• ベストアンサー

係長(主任)という役職は管理職ですか?

お世話になります。 係長(主任)という役職は管理職ですか? まあ、会社の規模にもよるでしょう。家族経営の八百屋なら 父ちゃん社長、 母ちゃん専務、 長男常務 爺ちゃん会長、 婆ちゃん相談役、 なんてところもありますからね。 この質問の場合は、俗にいう 大企業、 株式上場、 知名度95%以上、 大卒就職希望者殺到、 というレベルの会社の話です。 よろしくお願いします。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.10

こんにちは。 管理職とは、一般的な企業では「課長」以上の役職者をいいます。 ですから、係長や主任の役職者は管理職とは扱いませんが、部下を取り締まる意味では係長なども管理職の一種といっても良いでしょう。 但し、労働組合のある企業では、係長までは労働側の「組合員」とされますが、課長以上は「経営側の立場になる」ので組合員から除外されるのが一般的です。 従って、賃上げや賞与(ボーナス)などの交渉は組合員から代表された者が経営側の代表と行うことは出来ますが、課長以上は経営側の提示された条件を不服として団体交渉などは出来ません。 また、残業などの時間外手当の支給対象外になるので、休日出勤や徹夜勤務などを課長以上が行っても手当は付かなくなります。 ですから、私は係長時代までは残業が多かったので係長から課長に昇進した当初は給料が下がりました。 かといって、課長に昇進した途端に早く帰る訳にはいかないので課長って割りに合わない役職だと思いました。 尚、小規模な企業や飲食チェーン店などでは、係長クラスや店長クラスを管理職扱いにして手当を支給しない割りには、職務権限も与えない「名ばかり管理職」というのがありませんが、これは違法です。 大企業の管理職は職務権限が大きいですし、接待費もある程度は自由に使うことが許されます。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 係長は管理職ではない、が正解なのですね。

その他の回答 (9)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.9

3度目の回答です。 会社にもよるでしょうけど、質問にあるような大きな企業や組織がきちんとした企業では、採用/解雇などは人事課が最終決定をすると思います。 そのためのデータは部から提出し、部としてのデータは課長が作ることになりますね。 だからといって、係長、課長、部長に、勝手に採用したり勝手に解雇する権限はありません。 そんなことしたら、会社としての人件費予算はむちゃくちゃになるし、問題が起きた時は会社として責任をとらないといけないですから、一課長や、まして一係長にそのような権限は無いことは明白ですね? 先に回答した内容で充分と思いますが、配置転換も移動も、自分の権限内ということです。 つまり、部内の移動なら部長、課内の移動なら課長に権限があるのも明白と思います。 課をまたがっての移動を係長や課長が可否を唱えることはできないですね。 部内移動なので部長の決裁が必要です。 課内の移動や配置転換は課長の判断です。 人事考課も自分の部下しかできず、他の職場の人まではできないですよね? ですから、課長は自分の課の係長しかできません。 係長は自分の部下の人事考課をします。 昇給/降給の範囲は会社によって違うでしょう。5%の会社もあれば20%の会社もあると思いますが、それも人事考課の結果ですよね。 人事権というのは、そういう意味です。 部下に対するあらゆる権利ではありません。 係長として、課長として、部長として、会社規則で決められている項目に対する権限です。 その会社が小さな会社や同族会社で、部長や課長に採用や解雇の権限も与えられているなら、その会社ではそうなんでしょう。 つまり、全ては会社の規則次第ですね。 また、他の回答者でも意見が違うように、どこまでは管理者かという基準も会社によって違うし、組合員かどうかも会社によって違うでしょう。 わが社では、係長以上は非組合員です。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御社では係長は管理職である、となるわけですね。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.8

うちの会社は係長と主任は給与的には同待遇の管理職ですが、ラインかラインオフしているかで、配下社員の成績係数を付ける義務があるかないかです。共に組合員です。 ただ課長から会社側の管理職です。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 係長は管理職ではない、が正解ですね。組合に入っている人はやっぱり管理職ではないですね。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.7

追加質問への回答です。 えっと、名前のまんまですよ。 部長なら、自分の部内にいる課長に対する人事権 課長なら、自分の課内にいる係長に対する人事権 係長なら、自分の係内にいる担当者に対する人事権 です。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の方が言葉足らずで失礼いたしました。 企業における人事権といったら、普通、以下のものをさしますよね。 採用、配置、異動、人事考課、昇給、休職、解雇 で、どうなんでしょうか?  「係長」に与えられた人事権、ってどのぐらいの権力なのでしょうか? という問いに対して 係長なら、自分の係内にいる担当者に対する人事権 とのご回答ですが、普通、係長がその下にいる人員の 採用、配置、異動、人事考課、昇給、休職、解雇 について責任ある権限を行使できるものなのでしょうか? 「そうです! 日本中、どの会社に行っても係長は部下の採用も配置もボーナス査定も懲罰も解雇も自由自在なのです!  係長の人事権行使はそのぐらい強力に権限移譲なされているのがニッポンの会社なのです」 というお答えなら、それが基準なのだ、と納得しますが。 人件費抑制という企業の勝手な都合のため、法律の間隙を突いた「名ばかり管理職」が多数生まれ、課長ですら 「部下なし・課なし・権力なし・残業代なし、の名ばかり課長」が大量生産されている日本の企業において 採用、配置、異動、人事考課、昇給、休職、解雇 のすべての権限を委嘱されている係長ってどれだけ巨大組織でどれだけ多数の部下と予算を持っているのでしょうか? ついでにそういう係長がいる会社を教えてください。 えーと 「公務員組織だと”係長の下”に監督すべき民間企業が沢山ぶら下がっていますから、係長は立派な管理職ですよ」 というようなレトリックは結構です。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.6

普通は・・・という答えです。 主任、リーダーなどは呼称であり管理職とは言わないですね。 「長」が付けば人事権のある管理職です。 課長なら課の人事権を持ち、課内をとりまとめる管理職 係課長なら係の人事権を持ち、係内をとりまとめる管理職 私は、某大企業に勤めていますが、わが社では、課長の下の「専任」も管理職です。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 係長は管理職である、が正しいのですね。 ちょっと質問なのですが、「係長」に与えられた人事権、ってどのぐらいの権力なのでしょうか?

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.5

>係長(主任)という役職は管理職ですか? >大企業、 株式上場、 知名度95%以上、 大卒就職希望者殺到、というレベルの会社の話です。 違うでしょうね。 そういう企業レベルだと本社の課長がぎりぎり入るかどうか。 労働組合の組合員から外れるので副参事ランクとかからでしょう。 私のイメージだと 係長は係員数名で30歳前後なので組合でも若手に入ります。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 係長は管理職ではない、が正解ですね。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

某大手電機メーカーでは・・・ 課長以上が管理職でした。 係長という役職名はなく主任→課長でした。       ただ技術系は呼び名が変わって、主任技師以上が管理職

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 管理職ではない、が正解なんですね。

  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.3

大手企業も、育児休暇・有給・などの労務管理で大変なんでしょうね! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%81%B7 http://www.job-getter.com/3interview/Dictionary-k32.htm 係長が管理職なら、組織の何割が管理者?

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 管理職ではないのですね。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

そのクラスの企業の係長なら管理職ですね。ただし、主任だとチームリーダー(班長)クラスかもしれません。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 管理職なんですね。

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

その係(小規模ながらも一部門)の責任者という程度。 俗に言う中間管理職です。 法律上の管理職者にあたるかどうかは不明ですが、自己の出退勤時間・休日の設定の裁量権限がなければ、一般社員と変りありません。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一般社員と変わりないんですね。

関連するQ&A

  • 一般企業の役職について

    下記の一般企業における役職を 上位から順に並べ替えて下さい 名誉会長、会長、社長、副社長、専務、常務、監査役、執行役員、本部長、部門長、局長、部長、 次長、課長、課長代理、課長補佐、班長、係長、主任、一般社員

  • 飲食店における役職名

    飲食店における役職名なのですが現在、社長、専務、常務、主任とまではいいのですが、それ以下で悩んでおります。 ホールには主任以外に社員2名、アルバイト15名がおります。 主任という役職はそのままで社員2名に役職を付けたいのですが、なかなかいい役職名が思いつきません・・・。 主任、副主任、リーダー、アルバイトだと、なんかしっくりこなくて・・・。 ネームプレートを胸に付けるのできちんと決めなくてはいけないのですが・・・。

  • イタリアンレストランでの役職とポジション

    この度、イタリアンレストランをオープンするのですが、役職名で悩んで おります。通常の会社と違い、アルバイトスタッフと一緒に働くことにな りますので、専務や常務という役職だとおかしいのですが、マネージャー や主任ならおかしくないかと勝手に考えております。 また、料理を作るポジションにより呼び名がいろいろあると思いますが、 そちらも含めてどのようなモノがあるかを教えて下さい。 では、宜しくお願いします。

  • 役職について

    有限会社にして代表取締役・専務取締役・常務取締役まで決めたのですが、常務の次の役職で、取締役で、経理も営業も現場も何でもこなす役職名ってないでしょうか? 候補としては、総務部長ですが、ピンときません。 何か良い役職名を教えて下さい! 仕事は、建築関係です。

  • 私の役職名

    私は美容院で働いています。 全国チェーン店で、私は店長をしています。 数年前までは、副店長をしていましたが、その時は何らかの書類に役職を記入する時は「主任」と記入するようにと聞いていました。 すると、店長って? ちなみに、私の上は数店舗毎を管轄しているマナージャー、そしてマネージャーの上がチーフ、そして常務、社長、会長です。 よって、チーフ、マネージャー、店長っていうのは、一般企業でいう役職は、何に同等するものでしょうか?

  • 管理職の定義って・・・?

    よく中間管理職とか管理職って言葉を使いますが、結局管理職ってなに?私の友人の会社は支店長、副支店長という役職とは別に、主任、係長、課長という役職があります。(たとえばAさんは副支店長だけど係長でBさんは支店長だけど主任というようなことがあります)これってどっちが上なんだかわからないし・・・・結局管理職の定義ってなんなんでしょう?

  • 法的に認められない役職

    会社の役職についておしえてください。 聞いたこともないような、「普通の平社員と実質同じじゃないか?」という役職が肩書きになっている 人がいます。 私が聞いたなかでは、ジュニアマネージャー補佐、主任補佐代理、一等係長、二等係長、キャプテン、隊長、書記などがあります。 大きな会社など人数が多いところだと、社員の年齢があがっていくにつれてそれなりに役職が ついて、聞いたこともない役職名がついたりするものなのかなと理解しています。 そこで質問ですが、 ・どんな役職を設けるかって、法律の規制とかなんらからの縛りって無いものなんでしょうか? つまり、どんなに変に聞こえるような役職でも、法律上はすべて認められるものなんでしょうか? ・「○○室 課長補佐」みたいな、矛盾している役職(室なのに課長)も、 法律上は問題無いんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 誰が一番偉いでしょうか?

    社長、所長、専務、常務、部長、課長、係長、次長、主任と役があった場合の順番は 社長>所長>専務>常務>部長>課長>係長>次長>主任で正しいでしょうか? それと本社が東京で支社が名古屋の場合なんですが、 東京本社の専務と支社の所長とではどちらが偉いのでしょうか?

  • 組織内の各役職と役割

    カテが妥当かわかりませんがとりあえず質問させて頂きます。 会社の幹部の存在として、最近よく聞くのが、チーフ・エグゼグティヴ・オフィサー(CEO)、会長、社長、常務、専務 こんな所でしょうか 個人的な解釈としまして CEO→ 筆頭株主であり、企業にとって一番影響力がある株主側代表的な存在の中で、実際に取締役会に乗り込んで行って企業の経営に口を出せる立場の人。 会長→ 基本的には企業の実行中事業を把握しながら、事業執行には直接的な口出しはせず、あくまでも経営面でのコントロールを図る人 社長→ 会長が存在する企業の場合は、経営面のコントロールはあまり手を出さずに、基本的にはその企業の事業執行役リーダーの様な役職を全うするけど、会長が存在しない場合は経営面コントロールもする 専務→ 社長補佐役、でも具体的な業務内容わかりません(汗) 常務→ もう一人の社長補佐役、時にその企業の業務活動をバックアップフォローをする為の別子会社社長を兼務する事もある でも、疑問もあります、あえて社長しかおいていない企業もあれば、あえて社長と会長を兼務している企業もあったり・・・ 会長が経営リーダー、社長が業務執行約リーダーで、社長しか存在しない企業は、会長的役割も社長が果たしているのであれば、社長兼会長と兼務している意味が分かりません 以上が自分の中で認識している各役職の業務内容です ここ違う!!ってとこをガンガン突っ込んでもらいたいです お願いします

  • 会社役員って・・・

    最近、よく耳にするようになったんですが、「お仕事は?」と聞くと 「会社役員です」と言う方が多いのですが・・。 一般常識に乏しいので教えてください。 会長、社長、専務、常務ぐらいしかわかりませんが、上から(偉い方) 順番に名称を教えていただけませんか?また、専務、常務の中にも 種類はあるんですか?(会長、社長は一人ですが、専務常務は複数い ますよね?) あとどんな仕事ないようなのか簡単に説明をつけていただけると助かり ます。