問点は、濃度未知の酢酸水溶液を10mlから100mlに希釈したから、濃度未知の酢酸xを最後に10倍しないといけない、というところです。 式ではきちんと10.0/1000としているのに、どうして10倍するんでしょうか? 水を加えて100mlにして、元の水溶液が10.0mlなら、10倍じゃなくて、(1/10)倍するほうが分かるような気がします。 どうして10倍するんでしょうか? 長々と質問してすみません。 どうしてもわからないので、質問させてもらいました。 おねがいします。

  • ○倍希釈とは

    濃縮タイプの出汁や麺つゆ、飲料などで 3倍希釈とか5倍希釈の薄め方を教えてください。 例えば、5倍希釈の原液を100ml使うとしたら、 原液100mlを含めて5倍量の500mlにする=400mlの水を足すのか、 100mlの5倍=500mlの水を足すのか、 どちらが正しいですか? はじめは500mlの水を足そうとしてたのですが よく考えたら水は400mlかな?と思ったり… 考えてるうちによくわからなくなりました(>_<)

  • 希釈について。急ぎです。

    500mLの水に85mgの物質を入れて溶液を作ろうと思っていました。しかし、私はまず10mlの水に85mgを入れて原液を作り溶かしました。そのため、溶液は85mg/10mlになりました。 この溶液から5mlを495mlの水に溶かした時の濃度は、1Lの水に直接85mg溶かした時と同じ濃度になりますか? また、これは500倍希釈と同じですか?

  • 溶液の希釈

    KI(よう化カリウム)を希釈し、0.1Mの溶液50mlを作りたいのですが、計算方法に自信がありません。 KIは分子量166 比重3.13 純度99.5%です。 まず、原液のモル濃度を出すため (1000/166)×3.13×0.995=18.761M と求めました。 これを0.1M、50mlに希釈する為にKI0.2665gに水(50-0.2665)mlを加えるというように計算したのですが正しいでしょうか。 計算方法が間違えていましたら、訂正していただきたいです。また、わかりやすい計算方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 希釈水溶液の問題

    4.0mol/の塩酸5.0mlをとり、水を加えて全容100mlとした。さらにこの希釈水溶液20.0mlをとり、水を加えて全容を100mlとした。二度の希釈後の塩酸のモル濃度(mol/L)はいくらか。 という問題なのですが 参考書や教科書を見てもいまいち分かりません。 お手数ですが、解答よろしくお願いします。

  • 実験における希釈方法について教えてください。

    お恥ずかしながら基本的なことなのですが希釈方法がわからなくなってしまったので教えていただきたいです。 抗体を100倍に希釈したいのですが、計算方法がわかりません。 例えば、原液を5mlとって5mlのPBSに入れたとしたら全量が10mlになるので2倍希釈ということですか? 抗体希釈液が25mlほしいという場合、100倍に希釈するとしたら原液を何マイクロ入れたらよいのですか?

  • 電離度の問題です

    25°で0.10mol/Lの酢酸水溶液100mlに水を加えて500mlに希釈した。希釈前の酢酸水溶液中の水素イオン濃度は水を加えた後の酢酸水溶液の何倍か 希釈後における電離度aは十分小さいものとする 答えは√5倍です この問題で水素イオン濃度が√ckbてことまでは理解できましたが 希釈したのになぜモル濃度が5倍になるんでしょうか わたしは希釈して水溶液が薄くなりcが1/5倍になると考えました お願いします!

  • 溶液の希釈

    0.1Nの硫酸1mlに水を10ml加えて十倍に希釈したときの濃度は、計算すると0.005mol/lとなったのですが、この溶液に他の溶液を加えたりする場合、モルは0.005×0.011lとなり、値が変わっているような気がします。 これは、計算がおかしいのでしょうか、それとも、別に問題はないのでしょうか。

  • リン酸溶液の希釈

    化学初学者です。 リン酸溶液の作成方法について質問させていただきます。 85%リン酸(14.6mol/L)の溶液を希釈し、 PO4(3-)イオン濃度が10000mg/Lの溶液を1L作るためには、 どのような希釈をすればよいのでしょうか? 自分の計算ではPO4(3-)の分子量を95としたとき、 原液中のリン酸イオン濃度は 14.6(mol/L) × 95 = 1387 (g/L) 希釈倍率は 1387(g/L) ÷ 10(g/L) = 139 よって、原液の必要量は 1000(ml) ÷ 139 = 7.2(ml) 以上の結果から、7.2mlの原液を1Lまで水でメスアップすることで、 上記溶液を作成できると考えております。 どなたかご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 消毒液の希釈の計算について

    小学生の時にちゃんと勉強しておけばよかったです…。 次亜塩素酸ナトリウム6%を0.1%のして使えるようにする計算です。 ・原液の濃度 6% ・希釈倍率 60倍にする ・原液 50ml ・水 3l とすると0.1%をつくれるとありました。 小学生並みですので、やさしく解説していただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • インク検知ができない問題について、Brother製品【MFC-J6770CDW】を使用している場合、お困りではありませんか?本記事では、インク検知できない原因と対処法について解説します。
  • お使いのパソコンがWindows10で、無線LAN接続でBuffaloのWi-Fiルーターを使用している場合、MFC-J6770CDWでインク検知ができないというトラブルが発生しているかもしれません。本記事では、このトラブルの原因と解決方法を詳しく説明します。
  • MFC-J6770CDWを使用している際に、無線LAN接続でインク検知ができないトラブルが発生した場合、まずは以下の対処法をお試しください。
回答を見る