• 締切済み

STL vectorの初期化

STL vectorの初期化についてなんですが 以下のようなクラスのprivateなメンバ変数としてvectorを定義し それをメソッド内のループ処理にて初期化しながら使用したいのですが 初期化の仕方が分かりません。コンストラクタを呼べば初期化されるようですが 以下のようにヘッダとソース内で2度同じような宣言をしてしまっても問題ないのでしょうか? //=== test.h === class test { private : vector<int> array; public : int fnc(); }; //=== test.c === int fnc() { for (int i = 0; i < 10; i++) { //★ここで初期化したい vector<int> array;  ←これで問題ないか? for (int j = 0; j < 10; j++) { array.push_back( md ); } } } C#などでは宣言とインスタンス生成を別に分けられたのですがC++も同様の事が出来るのでしょうか? 一応「array = new vector<int>;」といれて見たのですがエラーが出ました。

みんなの回答

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

C++では、クラスのデータメンバはコンストラクタ初期化子でしか初期化することができません。 他の場所では、更新することはできても初期化することはできません。 何らかの理由で"再"初期化をしたいのであれば、次のようにしてください。 (これも一種の更新です) vector<int> temp(初期化に必要な引数並び); this->array.swap(temp);

回答No.2

回答は既にあるとおりですが、 > それをメソッド内のループ処理にて初期化しながら使用したいのですが もしも、int func() の中「だけ」で使うのなら、そもそも、array をメンバ変数にしてはいけませんということになります。 あと、C++ の new は、ポインタを返しますから、 std::vector<int> *arrya; なら、 array = new (std::vector<int>); で大丈夫です。 ただ、これは、「初期化」ではなく「生成」ですから、func() で生成したら、多くの場合は、func で破棄することになります。

  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.1

vector<int> array;  ←これで問題ないか? 問題あります。と言うかC#でもローカル変数になるのでダメだと思いますが。 C#の配列とクラスで実装されているvectorではだいぶ違いますので注意して下さい。 こうすれば初期化できます。 なぜtestのコンストラクで値を入れないかは疑問ですが。 //=== test.h === class test { private : vector<int> array; public : int fnc(); }; //=== test.c === int test::fnc() { for (int i = 0; i < 10; i++) { //★ここで初期化したい for (int j = 0; j < 10; j++) { array.push_back( md ); } } }

関連するQ&A

  • STLのvectorで・・・

    4次元配列を使いたいので以下のようなプログラムを組んでみました。 -------------------------------------------------- #pragma warning( disable : 4786 ) #include <vector> #include <iostream> using namespace std; void EditYMatrix(vector< vector< vector<int> > > *vi, int i); void EditSquareMatrix(vector< vector<int> > *vi, int i); int main(int argc, char* argv[]) { int i, j, c; vector< vector< vector< vector<int> > > > vi; cout << "Xの要素数を入力してください" << endl; cin >> c; vi.resize(c); cout << "Yの要素数を入力してください" << endl; cin >> c; for(i=0 ; i<vi.size() ; i++) EditYMatrix(&vi[i], c); cout << "Zとωの入力" << endl; for(i=0; i<vi.size() ; i++){ for(j=0; j<vi[i].size() ; j++){ cout << i << "," << j << "番目の自由度を入力してください" << endl; cin >> c; EditSquareMatrix(&vi[i][j], c); } } return 0; } void EditYMatrix(vector< vector< vector<int> > > *vi, int i) { vi->resize(i); } void EditSquareMatrix(vector< vector<int> > *vi, int i) { vi->resize(i); for(int j=0; j<i ; j++) vi[j].resize(i); } -------------------------------------------------- Y,Z,ωは可変で、Zとωは同じにするので、 ためしにこのようなプログラムを組んでみました。 ですが、実行途中でエラーが起きてしまいます。 /* verify block type */ _ASSERTE(_BLOCK_TYPE_IS_VALID(pHead->nBlockUse)); という部分でエラーが起きているのですが 知識不足で、どのような内容なのかわかりません。 どなたか分かる方教えてください。 OS:Win2000 VC++6.0

  • STLのvectorで作った配列をメンバ変数にする場合は。。。

    C++初心者です。 STLのvectorで作った配列をメンバ変数は 以下のように宣言し、 class Array { public: vector<int> array; void Set(); } Array::Setのメンバ関数でarrayに値をセットします。 そして、メインからarrayを参照しようとしましたが 値が入っていませんでした。 メンバ変数の宣言の仕方が良くないのですか?

  • STLで、vectorのファイルへの書き出し、読み込み。

    STLで、vectorのファイルへの書き出し、読み込み。 C++ の STL で vector をファイルに書き出し、読み込もうとしておりまして、まずは書き出しで躓いております。 vector<int> testvector; for (i = 0 ; i < 10 ; i++) testvector.push_back( i ); ofstream out("test.dat", ios::out | ios::binary); if (!out) return 1; out.write((vector<int>) testvector, sizeof(testvector)); out.close(); こんな感じのコードですと、 error: no matching function for call to ‘std::basic_ofstream<char, std::char_traits<char> >::write(std::vector<int, std::allocator<int> >, long unsigned int)’ /usr/include/c++/4.2.1/bits/ostream.tcc:173: note: candidates are: std::basic_ostream<_CharT, _Traits>& std::basic_ostream<_CharT, _Traits>::write(const _CharT*, std::streamsize) [with _CharT = char, _Traits = std::char_traits<char>] とのことです orz. どのようにすれば vector を書き出し、そして読み込むことができるのでしょうか。情報がありましたら是非お寄せください。

  • C++ STL vectorの使い方

    こんばんは。 C++のstd::vectorに関する質問です。 vectorをポインタ渡しにしたときに メンバにアクセスする方法を知りたいのですが・・・ 以下ソースの☆の部分をどう記述したらよいでしょう? #include <vector> typedef struct test {  char name[10];  char id[2]; } TEST; void funcVectorTest( std::vector<TEST> *a); int main(){  std::vector<TEST> a;  int i;  TEST foo= {"Taro","0"};  a.push_back(foo);  printf("%s",a[0].name);  a.push_back(foo);  printf("%s",a[1].name);  funcVectorTest(&a);//vectorのアドレス渡しテスト  printf("%s", a[2].name);//vectorのアドレス渡し確認  return 0; } void funcVectorTest( std::vector<TEST> *a) {  int i;  int cnt;  TEST *b;  b = new TEST[3];  TEST foo= {"Taro","0"};  a->push_back(foo);  cnt = a->size();  for( i = 0; i < cnt;i++){  //以下でa[i]のnameにアクセスしたいのですがうまくいっていません。  //☆strcpy( b[i].name, a[i]->name );  }  delete[] b; } お分かりになる方、お知恵をお貸し下さい(><) vectorについて最近知ったばかりでいまいち使い方が 分かっていない部分があるので このやり方がまずいということであれば教えていただけると 助かります。 よろしくお願いしますm( _ _ )m

  • STLのvectorの削除

    STLのvectorの削除を行う場合に vector<myclass> v; ・・・ v.erase(it); ・・・ というように削除するiteratorを渡しますが、 任意のインデックスのvectorを削除した場合は、 どのようにそのiteratorを取得するのでしょうか。 例えばv[5]を削除したのですが、 vector<myclass>::iterator it=v.begin(); for(int i=0;i<5;i++) it++; v.erase(it); というbegin()やend()からのインクリメント・デクリメントで取得するしかないのでしょうか? ご教示願います。

  • STLについて

    VC++6を使っています。ベクタを戻り値とするプログラムを書いています。効率が悪く感じるのですが、STL?ではこういうやり方は正しいのでしょうか? また、一般的にSTLで引数や戻り値を扱う場合、どのようなタイプ(string?)を使えば、効率よく、きれいなプログラムが書けるのでしょうか? class A{ ... } vector<A> test(void){ vector<A> ret; for (int i = 0; i < 1000; i++){ ret.push_back( A(i) ); } return ret; } vector<A> a = test(); // 巨大なコンテナが返され、aにコピーされる? ※基本的に戻り値の仕組みが理解不足です。 char *の場合は、char配列のポインタが返され、新たな変数にポインタ値がコピーされるという解釈で結構ですか? char * sample(void){ char *p = new [1000]; return p; } char *q = sample();

  • CygwinでSTLの勉強をしていますが・・・

    今C++のSTLの勉強をしています。 本に載っているサンプルプログラムを打って実行しようとしたら エラーがでてしまいました。 エラーの内容はprintとtotalが見つかりませんというエラーです。 コンパイラはcygwinを使ってます。 よろしくお願いします。 /*for_each()アルゴリズム*/ #include<iostream> #include<algorithm> #include<vector> #include<functional> #include<> using namespace std; int main() { int n[]={100,200,300,400,500,600}; int size=sizeof n/sizeof(int),i; vector<int> v; for(i=0;i<size;++i) v.push_back(n[i]); for_each(v.begin(),v.end(),print<int>()); cout<<endl; cout<<(for_each(v.begin(),v.end(),total<int>())).gettotal()<<endl; return 0; }

  • ベクターの初歩について

    ベクターについて勉強し始めた所です。ベクターについて解らない事があるので教えて下さい。 今ベクターに10個数字を登録します。 後で3か5があれば取り除きます。 #include <vector> #include <iostream> int main(){   using namespace std;   vector<int> array1;   for( int i = 0; i < 10; ++i )     array1.push_back( i );   vector<int>::iterator it;   for(it = array1.begin(); it != array1.end(); ){     if(*it == 3 || *it==5)       it = array1.erase(it);     else       ++it;   }   for( it = array1.begin(); it != array1.end(); ++it )     cout << *it << endl;   return 0; } 一応出来たんですが、これが構造体だったらどうしたらいいのでしょう? typedef struct{   int x,y; }xy_t; vector<xy_t> array1; だとして、最初にx,yのそれぞれ10個に適当な値を入れておき、xが3か5ならそれを削除するにはどうしたらいいのでしょうか。 また、一つずつ削除する方法と、remove関数で出来そうな気がするので、もし一括で出来る方法があればそちらも2種類お願いします。 (構造体を用いたベクターの使い方が書いてある参考サイトでも結構です) XP Pro VS2005Pro よろしくお願いします。

  • VectorなどSTL?テンプレートの使い方

    戻り値がポインタの場合、関数から抜け出すと値の保証が無いので、それを使用する場合は、変数にコピーして使うと値は残る(アクセス可能)と理解しています。 char tmp[128]; strcpy(tmp, test()); それで、次のような vector??を使った場合、表示の場合は問題ないかもしれませんが、その後、値を使い続ける場合、ポインタのままでよいのか疑問に思っています。 以下のソースは勝手気ままに記述したものですが、 VC++6でエラーなく動作(とりあえず動く)しているのですが、今後発生する問題など知りたいです。 #include "stdafx.h" #include <string> #include <iostream> #include <vector> #include <sstream> using namespace std; class A { string str; vector<A *> v_cls; public: A(){ } // デフォルトコンストラクタが必要? A(string s){ str = s; } void PrintData(void){ // 表示 cout << str << endl; } // 1から9までの[0]-[9]の文字列を作成 vector<A *> ArraySet(void){ stringstream ss; for (int i=0; i < 10; i++){ ss.str(""); ss << "function [" << i << "]\n"; v_cls.push_back( new A( ss.str() ) ); } return v_cls; } }; void main(void){ // 1から9までの[0]-[9]の文字列を作成 // これは問題ないと思う vector<A *> v; stringstream ss; for (int i=0; i < 10; i++){ ss.str(""); ss << "[" << i << "]\n"; v.push_back( new A( ss.str() ) ); } v[1]->PrintData(); v[3]->PrintData(); ////cout << v.size(); // クラス自身にvector配列?を返す処理 // とりあえず動いているだけ??? A x; vector<A *> ret = x.ArraySet(); // このような代入でも問題ないのでしょうか? ret[5]->PrintData(); // 表示だけなので、問題なし? ret[0]->PrintData(); // vやret, xの解放仕方とタイミングはどうすればよいのでしょうか? }

  • 2次元のvectorにオブジェクトのポインタを格納

    VC++6.0です。 まず、ポインタでなく、int型の格納なら分かったんです。 ・・・ #include <vector> using namespace std; main(){ vector <vector<int > > a(10); ←←← for(int i=0;i<10;i++){ a[i].resize(10); } ・・・ for(int j=0;j<10;j++){ for(int i=0;i<10;i++){ a[i][j]=i+j; } } ・・・ } という感じで利用できることが。 しかし、やりたいのは、整数型でなく、 オブジェクトのポインタを格納したいんですが、 矢印部分を例えば、vector <vector<class *> > a(10); などどしてもエラーになってしまいます。 どのように実装したらよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう