• 締切済み

ゴルフのルール ドロップの時に立つ位置

ゴルフのルールについて教えてください。 救済やペナルティでボールをドロップするときに、ドロップの仕方、についてはJGAのサイトでも確認できたのですが、立つ場所については特に記述がみあたりません。 ルールで決められている「ドロップすべき範囲」の中に立ってドロップすることは可能でしょうか。 たとえばドロップするべき範囲がフェアウエイとラフのまたがっていて傾斜があるとき、ラフ側に転がり込まないように自分の足でブロックするような場所に立って、意図的に再ドロップを狙うような場所に立つことはルール違反になりませんか?

みんなの回答

回答No.3

現在の規則には記載されていませんが、過去には「face the hole」とか「his face towards the hole」というように 「ホールに顔を向けて」 と言った条文がありました。 XIV. In all cases where a ball may be lifted, the player shall stand behind the hazard with his face towards the hole to which he is playing, and drop the ball over his shoulder behind him. http://www.ruleshistory.com/rules1825.html (1825年 THE PERTH GOLFING SOCIETY より) ドロップを規則に従ってするとき、線上や定められた範囲、特定の地点にする場合などがありますが、いずれの場合でも基本は顔をホールに向け、顔の前に持ってきた肩の高さの手からドロップするのが過去の方式に準じたやり方ではないかと思います。 そうした場合、足の位置は当然落ちるところより後方となります。 ただ、現在の規則にはどこに立つのかは載っていないことから、立つ位置よりも、落とすところのほうが重要と変わったようです。 メジャーな大会でドロップするところを見ても、立つ位置よりも、ここに落としなさいと指し示されているシーンが見られたことからも推測されます。 そうしたことから、 >ルールで決められている「ドロップすべき範囲」の中に立ってドロップすることは可能でしょうか。 可能でしょう。 次の >意図的に再ドロップを狙うような場所に立つことはルール違反になりませんか? これについては現在の規則1-2に抵触する可能性があります。 1-2/3 ドロップ後に球が転がり込む可能性のある区域の茂みを折って取り除く http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/decisions/rule01/IT01_4.html 参考になれば

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • longshaft
  • ベストアンサー率50% (21/42)
回答No.2

確かに規則20-2aには、「ドロップした球がコース上に落ちる前や落ちたあとで球が止まる前にいかなる人またはいかなるプレーヤーの携帯品に触れた場合、その球は罰なしに再ドロップしなければならない。その際の再ドロップについては、回数に制限はない」とありますので、質問にあるように足でラフに入るのを防いで、何度でもフェアウェイに止まるまでドロップができるように解釈したのかもしれませんが、あくまでもこの規則は『うっかりと』ボールに触れてしまった不可抗力の場合を定めたもので、意図をもってボールを止めた場合には、規則1-2が適用されます。 裁定集の下記のQ&Aを参照して下さい。回答の一番最後の文章にあるように、ラフに入るのを阻止する目的でボールを足で止めれば、2ペナですし、もし違法な再ドロップのままホールアウトをしてしまうと誤所からのプレーの「重大な違反行為」となり、失格の可能性があります。 20-2c/4 ドロップされた球が止まる前に、キャディーが球を受け止める(罰がつく場合) 質問: プレーヤーのキャディーが、プレーヤーのドロップした球を意図的に止めた。この場合、どのように裁定すべきか。 回答: プレーヤーのドロップした球が規則20-2cにより再ドロップを要する場所に転がっていった場合で、そのような場所から球がまた転がり戻って規則20-2cが適用とならなくなるようなことは常識では考えられないときは、プレーヤーのキャディーがその球を止めても罰はない。 しかしながら、ドロップした球が再ドロップを要する場所までまだ転がっていっていないのに、プレーヤーのキャディーが早まってその球を止めた場合、プレーヤーは、規則1-2により(規則20-2aの末尾に、規則1-2参照となっている点に留意のこと)、マッチプレーではそのホールの負けとなり、ストロークプレーでは2打の罰となる。なお、ストロークプレーでは、プレーヤーは球が止められた所からその球をあるがままの状態でプレーしなければならない。もし球が止められた時にその球を拾い上げていたときは、追加の罰なしに球が止められた所に球をリプレースしなければならない。この状況では、球を止めて拾い上げる行為は時間的に互いに近接していて介在する行為がない。従って、2つの行為は関連する行為で1つの罰(規則1-2に基づく2打)が適切である(裁定1-4/12原則4参照)。 プレーヤーの球がプレーヤーやパートナー、パートナーのキャディーあるいはプレーヤーが承認した他の人(例えば、相手や同伴競技者)によって意図的に止められていた場合も、同様の考え方が適用となる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

JGAのゴルフ規則、第3章プレーについての規則の 定義1-2の中に プレーヤーは 1.インプレーの球の動きに影響を及ぼす意図を持って行動したり 2.ホールのプレーに影響を及ぼす意図を持って物理的条件を 変えたりしてはならない とあります ドロップして転がるそうなボールを足でブロックする事を予測するのは 上記に反しますので正式な競技の場合は偶然の場合は2打罰となりますが 意図的なことが明白な場合は失格になると思います 正式な競技でなくとも自分に有利になる行為はパートナーに不愉快な 思いをさせることになりますので、マナー上でも認められないでしょうね 参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴルフルール

    ゴルフルール あるホールの池の橋の上に、たまたまボールが止まってました。橋は人口の動かせない障害物だから 救済を受けられますが、そこは橋も含めて赤線(ウォーターハザード)が引いてありました。 と言うことはそのボールはウォーターハザードの中なので、ウォーターハザードの処理をしなければ ならないと思うのですが・・・たまたま通りかかったゴルフ場の人は、救済を受けられるといい、罰なしにホールに近づかない赤線の外にドロップしていいと言ってました。・・・正解を教えてください。

  • ゴルフのルール

    (1) アンプレアブルを宣言しボールをドロップする前に落下地点の落ち葉を取り除いた。ペナルティーはありますか? (2) アプローチをしようとアドレスに入ったが打つ前にクラブヘッドがボールに触れ少し動いてしまった。ペナルティーはありますか? (3) ラフでソールした際にボールが沈み込み、打つ時は元に戻った。ペナルティーはありますか?

  • ゴルフルールで障害物の救済処置を受けるにはまずニヤレストポイントを決定することなのに、なぜ?

    先日2008年日本オープンゴルフを見ていたときルール適用で疑問を持ちました。観覧席が障害になったとき、競技委員がボールの位置からホールに近づかず2クラブレングスの位置を決め、その範囲内にボールをドロップするように指示していました。ルールブックでは先ず障害を避けられるニヤレストポイント(ホールに近づかない)を決めて、そこから1クラブレングス内にボールをドロップするのが救済処置のはずです。ルールブックを発行している日本ゴルフ協会が何故ルールと異なる救済処置を行ったのでしょうか?

  • ゴルフのルールに関して教えてください。

    ゴルフのルールに関して教えてください。 ボールをバンカーに打ち込んみました。見に行くと、バンカーの淵付近、強風で落ちた木の枝に寄りかかるようにボールが止まっていました。キャディーさんが「枝を取ってください」というので枝を取り除いたところ、ボールがコロコロと転がってしまったので、元の場所付近にドロップして、ノーペナルティでショットをしました。これは、正しい? それとも大間違い?どうか、教えてください。

  • 6インチルール

    ローカルルールで、フェアウエイ6インチリプレイスというものがありました。現在途上国の荒れたフェアウエイなので、そのルールが適応されています。 ところが、今年からフェアウエイとラフはジェネラルエリアで統一されました。その事を確認しましたら、フェアウエイのみ6インチ移動可能と言われました。 日本も、だいたいこのルールでしょうか?

  • ゴルフのルールについて

    ゴルフのルールについて質問です。 カート道が、フェアウェイを横切っている状況で、 フェアウェイにボールがあり、足もカート道にかからない状況ですが、カート道の直前にボールがあり、 ボールを打つときに、カート道にクラブが確実に当たる状況です。 その場合の措置として、ワンクラブ以内にドロップで良いのでしょうか?

  • ゴルフのルール

    ルールについては分からないことは山ほどありますが、一つ教えて下さい。ティショット、フェアーウエーショット、パッティングのいずれにしても、リズムを感じるためにアドレスらしい行動は全く取らずボールから離れて素振りを何度か行い、素振りを中断することなくそのまま腕を前に伸ばしてボールを打った場合、ペナルティーが付きますか?本人は打つ意思を以て打っていても客観的には打つ意思がなかったと裁定されるのでしょうか?もしそうであれば、ティーショットは無罰で打ち直し、フェアウエーショットとパッティングは1打付加して打ち直しするのでしょうか?

  • カート道に足が掛かる場合のドロップについて

    カート道に足が掛かる場合のドロップについて ローカルルールでカート道にスタンスが掛かる場合、ドロップ出来ますが、 ピンに向かってフェアウエイ右サイドのカート道上にスタンス、 ボールはカート道のさらに右側にあるケースで ホールには近づかないのは当然として、ドロップするのはカート道左側でも良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 【ゴルフ】白杭、暫定球など ルールの扱いについて

    ・白杭の扱いはどうすれば良いのか? →まず白杭上であればOBではないのか?(セーフ?)  仮にセーフの場合で、打ちにくい場合は、そこからボールを動かしても良いのか?その場合は、何打罰でカウントすれば良いのか? ・白杭を超えていた場合の扱いはどうすれば良いのか? →白杭内の場所にボールを置いて、何打罰で打てば良いのか?常識ある範囲で打ちやすい場所にボールを置いても良いのか? ・暫定球の扱いについて →1打目が見つからない場合、2打目のボールを打つことになると思いますが、何打罰でカウントすれば良いのか?  また、1打目・2打目・3打目と打って、3打目のボールが残っていた場合、何打罰でカウントすれば良いのか? ・打ったボールがちゃんと残っていたと思われたが、見当たらなかった場合(残っていない場合)の扱いはどうするのか? →そこにあったと思われる場所から、ペナルティー無しでそのまま打てば良いのか?何打罰で打てば良いのか? ・赤杭の扱いはどうすれば良いのか? →もし赤杭上で打ちにくい場合は、そこからボールを動かしても良いのか?その場合は、何打罰でカウントすれば良いのか? ・黄杭の扱いはどうすれば良いのか? →もし黄杭上で打ちにくい場合は、そこからボールを動かしても良いのか?その場合は、何打罰でカウントすれば良いのか? 質問の前提は、プライベートゴルフでスロープレイをしないことを前提に問合せをしています。但し、ゴルフはちゃんとルールを守ってスコアをつけるものだと思います。また今後のゴルフのモチベーションアップのためにHDCP取得も考えています。 これらを前提の上、ご回答を頂けますと幸いでございます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゴルフ 丘上の青杭の扱いについて

    丘上に青杭で囲まれた場所にゴルフボールが入ってしまった場合、どのような対処をすれば宜しいのでしょうか?ドロップする場所が斜面である場合を前提とします。 この場合、公式のルールでは、フェアウェイ上もしくは平面にてドロップして宜しいのでしょうか?ご教示ください、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新しいPCにダウンロードした筆王のバージョン28が正常に動作せず、エラーコード(0×0000003)が表示されます。
  • 以前のPCでは住所をクラウドに保存していましたが、新しいPCでは住所録を開くことができません。
  • 一度アンインストールして再度インストールしても同じエラーが発生します。
回答を見る

専門家に質問してみよう