• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AVアンプからパワーアンプに接続して音を鳴らす場合)

AVアンプからパワーアンプに接続して音を鳴らす方法とは?

nijjinの回答

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.3

信号のデコード、サラウンド処理、マイクの測定結果に基づくバランス・音質調整が行われますからいくらデジタルのまま取り出しても・・・って感じです。 何しろAVアンプは映像用でありオーディオ用ではありませんから・・・ また、パワーアンプがアナログ入力なのはデジタルで入力するとプリアンプの音(音質)が無くなるからです。 メーカーによる音作りの差異が少なくなりますしパワーアンプもデジタルアンプだと更にその傾向が強くなります。 >AVアンプの音をピュアオーディオに持っていきたい場合 この時点でそこまでの音質を求めるのは無理です。 >良い音を聞くには AVアンプをはさんじゃだめってことですよね そうですね、映像は映像、オーディオはオーディオで別々にって事になります。 それに、デジタルで拘るならマスタークロックも必要でしょうし デジタルこそが絶対なら真空管アンプは今頃駆逐されているはずです。 しかし、実際には違います。 それはデジタルだけが絶対良いという事ではないからです。

関連するQ&A

  • AVアンプと普通のアンプの性能

    AVアンプは普通のアンプの性能(音質)と比べて劣ると聞いたことがあります。 AVアンプとプリメインアンプ、パワーアンプ・プリアンプの3種類のうち、やはり一番音質がいいのは「パワーアンプ・プリアンプ」でしょうか? それと、AVアンプの性能が落ちるのは具体的にどのような部品が良くないのでしょうか? また、最高品質のプリメインアンプと高品質のAVアンプと比べてもやはり、性能はAVアンプの方が劣るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • プリメインアンプ=パワーアンプを兼用できますか?

    オーディオ初心者でパワーアンプの事がよく分からないのですが、AVアンプにプリメインアンプを、パワーアンプとして接続した場合の操作について教えてください。 DVDプレイヤーをAVアンプに、CD、MDはプリメインアンプに接続したとして、以下の使い方は可能でしょうか? 映画を見るときは両方のアンプを使い、音楽を聴くときはプリメインアンプだけを使うことは出来ますか?

  • プリアンプのトーンコントローをパワーアンプへ

    CDの音をプリメインのトーンコントロール(イコライザー)で調整して、パワーワンプへ出力したいのですが、うまくいきません。 CD→プリメインアンプ→パワーアンプ。 トーンコントロールを通らず、そのままパワーアンプへ出力されてしまいます。 ミキサーやMTRのトーンコントロールを間にいれた場合は音に不満がありました。 トーンコントロールアンプを買えばイコライジングした音を、パワーアンプへ出力可能でしょうか? またプリメインアンプでイコライジングした音を、パワーアンプへ出力することは可能でしょうか? プリメインのスピーカー出力の先はRCAに変換してパワーアンプへつなぐと壊れますか?(この方法でTVに出力したところ、壊れました。)

  • AVアンプに2chパワーアンプ接続

    現在AVアンプで、DVDからSACDなどを再生しているんですが、音質向上をねらってパワーアンプを追加使用と考えています。 構想としてはAVアンプのプリアウトからパワーアンプに接続、フロントスピーカーに関しては、AVアンプからのケーブルは直接、パワーアンプからはバナナプラグで接続と、アンプを切り替えて使用したいと考えております。 ここで教えていただきたいのですが、AVアンプで駆動する場合はパワーアンプの電源を入れない、パワーアンプで駆動する場合はAVアンプのA-B切り替え等のスイッチを切にするという使い方で問題は無いでしょうか?またもし、両方のアンプを駆動してしまったらスピーカーは壊れてしまいますでしょうか? パワーアンプだけを使えばいいんですが、家族がよくFMを聞くので、現在のリモコンのチューナーボタンを押せば聞けるというのを、パワーアンプの電源も入れてと煩わしくさせたくないと思っています。AVアンプに連動のコンセントもありましたが100Wまでと、とても足りません。 以上、上記の設定で万が一2台のアンプ出力がスピーカーに入ったとしても問題は無いか、他に良い方法があれば是非教えてください。 AVアンプ STR-V828X パワーアンプ未定 TA-N330ES? スピーカー B&W705

  • AVアンプ EA-5400DS SC-LX85

    AVアンプを使用しております。(SONY  DA-5400ES) システム内容は REX-Link2EX  ttp://abukuma.us/takuki/09/019.htm ※この商品すごく良い商品です 確かにノイズは入りますがかなり良いと思います・・。 FOCALの ディアブロユートピア センター サラウンド、サラウンドバックは全て は IMAGE11改 AIR BOW  (これは後日買い換えます 何が良いのかわからなくて・・) ウーファは イクリプスのタイムドメイン式の8万位のウーファです。 それにSONYのDA-5400ES ※これを LX85に変えて AIRPLAYにして 更に音質向上を狙ってます 更に その前に パワーアンプもしくはプレーヤーとして LINN DS-Iを追加したシステムです。 私は 5,1CH や 7,1CHで音楽も聞きたいのと 映画も見るのでどうしてもAVは必要です、 ただ、しかし、 フロントのスピーカのL&Rを FOCALの ディアブロユートピアに変えまして、素晴らしい音になり (スピーカの中に稲葉さんが一人づつ歌っていると思う位すごい!) 更に高みを目指したくなりました。 そこでパワーアンプORプリメインアンプの追加を考えております ためしにLINNのDS-Iを購入してみました。 しかし 音質が良くない・・ 今はREX-LINKという無線→光デジタル入力(AVアンプへ) からAVアンプに飛ばして スピーカから音を出してます。 ※ここをまず LX-85のAIRPLAYと、この評判の良いAVアンプへの変更でまず音質UPを狙ってます それをひとまずHDDから直接LANを通し→DS-I→スピーカと言う流れにすることで 音質の向上を狙いました  でも ぼやけた音しか出ません ???でした。 低音は良く出ますが、一切いじることもできず、 夜間は低音を消さないと迷惑がかかりますし 困ります 次にDS-Iは AVアンプの間に挟んで使う機能もあるので そのつなぎ方に変更しました。 単純にこれまでのシステムの間にDS-Iを挟めた形です(AVアンプからL&R)ではなく アナログRCAを介して DS-Iに通し、 DS-IからのフロントL&R出力 その場合少し音質は良くなったと思いますが 40万程の音質UPはしてないと思います。 なのでDS-Iに変わる良い品を 購入したいと思ってます。 調べていて疑問点が出てきました。 DA-5400ES には LR(フロントメインスピーカ)のプリアウトがあるのですがアナログです DS-Iも光入力はありますが アナログでつなぐようになっているようです これはどうしてでしょうか? 出来る限り デジタル伝送した方が良いに決まっていると思うのですが・・ そしてAVアンプを SC-LX85に変更するつもりですが これも光デジタルで L&Rの出力はないのかな? やりたいことはとにかく AVアンプを使いながら フロントのL&Rだけでも 他のアンプの力を借りて音質を上げたいって ことです。 現状 DA5400ES駆動ですと低音がしっかり出ません。 アキュフェーズや ONKYO なんかが良いとみたんですが どうでしょう? EA550 PM-11S2  などです しかし A級アンプのようです  AB級アンプの方が音はよいはずなのに・・(調べた限りでは) お勧めの品や、色々教えていただきたく思い質問致しました

  • プリアウトのないプリメインアンプでパワーアンプと接続

    今までスピーカー選びで何度か質問させていただきましたがスピーカーもいろいろ目処がたってきたのでパワーアンプの質問をさせていただきます。 スピーカーを選んでいると推奨入力30W~など書いてありますが自分のアンプは16Wしかありません。 ので、パワーアンプを経由すればこのスピーカーもドライブしきれるのかな?と思い調べ始めたのですが このプリメインアンプにはプリアウトがありません。 出力はスピーカー出力のみです。 この場合、プリメインアンプのスピーカー出力にY字プラグやバナナプラグでRCAピンコードを接続してパワーアンプのINPUTに繋げてもいいものでしょうか? そもそもプリメインアンプはパワーアンプに接続する必要がないのでしょうか?

  • プリメインアンプとAVアンプ

     ”プリメインアンプ”と”AVアンプ”というのは、別物なのですか??違うとしたら、一体何が違うのですか??  どこかのHPで「プリメインアンプのほうが、AVアンプよりもいい音が出せる」って書いてあったんですが、それはどういうことなんですか・・・??  超初心者的な質問ですみません。どんなことでもご回答いただければ、助かります。

  • プリアウト接続とパワーアンプダイレクト接続

    オーディオ勉強中です。 2CHのシステムに、 AVアンプと2本のリアSPを接続して 4CHのシステムに応用できるようにしたいと考えています。 接続の方法として下記2つを考えているのですが、 AVアンプを選ぶにあたり、それぞれの 長所短所を教えていただけないでしょうか。 (A案)  5.1CHのプリアウトのあるAVアンプを足して  フロントSP用のプリアウト出力を  プリメインアンプのAUX入力に回す。 (B案)  AVアンプのフロントSP出力を  プリアンプの  パワーアンプにダイレクトに入力する。 ピュアオーディオメインのシステムゆえ AVアンプは安いものを選ぶつもりなのですが、 WEBでも、比較の記事が少なく アドバイスいただければ幸いです。 なんとなくA案が良いかな、と思いつつ 廉価モデルでは対応機種が少ないので。。

  • AVアンプとプリメインアンプの接続

    AVアンプとプリメインアンプ 基本的には2chオーディオしか聞きませんが、LiveBlu-rayの5.1や少々の映画も楽しみたいと思い、AVアンプの購入を予定しております。 調べていると、AVアンプに2chのプリメインアンプを接続して活用すると音質が良くなると書いてありました。 接続方法は、以下の図のようにすると良いとの話がいくつかありました。 活用予定の2chアンプは初心者クラス(Pioneer A-30)のアンプです。 ここで質問なのですが (1)2018年代のAVアンプ(実売10万円前後の物)で2chを再生する場合、初心者クラスのアンプでも、あったほうが、音質は良くなるのでしょうか? (2)このように接続した場合、「プリメインアンプの音量を固定し、音量はAVアンプ側での調節」との記載が、多かったのですが、プリメインアンプに接続しているCDプレーヤー等の音量調節はどうなるのでしょうか? (3)結局、プリメインアンプを通れば良いから、CDプレーヤー等のオーディオ系もAVアンプに接続しても良いのではないか? 以上の質問に答えていただけると良いです。 また、10万円前後で、HDMI入力が6以上のAVアンプでオススメの機種がありましたらご教授願います。

  • PSPをAVアンプにつないでも音が出ないのですが・・・。

    PSPをAVアンプ(GXW-2.1)につなぐと音がでません。 ステレオミニプラグとRCAピンプラグ×2のケーブルです。 いろいろ試しましたが鳴りません。設定の問題なのでしょうか?

専門家に質問してみよう