• ベストアンサー

物置を足場にして屋根からの空き巣を防止するには?

物置の位置が下の画像のように屋根の下にあるので空き巣に入られそうなんです。 試しに物置に上ったら屋根に乗れました。 物置の下にアンカーを打ちこんであるので移動は不可能です。 ネズミ返しみたいにネットを張ったり、物置の上にのれないような工夫をしたりして防犯性を上げるためにはどのようにすればいいでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

noname#153393
noname#153393

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

周りの道路などから見えるところなのかどうかも考慮しないとまずいと思います。 よくみえるところならセンサーライトなども効果的でしょうが、見えにくいところだとそういうものの効果は薄くなります。(泥棒が敷地へ侵入する経路につけるほうが効果的かも) またこれ見よがしの防犯カメラ設置とか、物理的に上りにくくすることも考えないとだめだと思います。 (剣山のような鳩よけをつけるのもよいと思います) それと窓の強化でしょう。破りにくいガラスとか格子の取り付けだとか補助錠使用などでしょう。 (物置の移動のほうが安上がり?)

noname#153393
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (5)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10047)
回答No.6

有刺鉄線を屋根に這わせて置くと良いでしょう。 風や雨にも影響しません。 ステレス製があれば好都合です。

noname#153393
質問者

お礼

周り近所の目もあってそれはむずかしそうです ありがとうございます

  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.5

写真を見た限りでは、物置の屋根に、上れないようにする事が第一ですね。 一番簡単なのは、物置の屋根に、ホームセンターで販売している塩ビ製などの 波板(物置屋根四辺にヒサシ状に20センチくらい出る大きさ)を敷くと、 下から飛びつくなどして上がる事は出来なくなる筈です。お値段もそう高くないと思います。 波板が風などで飛ばないようにするには、工夫がいる思います。 ボルトでとめるか、見た目はよくないが、重石としてコンクリートブロックを数個おくなどでしょうか。 他には、やはりホームセンターで売っている防犯砂利です。 厚み1cm、直径が3cmくらいの大きさで、 ガラスを踏んでいるような音がして、空き巣は大いに気になると思います。 砂利の色も、家屋や庭の雰囲気に合わせやすいように4色ありますよ。 近所で空き巣が多いようであれば、この二つの組合せと、窓の補助防犯錠をワンセットで考えては如何でしょうか。

noname#153393
質問者

お礼

ありがとうございます 歩けない工夫を今探しています

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

物置に 台など使わなくても簡単に登れるのですか ? 写真の物置だと、簡単には登れないように見えますが ! 屋根に登られると買い2階の窓等から入られるような構造ですか ? (屋根に登られても、普通は家には入られないですが) 見当はずれな方向に進んでいるように感じます 根本的に見直し考え直しをしたほうがよさそうです

noname#153393
質問者

お礼

ありがとうございます 登れそうなんですよね

  • htshts
  • ベストアンサー率39% (45/113)
回答No.2

犯罪者は「音」と「光」が苦手です。 必要があって既に物置があるので、物置の設置に関しては、もう過去のことなので、忘れましょう。 問題は、どのように空き巣被害から質問者様への家を守ることですよね。 足場ができることで、2階からの侵入も考えられるため、1階はもとより2階も窓の鍵は、2ロックにしてみてはどうでしょうか。 また、ガラスを割られてもすぐに侵入されないように、防犯用のガラスに貼るシートがホームセンターなどで販売しているので、購入されるのもいいと思います。 また、物置にのって、母屋へ乗り移る箇所へ人体の熱で反応するセンサーライトをつけられるのがいいと思います。 さらに、物置にのるようなことは犯罪者以外は通常ないことなので、母屋に乗り移る前に音が鳴るような屋外用のセンサーを設置されるのもいいと思います。 さらに、物置に乗られないように、犬を飼ってみえるのならば、犬小屋を物置のそばに持ってきたり、物置自体に近づくとチャイムがなるようなセンサーを付けても効果があると思います。 また、万が一空き巣に入られてもいいように、現金などは、一切留守中は、家におかないことも重要です。 通帳などは、置いておいてもハンコだけは、かばんに持ち歩いておけば通帳は盗まれても現金を引き出されることはまずないので、まず自宅においておいても安全です。 現金が家に置いてあり、万が一1度でも空き巣に入られると、犯人はまた現金があると思って空き巣を何度もねらってきますので、現金とクレジットカードと通帳の印鑑だけは、外出するときはカバンの中に入れて外出されることをおすすめします。 長文で失礼しました。

参考URL:
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/juutaku/juutaku_1-1.html
noname#153393
質問者

お礼

ありがとうございます 軽石だと浄化槽がつまるようなんですが本当なんですかね?

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

物置は建物の近くに作らないのは常識ですよ。 夜でしょうか、赤外線センサーの付いた、センサーライトを付けたらどうでしょう? 我が家は玄関横から裏に入る扉があるのですが、そこに付けています。 人が通ると150Wの明るい電灯が点きます。 また、物置周辺や屋根の上に、踏むと音の出る石を敷き詰める手もありますが、軽石なので雨で流れて下水マスを詰まらせてしまうのが難点です。

noname#153393
質問者

お礼

私も常識だと思います 知り合いなんですが唖然としました。 昼間も一応警戒したいので空き巣の気持ちをくじくようなしかけをしたいとおもっています。 あとは忍び返しをつけるしかないのかなと今考えています

関連するQ&A

  • 物置きの防犯対策

    一戸建て2階の狭い庭に物置きを置くことになりました。 問題は防犯。 塀づたいに物置きの屋根に登られたら、ベランダまですぐに入られてしまいます。「セコム」とか、「防犯カメラ」とかは予算的に無理です。 「明かりが自動的に点くライト」とかも考えましたが、最近は昼の空き巣犯罪も多いというし…。要は、時間と手間をかけさせればいい、というところまでは理解しましたが、どうも妙案がありません。 そこで、物置きの天井に「有刺鉄線」を這わせようかと考えましたが、家人から『こんな立て込んだ住宅地の狭い庭でそんなことしたら、ご近所の苦情がくる!』と大反対を受けました…。それそうです…。費用対効果を考えて、なんとかいい方法はないものでしょうか? どなたか、いいお知恵を教えてください。

  • 物置の設置について

    市販のスチール製物置を設置しようと考えています。 アスファルトの上に設置したいのですが、その下にロードヒーティングの不凍液が埋設してあります。 アンカーを打たずに固定(転倒防止)するにはどうしたらいいのでしょうか?なにかいい方法を教えて下さい。

  • 空き巣に入られて精神的にまいっています。

    今週の頭に空き巣の被害に遭いました。。 家の裏の塀で死角になっている窓のガラスを 破っての侵入でした。犯人は現金が目当てだった ようで、通帳、印鑑は無事。被害は現金2万円と 切手、ノートパソコン、アクセサリー数点と幸い 深刻な被害にはなりませんでした。 今思えば防犯に対して無頓着な一戸建てでしたので、 事件後すぐに少し勉強をし、1階の窓に補助鍵、 ドアの鍵の交換を行いました。近所にも被害を 知らせました。 ですがガラス(防犯ガラス)の発注に時間が かかっており、今は補助鍵をつけた上でクレセントを 含め厳重にガムテープで目貼りをしている状況です。 とにかくもう一度空き巣に入られるのではないか、 ということを心配しています。近所は平日の昼間殆ど が留守なので、いくら防犯グッズで対策をしても今度 は時間をかけて破壊工作に及ぶのではないかと思って しまいます。加えて我が家は母と娘の母子家庭です。 今度は空き巣ではなく強盗や放火で命までとられたら どうしようと思うと精神的にまいってきます。 私が神経質になっているのもありますが、母に 防犯をもっと工夫したらと言うと「あまり考え過ぎる な」「いい加減にしなさい」と言われます。周りに 話せる友人もいません(なかなか会えないという意味 です)。不安を吐き出すところがなくて少々苦しい です。 前置きが長くなりましたが (1)空き巣は2度3度入ると聞きますが、    たいして金目のものがなかった家でも再度来る    ものなのでしょうか? (2)防犯のことを考え出すときりがありません。    盗聴器が仕掛けられてないだろうかとか。。    どうにか折り合いをつける方法はない    でしょうか?とにかく「次」が怖いのです。 何かアドバイスをいただければ有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 物置の設置

    家を建て替えた後に物置を購入しようと検討しています。 それで物置の設置に関して質問があります。 1.コンクリの上に直接置くのはまずいんでしょうか?  コンクリが割れる?などの弊害があるんでしょうか?  一応ブロックを下に敷く予定ですが無くてもいいならそれだけ作業が楽なので質問しました。  ちなみに使用するブロックはホームセンターなどで売っている普通のブロックでいいんですか? 2.市役所に確認したら、物置も屋根があるので、建蔽率  の面積に加算する必要があるとのことでした。  そうなると、固定資産税の加算対象になるんでしょうか? 3.設置位置は隣人の境界線からやはり0.5mくらい離す必要があるんでしょうか?(家を建てるときのように隣人に了解が必要ですか?)  それとも物置の場合、制限は無いんでしょうか? 4.2.8坪タイプの場合、4m×6mのスペースで組み立て可能ですか?  資料を見ると、3.05×3.05のサイズなので大丈夫のような気もするんですが。。。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 物置、塀ぎりぎりに設置できるか

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 我が家のオンボロ物置が先日壊れてしまいまして、新しいものへの交換を考えております。 そこで問題になったのが、屋根やBSアンテナからの落雪です。 画像のビフォーの部分を見ていただくとわかるのですが、アンテナがある位置と物置がとても近いんです。 そのせいで、冬期間アンテナに積もった雪の塊や氷が物置に落ちてしまいます。 今使っている物置はもう屋根がベコベコです(笑)なので、新しい物置を買うとしたら、 アフターのように塀ぎりぎりの位置に設置したいなと思っています。 (これくらい、アンテナから離せれば落雪はなさそうです) しかし以前、建築関係の法律で、建物と塀の間には隙間を設けなければいけない決まりがある。 という話をどこかで聞いた気がして…(どこで聞いたかは覚えてません、すみません) そこで質問です。 1、塀と建物の間に隙間をあけなければならない法律(条例?)は本当にあるのでしょうか? 2、あるとすれば、それは建物本体でなく、後付けである物置にも適用されますか? 3、塀と物置の間に、何センチくらいの隙間を残さねばならないのでしょう? ちなみに、設置する予定の物置は以下URLのようなタイプです http://www.e-monooki.com/shop/image/lmc-gb-syohin.jpg 関係する法律やこのテの事情をご存じの方、お手数ですがなにとぞお知恵をお貸しください。 あと、できれば情報もとのURLなどがありましたら教えていただければ幸いです。

  • 台風で隣家の物置が飛んできた.

    質問させてください. 昨日,台風15号が鎌倉を直撃いたしました.その弊害が私の下に降り かかって来たのです. 台風によって隣家の物置が飛ばされ,我が家の外周りを囲んでいるフェンス が約2メートルにわたって倒壊しました. 隣家は現在別荘状態でたまにしか住人が来ません. 物置自体は屋根の雨を下に流すパイプに細い針金で一カ所固定されていた だけです.これでは倒れても当然!という状況です. こういう場合にはどういう方法で対応すれば良いのでしょうか? 修繕費用とかはすべて相手持ちにできるでしょうか? なお,フェンスを設置に関して出資したのは100%当方で,隣家の人は一銭 も払っていません.位置的な話をすると,隣家との土地境界線は越えてい ません.すべて当方の敷地内です. 大変困っています.よろしくお願いいたします.

  • お隣の物置設置と雨水

    何か手がかりになることがあればと、質問いたします。 約2年6ヶ月前から市内の第一種住居地域・準防災地域に住んでいます。お隣も同じぐらいの時期に引っ越してこられました。 お隣との境界線擁護壁(コンクリート壁高さ80cm+隙間の大きなアルミ製策高さ80cm)を挟んで、擁護壁から55cm離れたところに我が家の一階の窓があり、その窓のまん前に隣家が隣家側の擁護壁にくっつけるように約2M高さの物置を設置しています。雨が降ると物置の屋根に雨が当たって、跳ねて我が家の窓に飛び散り(窓の半分の高さあたりが丁度物置の屋根の高さ)、また物置の屋根が擁護壁に向かって勾配が下っているため、雨が擁護壁に向かって流れ落ち、お隣の物置と擁護壁にはほとんど隙間がないので、擁護壁の上にしたたり落ちて我が家の敷地に流れ込みます。雨が強い日は特に物置の一箇所の角から滝のように雨が流れ落ち、擁護壁の上で大きく跳ね飛び流れ込みなす。 雨がたくさん伝って落ちた部分の擁護壁は雨がたくさん染み込んでいて、お天気になってもなかなか乾きません。その内変色してくるかと思います。お隣にも相談しましたが、物置は地震でも倒れないようにコンクリートの床に固定されており、移動させると費用もかかるし、自転車置き場が狭くなるので移動できない。3件の工務店に問い合わせたが、設置の仕方はおかしくないとのことです。雨が降ったら、窓を閉めてくださいといわれました。(雨が降っているときはいつも窓は閉めていますが。。。)。大きいスポンジなどを置かれましたが、雨が跳ねるのは一緒で、スポンジに雨が染み込んでしまえば、流れ落ちてくるのは一緒です。かえって雨が上がった後もしずくがいつまでもたれています。この場合コンクリートの床に固定されていれば、物置でも建造物とみなされ、第一種住居地域、準防災地域に沿った建て方(例えば、壁から50cm以上離すなど)というのがあるのででしょうか?隣家の物置の設置の仕方に何ら落ち度がないとすれば、せめて雨が注ぎ込まないようにしてほしいのですが。平行線なのでお隣にどうしたら、理解してもらえるのか困っています。こういった内容の相談はどこへ行けばいいのか教えていただけると幸いです。今後もここに住み続けるつもりなので、近隣とのトラブルをかかえて、本当に真剣に悩んでいます。

  • 屋根の塗装でルーフィングは破れませんか。

    屋根の塗装を自分でしようと思っています。築20年ほどのセメント洋瓦です。 瓦の下にルーフィングが敷いてあると知りました。いくつかの工程があるので施工時何度も瓦の上を移動することになるのですが、何度も移動するうちに破ってしまうことがあるのでしょうか。経年による劣化で破れやすくなっていると思うので心配です。 業者さんが塗り替えや補修しているところをよく見かけます。直に瓦の上で何人も忙しく移動しているのを見るのですが瓦がずれたり割れたりしないように注意して歩いていればルーフィングは破れたりする事はないのでしょうか。また屋根の上での移動に注意する点がありましたら教えてください。

  • 物置の後退距離

    現在、大きめの物置きが隣地境界のフェンス(フェンスはうちのもの)にぴったり付けた感じで設置してあります。(アンカーが打ってあります)  その物置きの西の土地が売れそうです。隣地は、うちより1メートルちょっと下です。  その土地を購入する人から、物置きについて後退距離の事で言われた場合うちは50センチ以上移動させないといけないのでしょうか?  また、現在低いフェンスが設置してあるのですが、少し見上げると丸見えなので、150センチ位の目隠しフェンスを設置する事も検討しています。  うちが高尺目隠しフェンスにすることは問題となる行為でしょうか? 質問が多くてすいません。  北側の一段低い土地も売りに出てるのですが、北側に家が建った時に北側といえど丸見えが嫌なので、高木を数本植栽しました。高尺フェンスにしようか迷ったのですが。この行為もこれから建築する人から撤去を言われても仕方がないのでしょうか? だったら高い塀で目隠しもダメということですよね。  うちとしては先に住んでいるので、とやかく言われたくないですが。  でも、ものすごく高い塀を設置している方も近所にいますが。

  • ねずみが主人公で屋根の上で二匹歌うアニメ映画タイトルと曲名

    10年以上前の洋アニメ映画(多分)で、ねずみが二匹出てきます。 確か屋根の上で、兄妹(?)で、「どこかで星を眺め~」「たとえ遠くに離れてても眠るのはおんなじ空の下~」と、 ねずみが二匹デュエットするのですが、映画のタイトルと曲名がどうしても思い出せません。 どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

専門家に質問してみよう