• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネズミの侵入を阻止!)

ネズミの侵入を阻止!園芸業での対策方法をご教示ください

このQ&Aのポイント
  • 園芸業でガラス温室での植物育成を行っている際、冬の灌水後に排水溝から野ネズミが現れて作物のタネを食べてしまう問題が発生しています。
  • 昨年は排水溝からのネズミの捕獲にベトベトシートを使用しましたが、後処理が困難でした。
  • 今年は排水溝に金属の穴あき平板を使用して侵入防止する予定ですが、適切な部品名や材料名をご教示いただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Win-G
  • ベストアンサー率48% (69/143)
回答No.1

こんにちわ   グレーチングだと思います、其のまんま、排水溝の蓋です  網目が粗目と細目がありますが、粗目だとハツカネズミ(こう呼んでいますが、おそらく天竺ねずみだと)は侵入出来ると思います。 大抵のホームセンターに有るはずなので一度見に行って見て下さい。

oo9oo9
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、本当に申し訳ありません。 ホームセンターで排水溝用の丸いフタ(丸目皿アミ)を見つけました。 サイズも1mm単位で55種類あり、加工して使用しました。 これでネズミ食害がなくなることでしょう。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シンクのあった穴を排水トラップを使わずふさぐことはできますか?

    どなたか教えてください。 今の住まいは中古マンションで、購入時に前住人がいろいろ改装されています。その一つに、洗面・脱衣・洗濯機置場のところに、掃除用の水道とシンクがあったのですが、水道はフタされ、シンクと排水管はとってあって、床の穴にはゴムの排水キャップのようなものと、トラップ代わりに洗濯機の延長用排水ホースをぐるりと巻いて、突っ込んでありました。 排水ホースはぐにゃぐにゃで、収まりも悪く、時々水を入れていますがこれもやりにくいので、とりあえずホームセンターで小さな手洗いシンクなどの下につけるための、巻いた管がトラップになってるものをつけましたが、やはり場所をとりますし、水も加えにく委です。 できれば、床にトラップつきの目皿がある形になると、使いやすいと思うのですが、ホームセンターでは見つからず、とりあえず三栄水栓製の「ワントラップ(SU・VU兼用)75mm×40mm」というのを購入し、防臭キャップにねじ込んで、水をいれて使ってみることにしました。あまり空間をふさがなくはなりましたが、 こんな状態でいいのか少し不安があります。 また、実際排水口として使うことはないので、塞いでしまえればベストなのですが、そんなことは出来るのでしょうか?専門家に頼めば可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 浴室洗い場のトラップ蓋が外せない

    洗い場の排水が詰まり気味なのでステンレス目皿を外しトラップの蓋を外して掃除しようと左側に回してみました外せません。プラスチック製の直径約5cmの円形状の穴の真ん中に取っ手状のものがさし渡されてあり、それを回してはずそうとしているのですが左右に1cm程度回転できるだけで、ペンチ等でそれ以上力を加えて回すとプラスチック製の取っ手が割れそうな気がして躊躇しています。汚れ等が固着しているからかと思いパイプクリーナーを買ってきて試してみましたが効果がありません。 ユニットバスのトラップの蓋は外した経験がありますが、これは中古戸建の作り付けタイル張り浴室のステンレス製の排水溝で、問い合わせするメーカー名も前居住者もわかりません。このようなトラップの蓋を外す方法を御教示いただけたら幸いです。 (もともと外せないタイプというのもあるのでしょうか。)

  • 浴室洗い場のトラップ蓋が外せないー再質問、写真添付

    的確な説明ができないため写真を添付して再度質問させていただきます。 洗い場の排水が詰まり気味なのでステンレス目皿を外しトラップの蓋を外して掃除しようと左側に回してみました外せません。プラスチック製の直径約5cmの円形状の穴の真ん中に取っ手状のものがさし渡されてあり、それを回してはずそうとしているのですが左右に1cm程度回転できるだけで、ペンチ等でそれ以上力を加えて回すとプラスチック製の取っ手が割れそうな気がして躊躇しています。汚れ等が固着しているからかと思いパイプクリーナーを買ってきて試してみましたが効果がありません。 ユニットバスのトラップの蓋は外した経験がありますが、これは中古戸建の作り付けタイル張り浴室のステンレス製の排水溝で、問い合わせするメーカー名も前居住者もわかりません。このようなトラップの蓋を外す方法を御教示いただけたら幸いです。 (もともと外せないタイプというのもあるのでしょうか。)

  • ネズミが侵入して困ってます

    我が家では数年前から屋根裏にネズミが侵入して困っています。 (2年前、ネズミの死体がありました。) ネズミ駆除業者に依頼して、ネズミの侵入口になるような場所をふさいでもらうと、 1年ぐらいは侵入しなくなりますが、1~2年たつとまたネズミが侵入し、また業者をよぶという感じでいたちごっこです。 昨日ふたたび屋根裏でネズミが歩く音がして、もううんざりしています。 ネズミで悩まされたことはありますか。 あるとしたらどのような対策をしましたか。

  • 家にネズミが侵入しているようなのですが、どうすれば

     引っ越してきて10年以上経っていますが、今年になって初めて 家にネズミが侵入してきたようなのです。  今までゴキブリはいましたが、小動物がドタドタ駆けずり回る音 はしませんでしたし、小動物のフンも見かけませんでした。  今のところ芋をかじられたり、家の中でフンをされたり、物音が したりといった僅かな被害しかありませんが、今後どう対処したら いいモノでしょうか?  ほっておいたら出て行ってくれたりしますかね?一応、庭には 野良猫が顔を出すような山に近い住まいではあります。  その山を一部開発して老人ホームが建設されたのが原因かもと 素人ながら考えてもおります。

  • ネズミが侵入する時

    台風の日ってよくネズミに侵入されやすくなってしまうのでしょうか。 地震などの自然災害の前にネズミが家から逃げ出すといった話はよく聞きますが…。 もしも部屋付近から連続で気に音がしてしまったらネズミが侵入したという事でしょうか…? 一応、リセッシュなどを室内に定期的に吹きかける、生ごみや調理時のゴミは蓋つきのゴミ箱に入れるようにしているのですが…。 (まだ室内でネズミの糞などを確認したという訳ではありません)

  • 侵入口をふさいでネズミを閉め出すか閉じ込めるか?

    ネズミ被害の対策の第一は、侵入口をふさぐことと聞きました。 ですがもしすでに家の中にネズミの巣があって、侵入口をふさぐことによって、ネズミを閉め出してしまったり、もしくは家の中にいる状態で閉じ込めてしまった場合どうなるのかが不安です。 そこで質問なのですが、上記のどちらかの状態の経験者の方がいらっしゃったら、どうなったか教えていただけませんか? どうかよろしくお願いします。

  • ネズミ侵入の原因について

    ネズミってどのように侵入してくるんでしょう。 例えば、この時期に玄関を換気の為に10分程度開けるだけでも侵入しますか。 (私は換気扇以外にも毎日10分~30分くらい玄関を開けて換気をします) また、寒くなる時期、近くで工事があった場合,、家を汚くしていること以外にネズミが引っ越してくる原因はあるのでしょうか。綺麗で食べ物が放置していない家ならネズミが侵入しなさそうであるとは思うのですが。 一応、食べたものは蓋つきのゴミ箱に入れ、心配な時はミドルノートにユーカリが使用されている消臭剤を部屋中に使用したりもしていますし、(他にも多様な香りが配合されているものではあるのですが)余裕がある時に簡単な部屋の片付けもしています。また、飼い猫ではありませんが近くに猫を4匹ほど飼っている方もいます。 今の時期くらいからネズミの被害は増加するので気になりました。 一年ほど前、室内で黒い糞のようなもの(ただのゴミだったかもしれませんが)を見掛けてから、随分と神経質になりまして…。 いい対策ってありますか?

  • ベランダへの侵入阻止(長文です)

    お知恵をお貸し下さい。 庭付き2階建ての借家に住んでおり、2階部分を借りています。 このたび空いていた1階に会社が入居されることになり、1階の庭に物置を設置し、荷物などをそこに置くと大家さんから聞いていました。 先日、仕事から帰ってきてビックリ!なんと、庭いっぱいに物置(というよりプレハブ小屋といったほうがぴったりな大きさ)が設置されており、高さは2階のベランダ直下ぎりぎりまで、奥行きは2階ベランダの下まで達していました。 この物置の上に登って、2階のベランダに侵入するのは非常に容易く、おそらく10秒もかかりません。物置に登るための足場になるブロック塀もあり、アプローチは最高。「泥棒さんいらっしゃい」状態です(ちなみに物置設置前は足場になるようなものはなく、その点も気に入って入居しました…)。 センサーライトや窓に防犯アラームをつけることなども考えましたが、そもそも最初から狙わるような状況にしておきたくないのです。 そこで、物理的にベランダに侵入できなくする、ネズミ返しならぬ「泥棒返し」のようなものを設置できないかと考え中ですが、あまり良い案がありません。なにか良い方法はないでしょうか?

  • アシダカグモの侵入阻止方法について

    森の近くのマンションに引っ越してきたのですが、アシダカグモがでます。引っ越して3週間ほどで3匹遭遇しました。CDくらいのサイズです。 小さい蜘蛛や小さな虫ですら悲鳴をあげて部屋にいたらその部屋に入れなくなるほど虫が嫌いなのにもう耐えられません。家族に捕まえてもらってますが、もう無理です…。 いい蜘蛛なのは知っています。ですが無理なんです。引っ越してゴキブリにはまだ出会ってないですがたとえゴキブリを食べてくれるからと言ってもおいておけません。虫の殺生も可哀想で無理です。だから侵入を食い止めたいです。 現実的に引っ越すわけにもいかないので蜘蛛が侵入しないようにしたいです。 そんなに古くない鉄筋コンクリートのマンションなのですが、どこを塞げばよいでしょうか。扉に郵便受けはついておらず、よくみても光が漏れるほどの大きな隙間は見当たりません。 キッチンの換気扇もフィルターでしっかり塞がっているので入ってこれません。壁のエアコンの排水ホース穴もパテで塞がってるので入ってこれません。網戸もほつれはないし、そもそも網戸にして過ごしたりもしません。 そんな大きな蜘蛛がどこから入ってきているかほんとにわからないんです。どこから入ってきてるんでしょうか。 浴室の排水口や換気扇でしょうか。 エアコン?玄関?閉めきった窓の隙間? CDサイズの蜘蛛でも1~2ミリの隙間から入って来られるのでしょうか? 毎日怯えながら過ごすのは耐えられません。ペットがいるので薬剤はまけないのですが、それ以外で、どうか簡単に現実的にできる侵入阻止方法をおしえてください。

このQ&Aのポイント
  • PX-049Aプリンタを使用している際、印刷の色がおかしくなり、ノズルチェックを行うと黄色だけが全く出ていない状況が発生しています。
  • クリーニングを試しても黄色は出ない状態であり、インク残量は問題ありません。
  • 改善方法についてアドバイスがありましたら、教えてください。
回答を見る