• ベストアンサー

「千と千尋の神隠し」は売春がメインテーマ?

宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」は、売春がメインテーマなのでしょうか? 湯女という単語が出てきている事自体、そうなのかなと思いまして・・・

noname#191698
noname#191698

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255857
noname#255857
回答No.1

そんなテーマではないけどナメクジ女(湯女)はほんとに遊女です。 しかし子供もみるアニメーションなのでわざわざ取りたてるのは野暮ってもんです。 裏設定くらいに思っておきましょう。

その他の回答 (5)

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.6

やっと気がつかれましたか。 この映画が評判なっている頃から そうなんだという話は聞いていたし、 見ればまさしくその通りだったですよね。 テーマが売春なのではなく、舞台がそうなのだというべきでしょうね。 吉原の遊郭なんてのはきっと福福しいところだったんでしょうねぇ。 まっ今もそのようですがね。

  • 23567
  • ベストアンサー率27% (327/1182)
回答No.5

違う視点から見たら、子ども躾かと思いますけど 両親の行動は反面教師、釜ジイに礼を言いな、と台詞に有ります。 知らない人に物をもらうな!とか

noname#150436
noname#150436
回答No.4

補足 こっちのがわかりやすいかもしれない http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040314

noname#150436
noname#150436
回答No.3

千と千尋で行われていた商売は湯屋です。 これついては以下を参考に http://www5.ocn.ne.jp/~ukiyo26/yuya1.html

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

本編を見ていないんでしょうか?子供が見てもSEXとリンクしない程度の扱いです。 人ではない八百万の神の世俗性と変わった風俗がメインテーマではあっても、見る人によって捉える部分が違うのはメインテーマって言えないと思いますけど。 湯女と売春と女衒と下女の話をごく普通に異常に描いている作品です。

関連するQ&A

  • 千と千尋の神隠し

     宮崎駿監督の最新作、「千と千尋の神隠し」についてなんですが、7/20の公開初日に、舞台挨拶はあるんでしょうか?あるなら、是非行きたいんですが・・・。何でもいいので情報下さい。

  • 千と千尋の神隠しはいつビデオ化??

    宮崎駿監督作品ファンなのですが「千と千尋の神隠し」いつ頃ビデオ化されるのか分かる方はいらっしゃいませんか?いらしたら是非お教え願います。

  • 千と千尋の神隠し

    久しぶりに千と千尋の神隠しを見たんですが、前半の街中に出てくる 黒い影のような化け物、後半に出てくる水に浸った街、駅、踏切、黒く透き通った人々っていったい何なんでしょう。 宮崎駿監督はこの場面で何を伝えたかったんでしょうか?

  • 千と千尋の神隠しの次の作品は?

    宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」の次の作品の原作本の名前を知っている方教えてください。

  • 千と千尋の神隠しが売春物語?

    今さらですが千と千尋の神隠しが売春物語りだという批評があったと聞きます。その批評がどこに載っていたか知りたいのですが知ってる人教えてくれませんか?どのような内容だったのでしょうか?

  • 千と千尋の神隠しについて

    千と千尋の神隠しを観たのですが、最後らへんのシーンでぜにーばのもとへ千尋とカオナシが向かうシーンがありますよね? その電車からみる眺めといった描写をみると、どこか切なく懐かしく、見覚えのあるような感覚になります。それは気持ち良いとかいったものではなく、悲しみの色があるというか。 千と千尋の神隠しは死後?の世界が描かれているような気がします。名前を失うと元の世界へ戻れなくなるといったシーンや、最初らへんは人間くさいなどという表現されているからです 前にジブリ特集で、宮崎駿さんが、このシーンは(今までの映画ももちろんそうですが)、頭の中でびびびっと感じたり想像したりすることを描いたと言っていました。 なんか長々しくなってしまったのですが、皆さんはあのシーンをみてどのような印象を受けましたか?色々な考えをふと聞いてみたくなったので質問しました

  • 「千と千尋の神隠し」の「神隠し」タイトル

    こんにちは。神隠しについて調べている者です。「千と千尋の神隠し」のタイトルについてどうしても分からないことがあります。 「千と千尋」については分かるのですが(たぶん)、ここで何故「神隠し」が使われているのかが疑問なのです。 というのも、「神隠し」というのは”隠す者”と”隠される人(ここでは千尋と両親)”、そして何より”残された人”がいて初めて認識されうるものだと思うのです。つまり気づく人間がいてはじめて「失踪」は成り立つということです。 しかし、この映画では「千尋がいなくなった!」と気づく人間はでてきません。視聴者を気づく側としているのでしょうか? ここに来る前に下調べをした際、監督のインタビューにて「(映画中)八百万の神を迎えるのは女性のみであり、彼女らは娼婦・遊女を意味している」というような言葉を述べられている記事を拝見したのですが、確かに、元来神隠しに遭った女子或いは成人女性は大概の場合、遊女や売買の対象として連れ攫われた傾向があります。つまりこの作品は、表向き「働くこと」などいくつかのテーマを明示しながらも、少し裏を覗けば「売春、人攫いの現実」などの隠れたテーマも垣間見られるようです。 しかし、やはり私の中では「気づく者」の欠落した状況設定で監督が「神隠し」をタイトルにはめた理由がはっきりしません。 このタイトルについて何か監督の思想をご存じ或いは、この駄文を読んで下さった皆様の意見など、拝聴できましたら幸いです。よろしくお願い致します。乱文失礼致しました。皆さんに疲れ目用の目薬を差し上げたいです(笑) 最後に、お礼のお返事が遅くなってしまうかもしれませんこと先にお詫び申し上げます。

  • 千と千尋の神隠しはどこをイメージしたものか?

    今さらながら、千と千尋の神隠しはどこの県をイメージして製作したのか知りたくてたまりません。 というのは、最近岐阜に行って、千と千尋の神隠しの世界に入っているような気分になりったからです。 これは宮崎はやお(さん)しかしらないんでしょうか? ちなみにラピュタはここだろうというのも実は行ったことがあるんです。 こういうのは、どこに書いてあるのでしょう??

  • 千と千尋の神隠し

    何かいまさらかもしれませんが質問させてください。 現在友達とグループを組んで調べ物をしているのですが、現在のテーマに映画が挙げられていて、そこで千と千尋の神隠しについても調べる事となりました。 全員映画自体は何度か見ているのですが、誰もパンフレット等を買っておらず、困っています。 どなたかこの質問を読まれた方で千と千尋のパンフレットを買われた方、パンフレットにのっていらっしゃる声優さんと役名をお教え願えませんでしょうか? オフィシャルサイトも見たのですが、声優さんについてはパンフレットの方が詳しそうでしたので…。 お手数ですが、おひまがあればお答えくださいませ。

  • 「千と千尋の神隠し」の千尋について

    「千と千尋の神隠し」の千尋の本名を教えてください。